5歳きりん組保育日誌バックナンバー

5歳きりん組2022年度4月の保育日誌

4月8日(金)晴れ・・・近岡

友だちと朝から「この箱何に使おう。」と女の子たちが話していた。昨日から絵の具で色を付けると意気込んでいた。チューブ、筆、パレットを用意する。友だちと「ここ塗っていい?」「ここは何色にする?」と話し合い、楽しそうに塗っていた。色の混ざりを楽しみ、色を重ねては「見て、次はこの色!」と見せ合っていた。足に付いた子も多かったため、掃除もみんなで行う。ラキューで立体物やコマを作っていた子たちは様々なラキュー本を手に取り挑戦して、ここ数日で作れるものも増えた。

 

4月14日(木)雨・・・近岡

朝の会で当番が前に立って話す機会を設けた。保育者が何を話すか聞くと「クイズ」「あいさつは?」と意見が出て朝の挨拶「おはようございます」を言うことになった。初日の今日は照れながらも大きな声で言っていた。室内ではやりたい子でハンカチ落としと椅子取りゲームをする。好きなゲームのタイミングで入りたい子が参加していた。

ホールでぱんだ組とオセロゲームを3回戦する。きりん組の2勝1引き分けで年長の意地を見せて大盛り上がりだった。

 

4月19日(火)晴れ・・・近岡

健康診断前に散歩に行く。ブランコができる・太鼓橋に全部登れるなど年長になって制限なく遊べることが嬉しかったようだ。

室内では先週休んでいた子や絵の具がやりたくなかった子中心に切り紙で鱗づくりをした。ハサミに夢中になり楽しんで参加していた。また、切った鱗の型にマスキングテープと絵の具で模様を描く子もおり、好きな形でこいのぼり製作に参加した。

 

4月22日(金)晴れ・・・近岡

1日ホールをつかえたので全員で体操と運動遊びゲームをする。体操も曲より保育者の声や真似の方はテンポが良く楽しんでいた。3グループに分かれボール運びする説明を聞いてやらないと言っていた子もいるが、2回やってみて応援にも力が入っていた。そこからは元々出してあった平均台に行き、“ドンじゃんけんぽん”のチーム戦をして後から来たぱんだ組にもやり方を教えていた。室内では以前作った切り紙のあまりを模造紙に貼り、また、新しい物も調べながら作って花の名前をたくさん覚えた。…

5歳きりん組2021年度3月の保育日誌

2日(水)天気 晴 記録者 野﨑

卒園式の練習を初めてホールでやってみたが、初めてとは思えない程上手にでき、さすが年長‼という姿が見られ胸が熱くなる思いだった。

友だちに久し振りに会えてみんな嬉しそうに喧嘩もなくとても穏やかに遊べている姿を見ていると、本当だったら毎日のようにこうやって会え遊べているのに…と思う。少しでも子どもたちと一緒にいる時間を大切に過ごしていきたいと改めて思った。

 

9日(水)天気 晴 記録者 野崎

久し振りにぱんだ組とドッチボール対戦をした。前回は余裕で勝てたので今回も勝てると思い試合に臨むと、なんと次から次へと当てられ大敗。悔しがっていた子たちは「練習しなくちゃ!」と気合をいれ練習をしていた。

ぺんぎん組の子がホールで硬いボールを使って遊んでいたのを見て「ダメだよ」と声を掛けると泣いてしまう。するとHが「泣かないよ。ぱんだ組になるんだから泣かないよ。ホールでは硬いボールは×なんだよ。こっちのボールは○だよ」と優しく声を掛けている姿に感動した。

 

18日(金)天気 雨 記録者 野﨑

いよいよ明日は卒園式。子どもたちも緊張があるのか「あーどうしよう。ドキドキする」と言う子もいれば「もう完璧だから大丈夫」と自信満々の子もいる。

自分のロッカーお道具箱の片付けをした。その後机や椅子、棚や玩具の整理をしたが、グループごとに分かれて手際良くみんなでできていた。自分の担当場所が終わると自分で考えて大変そうな所を手伝いに行ける子もいて頼もしい姿が見られた。この一年で保育者の指示がなくても自分で考え行動できる子たちになったと改めて感じた。

