5歳ゆり組保育日誌バックナンバー

5歳ゆり組2023年度4月の保育日誌

4月6日(木)
ホールにてリズム遊びを楽しむ。電子ピアノの音に合わせて歩いたり止まったり、よく聞いて動く様子が見られた。2~4人組になってわらべ歌遊びを楽しみ、最後は全員で輪を作り、「なべなべ底抜け」をうたいながらアーチくぐりを成功させることが出来た。
4月11日(火)
室内でこいのぼり製作をする。編み込みは、台紙に紙の紐を上下交互に通すやり方を教えると、苦戦しながらも指先を器用に使って完成させることが出来た。
4月17日(月)
楽器遊びをする。タンバリン、カスタネット、鈴、オーシャンドラムなど、様々な楽器に興味を持ち音を鳴らしていた。「小さい音の出し方」「大きい音の出し方」を伝えると、その音の違いに驚き、更に意欲的に楽器遊びを楽しんでいた。最後は「おもちゃのチャチャチャ」の歌に合わせて全員で合奏を楽しんだ。
4月21日(金)
虫網や図鑑を持って公園へ行く。ちょうちょうやてんとう虫、シロツメクサ、クローバーなど自然に興味を持っている様子が見られる。花冠を作ると嬉しそうに頭にのせたり、作り方を聞いてやってみようとしたりする子もいた。また、カブトムシの幼虫の土を取り換えた際には少々怖がっている子もいたが、非常に熱心に観察していた。…

5歳ゆり組2022年度3月の保育日誌

3月3日(金)
ひなまつり会に参加し、プロジェクターに映し出された紙芝居を集中して見ていた。クイズでは挙手をし堂々と答えて楽しんでいた。その後、近隣の小学校から送られてきた学校の様子のDVDを見ると「ここにランドセルおくんだ」「こんなかんじになってるんだ~」など感じたことを友だちと共有しながら興味深く鑑賞していた。

 

3月8日(水)
ホールで卒園を祝う会の総練習をする。入場から退場まで一通り練習をすると「もういっかいやりたい」と話し、意欲的に行っていた。「おわかれのことば」は自分なりに考え、最初言おうとしていたものより具体的な目標に変えて話す姿もあった。

 

3月18日(土)
卒園を祝う会。登園すると緊張した様子の子もいたが、友だちと話したり、絵本を読んだりする中で次第に表情がほぐれていた。式中はしっかり座り、歌も言葉も今までで1番力を発揮していた。

 

3月24日(金)
公園で幼児お別れ遠足を行う。年下児と手を繋ぎ、気にかけて声をかけてあげたり、次にすべきことを伝えたりする姿が見られた。また、ボール送りゲームでは始まる前に見本をみせたり、「きたよ」とボールが来たことを知らせたりして一緒に楽しんでいた。

 

 …

5歳ゆり組2022年度2月の保育日誌

2月3日(金)

朝から節分の会を楽しみに過ごす。園庭あそびをすると豆まきの歌を歌いながらサッカーをしたり、鬼のカチューシャをしている保育者に「おにはそと~」とボールを投げたりして楽しんでいた。節分の会では紙芝居やクイズを楽しんだ後、実際に鬼がくると少し怖がりながらも新聞紙を投げていた。

 

2月9日(木)

お店屋さんごっこをする。お店の場所などは自分たちで話し合って決め、保育者と一緒に椅子や机を動かし、環境整備も積極的に行っていた。お客さんが来ると「いらっしゃいませー」と声を掛け、迷っている子に対しては「おすすめはこれです」などと提案する姿も見られた。

 

2月10日(金)

ランチトリップでブルキナファソについて映像を見てあそびや言葉、楽器などを教えてもらった。楽器は本物を触らせてもらい、「これマラカスににてるね」など身近な楽器と比較して音を楽しんでいた。その後は少し雪を触りに園庭へ行き、「ゆきだるまつくろう」と友だちと雪を丸めてあそんでいた。

 

2月24日(金)

サッカー教室を行う。体を使ったウォーミングアップをした後はボールを使い、上に投げたり足で止めたりなど少しずつボールに慣れていった。試合では果敢にボールを追いかけている姿が多かったが、自分たちでゴールキーパーを設定し、「つぎは○○ちゃんキーパーやって」「○○くんいってきていいよ」など声を掛け合って交換しながら楽しんでいた。…

5歳ゆり組2022年度1月の保育日誌

1月12日(木)

習字道具を使って書き初めを行う。文鎮や下敷き、筆やすずりなど名前や使い方を伝えると「どうやってやるんだろう?」「みたことある」などと興味を示していた。鉛筆やペンと違い丸がつぶれてしまうと「むずかしい」と話す姿もあったが、「もういっかいやりたい」と二度目は工夫して行っていた。

