4歳きりん組保育日誌バックナンバー

4歳きりん組2023年度5月の保育日誌

5月10日(水)
てんとう虫のデカルコマニーとゴールデンウィークが楽しかったことについて絵を描き過ごす。てんとう虫を作ることを伝え、見本を見せると、自分の好きな色を沢山選び、思い思いの作品を作っていた。

5月17日(水)
お誕生会をして誕生児の選んだ絵本【イソップ物語】を読む。「うさぎとカメ」や「ずるいキツネ」に特に反応があり、「それって優しいみたいにしてるけど、食べたいだけだよね!」「それってずるいよね!」などと言って感じた事を言葉に出し、子ども同士で話し合っていた。その後、散歩に向かい虫探しや鬼ごっこをして遊んだ。

5月18日(木)
英語であそぼうの前にさくらんぼリズムを行なう。保育者の真似をして楽しんでいたが、“あひる”が難しい様子で姿勢を正しく、つま先立ちで座って歩くことが苦手な子が全体的に多く見られた。これから遊びの中に取り入れていきたい。英語では数字の単語や暑い、寒い等の単語を発音してゲームを楽しんでいた。

5月31日(水)
ぞう組と公園へ行く。信号では子どもたちに「青になったら教えてね」と伝えると、自分たちで意識して保育者に伝えることができていた。公園では飼育し始めたてんとう虫の家を作るために必要な草花を拾い、沢山は拾えない事を伝えると「何個?」と聞き、「5個かな」と言われると数を数えていた。また、どの物を数える時も“個”で数えていて保育者がこれは「一本って言うんだよー」と伝えると、どの物資は“本”なのか疑問に思ったようで「これは?これは?」と保育者に聞いていた。

4歳きりん組2023年度4月の保育日誌

4月 10日(月)
ホールの時間まで、ぞう組と一緒に過ごす。部屋では磁石を星型にして遊び、作り方をぞう組に教えてもらいながら遊んでいた。ホールではしっぽ取り、だるまさんがころんだを楽しんだ。しっぽを取られ、悔しくて怒って泣く子やだるまさんの鬼になりたいがなれず、泣いてしまう子がいた。

4月 19日(水)
こいのぼり製作をした。ハサミの持ち方を忘れてしまっている子もいたが、正しい持ち方を伝え確認しながら行なうと、連続切りが出来ていた。

4月 21日(金)
4・5歳児春の遠足で、中央公園に行く。園内を探索して、りす組に会ったり、丸の広場でとちょう保育園に会ったりしながら、富士見台に行く。虫や木の実拾いをして過ごし、木の穴にヤモリを見つけたり、ダンゴムシやアリの巣の観察をした。

 4月 24日(月)
図鑑を持って二軒家公園に行き、虫や花を探して、絵と名前を照らし合わせ、メスとオスの違いに、友だちと気づき楽しんでいた。“触りたい”という気持ちが出て、取り合いになり、虫が弱ってしまう事があった。虫も生きていることを伝え、どうしたら虫も痛くなく、みんなも触れるかと問いかけると「順番に優しくする」と理解しあっていた。

4歳きりん組2022年度3月の保育日誌

3月 3日(金)
ひなまつりの会。3から5歳でホールに集まり、紙芝居をみて行事の由来に触れ、うれしいひなまつりを唄い、作品紹介で各クラスの制作をみた。
その後、散歩で中央公園の丸の広場へ。追いかけっこをしたり、椿の花を拾ったり、落ち葉にうもれたりしていた。
戻ってからは、3から5歳でホールでバイキング給食を楽しんだ。

3月 6日(月)
あつまりでめっきらもっきらどおんどんを読む。でたらめな唄のところをよく聞いていた。「すぐ覚えられない」「難しいな」と話す姿がある。
ホールでやりたいことを聞くと、風船、しっぽとり、ドッジボールとのこと。みんなで順番を相談し、風船→ドッジボール→しっぽとりの順にあそんだ。

