4歳きりん組保育日誌バックナンバー

4歳きりん組2022年度10月の保育日誌

きりんぐみ(4歳児)2022年10月11日 (火) 木下

日曜日に行った運動会の楽しかったことを画用紙に描いた。画用紙に描き始める前に、どんなことが楽しかったか、何をしたか思い出せるように話をすることで「バルーンで花火できたよね」「サーキットの的当てが楽しかった」とイメージを膨らませ話す姿が見られた。描き始めた時に、描き方が分からず悩む子もいたので、子どもの話をしっかりと聞きイメージを共有しながら描き進められるように関わっていった。

きりんぐみ(4歳児)2022年10月17日(月)木下

園庭で遊んだ。プランターの中にたくさん幼虫がいることに気付き、虫かごに入れて観察したり、触ったりして楽しんでいた。また砂場ではさら粉作りで盛り上がり、「ふわふわしてるよ」「さわってみて」と子ども同士でやりとりを楽しみながら遊ぶ姿があった。部屋に戻ってからも捕まえた虫が観察できるように、机にシートを引いたり、虫かごを持ち入ったりして、遊びを引き続き楽しめるように環境を整えていった。

きりん組(4歳児)2022年10月20日(木)木下

米子高校との交流があり、クイズとペープサートを楽しんだ。久しぶりの交流ではあったが、前回のことを覚えており「前も来たでしょ?」と話しかける姿があった。高校生からの問いかけにも嬉しそうに答えており、クイズに正解すると「やったー」「すぐわかった!」と誇らしげに話す姿に微笑ましく思った。交流の後は園庭で遊んだ。どんぐりや落ち葉をごちそうに見立てたり、虫探しをしたりして遊ぶ姿があった。保育者も一緒に遊びに参加し遊びを盛り上げていった。

きりん組(4歳児)2022年10月25日(火)木下

雨天のため、室内でゲームを行い、遠足ごっこを楽しんだ。色探しゲームでは、玩具だけなく、室内にある掲示物や自分のカバン、敷いてあるマットなど身近な物から探し出し、発見を楽しむ姿があった。個々の姿をしっかりと認め、喜びや楽しさを共有していった。○×ゲームでは、イラストと文字でクイズを掲示したことで関心を持って取り組んでいた。また、友だち同士で教え合う姿も見られてよかった。

 …

4歳きりん組2022年度9月の保育日誌

きりん組(4歳児)2022年9月7日(水)木下

園庭に出て遊んだ。アサガオを使って色水遊びをしたり、鉄棒をしたりと、好きな遊びを楽しんでいた。また、園庭の木にどんぐりがなっていることに気が付くと、枝に手を伸ばしどんぐりを取ろうとしたり「どんぐりがある」と嬉しそうに友だちや保育者に伝えたりする姿があった。多くどんぐりを取った子が、少ない子に譲るなど、友だちを思いやる姿も見られ、そのやりとりを微笑ましく感じた。

きりん組(4歳児)2022年9月12日(月)岩田

ホールでの活動に満足感をもって参加できるよう室内遊びの時間を十分に作っていった。意欲的に朝の会やホールへの活動に参加する姿が多く見られ良かった。また、ホールでのリズム遊びとかけっこは、並ぶ順番や立ち位置を意識して並ぶ姿も多く見られ、期待感が高まっていることを感じた。一方で、ダンスに消極的な姿もあるので、色々な工夫を取り入れ意欲が高まるようにしていきたい。

きりん組(4歳児)2022年9月16日(金)木下

運動会の会場の装飾製作を行い、絵の具やクレヨンできのこの模様をつけていった。絵の具を指先につけ、画用紙にこすりつけるように色をつけたり、水玉模様を意識して丁寧に絵の具をつけたりと、子どもによって様々なやり方で製作を楽しんでいた。色が混ざりあう様子を子どもたちと一緒に観察したり、完成したものをみんなで見たりして、できあがった喜びを共有していった。

きりん組(4歳児)2022年9月22日(木)木下

園庭で遊んだ。久しぶりの園庭に喜び、虫探しや、ボール遊びを楽しんでいた。虫探しでは、バッタやコオロギを見つけると「部屋の虫カゴにいれたい」「いっぱい捕まえたよ」と嬉しそうに友だちや保育者に話しかける姿があった。子どもたちに気付きや発見に共感し、虫を見つけた喜びや嬉しさを共有していった。気温が低くなってきて、園庭で遊べる機会が増えてきたので、安全面や水分補給に十分配慮しながら、園庭遊びが楽しめるようにしていきたい。…

