0歳ひよこ組保育の様子バックナンバー

0歳ひよこ組2018年度11月の保育日誌

11月6日(火)  雨   船原

久しぶりに全員登園。2週間程、休んでいた子もいたため、その子を見ると嬉しそうにしていた。室内ですべり台をする。友達が転んで泣いていると、頭をなで友達の様子を気にしながら過ごしていた。

 

11月14日(水)  晴れ  堀

園庭で過ごす。砂場で砂をシャベルで上手にすくい、バケツに入れる姿があった。保育者が型抜きをしてみせると喜び、触る姿もある。異年齢児とも過ごし、声をかけられ嬉しそうにしていた。

 

11月19日(月)  晴れ  船原

保育室ですべり台、ボールプール、自動車の玩具を出して遊ぶ。子どもたち一人一人が、好きな遊びを選びよく遊んでいた。自動車の玩具をつなげて遊ぼうとしたり、保育者につなげてと伝え、よく遊んでいた。

 

11月28日(水)  晴れ  宇田川

神社に散歩に行く。自由に探索活動をしたり、電車を見たりして遊んだ。電車を見ている時は、保育者が「ここに座って一緒に見よう」と声をかけると、並んで座って電車を待つ姿があった。…

0歳ひよこ組2018年度10月の保育日誌

10月2日(火)  晴れ   船原

環境学習で公園に行く。ゴミ収集車を興味深そうにみていた。

じっと見る姿や、ゴミ収集車が動くところを見て驚く子もいた。

 

 

10月16日(火) くもり  船原

園庭で過ごす。過ごしやすい気候になり園庭に出る回数も多いので

子どもたちも慣れてきた様子。

一人一人好きな場所へ行き遊んでいた。

異年齢で遊ぶことも楽しんでいた。

 

 

10月25日(木)  晴れ  堀

園庭で過ごす。ログハウスの中に入り保育者に声をかけ

嬉しそうにする姿があった。

コンビカーを押して、歩行を楽しむ姿も見られた。

幼児クラスの体操・パラバルーンを散歩車に乗り見学する。

声をだし楽しみながら見ていた。

 

 

10月31日(水)  晴れ  宇田川

4名散歩、1名室内で過ごす。

公園では、広い場所で落ち葉を拾って遊んだ。

ドングリの落ちている場所に移動すると、ドングリを拾い

不思議そうに眺める姿があった。

室内では、2歳保育室で2歳児と一緒に広告・新聞紙破りを楽しんだ。…

0歳ひよこ組2018年度9月の保育日誌

9月7日(金)   くもり     堀

乳児ホールですごす。肋木をトンネルのように設置した。中に入り、中から外の子どもや大人に声をかける姿がある。頭上の木が大きく開いているところから顔を出して楽しむ姿も見られた。

 

9月13日(木)   曇り     船原

園庭ですごす。出ているクラスが少なく、自由にのびのびと過ごす。砂場では、玩具を使い、型抜きを楽しんだり、感触を確かめたりしていた。異年齢の関わりも楽しんでいた。

 

9月19日(水)   晴れ    堀

神社へ散歩に出かける。散歩車の中で、自分のみたい方向に動く姿がある。散歩車から降りずに散歩した。

 

9月28日(木)   晴れ    船原

園庭ですごす。一人一人好きなところへ行き、探索活動を楽しむ。その後、園周辺を散歩する。花がさいており、よく指さしをする姿があった。「きれいだね、お花だね」とこたえると、笑っていた。1名は戸外遊び×だったので、1、2歳の戸外遊びできない子どもと室内ですごす。…

0歳ひよこ組2018年度8月の保育の様子

8月1日(水)   晴れ     船原

ビニールプールを出し、ボールプールをした。

テントやタライにボールを入れて遊ぶことはあったが、

ビニールプールは初めてだった。

全員がビニールプールに興味を持ち、中に入り楽しんでいた。

 

8月9日(木)   曇り     堀

保育室で過ごす。

ビニールプールにウォーターマットを入れて遊ぶ。

保育者がマットを押し波を起こすと、手足をバタバタさせて

喜ぶ姿があった。

また、保育者の真似をしてマットを押してみる姿もあり、

感触を楽しんでいた。

 

