4歳きりん組保育日誌バックナンバー

4歳きりん組2018年度8月の保育日誌

きりん組(4歳児)  平成30年8月2日(木) 山根

ホールでバルーンをして遊んだ。クラスのみんなでバルーンを持ち、広げるとその大きさに「わー大きい!すごい!」ととても驚いていた。早速みんなで揺らしたり、片手で持って歩いたりと色々な動きを楽しんだ。誰かが「バルーンを丸くしたい」と言うと、みんなで考え、どうやったら丸くなるか自分の考えを話す姿があった。保育者も子どもたちの思いが実現できるようヒントを与え、色々な動きを促していった。バルーンが膨らむと「やったー!」とどの子どもも嬉しそうだった。主体的に自分たちで考え、それを実現しようとする姿に成長を感じ嬉しく思った。

 

きりん組(4歳児)  平成30年8月9日(木) 山根

交通安全集会では紙芝居を通し、道路の渡り方の再確認をした。また、家族で出掛けることが増える時期なので、車に乗るときは、チャイルドシートに座ることを繰り返し伝えると、みんな真剣に話を聞いていた。その後は保育室で遊んだ。日頃からかき氷の手遊びを喜んでおり「かき氷を作ってみよう」と話すと、興味を持ち活動に参加していた。自分が好きなかき氷を作ることができるよう絵の具の色を塗き、染め紙をした。紙が絵の具で染まっていく様子を「すごい」「色が変わっていく」と言ってじっくり観察する姿もあった。

 

きりん組(4歳児)  平成30年8月17日(金) 山根

英語であそぼうはホールで行った。「ベアーズ」の頭文字から始まる単語を発音したり、隊形移動をしたりするなどの活動を取り入れた。活動の切り替え時に英語の先生が、英語で話すことが、まだ子どもたちには伝わりにくいので、日本語も添え、慣れていけるよう連携を図り、子どもたちにわかりやすく伝えていった。その後は園庭で遊んだ。涼しくなり、外で遊ぶにはちょうどよい気温だった。サッカーやかけっこ、リレーなど、思いっきり体を動かして遊ぶ姿が見られ、保育者も一緒に遊び楽しさを共有していった。

 

きりん組(4歳児)  平成30年8月23日(木) 山根

今日は園庭でボディペイントをして遊んだ。きりん組になってからは、初めて遊んだので使い方など事前に確認してから遊び始めた。保育者が初めに使ってみると、「やってみたい」と嫌がる子もほとんどおらず、絵の具の感触を楽しみながら、腕や足につけて遊んでいた。色を混ぜ合わせ、友だちと見せ合い楽しむ子もいて、保育者も一緒に遊び楽しさを共有していった。ペイント用の絵の具の素材も扱いやすくてよかった。

 …

4歳きりん組2018年度7月の保育日誌

きりん組(4歳児)  平成30年7月2日(月) 山根

以上児3クラスでアイアイの広場で夏祭りの練り歩きをした。みこしが完成したばかりで、みこしを担いて歩くことが初めてだったが、どの子も喜んで持ち、嬉しそうにみこしを担ぎ、みんなでかけ声をかけながら、元気いっぱい歩くことができた。「重たい」「肩が痛くなる」と言いながらも、自分たちで飾り付けたみこしを担ぎ、満足そうな顔が見られた。保育者も励ましかけ声をかけ、雰囲気を盛り上げていった。

 

きりん組(4歳児)  平成30年7月10日(火) 山根

英語であそぼうはリズムに合わせて体を動かして遊んだり、色々な感情の英語を先生と発音しながら、表情や体で表現したりした。保育者も一緒に発音し楽しんでいった。その後は水遊びをした。ホースシャワーの水を浴びたり、ビニールプールに入ったりし、水の感触を楽しんだり、流れ出た水で水路作りをしたりと、思い思いに楽しむことができた。天気がとてもよく気温も高くなかったので、水分補給をするよう細目に声をかけていった。

 

きりん組(4歳児)  平成30年7月18日(水) 山根

交通安全集会では、マットを横断歩道に見立てて、横断歩道の渡り方を実際に歩きながら学んでいった。最近は散歩に出かける機会は少ないので、また園外に出た時にも繰り返し伝えていきたい。その後は部屋で広告で遊んだ。手先が器用になり、紙を丸めて遊ぶことが上手になってきた子も多いが、上手くできない子もおり発達の違いを感じた。手先を使った遊びも取り入れていきたい。