4歳きりん組2022年度8月の保育日誌

きりん組(4歳児)2022年8月1日(月)木下

バルーンスライム遊びをした。サラサラの液体が混ぜることでドロドロに変化する様子を不思議そうに観察したり、「早くさわりたい」と心待ちにする姿があった。スライムで遊ぶ中で、シートについていたクレヨンペンの色がスライムに移り、色が変わったことに気が付いたが、その様子を伝えたことをきっかけに他の子も真似をしたり、水性ペンを持ってきてスライムに色を付け始めたりと、自分たちなりに工夫して楽しんでいた。子どもたちの気付きや発見から広がっていくよう、ペンなどの素材をその都度用意していった。

きりん組(4歳児)2022年8月10日(水)木下

部屋で製作遊びをした。以前したジュースの上にのせるアイスクリームを、デカルコマニーの技法を使って作っていった。指で絵の具をつけていったが、その際、等間隔で絵の具をつけたり、絵の具をこすりつけるように塗っていったりと、子どもによって様々だった。画用紙の半分に付けた絵の具が、紙を折り合わせたことで、反対側にも付くと、「わあ、かわいい」「ちょうちょの模様みたい」と会話する姿があった。「ピンクの所はいちご味?」「ここ色まざってきれいだね」と声をかけ、イメージが広がり、より製作が楽しめるように関わっていった。

きりん組(4歳児)2022年8月19日(金)岩田

ボーリングコーナーを作りたいという姿を受けて、ペットボトルやボールを用意し、ごっこ遊びを楽しめるようにしていった。体験したことがある子が多く、ボールを転がす順番、ピンを直す役などを自分たちで考えながら決めて楽しんでいた。時折、順番が代わったり、店役がいなくなったりすることがあったが、声かけをすると「私がするよ!」「次は○○くん」と遊びが継続できるよう自分たちで考えて取り組んでいた。

きりん組(4歳児)2022年8月25日(木)木下

気温が低かったこともあり、園庭に出て遊んだ。久しぶりの園庭に喜び、虫探しや鉄棒など好きな遊びを楽しむ姿があった。また、かけっこをすると、友だちと一緒に走ることを繰り返し楽しんだり、保育者に名前を呼んでもらったりと、運動会と同じ雰囲気を味わい、気持ちを高める子どもたちだった。こまめに水分補給ができるよう声をかけながら、安全面にも十分配慮して関わっていった。

きりん組(4歳児)2022年8月30日(火)岩田

これまで製作してきた品物を使用して、おまつりごっこを楽しんだ。前日に店役の順番、どの店役がよいか考えることなどを伝えていたことでスムーズに各グループスタートしていた。積極的に声を出して店役になりきったり、いろいろな品物を買って食べる真似をしたりするなど、様々な姿があった。途中から活動に参加する子、やりたい遊びに興味が移る子など、個々に合わせて声かけをすることで、予定の時間よりも長く楽しむことができた。…

4歳きりん組2022年度7月の保育日誌

きりん組(4歳児)2022年7月8日(金)木下

保育室で野菜スタンプをした。テーブルに野菜を置くと。「これオクラでしょ?」「あ!ブロッコリー昨日のサラダのやつだ」と友だちと会話を弾ませる子どもたちだった。画用紙にスタンプを押した後、どのような模様になっているか観察したり、友だちと比べたりして楽しんでいた。1枚だけでなく、何枚もスタンプをやりたい子もいたため、画用紙などを十分に用意し楽しめるよう進めていった。

きりん組(4歳児)2022年7月12日(火)木下

広告紙を用意すると、剣やステッキなどを作り遊ぶ姿があった。また、広告紙に映っている食材などをハサミを使って切り取り、お店屋さんごっこを楽しむ子もいた。食材を買った後「お弁当持って遠足だよ」と遊びを発展させる姿や剣から釣り竿に変化させて釣りごっこをする姿も多くあった。子どもたちの遊びの変化に合わせて、スズランテープなど素材を用意し、より遊びが盛り上がるよう関わっていった。

