4歳あさがお組保育日誌バックナンバー

4歳あさがお組2018年度7月の保育日誌

7月5日(木) 曇り時々雨 萩原

七夕飾りを笹に飾り付ける。笹を見ると「これはパンダが食べるんだよね」とにおいを嗅いでみる子もいる。一人ずつ保育者と一緒に『織姫と彦星のモビール』『ちょうちん』『短冊』を結び付けていく。「うまく結べるかなぁ」と話す子もいたが、縄跳びを結ぶ時を思い出しながら試行錯誤しながら自分でやってみようとする。特に短冊への思いが強く、ほどけないようにきつく結びつける姿が印象的だった。「一回寝たら七夕の集会なんだよね」と期待を持っているので、楽しみながら七夕の由来などを知って欲しい。

 

7月11日(水) 晴れ 萩原

ひまわり組と一緒にプールに入る。水の掛け合いっこから始め、動物の真似っこ遊びをしながら少しずつ水面と近くなっていく。ワニ歩きでは緊張が見られる子もいたが、水が掛かることを怖がることもなくなりきって遊んでいる。その後は、ケチャップなどの空き容器を使って水鉄砲のように遊んだり、玩具すくいなどをして、それぞれのペースで楽しんでいる。これから、徐々に水の量を増やしていき、幼児ならではの水遊びやゲームに取り組んでいきたい。

 

7月20日(金) 晴れ 萩原

「今日は夏まつりだよね?何時に始まるの?」と登園した時から期待を膨らませ友達同士で話している。日中は『夏』からイメージするもので、壁におばけを飾って的当てをしたり、すいか割りごっこをする。すいか割りごっこでは、初めは目隠しに戸惑う子もいたが、友達の動きや楽しそうな表情を見て、慎重に試してみている。夏は特徴的なものが多く、イメージするものを聞くと海、プール、すいか、かき氷など次々とあげられる。イメージしたものを遊びへと繋げていけるよう工夫していく。

 

7月30日(月)曇りのち晴れ 萩原

先週までの暑さが一旦落ち着いたので、久しぶりに園庭に出て遊ぶ。子どもたちは外に出る準備をしながら「セミをつかまえよう!!」「カブトムシもいるかな?」と夏ならではの生き物との出会いに期待を持って話をしている。園庭に出ると日陰を探してアイスクリーム屋さんごっこをしたり、タイヤに掛けたブルーシートに溜まった雨水を、水路を作って流し出して遊んだりしている。遊んでいる中で2種類のセミが見つかり、2匹を比べながら細かいところまで観察する。皆の気持ちが満足すると話し合い、「誰にも捕まらないように、木の上のほうに放してあげよう」と決まり、園庭隅の木に放し、手を振ってお別れの言葉をかけている。部屋に戻ると「セミの絵を描きたい」という声があがり、思い思いのセミを描く。これまでは虫を集めることが満足だったが、小さな生き物の命を感じ大切にしようとする姿に成長を感じる。周囲のさまざまなものとの関わりの中で『感じる心』を育てていきたい。…

4歳あさがお組2018年度6月の保育日誌

6月4日(月) 晴れ 萩原

洋光台北公園へ散歩に出掛ける。前回、広場でバッタを見つけたことを思い出し、「また虫探しをしよう!!」「かけっこもしたいね」と公園での遊びに期待を膨らませる。公園に着くとアジサイを見て、色の違いや種類によって花のつき方が違うことに気付いている。広場で皆でリレーごっこをした後、虫探しやかくれんぼ、鬼ごっこをする。前回は長く伸びていた広場の草が刈られていた為、「虫がいなくなってしまったのではないか」と心配する子もいたが、いろいろな場所を探って小さなバッタを見つけると喜んで観察していた。次回は花や虫の図鑑を準備し出掛けたい。

6月18日(月) 曇り 萩原

園庭でそれぞれ好きな遊びをしていると「皆でリレーをしたい」と声があがる。保育者はラインを引く準備のみをし、これまでは保育者が行っていたチーム分けを子どもたちで話し合って進める。1回戦目は8名対4名での試合となる。走り終えた結果をうけ、2名が「人数差が大きい」と気付く。2回戦目では偶然、人数が均等になり僅差で勝敗が決まった。3回戦目では、走ることが得意な子が多数集まるチームができ、再び人数差が大きくなる。様々な経験を通して考えたり、思いを発言できる機会を増やしていく。