 

きりん組(4歳児)  平成30年7月28日(土) 山根

ぞう組と一緒に過ごしたり、遊んだりした。ホールではミニ運動会をし、色々なゲームを楽しんでいった。リレーや言葉遊びなど初めてする遊びもあったが、ルールを守って遊んだり、ぞう組さんの真似をしたりし、集団で遊ぶ楽しさを味わいながら、遊ぶことができ良かった。…

4歳きりん組2018年度6月の保育日誌

きりん組(4歳児)  平成30年6月4日(月) 山根

朝から気温が高く暑くなり、水遊びができるようにホースで水を撒いたり、タライに水をためておくなど、環境を設定していった。園庭に流れ出た水を見つけ、水が流れやすいよう水路を作り楽しむ子もいた。保育者も一緒に水路を作り、遊びが広がるようにしていった。その後は虫歯予防集会に参加した。集会で歯が強くなる食べ物、虫歯になりにくいおやつの話を興味深く聞いていた。また、歯の磨き方を教えてもらうと、給食後はいつもより丁寧に歯磨きをする姿が見られた。

 

きりん組(4歳児)  平成30年6月15日(金) 山根

英語であそぼうでは、「ベイビーシャーク」の曲に合わせ歌ったり、踊ったりして英語に親しんでいった。曲が流れると、前に出て踊りたがる子どもがほとんどである。自分から前に出ようとしない子がいたが、今日は英語の先生に誘われると、みんなの輪に加わり楽しむ姿が見られよかった。今後も仲立ちしていきたい。その後は園庭で遊んだ。年長児が縄跳びをしている姿を見て「やりたい」と自分から挑戦する姿があった。縄跳びが飛べる子もあり、得意気に跳んでいた。挑戦する姿を認め、遊びが広がるようにしていきたい。

 

きりん組(4歳児)  平成30年6月20日(水) 山根

今日は保育室であじさいの製作やおみこしの飾り作りなどをした。あじさいの製作では、葉っぱの形をはさみで切ってみた。はさみを使う事に慣れている子もおり、意欲的に取り組んでいたので、今後も活動に取り入れていきたい。また、トイレットペーパーの芯をたくさん用意すると並べたり、積んだりして遊んでいたが、「眼鏡みたい」「作ってみたい」と言って、自分たちでセロテープを使い作って楽しむ姿があった。マジック、スズランテープなどの素材も用意して、製作する楽しさや作ったもので遊ぶ楽しさが味わえるようにしていった。

 

きりん組(4歳児)  平成30年6月30日(土) 山根

夏祭りに向け、おみこしの飾りの製作や七夕飾り作りをした。昨日の活動が楽しかったようで「今日も作りたい」と言って、虫や魚のイラストをペンで塗った。早く塗りたいという思いの子もいたが、丁寧に塗ることも伝えていった。製作中に「おみこしを早くかつぎたいね」と友だちと会話をして、夏祭りを楽しみにする姿もあったので、保育者も共感しながら会話を楽しんでいった。…

4歳きりん組2018年度5月の保育日誌

きりん組(4歳児)  平成30年5月2日(水) 山根

保育室でこいのぼり作りをした。はじき絵をして、こいのぼりの台紙作りをするグループと、はじき絵をした台紙に、細長く切った紙を通していくグループの2つに分かれて行った。台紙に紙を通すのは、同じ素材だったので少し難しそうだったが、どの子も根気よく集中して取り組むことができた。「できたね」と声をかけると、「難しかったけど頑張った」と満足そうに答えていた。子どもたちの姿を認め、満足感が味わえるように声かけしていった。

 

きりん組(4歳児)  平成30年5月14日(月) 山根

朝から気温が高い日になったが、戸外で積極的に体を動かして遊んだり、虫探しや砂遊びなど好きな遊びを楽しんだりする姿が見られた。虫探しは、園庭で虫がいそうな場所に行き、落ち葉の下を探したり、穴を掘ったりして楽しみ、虫を見つけては保育者に嬉しそうに伝えていた。今日は珍しい虫も見つかり、観察して楽しむことができた。

 

