9月4日(水)
久しぶりに散歩で図書館に行く。行く前に約束を再度伝え、「みたことのない本を見つけてみてね」と伝えた。図書館では気になる本を見つけたり、友だちと本を囲んだりしている。帰りは中央公園でお茶を飲んだ。
9月9日(月)
幼児3クラスでススキを買いに花屋に行った。歩いていると日差しが強く、「あつい」と言う姿があった。行き帰り1回ずつお茶休憩をとった。花屋の前では「早くぞうぐみになって買い物やりたいね」と話していた。
9月18日(水)
ホールでスプーンリレーとデカパンをする。2人組になり、順に子ども役と大人役をする。デカパンは初めてやったので入るのにモタモタしていた。足を出す側からトンネルのようにくぐって入るよう伝えた。
9月24日(火)
久しぶりに公園に散歩に出かける。公園内には毛虫やミミズがいて、それを見つけて騒ぐ姿があったが、友だちとじっくり観察する姿もみられた。遊具や砂場であそび、「今日は暑くないね」と空気の変化を感じていた。
…
8月 9日(金)
感触あそびで氷あそびを行う。最初に氷を触り、自分の描いた絵に乗せてにじんでいく様子を楽しんだ。
色のついた氷で絵を描いたり、バットの上で色が混ざるのを発見したりして喜んでいた。
8月 13日(火)
登園している子が少なかったので、4・5歳合同ですごす。朝はゆっくり室内あそびをする。合間にきりんぐみは8月の制作のあさがおを作った。染め紙を喜んでいる。
ホールでは、4・5歳合同で2チームに分かれて玉当て名人をした。
8月 20日(火)
トランポリン、鉄棒、縄跳びなどで体を動かしてあそぶ。縄を持ちたい子が多くいたが、会話をしながら順番を決めたりして行っていた。ヘビのように動かし跳ぶのが楽しいようで、盛り上がっていた。
8月 28日(水)
水あそびをする。金魚すくいはポイを使って集中して取り組んでいる。
同じ色を集めたり数を数えたりしていた。魚つりはリールを巻いて上手につり上げてる。大きな風船は手や足で触って感触を楽しんでいた。…
7月3日(水)
図書館に行く。行き帰りの道ではミストをまきながら歩いた。図書館では好きな本を手にとりみている。友達がみつけた本に興味をもち、みんなで囲んだり、順番にみたりする姿もあった。帰りは近くの公園で水分補給をして帰園した。
7月8日(月)
ホールでボールプールや風船であそぶ。うきわやイルカを使ってプールのようにしてあそんでいた。ビーチボールは4人で四角くなり、パスをしてあそんでいた。少し飽きてきた子がいたので、音楽を流して体操をしたりスマイル音頭をしたりした。
7月17日(水)
久しぶりに散歩に出かける。水の出る公園で水あそびをした。あそぶ前に「水路の中では走らない」などの約束を伝えてからあそんだ。水の感触を楽しんだり、落ち葉を流したりしてあそんでいた。
7月26日(金)
すいかわり。朝から少し興奮したような様子がみられる。会が始まると自分たちの番が待ち遠しい様子。目隠しは気にする子も数人いたが、嫌がらずに参加していた。友達、他クラス、大人の応援もしていた。会のあとに、すいかに触れ、感触や匂いを楽しむ姿もみられた。
…
6月5日(水)
近隣の公園と図書館に行く。公園ではシーソー、すべり台、鉄棒などであそぶ。シーソーの乗りおりは大人が手伝った。その後、図書館に行く。行く前に中では大きい声を出さないよう伝えた。それぞれ、すきな本を選んで過ごした。
6月11日(火)
避難訓練で消防士さんが来て話を聞き、その後、実際に練習用の消火器を使用して消火訓練をした。消火器の使い方をよく聞いて大人と一緒に体験した。あつまりのときに、「消防士さんの服は何色かな」「お水はどのくらいの強さで出るかな」と投げかけていたので、興味深く見る様子があった。
6月17日(月)
水あそびができるかもしれなかったので、水の出る公園へ。まだ水が出ていなかったので、ボール、ポックリ、大なわなどであそぶ。暑かったので日陰であそぶよう伝えたら、日陰に入りながら過ごしていた。戻って食育でキャベツちぎりをする。見本を見ながら小さくちぎっていた。
6月26日(水)
水の流れる公園に行く。周りの道は自転車も通る道だということ、水路の中には入らないということを伝えてからあそんだ。水に触り冷たさを感じたあとは、落ち葉や小枝を流して追いかけたり、キャッチしたりしてあそんでいた。
…
5月 7日(火)
ホールではぱんだぐみと一緒にしっぽ探しをする。しっぽを隠す子と探す子に分かれておこなった。大人のお尻にも隠しておくと、見つけて追いかけっこになり楽しむ。
部屋では、制作のいちごを描く。大きいの小さいの、ハート型、星型、思い思いに描いていた。
5月 15日(水)
公園に散歩に行く。公園に着くと、前回ダンゴムシがたくさんいたところに走っていき、しゃがんでつかまえていた。
階段では、シンデレラごっこをする姿がみられた。初めは1~2人だったがだんだん人数が増え、役割も増えて、あそびが広がっていた。
5月 23日(木)
えいごであそぼう。音楽に合わせて歩く、走る、スキップ、ホップなどの動きをする。
その後はカウントゲーム。今日は1から12の数をレッスンする。数字のカードに合わせた人数でグループを作るゲームも行った。
えいごであそぼうのあとは、ぱんだぐみと一緒にプランターの土をならしに行く。たくさん虫が出てきて騒いでいた。
5月 30日(木)