3月 16日(木)
えいごであそぼうの前に二軒家公園に散歩に出かける。公園では小さな木の実を拾ったり、ブランコやすべり台であそんだりした。桜の木に少し花が咲いていることを知らせると「気づいてるよ」と言っていた。
戻って、えいごであそぼう。ニック先生の真似をして、sad、happy、angryなどの表情をしていた。

3月 29日(水)
あつまりの時にもうすぐぞうぐみになるので、椅子に座って集まることを伝えた。
2グループに分かれて座った。
10:30出発で二軒家公園に行く。散歩に行く前にプランターにトマトを植えに行く。芽が出るかどうか実験してみたいとのこと。
公園に向かう時に細い裏道を通って探検する。公園では、花を拾ったり、追いかけっこをしていた。

 …

4歳きりん組2022年度2月の保育日誌

2月 3日(金)
節分の会。少しずつ由来などを伝えていたので、担当の紙芝居をみて由来についての興味を深めていた。
「豆まきは、目にみえる鬼をやっつけるだけでなく心の中にいるあまり好きではない鬼をやっつけるんだよ」という話をすると、「私は泣き虫鬼だな」「怒り鬼だ」「ねぼすけ鬼」とイメージしたものを言っていた。
豆まきも楽しんでいた。

2月 6日(月)
部屋で練習していた向きを本番と同じ向きに変更してオペレッタをした。立ち位置や小道具を持つ、持たないなどの確認をしながらやってみた。
ホールでは加藤のピアノに合わせて合奏をした。初めとおわりのおじぎもやって、通した。オペレッタの小道具や衣装ができて喜んでいる。
2月 16日(木)
えいごであそぼう。数のカウントをする。1~10は歌に合わせて、11~20はカードを見ながらやっていた。サイコロを転がし、出た目の数だけおはじきをもらいその数を答えるというゲームでは、おはじきをもらいたくてなのかニック先生から数を聞かれると数えて応える姿があった。

2月 24日(金)
あつまりでバイキングについて伝え、座席をおみだくじで決めた。その後、散歩で二軒家公園へ。おにごっこ、大なわ、しゃぼん玉、すべり台などであそぶ。
戻って支度をすませ、ホールでランチバイキングをした。自分で食べられる分をとっていく形式だったが、真剣に盛り付けていた。…

4歳きりん組2022年度1月の保育日誌

1月 6日(金)
ぞうぐみと一緒に中央公園の芝生広場でたこあげをする。
自分で作ったたこを手に走ったり、紐の長さを調節したりしながらあげようとしていた。
大人が手本を見せ「風の向きをみる」「風をつかまえる」など言うのを聞いて真似するうちにたこがあがるようになり、喜ぶ姿がみられた。
午後は工作を始めた。

1月 11日(水)
オペレッタの曲を部屋で流しておくと壁に貼った歌詞カードを見ながら口ずさむ姿がみられた。
工作も楽しんでいて、自分のイメージを形にしようと試行錯誤している。
散歩でやすらぎ公園に行くと大人と一緒にだるまさんがころんだや色オニをしたり、斜面や壁を登ったりしてあそんでいた

1月 18日(水)
ずっと気にしていたオクラの片付けに行った。みんなでひき抜き、シャベルで固まった土をほぐした。待っている間は日陰だったので、おしくらまんじゅうをしていた。
ホールでは戸板、平均台、すべり台を組み合わせてあそんだ。平均台を這ってのぼるうち、ハムスターごっこに発展していた

1月 24日(火)
おおきくなぁれで、合奏、歌、歌いながら合奏のどれをするか話し合った。様々な意見が出たが、楽器をやりたいという気持ちがあったので合奏をすることにした。
楽器決めをすると、「○○ちゃんと一緒がいい」「これをやってみたい」と思いが表れ、なかなか決まらなかった。話し合い、じゃんけんなどしたが、結局人数配分を変えることで落ち着いた。…