きりん組(4歳児)  平成30年5月23日(水) 山根

久しぶりに雨が降り、子どもたちも「今日は外で遊べないね」と残念そうな顔が見られた。保育室では、夏祭りで踊る曲を流すと、どの子もリズムに合わせて、嬉しそうに踊っていた。曲の途中、かけ声をかけるのもとても張り切っており、元気の良い声が保育室の中で響いていた。保育者も一緒に踊り、雰囲気を盛り上げていった。その後はエプロンシアターを見たり、ピアノに合わせて模倣遊びをしたり、みんなで一緒に楽しめるような活動を取り入れていった。

 

きりん組(4歳児)  平成30年5月29日(火) 山根

色々な型の空きカップなどを使って絵の具をつけ、スタンプ遊びをした。力の入れ具合により、線がきれいに写らないこともあり、慎重に押す姿があった。色んな絵の具で色の重なり具合いを楽しむ子もいたが、指にも絵の具をつけて絵を描くなど、自分なりに工夫し楽しむ姿もありよかった。

 …

4歳きりん組2018年度4月の保育日誌

きりん組(4歳児)  平成30年4月3日(火) 山根

桜並木の土手まで散歩に出かけた。歩いていても時々風に舞った花びらが飛んできて「雪みたい」「きれい」とつぶやきながら歩いていた。また、道路わきの溝に桜の花びらが落ちていて、花びらの川のようになっていると「すごい」と驚いたり、手の平にたくさん集めてふーっと息を吹きかけて飛ばし楽しんでいた。土手に着くとたくさんの桜に歓声を上げ、花びらを集めたり、匂ったり思い思いに自然を感じていた。土手を勢いよく走っている姿も多く見られたので、安全には十分配慮していった。

 

きりん組(4歳児)  平成30年4月12日(木) 山根

今年度初めて交通安全集会に参加した。大型絵本を見ながら、信号の見方や横断歩道の歩き方など確認し合った。保育者からの質問にも手を挙げて答えようとする意欲的な姿もあった。その後、どんぐり山周辺まで散歩に行った。歩く途中、信号のない道路を渡る時に「どうやって渡ろうか」と聞くと「右を見て、左を見て」「手を挙げて渡る」など集会での話をよく覚えていて、実際に道路を渡ることなどでき良かった。

 

きりん組(4歳児)  平成30年4月18日(水) 山根

4月の誕生会に参加した。3名の誕生児がお祝いをしてもらった。どの子も楽しみにしていたが、緊張してしまい、保育者と一緒に質問に答える子もいた。部屋で話を聞くと上手に答えていたので、その姿をしっかり認めていった。また、クラスの中でも全体の前で話を聞く機会を作っていきたい。園庭では、泥だんご作りや虫探しなど好きな遊びを心ゆくまで楽しみ満足そうだった。

 

きりん組(4歳児)  平成30年4月27日(金) 山根

園庭で遊んだ後、どんぐり山まで散歩に行った。園庭で遊ぶ時はきりん組だけだったので、それぞれ好きな場所で好きな遊びをたっぷり楽しむことができた。かえるを見つけた子どもが「泳がせてみたい」と言い、タライに水をためて泳がせてみることにした。かえるが泳ぐのを見て「すごい」「足がビヨーンとしとる」など、かえるの動きを喜んで観察していた。友だち同士で互いに気づいたこと、発見したことなど伝え合い、楽しさを共有している姿を見守っていった。また、子どもたちが興味、関心を持ったことや試してみたいことなどに応えていけるようにしていきたい。

 

 …

4歳きりん組2017年度3月の保育日誌

きりん組(4歳児)  平成30年3月7日(水) 岩田

年長児が園外保育に出かけ、戸外で遊んだ後、年長児の部屋で過ごした。英語であそぼうでは、環境の変化に戸惑う姿は少なく、音楽に合わせて積極的に体を動かしていた。周囲が気になり、活動に入れない子には、側で見守り、安心して活動に入れるようにしていった。バイキング準備は、初めて年中児のみで行うので、改めて流れや約束事を伝えて確認していった。スムーズに動き、友だちと協力する姿を十分に認め年長児への自信につなげられるよう声をかけていった。

 

きりん組(4歳児)  平成30年3月13日(火) 山路

英語であそぼうの前に、園庭でしっかりと遊んだことで、満足感を持って参加することができた。気温も高く、自分たちで服装を調節しようとする姿もあったので、必要に応じて声かけをしていった。英語の後、野菜スタンプをした。食材について触れて話をしたり、断面をみたりして、食材に興味が膨らむようにしていった。

 