 

1月16日(月)

2グループに分かれてかるた大会をする。かるたを待っている間はこま回しや福笑いをしてあそび、福笑いで面白い顔になると友だちと笑い合って楽しんでいた。かるた大会では集中して読み手の言葉を聞き、お手つきのないように慎重に叩く姿も見られた。

 

1月18日(水)

園庭であそぶ。小さいクラスの友だちがいる時間に出ると三輪車を押してあげたり、部屋や園庭に誘導してあげたりしてお世話をしていた。鬼ごっこをする子たちは「スキップね」とルールを変更したり、まわりを見ながら工夫してあそんだり姿が見られた。

 

1月26日(木)

朝の会で丸くなりお店屋さんごっこについて話し合いをすると「おりがみをおしえてあげたい」「けいとでつくったものをうりたい」などの意見がでて、更にグループごとに話をするとどんなものを作って素材はどうするなどどんどん話しを進めるグループもあった。…

5歳ゆり組2022年度12月の保育日誌

12月1日(木)

初めて帽子やカチューシャを身につけると「かわいい」「にあう」などお互いの気持ちを高め合ったり、鏡で自分の姿を確認したりなどの姿があり、普段より演じることを楽しんでいた。

 

12月14日(水)

「てんきがいいからふじさんみえるかも」と展望デッキに行く。景色を見ながら「エベレストってしってる?」「ふじさんはやまなしけんにあるんだよ」など山に関する話しを友だちと楽しんでいた。

 

12月23日(金)

「きょうサンタさんくるかな~。」と朝からワクワクした気持ちを友だちと共感しあっていた。ブラックライトのパネルシアターを見ると歌を口ずさんだり、踊ったりしていて、職員の出し物も真剣に見ていた。すずの音が聞こえると「どこどこ?」と色々な方向を探し、サンタさんの登場を喜んでいた。

 

12月27日(火)

もちつき会に参加をする。「よいしょ~」「こらしょ~」「よいこらしょ~」など様々な掛け声で友だちを応援したり、足を広く開いて力強く、もちつきを楽しんでいた。鏡もち、もち花づくりでは「あったか~い」「ねばねばする~」と感触を楽しみながら形を整えていた。…

5歳ゆり組2022年度11月の保育日誌

11月7日(月)

初めて鍵盤ハーモニカを出すと「お~!いいね!」「やってみたい!」と興味を示している子が多かったが、トライアングルが大人気で交換しながら楽しんでいた。音楽に合わせて他にもカスタネットやタンバリン、すずやハンドベルなど色々なものに挑戦していた。

 

11月17日(木)

ひまわり組と散歩に行く。鬼ごっこや劇ごっこをしてそれぞれあそびを楽しんだ後、友だちを誘ってみんなでリレーを楽しんでいた。「バトンはないからタッチね」「じゅんばんはどうしよっか」など話し合いをしながらあそびを展開していた。

 

11月24日(木)

初めて劇の練習をホールで行う。部屋と違い「広い」と感じている子が多く、動きもつけようという話になり、役ごとに意見を出し合って決めていた。また、「つぎは○○役さんでしょ」と友だちに出番を伝える姿が見られた。

 

11月30日(水)

療育センターの子どもたちとの交流をする。ふれあいあそびを教えてもらうと、初めてだったが戸惑う姿なく、友だちや保育者の真似をして楽しんでいた。二回目はパターンを覚えて進んで歌ったり動きをつけたりしている姿があった。玉入れでは友だちの投げている姿を見て「おしい!」と自然と声を掛けていた。…

5歳ゆり組2022年度10月の保育日誌

10月14日(金)

ひまわり組と一緒にバスで遠足に行く。バスの中では○×ゲームやシルエットクイズをし、バスでの約束事を守って落ち着いて過ごしていた。水族館では知っている魚を見つけて「ドリーだ!ニモもいる!」と友だちに声を掛けたり、「このさかななんていうの?」と保育者に質問をしたりして興味津々に見ていた。また、アシカショーや水槽でのサメの餌やりなどを見ることができ、帰園してからも嬉しそうにその話をする姿が見られた。

10月20日(木)

環境教室があり、朝から「ごみのんがくる」と楽しみにしていた。去年の話をよく覚えていて、清掃員さんの質問に手を挙げて堂々と答えていた。ゴミの分別体験ではマークを探し、分別したものがどのような新しいものに変化するのか話を聞くと「わけたものはどこにもっていくの?」「どうやってあたらしくするの?」などと気になることを質問していた。

10月21日(金)