6月26日(火) 晴れ 萩原

栽培を始めた頃には勢いよく生長し、2本収穫できたきゅうりだが、葉や茎に虫がつき枯れてしまった。病気になってしまったきゅうりを今後どうするかの話し合いをする。「もう一度苗を買って育てる」という意見と「他に育てているインゲンと朝顔だけを育てていく」と言う意見があがり、結果、新しい苗を買って大切に育てることに決まる。当番活動の水やりも忘れないように声を掛け合うことになる。積極的に世話をしていた子は、枯れたきゅうりの処理について「もしかしたら元気になるかもしれないから、もう少し見てから抜く」と話す。子どもたちの大好きな虫も植物も同じ命があることを感じていけるよう、活動を見守っていく。

6月27日(水)晴れ 萩原

絵の具を使って描画を楽しむ。皆、初めのうちは慎重に色をおいたり、形を描いたりしているが、偶然絵の具の色が混ざったのをきっかけに、紙の上での混色や筆を振って絵の具を落とすアクションペイントにも発展する。虹のように色分けをし、鮮やかに描く子もいれば、3~4色の混色でどんな色ができるかを友達と予想しながら試してみる子もいる。絵の具ならではののびのび感も味わえた。今度はロール紙などの大きな紙での描画にも取り組んでみたい。…

4歳あさがお組2018年度5月の保育日誌

5月1日(火)晴れ  萩原

ひまわり組と一緒に夏野菜の苗の買い物に行く。友達と「野菜のお買い物だね」と話し、楽しみにしなが

ら歩いている。店では、たくさんの野菜の苗が子どもたちの目線の高さで並んでいた為、一つ一つじっくりと見比べている。持ち帰る時にも「たくさんキュウリができるかな」「どんなのがなるのかな」と期待を膨らませている。種から育てるインゲンと苗から育てるキュウリとで生長の違いに気付いていけるよう、世話の仕方も考えていく。

 

5月9日(水)雨  萩原

来週の野毛山動物園への遠足について、動物へ興味を持つとともにお弁当への期待も高まっている。「どんなお弁当を作ってもらう?」をテーマに、弁当箱型にした画用紙に自由に描いてみる。友達同士で「から揚げとハンバーグがいいな」「おにぎりにしてもらおう」「デザートにはいちごを入れてもらおう!!」と具体的なメニューを話しながら、楽しんで描いている。平面の画用紙ではなく、二つ折りにすることでお弁当のふたを開けるイメージが膨らみ、完成すると開け閉めをしたり食べる真似をしたりしてごっこ遊びも楽しんでいる。遠足に向けて、体調を整えつついろいろな面から期待を膨らませていく。

 

5月15日(火)晴れ  伊藤

さくら組と洋光台北公園に散歩に出掛ける。途中、桜の実が赤くなっていることやビワの実の大きさに気付き、教え合う姿がある。遠足に向けて広場にシートを広く敷いてみると、砂場用のカップや皿に木の枝や砂を詰めて弁当作りやピクニックごっこを楽しみ、お店屋さんごっこへと発展していく。園庭の玩具を持って行ったが、遊ぶ場所が変わることでいつもと違った遊びを見つけていたので、遊びの環境を変えることも大切だと感じる。

 

5月28日(月)曇り  萩原

ひまわり組と一緒に、そら豆の殻むきに取り組んでみる。活動の導入として、そら豆の種から実ができるまでの細かな生長の様子を写真で見ると、皆そら豆に興味を膨らませている。まず、5歳児が殻むきをするのを見てから取り組んでみると、同じように爪をたててみたり、筋を取ってみたりしながら丁寧に取り出して喜んで見つめている。自分で取り出したそら豆を並べて数を数えたり、友達と比べたりする姿もある。今回の活動が、調理に関わる初めての活動となる。これから、調理にも積極的に関わっていけるようにし、食の楽しみへ繋げていく。…

4歳あさがお組2018年度4月の保育日誌

4月2日(月) 晴れ 萩原

登園時から環境の変化に緊張している子や「あさがお組になったね」と青いクラスカラーの名札や帽子を友達と嬉しそうに見せ合う姿がある。『入園を祝う会』では、新しくあさがお組に入る友達を見つけると「あのこが〇〇くんだね」と喜び、0歳児の姿を見て「可愛いね」「赤ちゃんに優しくしてあげるんだ」と話す姿も見られる。会終了後、園庭に出ると年下児や新入園児に積極的に声を掛けている。いろいろな友達と関わっていけるよう、仲立ちや遊びの設定をしていく。