きりん組(4歳児)  平成30年3月20日(火) 岩田

ぞう組とお別れ会に参加した。事前に会の流れを伝えていたことで「次は○○だね」と見通しを持って参加する姿が見られた。「○×クイズ」「ボールなげ」とベア―ズに関すること、クラスで親しんだゲームにすることで皆楽しんでいた。また、プレゼントや歌の交換をそれぞれ気持ちを込めて行う姿があった。進級への憧れ、気持が伝わる満足感を今後につなげていきたいと思う。

 

きりん組(4歳児)  平成30年3月30日(金) 岩田

過ごしやすい気温だったこともあり、散歩に出かけた。出発前に花見に行ってから、公園に行くことを伝えると、子どもたちは張り切って歩いていた。土手では、桜やつくしなど春ならではの植物に触れ、公園では、思いっきり体を動かして遊べるよう関わっていった。帰り道では、体力がついたことや楽しい思い出が増えたことを喜べるよう声かけしていった。…

4歳きりん組2017年度2月の保育日誌

きりん組(4歳児)  平成30年2月9日(金) 岩田

雪や氷に触れて楽しめるよう園庭遊びの時間を十分に確保していった。また、触れる、探すだけではなく、絵の具あそびを取り入れていくことで、雪や氷に色付けをして発展させながら、友だちとのやりとりを楽しんでいた。保育者も一緒にやりとりに参加したり、色付けを楽しむ姿を十分に認めたりして遊びが続くように関わっていった。

きりん組(4歳児)  平成30年2月16日(金) 山路

白雪姫のオペレッタを観た。事前に紙芝居を見ていたこともあり、ドレスの色を予想したり、小人は何人かななど話したりする姿が見られた。学生の演じる役にくぎ付けの子も多くいたが、楽器の音を怖がる子もいたので、離れた場所でも雰囲気を味わえるようにしていった。終わった後に予想した時の話をして余韻にひたっていた。

きりん組(4歳児)  平成30年3月20日(火) 岩田

日差しがあることで太陽の温かさを感じながら、散歩に行くことができた。目的地までの道のり、公園にある道具を伝えると子どもたちは、場所を理解したり、楽しみにしたり、友だちとやりとりする姿が見られた。公園では積極的に遊具であそんだり、氷おになどをしたりして体を動かし、保育者が体を動かすこと、友だちと関わることの楽しさを味わえるようにしていった。

きりん組(4歳児)  平成30年2月27日(火) 岩田

集会に参加し、防災グッズについて話を聞いた。会の中で紹介された防寒シートにはみんな興味を持っていたので、会の終了後、数人ずつ体に巻いて体験できるようにしていった。ひな人形作りでは、仕上げの顔作りを行った。段階を踏んで製作を行ってきたことで、関心が増し意欲的に取り組んでいた。のりを貼る場所は具体的に伝えることで、それぞれが理解し表情を描く際は、自分なりに色合いを考えて取り組めていてよかった。…

4歳きりん組2017年度1月の保育日誌

きりん組(4歳児)  平成30年1月5日(金) 山路

英語であそぼうでは、英語の先生に新年の挨拶を教えてもらい、英語で新年の挨拶を交わした。同じグループの友だちとやりとりをする姿が見られた。英語の後は、空き箱を使って製作をしたり、お正月のスタンプを使って手紙を書いたりした。お正月に届いた年賀状を思い出しながら、友だちや家族に手紙を書く姿を見守り、お正月ならではの遊びを楽しんでいった。

きりん組(4歳児)  平成30年1月10日(水) 山路

正月遊びの一つである凧上げの凧作りをした。絵本に出てきたものからイメージを膨らましながら、思い思いにビニール袋に絵を描いていた。できあがった凧を友だちに見せたり、ホールでとばしたりして、作った満足感が得られるようにしていった。上手に上げるためにどうしたらいいのかについても子どもと考えていった。

きりん組(4歳児)  平成30年1月15日(月) 山路

天候が良く、気温も高かったため、園庭に出て遊んだ。地面やタライなどに氷ができていることに気付く子どもが多く、氷の冷たさや感触を味わっていった。「ガラスみたいだけど違う!」「すぐ溶けちゃう」など子どもの気付きや不思議さに共感しながら、発見したことを伝えたり、試したりする楽しさが味わえるようにしていった。

