1歳もも組保育日誌バックナンバー

1歳もも組2023年度11月の保育日誌

11月2日(木) 晴れ

子どもたちが登園し朝おやつを食べた後、保育士等が「おもちゃないないしてみよ」と声をかけるとみんなでおもちゃを箱に入れてくれる。片づけが終わった後、みんなで体操をする。子どもたち一人一人の身体を動かして表現するのが上手になり保育士等に「みてみてー」と伝え体操の表現をアピールしていた。園庭遊びでは、タイヤやマットを使って自分のお家をつくってごっこ遊びを楽しんでいた。

11月16日(木) 晴れ

朝おやつを食べ園庭遊びをする。砂場に砂山を保育士等が作ると、みんなで山をスコップで固めるのに協力して大きな山ができた。鉄棒や登り棒の下にマットを敷いて友だちとくるくる回って楽しむ姿も見られた。にしはら公園へ散歩に向かい、ボールコートの外の木々の茂みの中を探索した。木々が茂った間を通り抜けるのがトンネルのようで子どもたちも楽しんでいた。

 

11月22日(水) 晴れ

園庭遊びでは、タイヤを並べて電車ごっこをした。一人一人がタイヤに入って「しゅっぱーつ」と楽しんでいた。マットをブルドーザーのように見立てて遊ぶ姿も見られた。「しょうぼうしゃいきたーい」と子どもたちから希望があり消防署に散歩へ向かう。消防車と一緒に写真を撮り「すごいね」と消防車の迫力に驚いていた。

11月30日(木) 晴れ

園庭に出てゆり組の砂場での遊びを真似して遊んでいた。馬橋神社にどんぐりを拾いに散歩に出かける。「どんぐりあったよ」「こっちにもあるよ」と保育士等に伝えみんなで協力してどんぐり拾いをする。どんぐり拾いがとても楽しかったようで給食の際にも「どんぐりあった」「いっぱいあった」と楽しかった様子を保育士等に伝えていた。…

1歳もも組2023年度10月の保育日誌

10月2日(月)晴れ
14名登園1名欠席。
朝おやつを食べた後、園庭に出て砂場で遊んだ。マットをブルドーザーのようにして砂を動かす子もいた。その後、散歩車でにしはら公園に向かった。しゃぼん玉をすると風が強かったので、飛ばされるしゃぼん玉を追いかけて歓声が上がった。どの子どももしっかり走れるようになったので、追いかけるのがとても早い。その後ボールコートの外に出て茂みの中を探索してドングリを探した。ドングリをしっかりと握って「どんぐりさん、まだある?」と言いながら帰園した。

10月10日(月)曇り
13名出席2名欠席。
保護者の保育参観があったので、乳児計測をはじめにおこなった。体重計を怖がる子もいなくなり、スムーズに行うことができた。身長も立って計る子も出てきてとても成長を感じた。  昨日の雨で園庭が水たまりの為、園庭遊びをせずに玄関から散歩にでた。保護者の方にも子供と手を繋いで歩き商店街を歩いてもらった。ほんむら公園に着くころにはすっかり慣れて一緒ににシャボン玉を追いかけたり虫探しをして遊んだ。

10月20日(金)晴れ
14名登園1名欠席。
保護者の保育参観があったので、自由遊びをしている姿を見てもらい子どもたちと一緒遊んでもらった。今日は父母会のお楽しみ会(ケチャプ&マヨネーズ)があり、二階のホールへ少しずつ保育士等と登っていった。乳児が着席すると歌が始じまり手拍子を取って楽しんでいた。アンパンマンの歌が始まると立ち上がって歓声を上げる子もいて大はしゃぎだった。

10月23日(月)晴れ
14名登園1名欠席。
園庭で自由に遊んでいる様子を参加保育の保護者の方も一緒に関わりながら遊んでもらった。砂をカップに入れたりザルにこしたりして遊んだ。時にはお友だちの遊んでいる玩具を無理にとってしまう事も見られたが、仲立ちをしながら様子を見るようにした。その後、散歩車と手繋ぎで商店街に出ていった。商店街の人に手を振ったり挨拶をしたりしながら歩いた。ほんむら公園で水分補給をし、シャボン玉をしたり茂みの探索をしたり楽しんだ。2便に分かれて、時間をずらして帰園した。…

