1歳もも組保育日誌バックナンバー

1歳もも組2023年度6月の保育日誌

6月2日(金)雨
13名登園。朝おやつを食べてから多目的室と保育室にわかれて自由遊びをする。多目的室には風船を上からつるし、ゆらゆらゆれる風船に手を伸ばし、ジャンプをしてとろうとしたり、滑り台をすべったりして沢山体を動かして遊ぶ。保育室ではからだダンダン体操やサンさん体操の曲でリズムに乗って動いて楽しむ。その後6名は制作をした。初めてのスポンジスタンプを好きな絵具の色で画用紙にポンポンと彩りをそえていった。

6月8日(木) 晴れ
12名登園。朝おやつを食べてから園庭で遊び、散歩車2台、保育士等5名で梅里中央公園へ行く。子どもたちを途中交代しながら手つなぎ散歩を楽しむ子どもたち。公園では落ちている梅の実を見つけると「おおきいのがとれた!」と嬉しそうに見せてくれたり、テーブルに並べたりして遊ぶ。平均台遊具等でも沢山体を動かし遊ぶ。暑かったのでこまめな水分補給をし、出発時にはほんむら公園のミストシャワーを浴びて涼んでからでかけた。公園でも携帯用ミストスプレーを適宜使用して熱中症に気をつけた。

6月15日(木) 曇り
14名登園。朝おやつの後、保育室でからだダンダン体操やサンサン体操の曲にあわせて元気に体を動かす。その後、ほんむら公園へ行く。公園ではお山を登ったり降りたりし、ボールやフラフープで遊ぶ。ダンゴ虫を見つけ、保育士が手のひらにのせると「むしさん!むしさん!」と言いながら動く様子に興味津々で眺め、触ってみる子、怖がってしまう子、様々な反応がみられた。帰りは消防署まで散策して帰園した。

6月21日(火) 晴れ
15名登園。今年度初めての水遊び、蒸し暑かったので玄関で水遊びをした。準備の間は室内でリズム体操をしたり、多目的室で滑り台をしたりして体を動かした。数名ずつ玄関でたらいの中の水をじょうろやバケツ、カップを使って水遊びをした。とてもはしゃいで水を手でバシャバシャさせて水の感触を楽しんでいた。中耳炎等で入れない子もいたので、水遊びができない子も室内で楽しめる遊びを工夫していきたい。

 

 …

1歳もも組2023年度5月の保育日誌

5月2日(火)晴れ
子どもたちにとって長い連休の後の保育園となった。朝おやつを食べた後、園庭に出て砂場で大きな山をスコップで作り楽しんだ。2台のバギーでにしはら公園へ散歩に向かう。たんぽぽの花を指さして「はな」と保育士に伝え公園までの散歩を楽しむ姿が見られた。公園では、ボールコートの中でシャボン玉を追いかけて楽しんでいた。日差しが強かったが風が吹いていて気持ちの良い散歩だった。

 

5月15日(月)雨
朝から雨が降っていたため、多目的室と保育室に遊ぶ環境を用意して遊ぶ。多目的室ではマットと滑り台を用意して遊ぶ。滑り台の階段を登って保育士に「みてみて」と自慢をする姿が見られていた。保育室ではお絵かきの紙と乳児用の色鉛筆を用意して自由に子どもたちがお絵描きを楽しむ。保育士が「りんご」の絵を描くと「りんご」「あか」と子どもたちそれぞれの言葉で表現していた。

 

5月24日(水)晴れ
朝おやつを食べてから園庭遊びへ出る。園庭では保育士が大きな山を作って子どもたちも参加して遊ぶ。その後にしはら公園へ散歩に向かう。にしはら公園のボールコート内でボールやフラフープを手に取り走ったりして遊ぶ。シャボン玉をつかまえようと追いかけたり、友だちと手をつなぎ関わりを楽しむ姿が見られた。

 

5月29日(月)雨
朝おやつを食べてから多目的室と保育室で活動を分けて遊んだ。保育室では机上でクレヨン画を自由に描いたり、新聞紙をちぎって遊んだりした。新聞紙をちぎって自分の顔をこすって顔を洗っているのを表現する子も見られた。多目的室では、段ボールを電車に表現して「カンカンカンカン」と踏切の音を声に出して友だちと一緒の段ボールに乗って、電車遊びを楽しんでいた。