きりん組(4歳児)  平成30年1月23日(火) 岩田

食材に興味を持てるよう給食室と連携してチンゲンサイを取り入れて野菜スタンプを行った。画用紙の色、絵の具の色を数種類用意することで、繰り返し取り組む姿が多く見られた。また、スタンプの模様を花、アイスなど、様々なものに見立てクレヨンで絵を描き足して楽しんでいた。今後も想像力や発想力を育めるよう活動を工夫していきたい。…

4歳きりん組2017年度12月の保育日誌

きりん組(4歳児)  平成29年12月5日(火) 山路

保育室にダンボールハウスを出して遊んだ。囲いができたことで、集中して遊んだり、隣の家にいる友だちに届けものをしたりと、友だちと遊ぶ姿があった。遊びが盛り上がるにつれて「大きくしたい」という気持ちが出てきて、取り合いになることもあった。子どもの気持ちに寄り添いながらも、一緒に使えるよう考えていった。

きりん組(4歳児)  平成29年12月11日(月) 山路

紙皿を使ってクリスマスリース作りをした。紙皿にクレヨンで好きな模様を描き、上から絵の具を塗ってはじき絵を楽しんだ。紙皿の性質から裏面に模様を描かないとはじき絵ができないことに気づき、子ども同士で裏表を確認する姿が見られた。また、絵の具を塗る時の筆の使い方も子ども同士で教え合う場面もあった。塗っても模様が浮びあがる不思議さを一緒に楽しむことができた。

きりん組(4歳児)  平成29年12月20日(水) 山路

12月の誕生会に参加した。きりん組からは一人だったが、恥ずかしそうにしながらもインタビューに答えていた。見ている子どもたちから、「がんばれー」と言う言葉も聞こえ嬉しく思った。その後は園庭に出て遊んだ。氷鬼をしている子どもたちが多く、一緒に参加すると「ルールを守れない人がいる」「タッチしたのに止まらない」という声があった。その都度子どもたちとルールの確認をしたり、こういう時にはどうするかを相談したりして、やりとりを見守っていった。

きりん組(4歳児)  平成29年12月26日(火) 山路

短い時間ではあったが、園庭に出て遊んだ。風が冷たかったが、リレーごっこやたこあげをして体を動かし温めていた。保育者も一緒に体を動かしていくことで、子どもたちも楽しく遊ぶことができた。また、たこあげを用意したこともあり、意図的に走る環境ができたので、引き続き体を動かして遊べる遊びを考えていきたい。…

4歳きりん組2017年度11月の保育日誌

きりん組(4歳児)  平成29年11月7日(火) 岩田

交通安全集会では、おまわりさんに腹話術をしてもらいながら、交通ルールの確認をしていった。みんな人形の動きや話し手の言葉に集中し、最後まで耳を傾けていた。どのようにしたら子どもが集中できるか、楽しみながら参加できるか考えることが大切であると改めて感じた。その後横断歩道を実際に渡ったり、パトカーに乗ったりした。みんな自信を持って手を挙げて横断歩道を渡ったり、嬉しそうにパトカーに乗ったりしていて良かった。

きりん組(4歳児)  平成29年11月17日(金) 岩田

英語であそぼうをホールで行った。全体的な流れは子どもたちもよく覚え、台詞を自信を持って言えているので、しっかりと認めていった。また、前回の反省を踏まえ、各グループの発表に合わせて動きを取り入れ、楽しみを増やしていった。おやつ後のリズム遊びでは、全体的に伸び伸びと取り組み楽しんでいたが、タイミングで戸惑うことがあるので、子どもたちがわかりやすいように工夫していきたい。

きりん組(4歳児)  平成29年11月20日(月) 岩田

ホールで楽器あそびに親しんだ。発表会当日のように大道具や衣装を使用し、より雰囲気を楽しめるように配慮していった。衣装を身に付けることで意欲が増す子もいて雰囲気作りの大切さを感じた。楽器はみんな楽しんで演奏しているので、今後は台詞や歌を元気よく声に出せるように親しんでいきたい。

きりん組(4歳児)  平成29年11月30日(木) 岩田

ホールで楽器あそびを楽しんだ。流れや台詞を覚え、意欲的に動いたり、声を出したりする姿が見られ、当日への意欲とともに活動への親しみを感じた。久しぶりにホールで活動を行ったが、他クラスにも声をかけ、見に来てもらうことで子どもの自信につながるようにしていった。活動後はホールでの姿を認め、満足感を味わえるよう声かけしていった。

 …