 

25日(金) 晴 記録者 野﨑

朝からお弁当の話しで持ち切りで楽しみで仕方のない様子。前回行けなかった一番奥の長い滑り台まで行けた。ひと遊びすると「あーお腹空いた~」の声があちらこちらで聞かれたので、前回行ったターザンロープの場所に移動をしてお弁当にした。みんな最高の笑顔で嬉しそうに食べていた。帰り道「あー楽しかった~」と子どもたちの声が沢山聞かれ、お別れ遠足天気にも恵まれ20名全員揃って行けて本当に良かった。…

5歳きりん組2021年度2月の保育日誌

1日(火)天気 晴 記録者 若松

朝の片付けが終わり保育者がホールに気を取られていると「先生、朝の会は?」との声。振り返ると皆着席していて、朝の会係の子たちも前に立っていた。何も言っていなかったのに素晴らしい。紙粘土をやりたいとの声が上がった為やりたい子は紙粘土で作品を作る。食紅を混ぜて様々な形を作りおしゃべりしながら楽しそうに作っていた。段ボール製作の続きをやりたい子たちもいて楽しんだ。作り物が好きなきりん組。集中して遊べる時間が長くなっているなと感じた。

 

14日(火)天気 くもり 記録者 野崎

久し振りにみんなの元気な声が戻ってきた。ちょっぴり恥ずかしそうにしている子。いつも通りの子。「先生~抱っこ~」と甘えてくる子とそれぞれ。久し振りなのに今まで通りに片付けも、給食後の掃除も自分たちで気付いてしっかりできていて改めて育っているんだな…と嬉しく思う。

散歩先では元気に走り回ったり縄跳びをしたり自分の好きな遊びを楽しめていた。

 

16日(木)天気 晴 記録者 野﨑

ひなまつり製作は3つの見本を用意しておき、自由に作ってみた。どの様に作るかという説明もしなかったのに、見本を見ながら自分なりに考え見本にもないような作品を作る子もいて、個性豊かなひなまつり製作が完成。とってもかわいい作品ができさすが年長だな!と子どもたちの成長に感動した。

 

18日(金) 晴 記録者 村田

4歳児も5歳児も自ら遊びを考え、友だちと相談したり自分の思いを伝えたりしながら主体的にホールや園庭であそんでいたので、安全面を見守り誘われたら一緒に遊び保育者も楽しめた。どちらのクラスも1歳児の時に担当していたので、乳児の頃の姿が目に浮かび立派に成長した姿に感動する場面ばかりであった。…

5歳きりん組2021年度1月の保育日誌

6日(木)天気 雪 記録者 野﨑

新年集会では十二支の話も年神様の話もみんな真剣に聞けていた。十二支の順番も分かっている子もいた。集会後獅子舞に頭を噛んでもらいとても良い経験ができた。

また、思いがけず雪遊びも沢山できこれもまた良い経験になった。雪の玉を作ってから転がしていくと大きくなっていくのも良く分かっていてさすが年長さんだなと感心する。

 

18日(火)天気 晴 記録者 野崎

係の仕事がスタートしてから前日に次の日の予定を子ども達に話してもらっている。その話をみんなしっかり聞けているので「今日はカルタ大会だよね!」と朝から張り切っている子ども達。朝の会の後カルタ大会スタート。自分のカルタ一点狙いの子、一枚でも多く取ろうと全力の子。全員が一枚は取る事ができた。その後画用紙に貼り名前も自分で書き展示できる様に自分たちでテープを輪にして準備もできていた。その姿を見て育っているなと感じた。

 

20日(木)天気 晴 記録者 野﨑

今日は暦の上では大寒。朝の会で大寒の話をしてみた。「だから今日は寒かったんだね~」と子ども達。雨が降らないから空気が乾燥しているので水分補給や手洗いうがいの大切さや早寝早起き、朝食もしっかり取って登園しようという話をすると皆真剣な表情で聞いていた。昨日の出汁の味比べの活動はとても良い経験になり、今日の給食中「何の出汁かな?
」と子どもから話題が上がり味わって食べていた。

 