4月9日(月) 晴れ 萩原

クレヨン画で自分の顔を描き、当番表作りをする。描き始める前に、鏡で自分の顔を観察する子もいて「鼻の横にホクロがある」など細かい部分まで見て描こうとする。顔の土台をしっかりと塗った後は、それぞれ自由に表情を描いていく。実際の顔やパーツと同じ色を使う子もいれば、カラフルに描いて楽しむ子もいる。型にはまらず、自由に表現することを楽しめるよう活動の設定や援助をしていく。

4月19日(木) 晴れ 萩原

三丁目西公園へ散歩に行く。広場でかけっこやリレー、しっぽ取りゲームに取り組む。かけっこでは皆でゆったりとした気分で楽しむ雰囲気だったが、リレーやしっぽ取りゲームになると競争心が強くなり、大きく速く身体を動かそうとしている。かけっこから段階を踏んでルールを複雑にしていき、ゲーム感覚が高まっていくと同時に遊びへの意欲も高まっていったように感じる。これから、いろいろな『ルールのある遊び』に皆で取り組んでいく。

4月20日(金) 晴れ 萩原

ひまわり組と一緒に散歩に行く。日差しの強さや暑さを感じながら歩いている。周辺に目を向けるとたんぽぽが綿毛になっていたり桜の木が葉でいっぱいになったりしていることに気付く。公園ではたんぽぽやツツジなどの花を摘んで小さな花束を作ったり、5歳児が『服にくっつく葉っぱ』を洋服に貼り付けて顔を作ったりして楽しんでいるのを見て、同じ草を探し出して真似して楽しんでいる。帰り道では駅前アーケードでたくさんのこいのぼりを見て、こどもの日が近いことに気付く。年上児との関わりの中で自然や遊びへの気付きが広がっているので、今後も積極的に異年齢での交流をしていく。…

4歳あさがお組2017年度3月の保育日誌

3月5日(月)曇り  倉多

園庭でマットやタイヤを使い家や基地のようなものを作って遊ぶ子や、コマ回しで誰が長く回り続けるかを競う等、友だちと楽しんで遊ぶ姿がある。室内ではダンボールや布を使い家作りの続きをする子は、屋根をダンボールや布で試すがうまくいかずに中断する場面もあるが、棚を使い屋根が安定すると他児も加わり遊びに広がりが見られる。作る過程で「こうしたい」と言うイメージがはっきりできている子が多いので、自分達で相談して遊びが形に繋がっていく楽しさが味わえるように見守っていきたい。

3月13日(火)晴れ  末崎

年長の6園交流ドッジボールの応援に行き、ペットボトルで作った楽器を振り応援する。保育者が試合状況を詳しく伝えると、年長の姿を目で追いながら名前を呼び、手を振る姿がある。ボールや人の動きに興味を持って試合の勝敗を気にする子も多い。交流会で活躍する年長の姿を見て、進級する楽しみがまたひとつ増えたようだった。これからも、関わりを多く持ち楽しめるようにしていく。

3月16日 (月)雨  倉多

お別れ会に参加して、みんなで触れ合いながら楽しい時間を過ごす。

「はじめのことば」「おわりのことば」では、緊張する子もいたが、全員で参加することができた。大勢の前で言う経験はあまりないので良い経験となり、触れ合い遊び等も楽しんでいた。給食時には、白衣を着て配膳の準備をし、なかよしグループの友達を呼びに行き張り切る姿が見られた。進級に向けて不安や期待等の様々な想いがあると思うが、安心して過ごせるように関わっていく。

3月29日 (木)晴れ 末崎

気温が上がりお茶を持って散歩に出掛ける。歩きながら花や野菜を観察したり、名前を覚えたりして生長を楽しみにする。公園の広場には大きな岩が並んでおり、友だちと工夫しながら上に登ろうとする子や、大きな洞窟の中を覗き込む姿がある。高いところから跳び下りたり、花を摘み髪や指に自分で飾る子もいて、少し前は難しかったことが出来るようになり、嬉しそうに保育者に伝えてくる。これからも、成長する心と体を育んでいきたい。…

4歳あさがお組2017年度2月の保育日誌

2月9日(金)晴れ 末崎

クラスで栽培していた小松菜を収穫し、お浸しを作る。大鍋で小松菜を茹でた時の匂いや色の変化に気付いたり、調理の過程を知る良い体験となった。また、野菜があまり好きではない子も友達が「おいしい」と言う姿を見て食べてみる子もいる。栽培、収穫、調理、試食までする体験は初めてだったので「家でもやってみたい、お手伝いをしたい」という気持ちが芽生えていた。園でも子どもの「やってみたい」という意欲を大切にしながら、日々の活動に取り入れていく。

