1歳うさぎ組保育日誌バックナンバー

1歳うさぎ組2018年度4月の保育日誌

うさぎ組(1歳児)  平成30年4月2日(月) 山下

新年度初日だったが、在園児はクラスチェンジで慣れていたこともあり、好きな玩具を手に取り、好きな場所で遊びを楽しむ姿があった。新入園児は、朝は不安からか涙が出る子が多かったが、午前のおやつが終わり、在園児の子が遊んでいる様子を見て、歩いて探索活動を楽しんだり、友だちと大型Bブロックの車にまたがって遊んだりする姿が見られた。抱っこしたり優しく声をかけながら安心して過ごせるようにしていった。

 

うさぎ組(1歳児)  平成30年4月13日(金) 古井

ホールで遊んだ。大型Bブロックで保護者が大きな家を作ったり、ソフト積木で道を作ったりすると、さっそく家の中に入ってみたり、積木の上を落ちないように、慎重に渡って遊ぶ子どもたちだった。月齢の大きい子たちは、ブロック家の前で「ピンポーン」とドアホンを鳴らしてみたり、「おいでー」と家の中に招いたりして遊ぶ姿が見られた。月齢の小さい子は、ボールを投げて遊んでいた。最近ホールで遊ぶことが多かったが、新入園児も涙が出ることが少なくなってきたので、来週からは戸外遊びを取り入れていきたい。

 

うさぎ組(1歳児)  平成30年4月16日(月) 渡邉

今日は月齢の大きい子は散歩に出かけ、月齢の小さい子はホールで遊び分かれて過ごす。散歩車に乗って園周辺を散歩し、チューリップやちょうちょうなどを見つけたり、たんぽぽの花を手に持ったりして、春の季節を感じることができた。“チューリップ”や“ちょうちょう”の歌を保育者が歌うと手拍子をしたり、体を揺らしてリズムをとったりする姿が見られた。ホールでは、ボールや風船、井ゲタブロックなど用意し、それぞれ落ち着いてゆったりと遊ぶことができた。月齢の大きい子、小さい子が落ち着いて過ごせるように、分かれて過ごすなど工夫していきたいと思う。

 

うさぎ組(1歳児)  平成30年4月19日(木) 田中

月齢の大きい子は、アイアイの砂場まで散歩に行き、月齢の小さいはホールとテラスで遊んだ。砂場に着くとスコップやカップを手に取り遊んでいた。カップに砂を盛ると食べ物に見立てて保育者へ食べさせてくれる子や、花を摘み「きれい」と嬉しそうにする子がいた。保育者もごっこ遊びに参加し、やりとりをしながら、遊びを盛り上げていった。新入園児も一緒に散歩へ出かけたが涙もなく、友だちと一緒に遊ぶ姿が見られた。

 

うさぎ組(1歳児)  平成30年4月26日(木) 渡邉

二つのグループに分け、月齢の大きい子はアイアイの砂場へ、月齢の小さい子はホールで遊んだ。アイアイの砂場では、それぞれ好きな容器を手に取ると、手づかみやスコップで砂を入れて楽しんでいた。かえるやダンゴ虫も見つけると、興味津々で見つめ小動物が動く様子に夢中だった。触れるのは「こわい」と言う子が数名いたので、一人一人のペースで親しんでいった。ホールでは、布製の列車の中に入り、喜んでホール中を歩いて楽しむ姿があった。月齢の小さい子は、新入園児が多いが園生活も慣れてきたので、戸外でも遊べるように考えていきたい。…

1歳うさぎ組2017年度3月の保育日誌

うさぎ組(1歳児)  平成30年3月3日(土) 押村

ホールで遊んだ。大型Bブロック、三角マットの四角い枠、井ゲタブロックを用意した。子どもたちはそ、れぞれのコーナーでゆったりと遊んでいた。大型Bブロックのお家作りは、保育者が箱の中から出して積み重ねているのを見て、自分たちで箱から出して「これは、ここ?」と言いながら作っていた。門や窓ができあがると、自然にブロックの筒を利用してドリンクバーに見立て「いらっしゃいませ」「りんごジュースですか?」とごっこ遊びが始まった。保育者も一緒に遊びながら、より楽しめるよう関わっていった。

 