25日(火) くもり時々晴 記録者 野﨑

鬼のお面を作った。箱を広げる所から子ども達にやってもらう事にした。そして切る場所、残しておく場所も最初に説明をしてから始めた。作る前の説明を皆が真剣に聞き作り始めると誰一人と「どうやるの?」と言う子はおらず全員が自分の力でできていた。分からない様な子も友だちを見ながら作れていた。しっかり育っているなと嬉しく思う。枠に捕らわれない個性豊かなお面が完成していた。…

5歳きりん組2021年度12月の保育日誌

2日(木)天気 晴 記録者 野﨑

手の荒れが目立ってきているので、手洗いの様子を見ていると、手の平はふくが手の甲をふいていない子が多く見られたので、声を掛けていかなければと感じた。

劇遊び発表会の合奏は当初からとても上手だった。様々な楽器を自由に触れ自分が納得のいく楽器を選ぶ事で皆が自信を持って演奏できているのだと感じる。劇も担任が忘れている事も覚えている子もいて頼もしさも感じ、自分もしっかりしなくてはと思う。

 

9日(木)天気 晴 記録者 野崎

朝3階に上がる時5名のぱんだ組が一緒に来てホールで鬼ごっこをしていた。この頃朝の交流が続いた事で自然と仲よく関わる姿も見られ、今後も様々な形で続けていけたらと感じた。園庭遊びの時砂場で大きな穴を開け工夫した遊びを楽しみ、遊んだ後も担任が何も言わないのに「赤ちゃんが落ちたら大変だよね!」と言いながら穴を埋めていた。年長さんらしくて流石だなと感心した。

 

14日(火)天気 雨 記録者 野﨑

いよいよ本番当日「あードキドキするー」と緊張する子がほとんどだった。衣装を身に付けみんなで手を繋ぎ「がんばるぞ!」と掛け声を掛けスタートした。張りつめた空気の中だったがいつも通りの子どもたちだった。担任も緊張していたが、子どもたちの姿を見て落ち着く事ができ、子どもたちに助けられた。みんな本当に立派で感動をありがとうと言いたい気持ちでいっぱいだった。

 

23日(木) 晴のち曇り 記録者 野﨑

待ちに待った冬のパーティー。朝から「楽しみだね」の声が聞かれる。司会、始めの言葉、終りの言葉もみんなで考え話し合っていたので、スムーズに進行していた。ゲームも始めてのものもあり、多少のトラブルはあったが楽しくできていた。プレゼント交換は、始めての経験だったので、子ども同士の距離が近すぎ少しずつ広げ6回目で成功。計画・準備と子どもたちが中心となり行ったパーティーで、司会の子もただ「〇〇を始めます」だけではなくプラスの言葉を考え言えていたのは本当に感心し、就学前の良い経験になったと思う。…

5歳きりん組2021年度11月の保育日誌

5日(金)天気 晴 記録者 野﨑

ようやく念願の保土ケ谷公園に行く事ができた。朝の片付けも心持ちいつもより張り切って手際も良かったように思える。行きは足取りも軽く友だちとの会話もすごく弾んでいた。公園に入ってからからは、手を離し自由に散策しながら歩いていると、リスを見付け子どもたちを出迎えてくれている様だった。広い広場で氷鬼をみんなでしてから遊具側で遊びあっという間にお弁当の時間になり、お弁当の後は噴水まで行き遊んでから帰って来た。次は長いローラー滑り台に行こうねと約束をして帰って来た。

 

11日(木)天気 晴 記録者 野﨑

今日は就学前健診が3校で行われるのでお休みの子が多く淋しい一日だった。ホールが空いていたのでホールで手話の歌を歌ってみた。14名しかいないのにとても立派だった。手話も覚えてきていて関心する。劇遊びをしている時担任が見ている台本に気付いて子どもたちが「それ欲しい!見せて」と言うので、みんなにも聞くと「家でも練習したいから欲しい」と言うので台本を作ってみようと思う。

 