 

 …

1歳もも組2023年度4月の保育日誌

4月4日(火)晴れ
15名登園。進級児は、9時までに登園していつも通りビーズコースターやお人形で遊んでいた。新入園児が登園すると母子分離の為泣く子どもが多く、つられて泣く子が増えてきた。
保育士が増えたタイミングで、園庭から初めての消防署までの散歩にでた。
外の空気に触れると、風が気持ちよく、泣く事を忘れて景色を見ていた。
消防署に着き、「消防車大きいね。」とお話するとそれぞれが、消防車を見上げていた。

4月13日(木)晴れ
進級児4名を2名の保育士が手をつなぎ、散歩に先に出発して近所を回わった。残りの
10名は2台のカートと2名の保育士の手つなぎでゆったりと散歩に出た。
ほんむら公園で合流して、シャボン玉をして楽しんだ。4名は、先に帰園し、後から10名が追って帰園した。少しずつ園生活にも慣れてきた。

4月19日(水)晴れ
3名欠席。
登園した順に、おやつを食べた子から園庭に出た。歩行を楽しんだり、砂場でシャベルを使って土を掘ったりして遊んだ。その後、散歩車2台と保育士で西原公園に行った。先にたんぽぽ組がいてボールコート内で一緒になった。たんぽぽ組さんが座っているビニールシートに一緒にすわって過ごすしていて微笑ましかった。ボールを沢山転がすとボールを追いかけたり、ボールを蹴って遊んだ。帰りも2グループに分かれて帰園した。

4月14日(月)曇り
2名欠席
週の初めなので、保護者とお別れのとき泣いてしまう子もいた。抱っこをしてしばらくすると落ち着き好きな遊びを楽しんでいた。
朝おやつのリズムもつき登園すると手を洗って自分で席に就ける子もいる。支度のできた子から園庭に出て探索活動をしたり砂遊びをした。全員そろって散歩に出かけた。西原公園のボールコートの中でシャボン玉で遊んだ。お茶タイムの後、阿佐ヶ谷に鯉のぼりを見に行くグループと帰園して先に給食を食べるグループに分かれた。…

1歳もも組2022年度3月の保育日誌

3月3日 (金) 天気 晴れ

午前中は室内遊びの後、乳児クラスのひなまつり会に参加した。椅子に座って会が始まるのを待っている間には「またオニさん来るのかなぁ~」と先月の節分を思い出し、不安な様子を見せる子もいたが、会が進むとパネルシアター劇のひな人形の絵に興味を示し、安心して落ちて見ることができていた。うれしいひなまつりの歌も手をたたいて体を揺らし、楽しそうにリズムをとっている姿が見られた。

 

3月9日 (木) 天気 曇り

阿佐ヶ谷児童遊園へお散歩に行く。手を繋いで歩いて向かっている道中でかえるを発見した。皆興味を示し「かえる、緑色じゃなかったね」「赤ちゃんのかえるさんもいたね」「あんよしてるね」と会話をしながら見入っていた。その後は歩きながら1人が『かえるの合唱』を歌いだすと皆で合唱となっていた。公園では砂場の周りの塀からジャンプして飛び降りるのを繰り返したり、ハトを追いかけたりして思い思いに遊んでいた。

 

3月20日 (月) 天気 晴れ

阿佐ヶ谷の商店街を散歩した後、阿佐ヶ谷東公園に行った。長い道のりだったが、咲いている花やお店の飾りなどの発見をしたり、好きな歌をうたったりと楽しんでいた。公園では広場で、かけっこや追いかけっこをして、たくさん体を動かした。帰り道もしっかりと歩くことができて全体的に体力がついてきている。

 

3月29日 (水) 天気 晴れ

進級クラスに移動し、朝からちゅうりっぷ組の部屋で過ごした。新しい玩具に喜び、それぞれが興味のあるもので遊びを楽しんでいた。乳児用のトイレにも興味を示し、おむつ替えや着替えの際には「おねえさんのトイレでする」「ひとりでできるよ」と進んでトイレに向う子もいた。