8月17日(金)   晴れ    船原

高月齢児は散歩に行く。

風があり涼しく気持ちが良いようで笑っていた。

久しぶりの戸外活動だったので、喜び声を出す姿もあった。

低月齢児は室内で自由に身体を動かして過ごした。

 

8月23日(木)   晴れ    船原

ウレタンすべり台の形を変え遊ぶ。

すべり台の間にボールプールを設置すると喜び

その中に入ってよく遊んでいた。

天井からすずらんテープをつるしているのでそれに興味をもち、

階段に登りすずらんテープに手を伸ばしていた。…

0歳ひよこ組2018年度7月の保育の様子

7月4日(水)曇り 記録…船原

散歩に出掛ける。風が気持ちよく、子どもたちも久しぶりの散歩に喜んでいた。散歩先では電車をみたり、周りの景色を楽しんでいた。園に戻り順番に沐浴をする。水が好きな子ばかりで、気持ち良さそうに沐浴をしていた。

 

7月10日(火)晴れ 記録…堀

乳児ホールで遊ぶ。様々な高さのエバーストーンで遊んだ。

使い方がわからないようだったが、保育者がその上に乗ったり、座ったりすると、子どもたちも真似をして遊んでいた。

 

7月19日(木)晴れ 記録…船原

園体験2名。人見知りすることなく普段通りすごす。レゴブロックで遊ぶ。保育者がブロックで車や椅子などを作ると、それを持ち喜んで遊んでいた。また、ブロック同士をたたき、音を楽しむ姿もあった。

 

 

7月26日(木)曇り 記録…堀

乳児ホールで音楽を流し、身体を動かした。音楽が流れると身体を揺らしたり、手拍子をする姿があった。その後、夏のお楽しみ会に参加し、全園児が集まったので驚く姿もあったが、盆踊りの曲が流れると手拍子をして楽しんでいた。…

0歳ひよこ組2018年度6月の保育の様子

6月4日 (月)   晴れ  渡辺

散歩6名、室内3名で過ごす。

散歩では、散歩車とバギーで出かける。

行く途中、消防車や救急車とすれ違い、サイレンの音に驚く姿があった。

室内では、ゆっくり過ごした。

 

6月7日 (木)   晴れ  船原

昨日、雨が降ったこともあり戸外の湿度が高く、日差しも強かったため室内ですごす。

一人一人が好きな玩具をみつけてすごす。

離乳食前、空腹なのか泣くこともあったが、うたを歌うと機嫌がよくなり

体を揺らしリズムをとる姿がみられた。

 

6月14日 (木)   くもり 堀

6名散歩、3名室内ですごす。

散歩車に3名、バギーに3名乗り保育者の声掛けに声を出して答えていた。

散歩車・バギーから降り保育者と探索を楽しむ。

室内では、保育者とゆっくりすごした。

 

6月22日 (金)   晴れ  船原

乳児ホールに、ボールテント、マット、トンネル、ビリボ、ボールを

だして遊んだ。

自由に遊びを選べるよう、玩具をだしたので、一人一人が

好きなところへ行き、よく遊んでいた。…

0歳ひよこ組2018年度5月の保育の様子

・5月1日(火) 晴れ  船原

陽射しが強かったので乳児ホールでボールを出して遊ぶ。自分で興味を持ったところへ行きよく遊んでいた。一人一人の様子をみて午前睡をとった。

 

・5月9日(水) 雨 堀

部屋でボールプールと箱車を出して過ごす。ボールプールを出すと興味を持って近づいてくる姿がある。ボールプールに入りボールを触ったり投げたりする。毎月取っている足型スタンプもする。スタンプを嫌がらずに、感触を楽しんでいた。

 

・5月14日(月) 曇り 渡辺

4名散歩・3名室内で過ごす。散歩ではバギーに乗り眠たくなる子もいたが、周りのものに目が行き、からすが飛んでいるのを指差したり、落ち葉を渡すと手を伸ばしたりと興味を示す姿があった。室内では午前睡をしたり、好きな遊びをゆっくり楽しんだ。

