4歳あさがお組2018年度1月の保育日誌

1月7日(月)     晴     萩原

カレーの人参の皮むきをする。大きな人参を手にとりにおいを確かめたり撫でて「なんかゴツゴツしてる。このへこんでいるところはなんだろう。」と、臭覚、触覚を楽しいんでいる。家庭で皮むきの経験があるような子もいるようだったがほとんどのがピューラー使用は初めてとなる。数名ずつ使用方法や注意を伝えながら落ち着いて取り組めるようにした。左手の支え方が不安定になる時は保育者が補助し、皆で『自分で出来た!!』という

達成感が味わえることが出来た。

 

1月16日 (水)      晴     萩原

さくら組と一緒に日野中央公園へ散歩に出掛ける。昨日『長距離の散歩にでかけるよ』と、話しをしていたため、「もっと遠くの公園がいい」と、いう意見もあったが今日は「年下児をリードする立場」であることを感じると気持ちが切り替わった様だった。全員でかけっこやリレーで十分に身体を動かし、岩場や東屋でごっこ遊びをして楽しむ姿がみられた。皆でリレーなどをすることで「一緒に散歩する」ことの楽しさを更に深められたと感じる。冬ならではの薄氷や霜柱などをもっと堪能してみたい。

 

1月21日 (月)          晴     萩原

園庭ではいくつかの集団に分かれてごっこ遊びを楽しんでいる。女児は風呂マットを敷いて場を作りままごと遊びからお祭りごっこ(的あて)へと遊びが変化していく。又、男児は積まれたタイヤをバスケットゴールに見立てたゲームからタイヤ、風呂マットを使ったごっこ遊びへと変わるがイメージの共有に難しさを感じる。最近は男女に分かれてごっこ遊びをを展開していく場面が多く見られるようになってきた。興味の対象や好みの性差はあると思うが保育者の関わりを考え時にはそれぞれの遊びを大きく広げて皆でイメージが共有出来るようにしていきたい。又、イメージの相違からの衝突の際はお互いの言葉を聞き思いを言葉で伝える経験を重ねていきたい。

 

1月24日 (木)      晴      萩原

節分で使用する鬼の帽子を作る。先日絵の具で描いた作品を蛇腹折りにする。目の前の帽子に目、角、鼻、口を色画用紙を切って切り貼りしていく。自分の作品を見つめながらパーツの色、形、大きさに工夫が感じられる。出来上がると早速かぶり友だちと見せ合ったり、遊ぶ姿もみられた。どうすれば角がたつのかと試行錯誤している様子だった。どの子どももイメージに近いものになり喜んでいた。これからも満足できる制作遊びを工夫していきたい。

育児あれこれ