あつまりで「そらまめくんのベッド」を読み、豆の種類を伝えた後に、図鑑でどの豆を育てるのかを確認して、豆の苗を植えに行った。4人1組になり、順に作業をした。
えいごは、1~12の数のカウントゲームと曜日についてレッスンした。いつもマスクのニック先生が「Thursday」の発音の時にマスクをずらし口元が見えると、そのたびにみんな笑っていた。
…
4月 1日(月)
新しいクラスになり、朝登園すると新しい担任に「よろしくね」と声をかける姿がある。
室内では、レゴやままごとであそんでいる。細かいパーツも上手に使っていた。
あつまりで出席ノートについて伝える。シールを貼ることを楽しみにしていた様子がみられた。
4月 10日(水)
3クラスで公園の芝生に行く。芝生では、ぽっくり、大なわ、鬼ごっこ、クローバーさがしなどそれぞれがすきなあそびをみつけ、楽しんでいた。
厚手の上着を着ていた子が、「もうこれは暑いな」と話す姿があった。
朝は、こいのぼりのうろこの部分を作った。
4月 16日(火)
公園に行く。お花と虫を探そうねと伝えて出かけた。公園内でお花を見つけると、「なんていう名前かな?」と気にしていた。丸広場であそんだ。
こいのぼり制作では、のりで目の部分を作り、貼って仕上げた。
4月 26日(金)
こどもの日祝い会があり、ホールに集まって会をする。こどもの日の由来の話を聞いて、その後、こどもの日クイズをする。
会のあと、3クラスで公園に散歩に出かけた。昼食は会食で、ホールで3クラス一緒に食事をした。好きな席を選んで座っていた。
…
3月7日(木)
お部屋で遊んでから英語に参加する。動物の動きをしながら楽しんでいた。
○×ゲームをして、先生のジェスチャーを合っているかのゲームをした。
3月15日(金)
以前通っていた保育園に行って、昔の写真や先生の話を聞いてから展望台に登った。
自分の家を探したり、公園を探したりして、自分の知っている所をみんなで見つけ合って
楽しんでいた。
3月18日(月)
制作(プレゼント)をしてから、公園に行く。
公園では鬼ごっこやカエル探しをして遊んだ。
3月29日(金)
ぞうぐみと一緒にホールで遊んだ。最後なのでぞう組のやりたい遊びを一緒にする。
その後、きりんぐみのやりたい遊びも一緒にした。
おやつ後、みんなでお別れ会をした。
…
2月 5日(月)
オペレッタで使用するリボン作りをした。本番を楽しみに過ごしながら、ハサミでビニールを切ってみた。「難しいな…」と苦戦していたが、保育者と一緒にビニールとハサミが垂直になっているか確認しながら行うと切ることができた。
2月 6日(火)
制作で大道具を作り、オペレッタに出る花火を手形やテープで作った。その後は外に雪が積もっていたので、雪遊びを楽しむ為に外へ出て、雪だるまを作った。「雪で遊べるー」ととても喜んでいた。
2月 16日(金)
オペレッタ「クレヨンのくろくん」のリハーサル」を楽しんだ。明日の本番が近づくにつれて緊張しているようだった。不安そうな子どもも友だちに教えてもらいながら「大丈夫」と自信を付けていた。
2月 20日(火)
環境学習の話や紙芝居があり、子ども達も静かに聞いていた。分別ゲームでは缶やペットボトル、プラスチックなどマークをきちんと見て分けて入れていた。
…
1月 12日(金)
子どもたちと行きたい公園を相談して、きりん組単独で公園の芝生で遊ぶ。鬼ごっこをしたり、保育者と寝転んで、天気が良く雲がないことや冬の木に葉っぱがないことなど気付いて楽しんだ。
1月 16日(火)
公園で自由に好きな遊びを楽しむ。かけっこで「座ってドンをする」と言ってクラウチングスタートの真似っこをしていたので、正しいクラウチングスタートを伝えると「楽しい」と言って真似をして楽しんでいた。また、缶蹴りのルールを伝えて遊ぶと「明日もやりたい」と喜んでいた。
1月 19日(金)
ぞう組と一緒に公園に行き、ぞう組の真似をしてロッククライミングごっこを楽しんだり、石で地面に絵を描いて遊んだ。帰り道では少し疲れている様子だった。
1月 24日(木)
ぞう組と公園に行き、シーソー、ブランコ、鉄棒、缶蹴りをする。シーソーが人気で並んでいた。体を動かしたい子どもは缶蹴りを楽しみ、缶蹴りが発展して、缶を鬼から守る遊びを考えて遊んでいた。友だち同士で自然と缶をパスし合っていた。
…
12月7日(木)
“あわてんぼうのサンタクロース”や“ジングルベル”の歌を聴いたり口ずさみながら制作をしていた。保育者が“おもちゃのちゃちゃちゃ”をピアノで弾くと大きな声で歌っていた。英語であそぼうではクリスマスにちなんだアイテムの単語を発音したり、ゲームをした。
12月13日(水)
二つのグループに分かれて今日行きたい公園とやりたい遊びについて話し合いをしてから戸外遊びへ出かけた。遊具や砂場、グランドで好きな遊びを楽しんだ。
12月15日(金)
調理さんと一緒にキャベツをちぎる食育を楽しんだ。「いっぱい千切って疲れた」と言う子どももいたが、楽しかったようでみんな笑顔だった。その後はホールで鉄棒をしてぶら下がったり、自分の腕で自分の体を支えたりして遊んだ。
12月18日(月)
部屋で好きな遊びをしてから、ホールで鬼ごっこを楽しんだ。鉄棒では自分でできる子どもは前回りをして遊んだ。補助が必要な子どもは保育者が補助をして行った。“できた”という達成感と自信がついたような表情をしていた。…