うさぎ組(1歳児)  平成30年3月7日(水) 牧田

今日はクラスチェンジを行い、給食の時間までこぐま組で過ごした。これまで何回かこぐま組で遊んだ経験があり、保育室に入るとさっそく好きな玩具を選び遊んでいた。テーブルの上に、ごちそうをのせたお皿やコップを並べ、友だちとやりとりしながら、ままごと遊びをする姿が多く見られ、保育者も遊びに加わり、子どもたちの言葉に耳を傾けていった。また、こぐま組での給食も嬉しそうに食べていた。「もうすぐこぐま組だね」と声をかけながら、進級への期待を膨らましていった。

 

うさぎ組(1歳児)  平成30年3月12日(月) 牧田

天候が良く、子どもたちから「南部体育館に行きたい」というリクエストに応え、散歩に出かけた。柿畑にわらの束があるのを見つけると「わらのお家だ!」「オオカミ!」と言う子が多くいた。保育者も子どもたちの言葉に応え「オオカミおるかな~?」と声をかけていき、やりとりを楽しんでいった。南部体育館では、かけっこをして体を動かしたり、地面に絵を描いたりして遊んだ。また、桜のつぼみも見に行き、春の訪れを感じながら、散歩を楽しんだ。

 

うさぎ組(1歳児)  平成30年3月20日(火) 舟越

保育室で遊んだ。気の合う友だちと声をかけ合い、楽しそうに遊ぶ姿があった。ままごと遊びが発展し、チェーンの玩具を首にかけて聴診器に見立て、お医者さんごっこを楽しむ姿もあった。友だちを患者さんにして「おなか見せて」とチェーンの聴診器を当ててみたり、その様子を見ていた子が“ねこのおいしゃさん”の話を連想して「はながつまったー」とぞうのぬいぐるみを持ってきたりする姿もあり微笑ましく思った。子どもの発想を大切にし、子どもたち同士のやりとりを見守っていった。

 

うさぎ組(1歳児)  平成30年3月28日(水) 舟越

体調の良い子は、二つのグループに分かれて戸外へ出かけた。月齢の大きい子は、土手の上を歩いた後、桜を見に行った。つい最近までは、つぼみだった桜の花が開いており「わぁ!」と声をあげて喜んだり、「きれい!」と嬉しそうに話したりする姿があり、視覚から春を感じることができた。月齢の小さい子は先に園庭で遊んでおり、時間差で園庭に着いたことにより、のびのびと広いスペースで遊ぶことができた。子ども同士の関わり合いがぐんと増え、トラブルになった時も保育者が思いを代弁すると、すぐに気持ちを切り替えることができるようになってきた。子ども同士での関わりを大切に見守っていきたいと思った。

 …

1歳うさぎ組2017年度2月の保育日誌

うさぎ組(1歳児)  平成30年2月1日(木) 押村

ホールの壁に大きな赤鬼と青鬼を貼って豆まきごっこをしてあそんだ。保育者が鬼に向かってカラーボールを投げながら「おにはそとー」と言うと、子どもたちも喜んで真似をして投げて楽しんでいた。中には最初から怖いと言って保育者の後ろに隠れたり、三角マットの方から見たりしていたが、しだいに慣れてきて近くへ行ってボールを投げて喜ぶ姿もみられるようになっていた。友だち同士手をつないで歩いたり、走ったりする姿があったり「かして」「まぜて」など言って遊んだりしているので見守りながら、友だちと一緒にあそぶ楽しさを知らせていくようにしていった。

うさぎ組(1歳児)  平成30年2月5日(月) 牧田

テラスに積もった雪を室内に持ち込み、雪あそびをした。タライに入った雪をスプーンを使ってカップに移したり、混ぜたりして楽しむ姿が多く見られた。また、今回は絵の具を使い雪に色付けしてみた。「あかになった~」と色の変化に驚いたり、興味深そうに見つめる姿があった。保育者も子どもの気付きに共感しながら、「赤と青を混ぜたらどんな色になるのかな」「かき氷みたいだね」と声をかけ、あそびが広がるようにしていった。

うさぎ組(1歳児)  平成30年2月17日(土) 押村

ホールにボールプール、大型Bブロック、井ゲタブロックを用意した。大型Bブロックの家は保育者と一緒に箱の中から取り出しながら、好きな場所に積んでいき喜んであそんでいた。部屋に入ると、玩具の場所が変わっていて、一瞬立ち止まる子もいたが、保育者がままごとはこっちだよと誘って行きながら、一緒にあそぶようにしていった。それぞれのコーナーで喜んであそぶ姿が見られた。玩具の入れ替えや棚の位置などを時々見直していくようにしたいと思った。