 …

1歳もも組2022年度2月の保育日誌

2月3日(金) 曇り

0~2歳合同で“節分の会”を行った。『節分』についての由来の紙芝居を見た後、豆まきの練習として、豆に見立てたボールを鬼の顔を的にしたカゴに入れるゲームをした。その後、鬼が登場。泣き出す子もいたが、2歳児の豆(ボール)を投げる勇ましい姿を見て1歳児も参戦。無事に鬼を追い出すことができた。鬼を退治し、満足そうな顔の子どもたち。その高揚感のまま園庭に出て、のびのびと遊んだ。

 

2月10日(金)雪

0歳児と合同で絵具遊びをした。絵具を掌に出してもらい、にぎにぎと感触を楽しんだ後、大きな紙のキャンパスにペタペタ。お皿に「青、ちょうだい」「赤、ちょうだい」と要求。それを筆で使って混ぜると色が変わることを発見し、伝えてくれる子もいた。絵具を直に触れることに抵抗があり、遠巻きに見ていた子もいた。しかし他の子の楽しそうな姿を見て、参加することができた。見て、触れて、紙に指や筆、足で思い思いに表現していた。素敵な絵画が出来上がった。

 

2月16日(木)晴れ

にしはら公園へ行った。「氷、見つけた!」と、公園内のテーブルの下やベンチの下に霜柱を見つける。手に取り、「冷たいね」「キレイだね」と寒い日の自然を楽しむことができた。

気温は低かったが、日差しがあった。「一緒にまてまてしよう」と追いかけっこをしたり、かくれんぼをしたりと体を動かして元気に遊ぶことができた。

散歩の行き帰り、子ども同士で手をつないでしっかり歩くことができた。

 

2月25日(金)曇り

避難訓練があった。園庭に出ようと準備をしているときに放送が流れた。放送に耳を傾け、保育者のところに静かに集まることができた。防災頭巾を被り、避難靴を履き、保育者の指示通り園庭に出ることができた。泣き出す子はなく、成長を感じた。

その後、にしはら公園へ散歩に行った。テーブルでアイス屋さんごっこをしたり、かけっこをしたりと子ども同士で仲良く遊んでいた。

 …

1歳もも組2022年度1月の保育日誌

1月4日(水) 晴れ

連休明けの久しぶりの登園で涙する子もいたが、すぐに気もちを切りかえ、休み中の出来事を嬉しそうに話す姿が見られた。今日は近所の神社へ初詣に出かけた。神社の鈴や鳥居、石柱など興味津々で「かみさまはどこにいるのかな?」「これなんだろう」「おきゃくさんいっぱいだね」と子どもたちは様々なことを感じていた。

 

1月16日(月)雨

子どもたちの体力がついてきたこともあり、活動時間を長めに設定し十分に遊べる環境を作った。お絵かきをしたりパズルをしたりボールで遊んだりすべり台をしたり、思い思い遊んでいた。主活動の時間を充実することでその後の着替えや食事、午睡などの流れがスムーズになっていけるようその場の子どもたちの主体性を育めるような雰囲気作りを大切にしていきたい。

 

1月20日(金)晴れ

『お店屋さんごっこ』に参加した。保育者からカバンとチケットをもらうと嬉しそうな子どもたち。ゆっくり階段を上がり、2階へ向かった。場の雰囲気に緊張する子もいたが「いらっしゃいませ」「おいで」と幼児クラスの友だちに声をかけてもらうとニコニコしながら歩きだし、お店へ行き、チケットを渡し、好きなものを選び良い異年齢交流となった。クラスに戻ってからも何度も買い物袋を確認し嬉しそうな表情をしていた子どもたちであった。

 

1月23日(月)雪

室内でボール遊びをした。大量のボールを見て子どもたちは足をバタバタさせ喜んでいた。思いきり投げたり袋の中に入れたりして、狙いを定めながら遊ぶ子が多くいた。給食では「おやさいたべるからみててね」と一人の子が苦手な食材を食べ始めると他の子も食べてみようとする姿が見られた。やってみようとする姿をしっかり褒め、意欲を高め、子どもたちの更なる自信へと繋げていきたい。…