2月15日(木)晴れ 倉多

幼児クラスでなかよし遠足に行く。当日まで「あと何日で遠足なの?」と楽しみにする。公園では竹林で斜面登りをしたり、ブランコ、ビー玉転がし、ベーゴマ、乗り物など、さまざまな遊びを楽しむ。お弁当はなかよしグループで一緒に食べ、会話を楽しみながら味わっていた。食後は子どもたちで声を掛け合い、異年齢で氷鬼を楽しむ。今後も散歩や活動を通じて異年齢での関わりを大切にしていく。

2月23日(金)晴れ 末崎

調理体験で集めた玉葱の皮を使って絞り染めをする。大きな白い布を用意し、一人ずつ好きな場所を選んで輪ゴムで結び目を作る。煮汁の中に布を入れると興味を深めて覗き込む。染まった布の色や模様を見ると子どもからも歓声が上がる。遊びでアサガオやオシロイバナを使って紙を染めた経験が今回の絞り染め体験に繋がったので、子どもの興味や関心を取り上げながら遊びを深めていきたい。

2月26日(月)晴れ 倉多

ひまわり組のドッヂボール大会の応援に行くのでみんなで応援楽器を作る。散歩で拾ったどんぐりをペットボトルに入れて音を鳴らしたり、マジックや紙テープを使ったり好きな装飾をする。完成した楽器で「フレーフレーひまわり!」と声に出して応援をする子もいる。来年はみんながドッヂボール大会に出ることを話すとひまわり組になったらどんなことをするか楽しみにする姿がある。見学をきっかけに進級への期待を膨らませる。…

4歳あさがお組2017年度1月の保育日誌

1月12日(金)晴れ 倉多

正月の伝承遊びを知り、楽しみながら地域の方と交流を図る。

子ども新年会では地域の方の羽根つき、コマ回しを見学する。二人羽織は面白い動きに子ども達から歓声が上がる。福笑いやカルタ、けん玉等に夢中で楽しむ子が多かったので、引き続きクラスでも楽しめるようにする。

1月19日(金)晴れ 末崎

買い物ごっこに必要なものを、友だちと話し合いながら作る。「財布」や「カード」を作りたいと提案が子ども達からあがり、必要な材料を揃えて色塗りを始める姿がある。友だちの意見を聞きながら一緒に作る子と、身の回りの物を真似て保育者と作ろうとする子がいる。

自分たちで考えて工夫し、形にできた喜びがかんじられるように見守っていきたい。

1月23日(火)晴れ 末崎

昨日からの雪に寒さを感じながらも、「雪で遊びたい」と身支度を急ぎ公園で楽しむ。

雪投げや雪だるま作りに夢中になり、汗をかく子もいる。公園の周辺には階段や坂があるが積雪で見えないため、事前に約束事を話し合い怪我無く楽しむことが出来て良かった。

1月29日(月)晴れ 倉多

駅前公園へ行き、遊具や山の斜面で遊ぶ。木々の間にリスがいて歓声を上げて喜ぶ。リスが驚いて逃げてしまったことにみんなでがっかりする。しばらくして、っまたリスを見かけると静かにゆっくり近づき動きを観察する。自然の生き物を身近に見ることが出来て良かった。…

4歳あさがお組2017年度12月の保育日誌

12月1日(金)晴れ 末崎

3,4,5歳で駅前公園に散歩に出掛ける。山の斜面を登ったり、木の枝にぶら下がったり友だちと一緒に身体を動かして楽しむ。遊び場にも慣れてきていて、急な斜面では前回は登るのに困難そうであった子も木の根をつかみ、足で踏ん張りながら登り達成感を味わっていた。以前は出来なかったことができるようになり、喜びを共有できる場面が増える。今後も子どもたちの発達に合わせて身体全身で楽しめる遊びを取り入れていく。

12月6日(水)晴れ 倉多

移動動物園で動物と触れ合う。事前に話をすると、「どんな動物がくるんだろう」、「何の野菜を持ってこようか」と友だちと話をしながら当日を楽しみにする。飼育員の方の説明も真剣に聞く。最初は動物の勢いに驚く子もいたが、少しずつ慣れてくると近くで野菜をあげ、触れ合いなど積極的に楽しむことが出来て良かった。