他園との交流をする。初めて行く公園で、ダンスをしたり、じゃんけん列車をしたりとあそびを楽しんでいた。少し照れながらも自己紹介をしたり、友だちの肩に優しく手を乗せたりなど意欲的に参加していた。

10月31日(月)

それぞれなりたい仮装をし、他クラスの友だちや先生たちに披露していた。「ハッピーハロウィン!」「トリックオアトリート!」と言いながらイベントを楽しんでいた。また、何に仮装したのか、どんなところがポイントなのかなどを伝えている姿もあった。英語であそぼうにも仮装をして参加し、いつもと違う雰囲気を楽しんでいた。…

5歳ゆり組2022年度9月の保育日誌

9月1日(木)

防災の日ということで卵の殻踏み体験をする。「うわっ!ボコボコする」「チクチクする!」などそれぞれの感触を口にしながらゆっくり歩いていた。

9月8日(木)

おじいちゃん、おばあちゃんにはがきを書く。最初は「なにかこうかな」と悩んでいたが、すぐに決まり思い思いのメッセージを書いていた。中にはひらがなを書くのが難しい子もいて、絵を描いてもいいことを伝えたが、ひらがな表を見て一文字ずつ調べたり、友だちに聞いたりして字を書いていた。

9月20日(火)

半分に分かれて運動会で踊るツバメのダンスを見せ合うと「そろっててかっこよかった」「もっとてをのばしたほうがいい」など友だちのよかった点を出し合い、改善点は鏡の前に行き、教わった事を実践している姿があった。

9月27日(火)

ホールで運動会の練習をする。机や椅子の片付けを積極的に手伝い、活動を楽しみにしている姿があった。ツバメのダンスでは初めて頭や手に装飾をつけて行なうと、自分の作ったものを大切に扱う場面が見られ、嬉しそうに身につけていた。…

5歳ゆり組2022年度8月の保育日誌

8月1日(月)

一人一つカップを持って一から自分たちでスライム作りをする。ホウ砂を入れてかき混ぜると「うわ~!かたまってきた!」「まぜるのたいへんになってきたね」等と会話をし、作る工程を楽しんでいた。作った後はカップから出して伸ばしてみたり、食紅を溶かした水を入れて色の変化を楽しんだりしていた。

 

8月10日(水)

アルミホイルにホワイトボード用のペンで絵を描き、水に浮かべるあそびをする。丸や三角などの形を描いたり、魚や亀などの生き物を描いたりして楽しんでいた。上手く浮かばずに絵が崩れてしまう場面もあったが、何度も描き直して何が失敗に繋がったのか考える姿もあった。

 

8月15日(月)

年下児のクラスと一緒に絵の具を混ぜて色付き氷を作る。「なにいろつくりたい?」「これとこれをまぜるとできるよ」など色の組み合わせを教えてあげていた。また、「これとこれまぜたらこんないろできたよ」など報告をしあって楽しむ姿も見られた。

 

8月26日(金)

サイエンスマジックショーに参加する。興味津々で体が前のめりになる程集中して楽しんでいた。「うお~!」「すごーい!」など歓声を上げたり、「こうするとどうなるでしょう?」と問われると考えて大きな声で答えたりしていた。また、マジックショーが終わると自分たちでも出来るマジックに挑戦する姿も見られた。…

5歳ゆり組2022年度7月の保育日誌

7月7日(木)

七夕の会の前に一人ずつ願い事を紹介してもらうと堂々と友だちに伝えていた。七夕の会では他クラスの製作や七夕の由来のパネルシアターを見たり、たなばたさまの歌を歌ったりして楽しみ、「おりひめとひこぼし、あえるといいね」と話していた。

 

7月21日(木)

園長先生よりSDGSの話を聞く。プラスチックは何でできているか、このままゴミが増えてしまったらどうなるかなどの話を真剣に聞いていた。知らないことは「なんで?」と質問をし、理解に繋げていた。

 

7月22日(金)

夏祭りを楽しみに浴衣で登園していた。お店番を任されると「いらっしゃいませー」とお客さんを呼んだり、年下児に優しく教えてあげたりする姿が見られた。あそぶ時間になると、お面をつけて自分がやりたいコーナーに並んで楽しんでいた。虫捕りでは網を持って虫を捕まえ、本物を持っているかのような持ち方をしていた。

 

7月27日(火)

待ちに待ったプールに入ることができ、朝から興奮している子が多かった。着替え、準備体操など意欲的に行い、入水するとワニの姿勢になって全身で水の気持ちよさを感じていた。動物の真似をして水に体を慣らした後は宝石探しやフラフープくぐりなどをし、水が顔にかかっても気にせず楽しんでいた。…