1歳もも組2022年度12月の保育日誌

12月1日(木) 天気 曇り

園周辺を散歩してからほんむら公園に行った。商店街の布団屋さんの前を通ると、ちょうどアンパンマンのキャラクターのぬいぐるみが出てきて、見つけると皆、とても喜んでいた。公園では久しぶりにシャボン玉をすると「シャボン玉あった!」「まって!まって!」と言って楽しそうに追いかけていた。途中で靴が脱げてしまうと「脱げた」と自分から保育者に伝える子もいた。友だちが脱げたことに気付くと「○○ちゃん靴あっち」「大丈夫?」と声をかけ、靴を渡してあげる姿も見られ微笑ましかった。

 

12月5日(月) 天気 曇り

気温が低く天候が不安定の為、園庭と室内で過ごした。園庭ではカップに砂を入れて、茎をストローに見立て「ジュースおいしね」と飲む真似をしたり、一緒にいたちゅうりっぷ組のお友だちの真似をして、マット敷いて座ってみたり、タイヤを並べて中に入り、電車ごっこを楽しんでいた。室内ではソフトブロックを組み立て、ハウスや車など大きな作品を作って遊んでいた。

 

12月16日(金) 天気 晴れ

乳児クラスの冬のパーティに参加した。皆でクリスマスの歌をうたい、ペープサート劇を見て楽しんだ。クラスでの発表の際には「おもちゃのチャチャチャ」の音楽に合わせて、少し緊張しながらもマラカスを上手に鳴らしていた。ペープサートのお話も興味津々で見る姿が見られた。最後のサンタクロースの登場には驚く子が多かったが、プレゼントを貰うと「サンタさんにもらったよ」「サンタさんきたね」と言い、とても喜んでいた。

 

12月19日(月) 天気 晴れ

ほんむら公園に行く。霜柱ができていているのを見つけ「これ何だろう?」と興味を示していた。触れたり、手に持ったり、感触を楽しみながら「つめたいね」「おもしろい」「きらきらきれいだね」と子ども同士で会話する姿も見られた。「なくなっちゃった」と言って、手のひらで氷が溶けていく様子を不思議そうに見ている子もいた。その後は追いかけっこをしたり、段差の上を歩いて渡ったりと体を動かして遊んでいた。…

1歳もも組2022年度11月の保育日誌

11月2日(水) 晴れ

にしはら公園へお散歩に行く。子どもたちは木の実のある場所を覚えていて摘みに向かい、「赤い実、あった」と嬉しそうに見せる。コートの周りを「まてまて~」と走り出したり、植木の陰でかくれんぼをして遊ぶ。「もういいかぁい」「まあだだよ~」「ここよ~」「ばあ」など声をかけながら隠れたり、探したりと子ども同士でかかわり遊ぶ姿があった。

 

11月11日(水) 晴れ

午前中、園庭で過ごす。タイヤの上にマットを乗せてお家にしたり、鉄棒や砂遊びを楽しんだ。植木の下で虫を見つけると、「あ、虫さんいたよ~」「こっちだよ」と言って、友だちに伝える子がいた。一緒に園庭いた2歳児クラスの友だちとかかわって遊ぶ姿も見られた。

子ども同士のかかわりが増え、お互いに誘い合い、手をつないで楽しそうに笑い合う姿も見られた。

 

11月17日(木) 晴れ

カート無しで歩いて阿佐ヶ谷児童遊園へ行く。途中しゃがみ込む子が数名いたが、「大丈夫?」「がんばって」など声をかけてもらうことで立ち上がり、歩いていくことができた。公園ではハトを追いかけたり、ベンチに座ったり、段差からジャンプしたりする。一人の子が砂場の囲いに「電車~」と言ってまたがると、周りの子も真似をしてまたがり、「ガタンゴトン」と子ども同士で電車ごっこを楽しむ姿があった

 

11月22日(火)晴れ

カッパ公園へお散歩に行く。

花壇のお花を観察したり、虫を探したりと伸び伸びと遊んでいた。

砂場ではいろいろな容器に砂を入れておままごとを楽しんだり、ドングリを拾って集めて遊んだ。カップのケーキの上にドングリを並べてデコレーションしたり、落ち葉を使って砂遊びをする子もいた。…