きりん組(4歳児)2022年7月21日(木)岩田

新しい遊びが展開できるようカプラを取り入れた。積み上げる、並べるなど様々な遊びが見られたので、今後も遊びが変化できるよう環境を整えていきたい。水遊びは雨天になったのでテラスに場所を変え、泡あそび、色水あそびができるようにしていった。転倒しないようにマットを敷き、カップやボトルを用意していくと、各色混ぜたり手足にかけたて感触を味わったりしていた。すくう道具や見て楽しむ量のカップなどを十分に用意し、さらに楽しめるようにしていきたい。

きりん組(4歳児)2022年7月25日(月)木下

保育室で遊んだ。ごっこ遊びやレゴブロック、カプラなど自分の好きな遊びをじっくりと楽しんでいた。カプラでは、友だちと協力して高く積み上げることに挑戦しており、崩れても

「もう一回するよ」「わあ!おしかったね」と会話を弾ませながら取り組んでいった。保育者も一緒に加わり、友だちと協力する楽しさや、高く積み上げられた喜びなどを共有できるよう関わっていった。…

4歳きりん組2022年度6月の保育日誌

きりん組(4歳児)2022年6月7日(火)岩田

切り絵を楽しんでいる子が多いことや、三角四角の形に親しんでほしいと思い、紙に丸、三角、四角を描いておき色塗りしたり、自分なりに形を真似して描いたりできるようにしていった。線を意識して切り取ったり、形を繋げて家やアイスに見立てたりして取り組む姿を認め、ハサミを使う楽しさやイメージを広げて表現する楽しさを味わえるよう関わっていった。

きりん組(4歳児)2022年6月16日(木)小山

保育室で遊んだ後、園庭へ出ると水たまりがあり、裸足で入って楽しんでいた。「フワフワする~」「きもちい~」と泥や水の感触を味わう姿があった。また、タライに水を用意すると、カップやお皿などに水をたくさん入れてごちそう作りをしたり、裸足にかけたりして思い思いに水遊びを楽しんでいた。今後も気温の高くなる日は、水を取り入れた遊びを楽しんでいきたい。

きりん組(4歳児)2022年6月23日(木)小山

米子高校との交流では、朝から「今日お姉さんくるでしょ」「いつくる?」とワクワクして待つ姿があった。園庭で高校生が見えると、「みんなきたよー」と嬉しそうに保育室の片づけをしていた。高校生に「おはようございます」としっかりあいさつをしたり、一緒に手あそびをしたり、お話を見たりして楽しんでいた。その後読み聞かせが終わると、一緒に折り紙や塗り絵をして関わり楽しんでいた。保育者も一緒にあそんだり、会話をしたりして交流を盛り上げていった。

きりん組(4歳児)2022年6月29日(水)小山

折り紙を正方形に4つに切ったり、三角に切ったり、細長く切ったりして七夕飾り製作ができるように用意した。子どもたちは興味津々に集まり、のりを使って長くつなげたり、輪を作ったりして楽しんでいた。その後、前日に話していたあさがおの種を植えることを伝えると「わたしもやりたーい」「○○ちゃんも」とプランターに種を植え、「いつなるのかな?」と楽しみにする子の姿があった。保育者も「いつになるのか、何色が咲くのか」一緒に話ながら期待感を膨らませていった。…

4歳きりん組2022年度5月の保育日誌

きりん組(4歳児)2022年5月2日(月)小山

保育室でこいのぼり製作をした。先日の続きで絵の具を使用して描いた画用紙に顔や尾を作ることや作る順番を伝え、テーブルごとに順番に作ることができるよう準備物を用意して環境を整えた。「ここから?」「次はここだよね」と保育者や友だちと話しをしながら行うと「見てかわいいでしょ」「自分でしたよ」と完成したこいのぼりを見せ合ったりして楽しんでいた。「もっかいしよ」と言う声もあったので、何度でもできるよう型取った画用紙を増やしたり、製作する機会を増やしたりしていきたい。

きりん組(4歳児)2022年5月10日(火)岩田

園庭では、草花集めや虫探しなど昨日の遊びを継続して楽しむ姿が多く見られた。友だちを誘って鬼ごっこやかくれんぼをする姿もあったが、継続できず違う遊びに変化していたので、保育者がリードをしたり、子どもたちを誘ったりして盛り上がるよう機会を作っていきたい。集会は始まる前に遠足があることに触れ、交通ルールを守ることの大切さを伝えていたことで、紙芝居に集中する姿が多く見られてよかった。