4歳きりん組2022年度12月の保育日誌

12月 5日(月)

クリスマスリース作りとツリー作りをする。リースは作っておいた粘土の飾りをボンドで貼りつけた。ツリーは松ぼっくりに粘土で飾りを作りながらボンドで貼りつけた。

ホールではドッヂボールとスプーンリレーをする。スプーンリレーはバランスをとりながら行えた。3人、3チームに分かれて行なった。

 

12月 13日(火)

あつまりで「えんぎもん」の絵本を読み、正月飾りのことを伝えると「作りたい」という反応がある。干支がうさぎということを伝え、折り紙でうさぎを作ることにした。

ホールでは丸の中に逃げる鬼とスプーンリレーをする。丸の中に逃げる鬼は少しずつ輪の大きさや数を変えて行なうと盛り上がっていた。スプーンリレーでは、負けると泣く子など、悔しがる姿も見られた。

 

 

12月 21日(水)

楽器決めと役決めをした。楽器は「昨年と違うものにしたら?」と水を向けると、やってみたいものをそれぞれ選んでいた。

唄→楽器→唄の流れを伝え、音楽に合わせてやってみた。

役決めは絵本を読んだあと「どんな役があるかな?」と話し、やりたいものを聞いてみた。

同じ役をやりたい子がいた時はじゃんけんしていたが、なかなか決まらなかった。

ホールでは丸の中に逃げろオニをした。

 

12月 26日(月)

大そうじをする。あつまりで「もうすぐお正月」の絵本を読み、新しい年を迎える準備について知らせ、大そうじでどんなことをするのかを伝えた。

ぞうきんを片手に、ロッカー、おもちゃ棚、椅子、本棚などを拭きあげた。

友達と協力して、おもちゃを出したり、声をかけあって棚を拭いたりする姿が見られた。

その後はホールに出てあそんだ。

 …

4歳きりん組2022年度11月の保育日誌

11月 2日(水)

以前から角筈図書館に行きたいという声があったので、きりんぐみだけで出かけた。

図書館に行く前と入る前に「静かにするんだよ」と話をしていたので、静かに過ごせていた。好きな絵本を選び、思い思いの場所でみていた。帰りしな、中央公園の遊具広場であそんだ。

 

11月9日(水)

遠足で本二東郷やすらぎ公園に行く。朝からお弁当のことを気にして興奮した様子がみ

られる。公園は空いていて、斜面、乗りもの、ジャングルジム、広場でたっぷりあそべた。

お菓子食べ競争で盛り上がり、お弁当はとても嬉しそうに食べていた。

 

11月 18日(金)

歯科検診があることをみんなよくわかっていて、友達同士で「ちゃんと歯みがいた?」と言ったり、口を開ける練習をしたりする姿があった。検診のあとは中央公園に行き、茂みの中にあるイルミネーションの動物を探したり、カメを見たり、丘の上にのぼったり、自然探索をしながら遊具の広場へ向かった。

 

11月 21日(月)

散歩の予定だったが、雨が残っていたので室内で過ごした。「くまさんのふゆごもり」の紙芝居を読み、冬眠や冬支度について伝え「みんなの部屋も冬っぽくしようか?」

と言うと「いいねぇ」と言う。画用紙にクリスマスモチーフを描いて、ガラス面に貼ることにした。大人の見本を参考に、丁寧に描いていた。…

4歳きりん組2022年度10月の保育日誌

10月 5日(水)

あつまりの時にダンスの立ち位置について話す。自分が踊りたい場所を決めてもらった。その後ホールに出て、立ち位置に立ち、隊形移動をやってみた。自分の位置が決まり嬉しそうな様子。隊形移動も楽しんでいた。

葉っぱの形をハサミで切り、部屋に飾った。

 

10月 13日(木)