うさぎ組(1歳児)  平成30年2月21日(水) 舟越

ホールでたっぷり体を動かしてあそんだ後、保育室であそんだ。いつもの玩具に加えて電車の玩具やお絵かきコーナーを作ってあそぶ。玩具をいくつか入れ替えたので、普段と違ったお絵かきコーナーに子どもが集中することもなく、それぞれが好きな遊びを選びながら楽しんでいた。お絵かきコーナーでは、自分の描いた絵を友だちや保育者、絵本の主人公などに見立てて会話を弾ませる姿もあり、子どもたちの成長を感じた。保育者も子どもの発想に共感し、一緒にやりとりを楽しんでいった。

うさぎ組(1歳児)  平成30年2月26日(月) 舟越

体調のいい子は南部体育館へ散歩に出かけた。土手の上を歩いてたくさんの車を見たり、トンネルを通り声が響く様子を楽しんだりしながら、少し長い道のりを歩いて行った。体力が付き、どの子もしっかりとした足取りで歩いていた。歩きながら少し膨らんだ桜のつぼみやオオイヌノフグリなどにも目を向け、「もう少しあったかくなったら、桜が咲くんだよ」「春のお花が咲いてるね」など言葉かけをし、季節の変化を一緒に感じていった。…

1歳うさぎ組2017年度1月の保育日誌

うさぎ組(1歳児)  平成30年1月9日(火) 舟越

休み明けで鼻水や咳が出る子が増えてきた。登園時から顔つきがいつもと違ったり、普段よりも少し熱が高めだったりと、体調の優れない子の姿も目立つ。職員同士で声をかけ合い、細目に検温をし体調の変化に早く気付けるようにしていった。保育室ではテーブルのコーナーで、こぐま組から借りたパズルをして遊んだ。ピースの少ないものから多いもので、それぞれ発達に合ったパズルで遊ぶ。以前までは並べることを楽しんでいた子も、少しずつピースをはめて絵を完成させることができるようになり成長を感じた。今後も手先を使った遊びを増やしていきたいと思う。

うさぎ組(1歳児)  平成30年1月12日(金) 押村

ホールに井ゲタブロック、大型Bブロック、フラフープを用意すると、昨日大型Bブロックで家を作ったことを思い出して、「おうちつくってー」とみんなから声があがった。子どもたちと一緒に作って、窓ができると覗いて顔を出したり、ブロックの上に立って手を振ったりして喜んでいた。部屋では、ペットボトルとチェーン、ままごと、洗濯バサミと絵カードを用意した。テーブルの方では、粘土の準備をした。久しぶりの粘土で、喜んで細かくちぎったり、手の平で丸めたりしていた。「おめめだよ」「ちょうちょできた」など作りながら喜んで話をしていたので、保育者も一緒に遊びながら会話がはずむよう声をかけていった。

うさぎ組(1歳児)  平成30年1月22日(月) 舟越

ホールでたっぷり遊んだ。三角マットの滑り台、大型Bブロック、電車の玩具を用意すると、それぞれが好きなコーナーを選び遊んでいた。かけっこ遊びが好きで「せんせー、はしろうよー」と保育者を誘い、ホールの端から端を何往復も走って遊ぶ姿も多く見られた。友だちが転ぶと手を差し伸べたり「だいじょうぶ?」と声をかけて抱きしめてあげたりする姿があり、子どもたちの成長を嬉しく思った。子どもたち同士での関わり合いを大切に見守りながら、必要に応じて仲立ちとなっていった。

うさぎ組(1歳児)  平成30年1月25日(木) 舟越

30分ほどホールで遊び、その後保育室で遊んだ。テラスにたくさんの雪が積もっており、タライに入った雪をすぐに見つけ「ゆきだー!」と大喜びの子どもたちだった。「つめたーい」と雪に触れてみたり、ギュッと雪を握って小さな雪だるまを作ったりする姿があった。雪遊びを終える際には、タライいっぱいの雪をみんなでギュッギュッと押し固めて一緒に雪だるまを作り、テラスに飾り余韻を楽しんでいった。