 

・5月29日(火) 曇り 渡辺

出席者全員で散歩車とバギーに分かれて公園に散歩に行く。蒸し暑かったが、木陰に入るとヒンヤリ心地よく外気浴を楽しんだ。興味のあるものを指差し声を出して楽しむ姿も見られるようになる。

 

 

 

 …

0歳ひよこ組2018年度4月の保育の様子

4月3日(火)晴れ 記録…渡辺

母子分離の初日は大泣きする子もなく離れていたが、時間が経つにつれ母を思い出し長泣きする姿もあった。保育者が遊びに誘うと、音のでる玩具に興味を持ち遊んでいた。

 

4月9日(月)晴れ 記録…船原

バギーに乗り、園庭に出る。周りの様子をみており機嫌よく過ごせた。異年齢の子も声を掛けにきて、興味深そうに手を出していた。園生活も2週間に入り、睡眠できる子が増える。30分ほど安定して寝ることができた。

 

4月17日(火)くもり 記録…堀

登園時は少し泣く姿があるが、日中は機嫌よく過ごせている。午前睡をとる子もいるため、室内、乳児ホールにわかれて過ごす。ホールではすべり台を出した。興味を持ち、自分からすべり台に上り楽しんでいた。

 

4月26日(木)晴れ 記録…渡辺

散歩と多目的ホールにわかれ過ごす。高月齢の子中心に散歩に出ていたため、はじめて園で散歩にいく子が数人いた。戸外活動で刺激されたのか、まわりの様子をよくみていた。多目的ホールでは、園庭にいる幼児を眺めたり、広いスペースでハイハイをして身体をたくさん動かし遊んだ。

 …

0歳ひよこ組2017年度3月の保育の様子

3月5日(月) 稲見  くもり

園庭で過ごす。砂場では自分のやりたい遊びを見つけじっくりと楽しむ姿がある。他クラスの遊びの中に混ざってみたり、興味を示して眺めていたりと興味を示す様子もあった。

3月9日(金) 吉川  くもり

前半はクラスで過ごすこととし、昨日同様食卓としてテーブルを出した。後半は1歳の部屋で過ごした。多くの児がポットン落とし等でじっくり遊ぶ姿が見られた。

3月14日(水)長田  晴れ

園庭以外の戸外に行くことが久しぶりだったが、道路や公園を歩くことを忘れ

ていなかったため交代でたくさん歩くことができた。

地域の人に手を振ったり、拾った枝を渡したりと交流もできた。

3月22日(火)長田  雨

朝のうちから個々に遊びたいものがはっきりした状況があったため、そのまま室内遊びで過ごす。短時間ではあったが友達とスロープを共有して遊ぶ姿が見られ少しお互いを受け入れられるようになってくる。…

0歳ひよこ組2017年度2月の保育の様子

2月2日(金) 長田

節分でゆりぐみが鬼になって室内に入って来たが、静かな鬼だったので、

じっと見つめてお互いに立ちつくしていた。

ボールを投げて「鬼は外だよ!」と言うと、鬼に向かってボールを投げられる

子もいた。

事前に室内にて的あてあそびをしていたこともあり、上手に投げていた。

2月7日(水) 吉川

久しぶりに園庭に出てあそぶ。

階段の昇り降りが目覚しく上達し、安定していた。

園庭では、異年齢に混ざりままごとを楽しんでいた。

2月14日(水)長田

幼児クラスや乳児(1・2歳児)クラスも園庭に出ていなかったため、広く使

うことができ、コンビカーと三輪車を出すとそれぞれに乗りたいものを見つけ

て足でこいだり、手で押したり、うまく方向転換できなくて何度も降りることを

繰り返しながら進み、個々の工夫がたくさん見ることができた。

2月16日(金)稲見

室内で個々に遊びを見つけて静かに楽しむ様子がある。

ひなまつり制作のため、手形をとると、興味を持ち意欲的な子と泣いてしまう子がいた。

乳児ホールでは、豆まきごっこを楽しむ。…