ハロウィーンのお菓子BOXを作る。牛乳パックに画用紙を貼り、その後顔などのパーツを糊で貼った。「お菓子たくさんもらえるかな」と話している。

えいごであそぼうはニック先生に興味津々で、話をよく聞き、真似していた。

 

10月 21日(金)

ぞうぐみと合同で中央公園に散歩に行く。まずは、グラウンドでリレーをする。とても長いコースだったが、みんな張り切っていて最後まで一生懸命参加していた。

終了後は、遊具の広場であそんだ。他の園の子どもや、家族で来ている人がたくさん来ていたが、周囲をよく見てあそんだり、遊具を譲ったりする姿が見られた。

 

10月 31日(月)

ハロウィーンの衣装を身につけてみんなでホールに集まった。グループごとに前に出てファッションショーをする。友達の衣装を見て、「いいね」「かっこいいね」と声をかけていた。ぱんだぐみと一緒にやっていたダンスを踊った。おやつに事務所でお菓子をもらい、喜んでいた。

 …

4歳きりん組2022年度9月の保育日誌

9月 7日(水)
月見団子作りをする。調理が粉についての説明をしたあと、粉に水を入れてこねていく過程を見る。だんだんとまとまっていく様子に興味津々で、「あ、ごはんの匂いがする」と話している。 ふわふわの生地に触り、両手で丸めるが、きれいに丸めることは難しく、大人が少し手伝って仕上げた。

 

9月 16日(金)
とちょう保育園にあそびに行き、とちょう保育園の職員に会った。卒園した子たちは、嬉しそうにしていた。しばらく話したり、写真を見せてもらったりしてから、都庁の展望室へ。 自分の家やベアーズを探したり、スカイツリーや国立競技場を指さしたりして景色を楽しめた。

 

9月 21日(水)
ぞうぐみと一緒に本町公園でリレーをする。並んで、リングバトンを順番に渡す練習をしてから実際に走ってみた。友達に追いつこうとして、ショートカットする姿が見られる。 その後、本町北公園へ。固定遊具、虫さがし、鉄棒をしてすごす。 見つけたダンゴムシをまた持ち帰った。

 

9月 27日(火)
中央公園の新しくできた広場に行く。まず、広場の中をまわりながら「これは○、あれは6歳からのだから×」と確認してからあそぶ。 新しい遊具を喜び、きみどりの円盤、大きなすべり台、ブランコなどでたくさんあそんだ。

 …

4歳きりん組2022年度8月の保育日誌

8月5日(金)

感触あそびの予定だったが、散歩に出かけられそうな気候だったので予定を変更して散歩へ。ぞうぐみと一緒に中央公園に行く。遊具広場であそび、帰りは出口まで公園内を探索する。セミの抜け殻、コガネムシ、ダンゴムシなどを見つけて盛り上がっている。ダンゴムシは持ち帰り飼育することにした。

8月9日(火)

ボディペインティングをする。グループ分けについて投げかけると、男の子と女の子に分かれたいという声があったため、分かれて2グループで行なった。男の子は慎重で、手をつけるのも指先だけだったりする。女の子は男の子がする様子をみていたこともあり、初めから大胆に手や足に絵具をつけていた。「冷たい」「なんか気持ち悪い」「くすぐったい」と様々な感想が聞かれた。

8月16日(火)

当番活動の話をする。大人から4つの仕事を提案。子どもたちに「他にもやりたい、やってみたい活動はある?」と尋ねると、「カレンダーを替えるのをやりたい」と意見がでた。水あそびで魚つりとヨーヨーすくいをする。それぞれ自分のやりたいことを見つけ、水に親しんだ。

8月24日(水)

朝から、「ダンゴムシさわりたい」という声が多く、フタを開けて自由に触れあえるようにすると手にのせたり、机に出して走らせたりしていた。ホールでは椅子とりゲームと中当てドッヂボールをした。椅子とりゲームは何度か練習をしてから本番をやってみると、少しずつ真剣な表情になり、集中して参加していた。

 …