きりん組(4歳児)2022年5月19日(木)小山

前半は、園庭で虫探しやだるまさんが転んだなど、好きな遊びを友だちと一緒に楽しんでいた。後半、保育室に入ると、「ボール投げしたい」とのリクエストがあり、2チームに分かれてボール投げゲームをした。ボールの数を競い、数が多いと気付くと、負けた悔しさから涙が出る子もいた。場所やチームの交代をしながら、子どもたちみんなが競う楽しさが味わえるよう環境を整えていった。

きりん組(4歳児)2022年5月27日(金)岩田

園庭へ出ると、砂場の砂の感触を裸足になって歩き「つめたーい」「サラサラだよ」「気持ちいい」などと大喜びで味わっていた。また、登り棒へ登り、上まで行く友だちの姿を見て、挑戦しようとする子の姿も見られた。初めは、「できない」と言っていた子も諦めずに何度も登っていた。遊ぶ姿を側で見守りながら、必要に応じて声をかけ、登る楽しさやできた喜びに共感していった。

 …

4歳きりん組2022年度4月の保育日誌

きりん組(4歳児)2022年4月7日(木)岩田

土手まで散歩に行き、自然物との関わりを楽しめるようにしていった。積極的に花びらを集めたり、友だちと見せ合ったりして楽しむ姿が多く見られた。持って帰れるよう袋を用意したことで、より一層意欲が高まり、集めることに夢中になっていた。また、戸外で体を動かす喜びを友だちや保育者と味わえるよう、かけっこなどにも誘っていったことで開放感を味わっていった。

きりん組(4歳児)2022年4月15日(金)岩田

英語であそぼうでは、前回の振り返りとして、単語に触れていった。アーリン先生の言う動物を素早く英語で答える姿が多くあり、関心が高まっていると感じた。製作活動として折り紙を取り入れた。見本だけではうまく理解できず戸惑う姿もあるので、一つ一つ丁寧に伝え、満足感を味わえるようにしていった。

きりん組(4歳児)2022年4月19日(火)小山

散歩へ出かけることを子どもたちに伝えると、「今日どこいく?」「散歩いくの?」と嬉しそうに準備をしていた。どんぐり山までの道のりでは、地域の方に「こんにちは」とあいさつを交わしたり、虫や取を発見したりして散歩を楽しんでいた。どんぐり山に着くと「どんぐりみつけたよ」「虫もいたよ」と自然物に触れていた。また、図鑑を見ながら、「これ何の花かな?」と気になる植物や生き物を調べる姿があった。保育者も一緒に図鑑を見ながら、調べる楽しさに共感していった。

きりん組(4歳児)2022年4月27日(水)岩田

保育室で遊んだ。子どもたちから「いす取りゲームしたい」「折り紙したい」などとリクエストがあったため、いす取りゲームができるよう棚や机を移動させたり、折り紙を用意したりして、好きな遊びが楽しめるよう環境を整えていった。いす取りゲームをする中で、「今のはジャンケンだよ」「ジャンケン(で決めよ)」などと、やりとりをしながら、お互いが納得できるようにゲームを進めていく姿があった。保育者も「○○だね」と、必要に応じて声をかけ、皆でルール沿って進める楽しさが味わえるよう関わっていった。…

4歳きりん組2021年度3月の保育日誌

きりん組(4歳児)2022年3月3日(木)木下

部屋でひなまつり集会を行った。イラストを見せながら、ひなまつりの由来や食べるものなどに込められた願いを話していった。クイズ形式にしながら伝えていったため、「○○だと思う」「ちらしずしだ!」など自分の考えを言葉で伝えたり、友だちと相談しながらクイズを楽しんだりする姿が見られた。由来の説明やひなまつりゲーム(フルーツバスケット)を通して、伝統行事に親しみや関心が持てるよう声かけを行っていった。

きりん組(4歳児)2022年3月7日(月)吉谷

交通安全集会に参加した。最後の集会ということもあり、信号の渡り方や横断歩道はどう進むのか、信号の意味などみんなで再確認していった。横断歩道は「右見て、左見て、もう一度右を見て渡る」「青色の信号は進むんだよ」と覚えていることを思い出しながら、参加する姿が見られた。