うさぎ組(1歳児)  平成30年1月29日(月) 舟越

保育室には、いつもの玩具に加えて大型Bブロックを用意したり、テーブルのコーナーでは、製作遊びをしたりして遊ぶ。また、ホールではヤクルトの方からの食育の話もあり、興味深そうに見る姿もあった。新しいパズルにもすっかり慣れ、一人でできるようになったのが嬉しくて、何度も繰り返し遊ぶ姿が多く見られた。“自分でできた”という達成感が味わえるよう、さり気なく援助しながら、子どもたちの嬉しい気持ちを共感していった。…

1歳うさぎ組2017年度12月の保育日誌

うさぎ組(1歳児)  平成29年12月2日(土) 牧田

保育室で過ごした。棚を使って部屋を二つに区切り、一つはミニテーブルとミニ井ゲタブロックを用意し、ままごとのできるコーナー・ブロックのコーナーとに分かれて遊べるようにした。もう一つは製作を行い、以前作ったクリスマスリースに色付けしたマカロニを装飾していった。友だちとやりとりしながら、一緒に遊ぶ姿が多く見られ、その姿を十分に認め見守っていった。ホールでは、米子南高校吹奏楽部の皆さんの演奏を聴き「すごいね」と子どもたちとやりとりしながら、楽しい気持ちを共有していった。

うさぎ組(1歳児)  平成29年12月5日(火) 舟越

ホールでは、巧技台でジャンプ台を作ったり、三角マットを重ねて滑り台を作ったりし、体を動かして遊ぶコーナーと、井ゲタブロックや電車の玩具を用意し、手先を使って遊ぶコーナーを作った。遊び始めてすぐは、友だちの間に入って順番が分からなかった子も、繰り返し伝えることにより「○○ちゃんのうしろ!」と自分で言いながら、後ろに並ぶ姿があり感心した。保育室では、いつもの玩具に加えて、こぐま組のパズルを借りて遊んだ。月齢の大きい子は、一人で上手に完成させたり、友だちと一緒に完成させたりする姿があった。今後も他のクラスと連携をとりながら、遊びを広げていきたい。

うさぎ組(1歳児)  平成29年12月13日(水) 吉野

部屋の玩具を入れ替えし、ペットボトルとチェーンやペタペタブロックなどを新たに用意した。棚に新しい玩具を見つけるとさっそく手にし、喜んで遊ぶ子が多かった。特にペタペタブロックは簡単に組み合わせることができるので、月齢の小さい子もつけたりはずしたりを繰り返し楽しんでいた。また、数も十分にそろっているので思い思いに組み立て、大きな作品を完成させる子もいた。室内遊びを充実させるためにも、定期的に玩具の入れ替えをしていけるよう環境を整えていきたいと改めて感じた。

うさぎ組(1歳児)  平成29年12月21日(木) 押村

前半はホールで後半は部屋で遊んだ。ホールでは、ボールプール、大型Bブロック、井ゲタブロックを用意した。ボールプールは久しぶりだったので、中に入ってかき混ぜたり、集めて高い所から落とすと「わぁ~」と喜んでボールを触ろうと手を伸ばしていた。部屋では木製のレールと電車、テーブルの方ではアンパンマンパズル(20ピース)を用意した。月齢の大きい子の中には、一人ではめられる子もいた。まだ、できない子は「ここ?ここ?」と聞きながらはめていた。やりたい気持ちがあふれて友だちのパズルに手を出したりすることがあるので「順番にね」「もう少し待ってからね」など声かけをしていると、子どもたち同士で「かわってー」「やりたい?」「どーぞ」などとやりとりをしていった。側で見守りながら楽しさを共有していった。

うさぎ組(1歳児)  平成29年12月27日(水) 牧田

ホールで端から端までかけっこをした。最初はただ走るだけだったが、「次はハイハイ!」「カエル!」など、子どもたちからリクエストがあり、さまざまな動物に成り切りながらかけっこをした。「次は何になる?」と、子どもたちとやりとりをしながら、楽しい気持ちを共有していった。…