1歳もも組2023年度9月の保育日誌

9月1日(金) 晴れ
13名登園。午前中玄関で水遊びを行う。3名鼻水、咳で水遊びができない子は室内でおままごとや絵本をみて好きな遊びをして過ごす。色水氷を「つめたい!」といいながら触って氷の感触を楽しむ。室内棚の上にコンロとシンクに見立てておままごとができる環境を設定した。フライパンや鍋を持って、キッチンで料理の真似をする姿もみられた。
おままごとなど子どもの興味関心が高いものを環境設定に取り入れ、充実させていきたい。

9月7日(木) 晴れ
14名登園。朝おやつを食べてから絵本をよむ。「これから散歩に行くよ」と声をかけると「はーい!」と元気よく返事をし、自分の帽子や靴下を手にとり身支度をしようとする姿がみられた。にしはら公園まで行く。月齢の小さい子が意欲的に歩き、保育士と手つなぎ散歩を楽しんでいた。ボールコート内でボールやフラフープで遊んだり、しゃぼん玉を追いかけたり久しぶりの公園遊びを楽しんでいた。木陰のもとで快適に遊ぶことができた。

9月13日(水) 晴れ
14名登園。朝おやつを食べた後、手遊び歌『やさいのうた』を歌う。元気な声で「とまとはとんとんとん♪」と歌って楽しむ姿がみられた。9:30に玄関から散歩へ出発。子どもたちが大好きなはたらくくるまを見に、周辺消防署まで歩く。署のご厚意で消防車を間近で見させてもらえた。「くるま!」と言いながら触れさせてもらうこともでき大喜びした。ほんむら公園で遊んだ後、帰園。手洗い、シャワーで体を清潔にしてから給食、午睡となった。月齢の小さい子が途中交代しながら手つなぎでよく歩いた。

9月26日(火) 晴れ
14名登園。朝のおやつ後、手遊び歌や『からだダンダン』体操をした。身支度をし9:30に玄関より出発、新高円寺公園でちゅうりっぷ組と遊ぶ。涼しかったので秋の季節を感じながら落ち葉拾いや虫探しなど、交流しながら戸外遊びを十分楽しめた。こおろぎを見つけ飛び跳ねる姿に驚いたり、段差を登り降りしたり、活発に遊ぶ姿がみられた。帰りは消防署で消防車をみてから戻る。11:45帰園となる。沢山体を動かした後、給食も全体的によく食べ、午睡もしっかりととれていた。…

1歳もも組2023年度8月の保育日誌

8月3日(木) 晴れ
登園後、室内でブロック遊びや絵本など好きな遊びを保育士等が仲立ちに入り友だちと一緒に楽しむ。保育士等が子どもたちに「ないないだね」と声をかけると一緒に片づけてくれる姿も見られる。また、「からだダンダン」や「できるかな体操」を保育士等とリズムを合わせて身体を動かして楽しんだ。玄関で行った水遊びでは、色水を凍らせた氷が溶けて色水に変わっていく様子を「あかいろ!あおいろ!」と保育士等に伝え言葉のやり取りを楽しんだ。

8月7日(月) 晴れ
朝おやつを食べた後にブロックやピタゴラスで保育士等と一緒に線路や電車を作って遊びを楽しむ。水遊びは子どもの体調に合わせて一人一人の時間を調節する。遊びでは石鹸の泡を使った水遊びを行い、泡の感触を「ふわふわ」「あわあわ」と保育士等や友だちに言葉で表現して伝えていた。友だちと一緒に桶に入った泡の感触を楽しむ姿が見られた。

8月14日(月) 晴れ
朝おやつを食べた後、保育士等や友だちと一緒に体操や絵本を楽しむ。たんぽぽ組(0歳児)と一緒に水遊びをする。氷や泥の感触を「気持ちいね」と喜びの気持ちを友だちに伝え水遊びを楽しんでいた。また、泥を水遊びの型をはめて「ケーキ」と表現して友だちや保育士等に伝えていた。

8月28日(月) 晴れ
園庭で水遊びをテントに用意し砂場には大きな山を作って砂場遊びを楽しむ。水遊びではペットボトルに水を入れてバシャバシャして楽しむ様子が見られた。園庭遊びでは園庭にいたアリを「アリ」と指をさして保育士等に伝え友だちと一緒に観察して楽しむ様子が見られた。新しくクラスに用意した絵本を保育士等と一緒に読んでいた。…

