0歳ひよこ組保育の様子バックナンバー

0歳ひよこ組2019年度9月の保育の様子

9月2日(月) くもり 伊東

ハイハイだった子が歩行する場面が増えてきている。周りに、玩具が落ちていないように足元をスッキリして過ごせるようにしている。週明けで、眠そうにしている子が多い。熱で休んでいて、休み明けの子もいて、室内でゆったりと過ごす。

 

9月6日(金) 晴れ 伊東

型はめパズルに集中して、遊んでいる。型が上手く入り、音が鳴ると大人に向けて、笑顔を見せたりしている。「できた」と言う経験をすると、よい笑顔を見せるようになってきている。

 

9月13日(金) 晴れ 伊東

落ち着いて、好きな遊びをそれぞれ楽しんでいる。乳児ホールにて、2歳児の子も一緒に遊んだが、ダイナミックさにびっくりした様子を見せる。乳児ホールから、窓際で遊ぶ幼児クラスの子の動きを観察する様子が見られた。

 

9月19日(水) 晴れ 伊東

運動会で遊び予定にしている箱車進んで乗って遊ぶ。箱車に直接足を掛けて、自分から箱に乗り込める子が出てきているので気をつけて見ている。紐を引っ張って、運べる子も出てきている。…

0歳ひよこ組2019年度8月の保育の様子

8月1日(木) 晴れ 伊東

熱休み明けの子が多く登園。いつもより、ゆったりと動く様子が見られる。室内にて、ビリボ、バランスボールなどで遊ぶ。遊ぶことに随分慣れてきて、出すとハイハイや歩行で寄ってきて、積極的に遊んでいる。

 

8月6日(火) 晴れ 中川

乳児ホールでボールプールで遊ぶ。自ら中に入って遊ぼうとしたり、ボールプールの中に手を入れてかき混ぜようとする仕草を見せたりしている。中には、苦手そうにする子もいたので、ボールを外に出すとそれを触って楽しんでいた。

 

8月8日(木) 晴れ 中川

鼻水が出ている子もいるが、体調が戻ってきていて、沐浴を行う。沐浴を行うと、さっぱりとした表情を見せ、気持ち良さそうにしている。

トンネルと大きなボールで遊び、体をたくさん動かしたからか、早めに入眠する子が多かった。

 

8月16日(金) 曇り 伊東

都合で欠席の子が多かった。室内と乳児ホールで遊ぶ。1歳児の子たちの遊んでいる様子が気になり、同じようにトンネルをくぐったり、傍に寄っていく様子が見られた。…

0歳ひよこ組2019年度7月の保育の様子

7月1日(月) 曇りのち雨 中川

本日、天気がいまいちのためのんびりと廊下で過ごした。

鉄琴の玩具やカタカタのアヒルを出すと保育士が引っ張るアヒルを

追いかけたりしていた。

 

7月6日(金) くもり 中川

体調が戻り始めてきているので無理せずに廊下・乳児ホールで遊んで過ごした。

りす組と合流し、ボールプールや大きいボール・トンネルで遊び、ボールプールで

遊んでいるりす組の友達と一緒にボールを持って遊んでいた。

 

7月19日(金) 曇り・雨 中川

りす組が廊下でマットブロックを出して遊んでいるため、りす組のお部屋をかりて

過ごした。それぞれ、色水や汽車の玩具等で自由に遊んでいた。

また、全員ではないが、沐浴を行ない、沐浴を行なった子どもたちは落ち着いて

入浴し、さっぱりした表情をしていた。

 

7月23日(火) 雨  伊東

久しぶりに全員出席となる。昨日、早退者もいたが大丈夫とのことで登園している。

全体的に機嫌よく過ごせている。

鼻水が出ている子どもが増えてきている。…

0歳ひよこ組2019年度6月の保育の様子

6月7日(金) 曇りのち雨 野津

天候が不安定だったので室内でのんびりと過ごす。

ずり這い・ハイハイ・つかまり立ち・つたい歩きで室内を探索し、身体を動かしている。

気になる玩具を手に取り、大人や友達と顔を見合わせてやり取りする姿がみられた。

 