1歳うさぎ組2017年度11月の保育日誌

うさぎ組(1歳児)  平成29年11月1日(水) 押村

天気が良く南部体育館へ散歩に出かけた。月齢の大きい子は、おばけトンネルまで足をのばした。トンネルの中で大きな声を出したり、足音を響かせたりして楽しんだ。月齢の小さい子は、近道のコースで往復誘導ロープで歩いた。月齢の大きい子たちが歩いているのを見つけると喜んで「おーい」と手を振っていた。月齢の大きい子たちは歩きながら「○○はっけん」と言うのがブームになって、空を見上げて「ヒコウキはっけん」とか横を走る車を見て「クルマはっけん」と指差して口々に言って喜んでいる。見つけた喜びに共感しながら、保育者も声をかけてより楽しめるように関わっていった。

うさぎ組(1歳児)  平成29年11月6日(月) 吉野

今日は初めて土手の上の道を歩いた。大型トラックやバスが通ったり、道の向こう側にクレーン車やショベルカーが動いているのが見え、興奮気味に指差し「○○あったよー!」と伝える姿が多く見られた。帰り道ではトンボを見つけて歌をうたったり、道端に生えている木や花のつぼみを知っている野菜に見立てる子もいた。子どもたちの発想に共感しながら、やりとりを楽しんでいった。広場では、カエル探しやかけっこを楽しんだ。

うさぎ組(1歳児)  平成29年11月11日(土) 吉野

風が吹くと少し肌寒く感じたが、日が差すと暖かく南部体育館の広場で虫探しやかけっこをして伸び伸びと体を動かして楽しんだ。雲間から太陽が見えると「太陽さんあったかいねー」と言って日なたの方に向かって走ったり、月が出ているのを見つけて「お月さまあっちだよ」と友だちと教え合う姿が見られた。月齢の大きい子は子ども同士言葉でやりとりする姿も増えてきて成長を感じる。その姿を見守りながら、必要があれば言葉を添え仲立ちしていった。

うさぎ組(1歳児)  平成29年11月17日(金) 押村

園庭で遊んだ。昨日より日が照って暖かく気持ちが良かった。誘導ロープで歩いていると園庭が見えて誰も遊んでいないのに気付いた子が「だれもいないよ」と言うと次々に「いないねー」など言葉のやりとりをしながら歩いていた。砂山を作っている保育者と一緒に砂を盛っていったり、ログハウスでは、ごちそう作りをしたりとそれぞれ好きな場所で遊んでいた。こぐま組ときりん組が次々に園庭に出てくると、遊ぼうと誘いにきてくれたり、手をつないで嬉しそうに歩く子、鉄棒やボール遊びをダイナミックにしているのを見て真似する子など、刺激をいっぱい受けて遊びの変化が見られた。カラー帽子でクラスがすぐわかり、見守りながら危険のないよう一緒に楽しんだ。

うさぎ組(1歳児)  平成29年11月22日(水) 押村

今日は部屋で遊んだ。新聞紙を用意してビリビリ~と言いながら、破っているとみんなが集まってきて、「ビリビリ~」と声に出しながら破って喜んでいた。小さく切って紙ふぶきのように飛ばしたり、集めた物を丸めてボールにしたりして保育者も一緒に楽しんでいった。テーブルの方では秋になってどんぐりの歌やまつぼっくりの歌をうたっていたのでどんぐりやまつぼっくりを見せると、喜んで手にしてボンドの上に置いていた。昨日描いたどんぐりの絵を指差して「いっしょ、いっしょ」と言ったり、保育者と一緒に歌をうたったりして楽しさを共有していった。…

1歳うさぎ組2017年度10月の保育日誌

うさぎ組(1歳児)  平成29年10月6日(金) 牧田

前半はホール、後半は保育室で過ごした。ホールの三角マットを片付け、広々とした空間で遊ぶことにした。ホールの端から端までを何往復も走ったり、ボールを蹴ってサッカーのようなものをしたりと、たくさん体を動かして遊ぶことができてよかった。友だちとぶつかったり、怪我をしないよう気をつけて見守っていった。保育室では、こぐま組から20ピースくらいのパズルを借り遊んだ。まだ、形に添ってはめていくことは難しいようで、ピースを一つ一つ並べる姿が多く見られた。保育者が側で見守り「これはここだよ」と必要に応じて援助していった。

 