きりん組(4歳児)2022年3月16日(水)吉谷

部屋で製作を楽しんだ。製作が好きな子どもが多く、夢中になり楽しんでいた。虹の色を好きな順番にしてもよいことを伝えると、「青からしよう」「赤が好きだから一番にしよう」と嬉しそうに貼ろうとする姿が見られていた。製作での一人一人の姿を認めていきながら、思いを共有することで楽しんでいた。

きりん組(4歳児)2022年3月23日(水)木下

延期になっていたお店屋さんごっこを部屋で楽しんだ。昨日、今日お店屋さんごっこをすることを伝えていたため、登園時から心待ちにする姿が多く見られた。お店屋さんをする際、事前に役割を決めていたため、スムーズにやりとりすることができた。チームごとに声をかけ合い、協力しながら進めていたため、その姿をしっかりと認め、子どもたちの自信に繋がるように関わっていきたい。…

4歳きりん組2021年度2月の保育日誌

きりん組(4歳児)2022年2月4日(金)木下

お店屋さんごっこで使用するパン作りをした。からすのパン屋さんの絵本を見ながら、どんなパンを作るのか、子どもたちとイメージを膨らませていった。製作中、思い通りの形にならなかったり、上手くできなかったりして戸惑う姿があったため、子どもたちと一緒に考え、製作を楽しめるよう関わっていった。

きりん組(4歳児)2022年2月9日(水)木下

お店屋さんごっこで使用する品物作りをした。品物の作り方をあらかじめ伝えておくことで、スムーズに製作に取り組める姿が多くあった。「おにぎり作ろう」「たまごやきってどうだったけ?」と友だちと会話を弾ませながら作る姿があったため、保育者も一緒に加わり、できた喜びや作る楽しさを共有できるよう関わっていった。

きりん組(4歳児)2022年2月17日(木)木下

保育室で過ごした。タライの中に雪を入れて用意すると、興味を示した子が集まり、雪に触って感触を楽しんだり、雪だるま作りをしたりして遊ぶ姿があった。また、フワフワだった雪を丸めると固くなったり、表面がツルツルになったりすることに気付き、保育者や友だちに知らせていた。子どもたちの気付きに共感しながら、一緒に雪遊びを楽しんでいった。

 

きりん組(4歳児)2022年2月25日(木)木下

英語であそぼうに参加した。「A」「B」などアーリーン先生が言う英単語を部屋の中から探すゲームをした。最初はアルファベット表から探していたが、洋服や部屋に置いてあったダンボール、かばんなどにも英単語が書かれていることに気づいた子どもが他の子にも知らせ、様々なものから探すことを楽しむ姿が見られた。保育者も一緒に参加し、見つけた喜びや嬉しさを共有できるように関わっていった。…

4歳きりん組2021年度1月の保育日誌

きりん組(4歳児)2022年1月5日(水)吉谷綾

部屋で正月の製作をした。正月に関するものは何か尋ねると「おもち」「お年玉」と思ったことを言葉にする姿が見られた。しめ縄や門松や絵馬について話をすると「知ってる!」と言いながら嬉しそうに作ろうとする姿も見られた。完成したものを見て、友達同士で笑い合い、微笑み合う姿もあった。

きりん組(4歳児)2022年1月13日(木)吉谷綾

部屋で、スノードーム作りをした。スノードームを作ることを前日に伝えていたことで、当日の朝から「いつ、作るの?」「早く、作りたい」と言っている姿が多く見られた。友だちや保育者に話しかけながら嬉しそうに作ったもので、ごっご遊びが展開する姿もあった。製作したものを次のあそびへと展開する姿も多くあるため、見守りながら遊びを進めていきたい。

きりん組(4歳児)2022年1月21日(金)吉谷綾

英語であそぼうに参加した。前日の英語でアーリン先生から教えてもらった野菜の英語を聞かれると「Green Pepper」「Yellow Pepper」など覚えていて答えようとする姿が見られた。その後、みんなでビンゴ大会をしたが、「リーチ」「ビンゴ」など友だちやアーリン先生と笑い合いながら楽しんでいた。

きりん組(4歳児)2022年1月24日(月)木下

保育室であそんだ。以前作ったすごろくを友だちを誘って楽しむ姿が見られた。「3マス進むだって」「あ、これ僕が考えたやつ」など会話を弾ませていた。途中、コマの進め方や順番などでトラブルになる姿もあったため、その都度間に入り、子ども同士で解決できるよう関わっていった。…