1歳もも組2023年度7月の保育日誌

7月6日(木)晴れ

13名登園。昨日から風が強く気温が下がって涼しくなったので、朝おやつ後に6名ずつに分けて散歩に出た。先発は早めに、にしはら公園に着いた。新しいしゃぼん玉に気づく子が多く、みな集まってきて興味津々だった。シャボン液につけると小さなしゃぼんが次々に出てきてみんなが歓声を上げた。追いかけてみたり手でつぶしてみたりして楽しんだ。帰りは阿佐ヶ谷方面の水槽の可愛いメダカをみんなで見て帰園した。

7月11日(火)晴れ

13名登園。連日の35度以上の猛暑だったので、室内遊びをした。保育士と一緒に柔らかい形のポットン落としをしたり、ピタゴラスでバッグやお家を作る子もいて好きな遊びを楽しんだ。10時頃からは、散歩に出た2歳児クラスに移動して遊んだ。2歳児クラスには、キッチンがあるので、水道をひねって水を出したり、野菜やお皿を洗ったりしていた。みんなが興味津々だったので、順番を変わりながらキッチン遊びを楽しんだ。

7月18日(火)晴れ

9名登園。連休明けで体調を崩して熱を出して欠席した子が多かった。今日は、37℃の猛暑なので、室内で自由遊びをした後、玄関で水遊びをした。水に赤の食紅を入れて色水遊びにした。タライが水色なので、少しオレンジ色になった。嬉しそうにバケツで水を汲んだり、「じゃーじゃー」とじょうろで水をかけて遊んだ。ペットボトルで水をかけると嬉しそうに手を伸ばしていた。

7月25日(月)晴れ

ようやく体調も良くなり全員が登園した。週の始めなので、ゆったりと室内でブロックやままごとなど自分の好きな遊びを楽しんだ。「絵本を読んで!」と保育士等の膝に、座りにくる子もいた。マットや滑り台を出すと台の上からジャンプできる子も出てきた。一人では危ないので手を繋いでジャンプするようにした。少しずつ水遊びにも繰り出して、水の感触を味わった。入れない子は、タオルで体をふいて清潔にしていった。…

1歳もも組2023年度6月の保育日誌

6月2日(金)雨
13名登園。朝おやつを食べてから多目的室と保育室にわかれて自由遊びをする。多目的室には風船を上からつるし、ゆらゆらゆれる風船に手を伸ばし、ジャンプをしてとろうとしたり、滑り台をすべったりして沢山体を動かして遊ぶ。保育室ではからだダンダン体操やサンさん体操の曲でリズムに乗って動いて楽しむ。その後6名は制作をした。初めてのスポンジスタンプを好きな絵具の色で画用紙にポンポンと彩りをそえていった。

6月8日(木) 晴れ
12名登園。朝おやつを食べてから園庭で遊び、散歩車2台、保育士等5名で梅里中央公園へ行く。子どもたちを途中交代しながら手つなぎ散歩を楽しむ子どもたち。公園では落ちている梅の実を見つけると「おおきいのがとれた!」と嬉しそうに見せてくれたり、テーブルに並べたりして遊ぶ。平均台遊具等でも沢山体を動かし遊ぶ。暑かったのでこまめな水分補給をし、出発時にはほんむら公園のミストシャワーを浴びて涼んでからでかけた。公園でも携帯用ミストスプレーを適宜使用して熱中症に気をつけた。

6月15日(木) 曇り
14名登園。朝おやつの後、保育室でからだダンダン体操やサンサン体操の曲にあわせて元気に体を動かす。その後、ほんむら公園へ行く。公園ではお山を登ったり降りたりし、ボールやフラフープで遊ぶ。ダンゴ虫を見つけ、保育士が手のひらにのせると「むしさん!むしさん!」と言いながら動く様子に興味津々で眺め、触ってみる子、怖がってしまう子、様々な反応がみられた。帰りは消防署まで散策して帰園した。