うさぎ組(1歳児)  平成29年10月14日(土) 舟越

誘導ロープと散歩車で散歩に出かけた。いつもの散歩のルートを変え、コスモスロードを通り、南部体育館の広場へ行った。少し距離が長かったが、月齢の小さい子もしっかりと歩くことができた。コスモスや色付いた柿、とんぼなどを見つけ、秋を感じながら散歩を楽しんでいた。柿を見つけるたびに、つまんで食べる真似をする子もおり、微笑ましく思った。子どもたちの発見に耳を傾けながら、ゆったりとやり取りを楽しんでいった。

 

うさぎ組(1歳児)  平成29年10月19日(木) 吉野

部屋の絵本や棚の玩具が代わっており、興味を持って次々と手に取って遊ぶ姿が多く見られた。空のカゴを置いておくと、あちこちに持ち歩いて、中に玩具を出し入れして遊ぶ子がいたり、木の積み木を縦や横にきれいに積み重ねたり並べたりして遊ぶ子がいたりと、今までなかった玩具を置くことで新たな姿も見ることができた。集中して遊ぶ子も多く、全体的にも落ち着いて過ごせたように感じ、子どもたちの姿や成長に合わせて玩具の入れ替えや環境の見直しをしていくことの大切さを改めて感じた。

 

うさぎ組(1歳児)  平成29年10月21日(土) 押村

ホールで井桁ブロックの車を、自分の好きな大きさに作って走らせたり、ソフト積木の一本橋をバスに見立てバスごっこを歌に合わせてノリノリで楽しんだりする姿があった。体をいっぱい動かしたので、後半は部屋でじっくり遊べるボタンはめや、星型の紐通し、木製レールを敷いて電車を走らせて遊んだ。ボタンはめは保育者と一つずつはめたり、はずしたりするうちにできるようになり「できたー」と嬉しそうに声を上げる子がいた。できた喜びに共感し、もっとやりたい気持ちになれるよう関わっていった。

 

うさぎ組(1歳児)  平成29年10月26日(木) 舟越

月齢の大きい子は誘導ロープ、月齢の小さい子は散歩車に乗って、どんぐり山まで散歩にでかけた。以前、散歩に行った時のことを覚えており、「ぶたさんのお家(畑のわら)あるかな?」「どんぐりいっぱい(あった)」など嬉しそうに話す姿があり、微笑ましく思った。どんぐり山に着くと、たくさんのどんぐりや木の実、落ち葉などを見つけ、どの子も嬉しそうに集めていた。長い距離の散歩となったが、活き活きとした表情で走る姿が印象的だった。「また、どんぐり山いこうね」「また、かけっこしようね」など声かけをし、次回の期待へとつなげていった。

 

 …

1歳うさぎ組2017年度9月の保育日誌

うさぎ組(1歳児)  平成29年9月5日(火) 押村

夏前は誘導ロープを持って、ホールや南部体育館広場では歩いてみていたが、今日は久しぶりに園庭まで歩いてみた。久しぶりとは思えないほど喜んで誘導ロープを持って歩くことができた。まだ両手で持ったり、逆手に持ったりするので、その都度知らせていくようにしていった。園庭では、ログハウスや砂場で、ごちそう作りや砂を掘ったりして楽しんでいた。ぞう組がかけっこの練習をしていたので、邪魔をしたりしないよう配慮しながら大きいクラスの友だちとも関わって遊ぶことができて喜んでいた。子どもたちの様子を見ながら、アイアイの砂場など誘導ロープで散歩にできるようにしていこうと思った。

うさぎ組(1歳児)  平成29年9月11日(月) 吉野

月齢の大きい子は誘導ロープで歩くことにも慣れてきて、しっかりとした足取りで歩いてる。今日初めて歩いてみた子も、周りのペースに合わせて上手に歩くことができていた。月齢の小さい子もメンバーを変えながら、少しずつ歩くことに慣れていけるようにしたい。園庭では、途中からぱんだ組やきりん組の子が出てくると一緒に砂遊びをしたり、真似して鉄棒に挑戦する子がいた。異年齢での関わりを大切に見守りながら、必要があれば仲立ちをしていった。

うさぎ組(1歳児)  平成29年9月14日(木) 牧田

今日はアイアイの砂場まで散歩に出かけた。誘導ロープを使って砂場までは初めて行ったが、道路を渡る際も手を離すことなく歩くことができた。砂場では、ごちそう作りや型抜きをしたりして楽しんでいた。砂を口の中に入れたりしないよう見守りながら、一緒に遊び楽しさを共有していった。また、帰り道では数名、友だちと二人で手をつないで歩いた。時々興味を引かれるものがあると立ち止まったり、列から出たりすることもあったが、しっかりとした足取りで歩いていて感心した。その姿を十分に褒め自信に繋げていった。