16日(火)天気 晴 記録者 野﨑

「おはよー」と部屋に入ると「先生遅いよ!自分で早く来てって言ったのに一番遅かったよ」本当に良く覚えていて良く分かっているな…と感心する。ログハウスに行く足取りも軽く春に行った時は50分。今回は40分で行け「もーダメー」「疲れた」と弱音を春は言っていたのに、今回は一度も言わなかった。そんな子どもたちを見ていると、もう小学生なのだなと嬉しく思えた反面淋しさも感じた。

 

26日(金) 雨 記録者 野﨑

今日衣装を作る事を月曜日から話して、写真も部屋に貼っておきイメージを膨らませる導入をしておいたので、ほとんどの子がすぐに取り掛かる事ができていた。材料の使い方も話し、分からない子がいると子ども同士で教え合っている姿も見られ頼もしさを改めて感じる。来週作った衣装を着て踊ってみようと思う。…

5歳きりん組2021年度10月の保育日誌

6日(水)天気 晴 記録者 野﨑

今日も早目に散歩に出掛ける。久しぶりに西久保町公園に行くと、ゲートボールの方もいなくて広いグランドも自由に使えたのでボールを持って行けば良かったなと感じた。でも子どもたちは木の枝を沢山集めたり、木登りをしたり、虫探しをしたり何も持っていかなくても十分に楽しめた。木の枝でテントを作る子もいて子どもの発想は無限だなと改めて感じる。

 

7日(木)天気 曇り 記録者 野﨑

朝から子どもたちはやる気満々。「先生カラーガードの旗出していい?」「曲かけて!」組体操では大太鼓をたたく子とやる子に分かれて自主練が始まっていた。リハーサルが始まる前に4歳児の時の先生からのビデオメッセージを見てみんな大喜び。リハーサルでは、年長らしくみんなが自信を持って頑張っていた。その姿を見て胸が熱くなる思いだった。本番も今日の様に自信を持って頑張って欲しい。

 

19日(火)天気 雨 記録者 野﨑

昨日から楽しみにしていたお弁当散歩だったのに朝から雨。「雨止んだら外でお弁当食べられる?」「もう雨止んだんじゃない?」とみんな行きたくて仕方がない様子。そこで、ガラスに貼れるシールを作る事にすると一気に気分が変わり楽しめた。袋にボンドと絵の具を入れるのが難しく、自然に友だちと協力し合う姿が見られた。明日乾いたらどんなシールができるか今から楽しみだ。そして、ホールでのお弁当はいつもと違ってみんな嬉しそうだった。来週は外で食べられるかな?

 

22日(金) 雨 記録者 野﨑

昨日捕まえたコオロギが朝から素敵な鳴き声で子ども達を出迎えてくれた。給食の先生からきゅうりと小松菜を貰ってケースに入れると何匹かきゅうりの回りに集まり食べ始めていた。朝の集まりでどのように飼ったら良いかもみんなで考え話し合ってみた。すると「カブトムシみたいに触り過ぎたら早く死んじゃうから触り過ぎないようにする」という意見も出ていたので、大切に飼う事に決定した。…

5歳きりん組2021年度9月の保育日誌

1日(水)天気 曇り 記録者 野﨑

沢山遊んでもらったカブトムシが全滅してしまった。他のクラスのカブトムシはまだ元気なのにどうしてきりんさんのカブトムシは死んでしまったのかを皆で考えてみた。「皆が遊び過ぎた」「遊びたくないのに遊んでストレスが溜まったんだよ」等の意見がでた。そして「いっぱい遊んでくれてありがとう」と埋めてあげた。生き物を飼育する事で色々な事を考える事ができて良かった。

 

2日(木)天気 雨 記録者 野﨑

今日は思ったより休みが多かったので片栗粉スライム遊びをする事にした。ただ片栗粉と水を入れるだけではと思い片栗粉を100g計ってみた。入れ過ぎたらスプーンで少しずつ取りを繰り返して100gにするまで実験のように楽しめた。水もトロトロになるまでの経過も楽しめた。途中「A君がいたら喜んだね!」と退園した友だちを思い出していた。

 

8日(金)天気 曇り 記録者 野﨑

今日は、お当番さんが遊びたい遊びをみんなで遊んだ後にラインカーで担任が線を引き始めると一人の子が「横断歩道書いて。駐車場書いて」から始まり他の子たちも動物や魚を描き「動物園できた」「こっちは水族館」そして今度は自分たちの家も描いて園庭が一つの町になっていった。少し線を書いた事でここまで遊びが展開していくのは年長らしいなと感心した。