6月21日(火) 晴れ
15名登園。今年度初めての水遊び、蒸し暑かったので玄関で水遊びをした。準備の間は室内でリズム体操をしたり、多目的室で滑り台をしたりして体を動かした。数名ずつ玄関でたらいの中の水をじょうろやバケツ、カップを使って水遊びをした。とてもはしゃいで水を手でバシャバシャさせて水の感触を楽しんでいた。中耳炎等で入れない子もいたので、水遊びができない子も室内で楽しめる遊びを工夫していきたい。

 

 …

1歳もも組2023年度5月の保育日誌

5月2日(火)晴れ
子どもたちにとって長い連休の後の保育園となった。朝おやつを食べた後、園庭に出て砂場で大きな山をスコップで作り楽しんだ。2台のバギーでにしはら公園へ散歩に向かう。たんぽぽの花を指さして「はな」と保育士に伝え公園までの散歩を楽しむ姿が見られた。公園では、ボールコートの中でシャボン玉を追いかけて楽しんでいた。日差しが強かったが風が吹いていて気持ちの良い散歩だった。

 

5月15日(月)雨
朝から雨が降っていたため、多目的室と保育室に遊ぶ環境を用意して遊ぶ。多目的室ではマットと滑り台を用意して遊ぶ。滑り台の階段を登って保育士に「みてみて」と自慢をする姿が見られていた。保育室ではお絵かきの紙と乳児用の色鉛筆を用意して自由に子どもたちがお絵描きを楽しむ。保育士が「りんご」の絵を描くと「りんご」「あか」と子どもたちそれぞれの言葉で表現していた。

 

5月24日(水)晴れ
朝おやつを食べてから園庭遊びへ出る。園庭では保育士が大きな山を作って子どもたちも参加して遊ぶ。その後にしはら公園へ散歩に向かう。にしはら公園のボールコート内でボールやフラフープを手に取り走ったりして遊ぶ。シャボン玉をつかまえようと追いかけたり、友だちと手をつなぎ関わりを楽しむ姿が見られた。

 

5月29日(月)雨
朝おやつを食べてから多目的室と保育室で活動を分けて遊んだ。保育室では机上でクレヨン画を自由に描いたり、新聞紙をちぎって遊んだりした。新聞紙をちぎって自分の顔をこすって顔を洗っているのを表現する子も見られた。多目的室では、段ボールを電車に表現して「カンカンカンカン」と踏切の音を声に出して友だちと一緒の段ボールに乗って、電車遊びを楽しんでいた。

 

 …

1歳もも組2023年度4月の保育日誌

4月4日(火)晴れ
15名登園。進級児は、9時までに登園していつも通りビーズコースターやお人形で遊んでいた。新入園児が登園すると母子分離の為泣く子どもが多く、つられて泣く子が増えてきた。
保育士が増えたタイミングで、園庭から初めての消防署までの散歩にでた。
外の空気に触れると、風が気持ちよく、泣く事を忘れて景色を見ていた。
消防署に着き、「消防車大きいね。」とお話するとそれぞれが、消防車を見上げていた。

4月13日(木)晴れ
進級児4名を2名の保育士が手をつなぎ、散歩に先に出発して近所を回わった。残りの
10名は2台のカートと2名の保育士の手つなぎでゆったりと散歩に出た。
ほんむら公園で合流して、シャボン玉をして楽しんだ。4名は、先に帰園し、後から10名が追って帰園した。少しずつ園生活にも慣れてきた。

4月19日(水)晴れ
3名欠席。
登園した順に、おやつを食べた子から園庭に出た。歩行を楽しんだり、砂場でシャベルを使って土を掘ったりして遊んだ。その後、散歩車2台と保育士で西原公園に行った。先にたんぽぽ組がいてボールコート内で一緒になった。たんぽぽ組さんが座っているビニールシートに一緒にすわって過ごすしていて微笑ましかった。ボールを沢山転がすとボールを追いかけたり、ボールを蹴って遊んだ。帰りも2グループに分かれて帰園した。

4月14日(月)曇り
2名欠席
週の初めなので、保護者とお別れのとき泣いてしまう子もいた。抱っこをしてしばらくすると落ち着き好きな遊びを楽しんでいた。
朝おやつのリズムもつき登園すると手を洗って自分で席に就ける子もいる。支度のできた子から園庭に出て探索活動をしたり砂遊びをした。全員そろって散歩に出かけた。西原公園のボールコートの中でシャボン玉で遊んだ。お茶タイムの後、阿佐ヶ谷に鯉のぼりを見に行くグループと帰園して先に給食を食べるグループに分かれた。…