6月13日(木) 晴れ 野津

乳児ホールと廊下でりす組の友達と遊ぶ。

乳児ホールで過ごすのも大分慣れた様子でエレベーター前に自ら移動する等

良く動いて遊んでいた。

 

6月21日(金) 曇り 野津

週末の疲れや体調が下降気味なこともあり、床やマットで横になり身体を休めようとする姿があった。

布団や枕を用意し、好きなタイミングで休める環境を作ると自分で布団に行っていた。

 

6月25日(火) 晴れ  伊東

久しぶりに全員出席となる。全員揃っていたので遊びの様子をビデオに撮る。

カメラを意識し笑顔で寄っていったりの姿がみられた。…

0歳ひよこ組2019年度5月の保育の様子

5月8日(水) 晴れ 野津

久しぶりに全員出席。連休明けということもあり、朝や眠いときの愚図りや大人を求めて泣く姿が多いものの、自分が興味を持ったものに向かっていこうとする姿がよく見られた。

 

5月10日(金) 晴れ 伊東

予報でもかなり暑くなるとのことだったので、早めに園庭に出る子と、体調を見て乳児ホールで過ごす子で分かれて過ごす。園庭ではバギーに乗って過ごす。バギーに乗ることにも随分慣れて、泣くことなく笑顔を見せている。

 

5月14日(火) 曇り時々雨 野津

欠席児が多く、ゆったりした雰囲気の中で、玩具に手を伸ばしたり、大人に甘えたりする姿が見られる。つかまり立ちをする子が増え、棚やソフトすべり台などで、よろけての転倒も多い

 

5月21日(火) 雨  伊東

かなりの雨が降っている日だった。乳児ホールの廊下にて、玩具で遊んだり、外の様子を見たり、1歳児の遊ぶ様子が気になる子もいて、つかまり立ちをしながら、見ている姿があった。…

0歳ひよこ組2019年度4月の保育の様子

4月 3日(水)  晴れ                         野津

保護者と離れてすごす。日に日に園を意識している様子で、母と離れる時に愚図りだす子が多い。大人を求め泣く姿がある。おんぶや抱っこでおちつくものの、寝付くことはなかなか難しく、10時ごろに空腹も伴い泣きが激しかった。

4月11日(木) 晴れ                           伊東

受け入れ時、泣いていたが乳児ホールに出ると少し落ち着きおもちゃであそんでいた。午前中、寝る子がいない日であった。離乳食が届くと、「おなかすいた」と泣く姿もみられる。

4月15日 (月)晴れ                           伊東

週明けであったが、いつもよりも泣く時間がかなり短く、おもちゃで遊んだりする姿が見られた。睡眠も随分ゆっくりと出来る様になってきている。

4月24日(水) 晴れ                           伊東

乳児ホールで過ごす。 窓越しに2歳児がシャボン玉をしている様子をみる。ホールではおもちゃで遊んだり、興味のある方へずりばいで進んで行っている。…

0歳ひよこ組2018年度3月の保育の様子

3月1日(金)   晴れ     宇田川

散歩に行く。電車の近づく音に気付き、嬉しそうに電車が来ることを待つ姿があった。保育者が電車に「おーい」と手を振ると、真似をして「おーい」と手を振ったり、「バイバーイ」と声をかけたりして見送っていた。散歩車から降りて遊び始めても、電車の音が聞こえる度に、見える場所に集まって、電車を見る姿があった。

 

3月4日(月)  晴れ      堀

廊下にウレタンすべり台と大型マットを出して過ごす。保育室に常設している型とは違う型で設定すると興味を持ち階段やスロープの登り降りを楽しむ姿があった。階段部分をタクシーや電車に見立てる姿もあった。

 

3月13日(水)  晴れ        堀

園庭で過ごす。砂場でままごとをしている児が多く、スコップで砂を掘ってみようとする姿も見られた。保育者とフラフープを使い電車ごっこを楽しむ姿もあった。年上の児がタイヤで遊んでいると一緒に遊ぼうとする姿も見られた。

 

3月19日(火) 晴れ       船原

園庭遊びをする。園庭に出るとすぐに砂場へ行き遊ぶ。身体を動かして遊べるようタイヤがある場所に誘うと、タイヤの上に上がってみたり、中に入って登り降りをし、全身を使って遊んだ。タイヤの穴にマットを入れ家にし見立て遊びも楽しんだ。…