 

28日(火) 晴れ 記録者 野﨑

見晴台は遊具も何もない公園なのに本当に良く遊ぶ。ないならないなりに遊びをを考え、そこからまた遊びを考え、そこからまた遊びを広げていく姿を見ていると、改めて子どもたちは遊びの天才だなと思う。松ぼっくりも見付けた子が「水に入れたらどうなるかな?」と言うので持ち帰って水の中へ…さて結果は?楽しみだ。…

5歳きりん組2021年度8月の保育日誌

2日(木)天気 晴のち曇り 記録者 野﨑

今日は転入児が初登園。登園してくると嬉しそうにしていた。kが良くお世話をしてくれたお陰で、転入児も笑顔が見られ自分の事も少しずつ話してくれた。他の子達もラQを作ってあげたり積極的に声を掛けてくれていた。明日からも本児が戸惑う事がないよう対応していきたい。

 

5日(木)天気 晴 記録者 野﨑

待ちに待ったスイカ割。朝から楽しみにしている子どもたち。やった事がある子もいたのか、子ども達が自分達で考え割る子の誘導をしていた。2つ目のスイカも子ども達が上手に運んでシートの上に割る事もなく上手に転がしていた。活動後のホールの雑巾がけも子ども達で頑張れていたのも良かった。

 

18日(金)天気 晴れ 記録者 野﨑

久し振りに2歳児と一緒に散歩に行く。今まで誰かしら不安そうにして「誰と手を繋げばいいの?」と聞いていたのに今日は、泣く子もおらず全員が手を繋げていた。

また、今日は泣いている友だちがいると担任を呼びに来るのではなく、代わるがわる友だちが近くに来て泣き止ます為に色々な方法で声をかけていた。子ども達の思いやり、優しさが見ていると優しい気持ちになる。

 

27日(水) 晴れ 記録者 野﨑

昨日に引き続きアイロンビーズに熱中する子、ホールで乳児さんのお世話をする子と自分の好きな場所で楽しんでいる。泡遊びは自分たちで水の調整をして上手に泡だて壁やタイヤ、木に付いていたボディーペインティングの汚れを落としたり洗濯したり遊びを発展させていた。片付けもしっかりでき年長らしさを感じられた。…

5歳きりん組2021年度7月の保育日誌

1日(木)天気 雨 記録者 野﨑

子どもたちと約束していた席替えをする。グループ名を自分たちで話し合って決めるよう伝え、決まらなかった時どうするかもみんなで考えてみた。「ジャンケンにしよう」「多数決にする?」など意見が出たので、「あみだくじというのもあるよ」と提案すると、子どもたち同士で話し合って決めて全てのグループがもめる事もなく決める事が出来ていた。年長らしい姿が見られ嬉しかった。

 

8日(木)天気 曇りのち雨 記録者 野﨑

朝カブトムシの手作りの家が棚から落ち部屋に土が沢山こぼれていた。子どもたちに声をかけたが知らんぷり…少ししたら一人の子が「仕方ない俺がやるよ!」とほうきを持ちだし掃除を始めると他4名の子が参加し、綺麗にしてくれた。その姿がとても嬉しかった。

 

16日(金)天気 晴れ 記録者 野﨑

昨日の夕方から始めたピアニカ。弾ける子教えてあげて字が書ける子が音階を書き、保育所が何も言わないのに弾けていて驚く。水あそびの予定だったがほとんどの子が「昨日もやったからまず散歩に行きたい」と言うので散歩に行ってから水あそびをしたので皆が満足そうで良かった。

 

26日(水)  記録者 野﨑

オリンピックが始まったので朝の集まりの時話しをすると、ほとんどの子が「応援しているよ」と言っていた。家で日本の旗を作って応援していると言う子もいたので、国旗について少し触れていき興味を持てたらと思う。様々な国の人がいるという事も知る良い機会だとも思うし、この先にある運動会にもつなげていけたらとも思った。…