1歳もも組2022年度10月の保育日誌

10月3日(月)くもり
近隣の公園まで散歩した。子どもたちは歩きながら鳥やお店、乗り物などを発見し、驚いたり喜んだりして様々な表情で歩いていた。公園では色々な種類のどんぐりや色付いた葉っぱなどを見つけ、「みて」「あった」「みつけた」と保育者や友だちに見せ並べたりごっこ遊びをして遊んでいた。
子どもたちが少しずつ体力がついてきたこともあり、本日より活動時間を10分長く設定した。今後も子どもたちの様子を見ながら活動時間を調整していく。

 

10月7日(金) 雨
2歳児クラスと合同で遊んだ。3つの保育室で、マットやすべり台で思いきり身体を動かして遊べるコーナー、ままごと遊びのコーナー、玩具を自分で選んで遊ぶコーナーを作り、子どもたちは行きたい場所を自分で選んで遊んだ。特に机上遊びが人気で座ってパズルをしたり、玩具を置いて動かしたりして夢中になって遊んでいた。2歳児と手を繋いで歩いたり遊びを真似たりしながら関わり、楽しい異年齢交流であった。

 

10月12日(火)くもり
今日の給食は子どもたちの大好物な豚丼であった。「おにく!」と目を輝かせながら、自分で食べようと張りきって食べていた。副菜の野菜も「おいしいね」と完食する子がほとんどであった。以前まで好き嫌いが激しかった子も苦手な食材を食べてみようとしたり、「みててね」「おやさいたべられたよ」と嬉しそうに保育者に話す姿が見られる。低月齢児も保育者が援助しなくても自分で食具を使用しながら食べられるようになってきた。食べこぼしも少しずつ減ってきている。今後も子どもたちが保育者や友だちと同じ場で楽しく食べられるようにしていく。

 

10月24日(月) 雨
「あめだね」と子どもたちは窓から外を見ていた。すると男児一人が玩具を雨に見立て上からポトンと落とし「あめー」と遊んでいると皆が真似して雨ごっこが始まった。並行遊びを楽しみながら過ごしていた。また、多目的室ではすべり台やマットでジャンプをして思いきり身体を動かして遊んだ。着替えの際、子どもたちの自分でやってみようとする気もちを大切にしながら近くで見守った。今後も自分でやってみたいという欲求を満足させ、できたことを褒め、子どもたちの意欲やよりよい生活習慣につなげていく。

 …

1歳もも組2022年度9月の保育日誌

9月5日(月) 天気 晴れ

梅里中央へお散歩に行った。乳児向けの遊具のある場所に集まり、すべり台や砂場で遊んで過ごした。「おすべりする」と言って嬉しそうに繰り返し滑っていた。砂場ではケーキやプリンを作って保育者とやり取りする姿が見られた。行き帰りと交代で手を繋いで歩いた。たくさん歩いたので、給食を食べ終わると比較的スムーズに入眠し、一定時間しつかりと寝る子が多かった。

 

9月13日(火)天気 晴れ

にしはら公園へお散歩に行った。先に公園に来ていた2歳児クラスのお友だちの後について歩き一緒に虫探しをしたりテープルを囲んでおままごとをして遊んでいた。また保育者と追いかけっこでコートの周りを走り回る子もいた。同じ場所でお友だちの真似をしてやり取りしながら楽しむようになってきている。歩いて探索する行動範囲も広がってきていた。

 

9月20日(火) 天気 雨

室内でおままごとや大型ブロックで遊んでいるあいだに順番にハロウィンの制作をした。

イスに座って紙にクレヨンで色を描き、オバケの顔のパーツを手にすると、保育者に手伝ってもらいながら上手に台紙に貼り付けることができた。皆オバケが大好きで完成すると「ぺったんした」「オバケかわいいね」と言って嬉しそうにしていた。

 

9月29日(木) 天気 晴れ

かっぱ公園へお散歩に行った。「何かいるかな?」と虫探しをしていると大きなミミズを見つける。保育者が子どもたちに声をかけると数人が集まり「こわい、こわい」と言いながらも興味を示し、少し離れて見ていた。一人の子が持っていた葉っぱで触れてみてくっつくと、その様子を見て大はしゃぎ!皆でその場の雰囲気を楽しんでいた。…