0歳ひよこ組2018年度2月の保育の様子

2月10日(金)晴れのち雪 記録…瀧内

幼児ホールに飾ってある「お雛様」を見に行く。階段に向かい「2階に行くよ!」と声をかけると、上に上がったことのない子たちは不思議そうな表情を見せていた。お雛様の前に座りじっと見入ったり、触りたくて近づいたり楽しんでいた。

 

2月17日(金)晴れ 記録…船原

公園へ出掛ける。公園では、鯉をみて驚いた様子を見せていたが、じっと見ていると声をだし喜んでいた。公園内を保育者と一緒に手つなぎで歩いて楽しんだ。

 

2月22日(水)晴れ 記録…瀧内

園庭に出る。砂場で保育者が、ザルで型抜きしてケーキを作ると、集まってくる。「はいどーぞ」とケーキを分けると、嬉しそうに食べる真似をしてくずし、「もう一回!」と何度も繰り返し楽しんでいた。

2歳児がフラフープの中に入り電車に見立てて遊んでいるのに興味を示し、近づくと声をかけられ喜んでいた。

 

2月24日(金)晴れ 記録…瀧内

避難訓練があった。4月から毎月訓練をしているためか、部屋の電気が急に消えても、放送が入っても、泣く子はいなく、「あつまるよ」・「シーだよ」と声をかけると、小さな声で「シー」と言いながら、保育者のもとに集まっていた。

 …

0歳ひよこ組2018年度1月の保育の様子

1月6日(金)晴れ 記録…船原

新年子ども会に参加する。司会に、「ひよこぐみさ~ん!」と呼ばれると、全員が手をあげ楽しそうに返事をしていた。部屋では、ペンギン体操を踊る。みんな楽しそうに、腕を伸ばしたりジャンプをして楽しんでいた。

 

1月10日(火)晴れ 記録…船原

散歩へ出掛ける。途中、カラスの泣き声を聞き、空を指差したり、犬を見つけると「ワンワン」と言い喜んでいた。神社では、電車に満足すると一人ひとり興味のあるところへ行き、探索活動を楽しんだ。

 

1月20日(金)(曇りのち雪)晴れ 記録…

乳児ホールで、ボールプールを出すと中に入り、ボールにうずくまって楽しむ姿があった。各々が自分で出入りできるようになり、両手を使ってバランスを取ることが出来ている。雪が降り出し、興味深く窓の方へ移動し顔を近づけ窓の外をのぞいていた。

 

1月27日(金)晴れ 記録…瀧内

熱で休む子や、登園児も鼻水や咳が多いため、室内でゆったりと過ごした。

蜜蝋クレヨンを始めて使う。形が四角いので始めはクレヨンを積んでみたり、並べたりして遊んでいた。そのうち角を使って点を描いたり、平らのまま左右に擦りつけるように描いていた。…

0歳ひよこ組2018年度12月の保育日誌

12月7日(金)   くもり     堀

公園へ散歩に出かける。

公園では、川をのぞき鳥を見つけ指を指したり声を出したりして楽しむ。

池の鯉に興味を持ち指を指す姿があった。

公園からは、遊歩道を保育者と手を繋ぎ他児と交代しながら歩いた。

 

12月11日(火)  くもり      船原

3名は園庭で過ごす。

6名は室内でBブロック、すべり台で遊んだ。

保育参加があり全員喜んで関わっていた。

Bブロックをつなげて遊ぶことを覚え、集中して遊んでいた。

 

12月17日(月)  雨        宇田川

ウレタンすべり台の形を変えてボールプールを作って遊ぶ。

中に入ると満足そうに笑って楽しむ姿があった。

傾斜部分にボールを投げて転がる様子を楽しむ姿もあった。

 

12月27日(木)  晴れ       船原

乳児ホールで過ごす。大型ウレタン遊具、ボールを出して遊んだ。

出した直後は、遊びたい場所が重なり何度かトラブルが起きた。

その後一人一人が遊びたいところへ行き、ゆっくりと過ごすことができた。…