うさぎ組(1歳児)  平成29年9月21日(木) 押村

南部体育館まで、月齢の大きい子は誘導ロープを持って歩き、月齢の小さい子は散歩車で出かけた。歩きながら「チョウチョがおった」「ヒラヒラ」など楽しそうに会話をする姿もあった。保育者も相槌を打つなどしてやりとりが楽しめるようにしていった。広場では、フェンスの支柱の中にカエルが隠れているのを探して、飛んで逃げるカエルを追いかけて大喜びだった。木の葉を保育者が手の中に隠して、どっちに入っているか当てるゲームをしたりして、子どもたちが興味を持って楽しめるよう関わっていった。自転車小屋にヘビがいるのを事前に知ることができたので回り道をして危険のないよう配慮していった。

うさぎ組(1歳児)  平成29年9月25日(月) 吉野

砂場やログハウスの中で、ごちそう作りやごっこ遊びをする子の姿が多く見られた。今までは砂を容器に盛り付けるだけだったが、それに葉っぱや木の枝を飾って遊ぶ子がいたり「いらっしゃいませ~」「いかがですか?」と、お店屋さんになりきって遊ぶ子がいたりして成長を感じた。子どもたちの遊びを見守り、その姿を十分に認めて褒めながら遊びを盛り上げていった。…

1歳うさぎ組2017年度8月の保育日誌

うさぎ組(1歳児)  平成29年8月1日(火) 吉野

体調の良い子はテラスで水遊びをした。昨日に引き続きトレーの魚を窓に貼り付けたり、たくさん集めて楽しんでいた。自分の体にもくっつくことに気が付くと、お腹や腕、友だちの背中につけて遊ぶ姿が見られた。友だちと水をかけ合って遊ぶ子もいたが、頭からかけようとする子もいたので、「体にかけてあげてね」など声を掛けながら安全にやり取りを楽しめるよう見守っていった。水遊びの後はホールと部屋とに分かれて遊び、それぞれにゆったりと過ごすことができてよかった。

うさぎ組(1歳児)  平成29年8月8日(火) 押村

今日は体調の良い子はテラスで色水遊びをした。タライの中の赤、青、黄色の色水を見て大喜びの子どもたちだった。さっそくタライの中に手を入れてグルグルとかき回したり、皿などに汲んで色水をじっくり見た後、手を入れて触ってみたりして興味津々だった。だんだん慣れてくるとフェンスに取り付けた障子紙に向かって手をパッパッと振って色を付けたり、ペタペタと手形をつけたりして楽しんでいた。とても喜んで遊んでいたので、色水を飲まないよう気を付けながら保育者も楽しんでいった。これからも色水遊びを時々取り入れていきたいと思った。

うさぎ組(1歳児)  平成29年8月12日(土) 吉野

ホールや部屋で過ごした。ホールではかけっこをしたり、井桁ブロックの車を走らせたりしながら体を動かして遊んだ。部屋では、ままごとやブロックをしたり、絵本を見たりして楽しむ子が多かった。絵本や紙芝居に動物が出てくると、ブロックやぬいぐるみの中から同じ動物を探して「いっしょ!」と言って持ってくる子や保育者の歌に合わせて一緒に歌う子の姿が多く見られた。子どもたちの声に耳を傾け応えていきながら、やり取りを楽しんだ。出席児が少なく普段よりも一人一人とゆったり関わることができてよかった。

うさぎ組(1歳児)  平成29年8月17日(木) 牧田

テラスで水遊びをした。プラスチックのコップに水を入れ、中に発砲トレーの魚を泳がせてみたり、友だちと水のかけ合いっこをしたりと、思い思い水遊びを楽しんでいた。中には、プールの中で腹這いになったり、プールのふちに座って遊ぶ姿があったので、危険がないよう見守っていった。後半はホールに出て遊んだ。友だちと一緒に井桁ブロックで車を作ったり、手を繋いで歩く姿があった。その姿を認め、関わりを楽しめるよう仲立ちしていった。