1歳もも組2022年度3月の保育日誌

3月3日 (金) 天気 晴れ

午前中は室内遊びの後、乳児クラスのひなまつり会に参加した。椅子に座って会が始まるのを待っている間には「またオニさん来るのかなぁ~」と先月の節分を思い出し、不安な様子を見せる子もいたが、会が進むとパネルシアター劇のひな人形の絵に興味を示し、安心して落ちて見ることができていた。うれしいひなまつりの歌も手をたたいて体を揺らし、楽しそうにリズムをとっている姿が見られた。

 

3月9日 (木) 天気 曇り

阿佐ヶ谷児童遊園へお散歩に行く。手を繋いで歩いて向かっている道中でかえるを発見した。皆興味を示し「かえる、緑色じゃなかったね」「赤ちゃんのかえるさんもいたね」「あんよしてるね」と会話をしながら見入っていた。その後は歩きながら1人が『かえるの合唱』を歌いだすと皆で合唱となっていた。公園では砂場の周りの塀からジャンプして飛び降りるのを繰り返したり、ハトを追いかけたりして思い思いに遊んでいた。

 

3月20日 (月) 天気 晴れ

阿佐ヶ谷の商店街を散歩した後、阿佐ヶ谷東公園に行った。長い道のりだったが、咲いている花やお店の飾りなどの発見をしたり、好きな歌をうたったりと楽しんでいた。公園では広場で、かけっこや追いかけっこをして、たくさん体を動かした。帰り道もしっかりと歩くことができて全体的に体力がついてきている。

 

3月29日 (水) 天気 晴れ

進級クラスに移動し、朝からちゅうりっぷ組の部屋で過ごした。新しい玩具に喜び、それぞれが興味のあるもので遊びを楽しんでいた。乳児用のトイレにも興味を示し、おむつ替えや着替えの際には「おねえさんのトイレでする」「ひとりでできるよ」と進んでトイレに向う子もいた。

 …

1歳もも組2022年度2月の保育日誌

2月3日(金) 曇り

0~2歳合同で“節分の会”を行った。『節分』についての由来の紙芝居を見た後、豆まきの練習として、豆に見立てたボールを鬼の顔を的にしたカゴに入れるゲームをした。その後、鬼が登場。泣き出す子もいたが、2歳児の豆(ボール)を投げる勇ましい姿を見て1歳児も参戦。無事に鬼を追い出すことができた。鬼を退治し、満足そうな顔の子どもたち。その高揚感のまま園庭に出て、のびのびと遊んだ。

 

2月10日(金)雪

0歳児と合同で絵具遊びをした。絵具を掌に出してもらい、にぎにぎと感触を楽しんだ後、大きな紙のキャンパスにペタペタ。お皿に「青、ちょうだい」「赤、ちょうだい」と要求。それを筆で使って混ぜると色が変わることを発見し、伝えてくれる子もいた。絵具を直に触れることに抵抗があり、遠巻きに見ていた子もいた。しかし他の子の楽しそうな姿を見て、参加することができた。見て、触れて、紙に指や筆、足で思い思いに表現していた。素敵な絵画が出来上がった。

 

2月16日(木)晴れ

にしはら公園へ行った。「氷、見つけた!」と、公園内のテーブルの下やベンチの下に霜柱を見つける。手に取り、「冷たいね」「キレイだね」と寒い日の自然を楽しむことができた。

気温は低かったが、日差しがあった。「一緒にまてまてしよう」と追いかけっこをしたり、かくれんぼをしたりと体を動かして元気に遊ぶことができた。

散歩の行き帰り、子ども同士で手をつないでしっかり歩くことができた。

 

2月25日(金)曇り

避難訓練があった。園庭に出ようと準備をしているときに放送が流れた。放送に耳を傾け、保育者のところに静かに集まることができた。防災頭巾を被り、避難靴を履き、保育者の指示通り園庭に出ることができた。泣き出す子はなく、成長を感じた。

その後、にしはら公園へ散歩に行った。テーブルでアイス屋さんごっこをしたり、かけっこをしたりと子ども同士で仲良く遊んでいた。

 …