12月18日(月)晴れ 倉多

散歩に出掛け、クリスマスの飾りを探しに行く。公園に向かう道を歩きながらお店や家の玄関にツリーやリース、サンタクロースが飾られているのを見つけると「みつけた!」「これで○個目だよ!」と発見を楽しむ。中にはツリーにどんなものが飾られているのかを細かく観察している子もいる。子どもたちと集めたまつぼっくりを使ってツリー作りを楽しみたい。

12月27日(水) 晴れ 末崎

新年に向けて、絵馬作りをする。好きな色の折り紙で犬を折り、千代紙で縁取りをして絵馬が完成する。天気もよく暖かかったので、園庭にテーブルを出して行うと、いつもとは違う環境に子どもたちも会話を楽しみながら制作をする。その後は室内で一人ずつ雑巾を用意し、“自分の大切なもの”を綺麗に拭く。大切なものはさまざまで、玩具やテーブル、道具箱などを進んで拭く姿が見られた。日々の生活を通して身近なものを大事に扱う気持ちを育む。…

4歳あさがお組2017年度11月の保育日誌

10月5日(木)晴れ  末﨑

パラバルーン、リレー、3,4歳遊戯など運動会ごっこをする。友達同士で誘い合って並び、入場を待つ姿がある。リレーでは、アイスとかき氷に分かれて応援しながら勝敗を気にして興奮する。カレンダーで運動会まで何日と数え楽しみにしている。

 

10月11日(水)晴れ 倉多

ひまわり組と手を繋ぎ、港南台北公園に散歩に行く。庭先になっている柿やみかん、きんもくせい、ハロウィンの飾りを見つけると会話も弾み、季節ならではの発見を楽しみながら歩いている。公園では遊具で遊んだり草の中を探検したり、仲間を集めて氷鬼を楽しむ姿がある。

 

10月20日(金) 雨のち曇り 末崎

水族館へ遠足に行く。以前から海の生き物を図鑑で調べたり、絵に描いたり、物を作ったりしていたので好きな生き物を見られるのを楽しみに当日を迎える。一人一人が興味のある魚を真近で見ることができて嬉しそうだった。特にイルカのショーはとても喜び、歓声があがる。昼食時は手作りのお弁当や午後から見学する場所などで会話を楽しみながら過ごす。

 

10月25日(水) 雨 倉多

室内にコーナーを作り好きな遊びを楽しむ。ラキューでは自分なりに考えた乗り物や虫などを組み立てて遊ぶ子や、役になりきり友達と一緒にままごとを楽しんでいる。制作コーナーでは、図鑑を見ながら絵を描いてお面を作り、蝶やクワガタ、カブトムシなど、色々な虫が増えて遊びが広がっていく。今後も子どもの主体的な表現を大事にしていく。

 …

4歳あさがお組2017年度10月の保育日誌

10月5日(木)晴れ  末﨑

パラバルーン、リレー、3,4歳遊戯など運動会ごっこをする。友達同士で誘い合って並び、入場を待つ姿がある。リレーでは、アイスとかき氷に分かれて応援しながら勝敗を気にして興奮する。カレンダーで運動会まで何日と数え楽しみにしている。

10月11日(水)晴れ 倉多

ひまわり組と手を繋ぎ、港南台北公園に散歩に行く。庭先になっている柿やみかん、きんもくせい、ハロウィンの飾りを見つけると会話も弾み、季節ならではの発見を楽しみながら歩いている。公園では遊具で遊んだり草の中を探検したり、仲間を集めて氷鬼を楽しむ姿がある。

10月20日(金) 雨のち曇り 末崎

水族館へ遠足に行く。以前から海の生き物を図鑑で調べたり、絵に描いたり、物を作ったりしていたので好きな生き物を見られるのを楽しみに当日を迎える。一人一人が興味のある魚を真近で見ることができて嬉しそうだった。特にイルカのショーはとても喜び、歓声があがる。昼食時は手作りのお弁当や午後から見学する場所などで会話を楽しみながら過ごす。

10月25日(水) 雨 倉多

室内にコーナーを作り好きな遊びを楽しむ。ラキューでは自分なりに考えた乗り物や虫などを組み立てて遊ぶ子や、役になりきり友達と一緒にままごとを楽しんでいる。制作コーナーでは、図鑑を見ながら絵を描いてお面を作り、蝶やクワガタ、カブトムシなど、色々な虫が増えて遊びが広がっていく。今後も子どもの主体的な表現を大事にしていく。…