うさぎ組(1歳児)  平成29年8月31日(木) 吉野

テラスで水遊びをした後、部屋で遊んだ。4種類のかぼちゃを持ってくると、興味津々で見る子が多かった。見たことのない色や形のかぼちゃもあり、不思議そうな顔をする子もいた。それぞれのかぼちゃを触る時間を設けると、なでたり、たたいたり、持ち上げたりして重さや感触を味わっていた。「つるつる」「おもたい」と感じたことを言葉で伝える子もいたので、共感したり言葉を重ねたりしながら、周りの友だちとも共有できるようにしていった。…

1歳うさぎ組2017年度7月の保育日誌

うさぎ組(1歳児)  平成29年7月5日(水) 吉野

部屋で過ごした。部屋を半分に仕切り、新聞紙で遊べるコーナーとミニアスレチックのコーナーを用意した。新聞紙を使った遊びでは、思いっきり破ったり、細かく千切ったものを袋に入れたりと手先、指先を使って遊んだ。ミニアスレチックのコーナーでは、デコボコマットや跳び箱ジャンプなどで、伸び伸びと体を動かして楽しんでいた。子どもたちの動きに合わせて、職員の立ち位置に気を付けたり、一つのコーナーに集中しすぎないよう遊びを工夫しながら、安全に遊べるよう見守っていった。

うさぎ組(1歳児)  平成29年7月10日(月) 押村

この夏初めてのビッグバスでの水遊びをした。着替えもスムーズにでき、テラスに出ると興味津々でビッグバスの中をのぞいていた。保育者がペットボトルの玩具に水を入れ、シャワーのように流れ出るのを見て、わぁ~と声を上げて手で触ろうとしていた。その後は各自ペットボトルの玩具やジョーロなどを手にし、水を入れたり出したりして楽しんでいた。頭に水がかかっても、ほとんどの子が泣かずに遊んでいた。後半はホールで中学生と一緒に遊んだ。前回泣く子がいたので、部屋とホールに分かれることにした。井桁ブロックの車を作ったり、ソフト積木倒しをして喜んでもらっていた。給食後は、布団に入り背中を差すってもらったり、添い寝をしてもらって嬉しそうにしていた。嫌がらずに中学生との関わりができとてもよかった。

うさぎ組(1歳児)  平成29年7月21日(金) 牧田

体調の良い子はテラスで水遊びをした。今日は水遊びのできない子が多く、人数が少なかったので、ゆったりと遊ぶことができた。保育者が日よけ網に水を掛け、雨のように降らせると「あめ!あめ!」と喜んで手を伸ばそうとしたり、真似してジョーロを使って雨を降らせたりする姿が見られた。また、テラスではカエル探しをし、見つけるとペットボトルの上部分を使って捕まえたりと、保育者も一緒になって楽しんだ。体調の優れない子は、部屋でレゴブロックを組み立てて遊んだ。

うさぎ組(1歳児)  平成29年7月26日(水) 押村

ホールと部屋で遊んだ。ソフト積木の一本橋では、いつも混み合って押したりすることがあるので、三本の橋を用意した。月齢の小さい子も自分のペースで歩いたりすることができてよかった。井桁ブロックを自分で完成させ嬉しそうに走らせたり、フープトンネルをくぐったり、三角マットの登り降りを楽しんでいった。エビカニダンスやペンギンダンスなどで、音楽に合わせて体を動かし、気分転換をしてから部屋に入った。月齢の大きい子は、画用紙にクーピーでなぐり描きをした。クーピーを数本持って嬉しそうにする子や箱に入れてふたをし、ボタンをパチンととめることに興味を示し、繰り返しパチンと言ってはとめて喜んでいた。楽しい気持ちに共感しながら声を掛けていった。

うさぎ組(1歳児)  平成29年7月31日(月) 吉野

体調の良い子が増えたので、久しぶりに水遊びをした。テラスに出ると、ビッグバスやタライの中に入り、腹ばいになったり、体を動かして豪快に水しぶきをあげて喜ぶ姿が多く見られた。トレーで作った魚を用意するとカップですくったり、窓に貼り付けて楽しんでいた。絵が部屋の方を向くように貼ると、部屋で遊んでいた子も窓越しに触って遊んでいた。水遊びに慣れてきて豪快に遊ぶ姿も増えてきたので、危険のないよう見守りながら、玩具も工夫していき、さらに楽しめるようにしていきたい。…