1歳たんぽぽ組保育日誌バックナンバー

1歳たんぽぽ組2018年度6月の保育日誌

6月14日(木)くもりのち晴れ 記録者:藤原

バギー2台と保育者や友達と手をつないで駅前へ行き、電車やバス商店街を散歩する。保育者と会話を楽しみながら歩き、電車やバスなどの乗り物を見て喜んでいる。園に戻り、幼児クラスが掘ったジャガイモを興味津々に見たり、触ったりして感触を確かめる。次回は駅前の広場まで行くなど、他の散歩コースを考え様々な場所へ行こうと思う。

 

6月19日(火)晴れ 記録者:高島

泥が苦手な子もいるので、砂遊びの延長として砂場のみの泥遊びをする。保育者がスコップで大きな穴を掘り、水を流すと「わーっ」と喜び足を入れる。泥が苦手な子は、裸足で散策したり玩具で遊び地面の暖かさや砂の感触を感じる。水を流すと砂場から遠ざかる子もいるので、保育士が触れてみせたり楽しんでいる他児の姿を見せたり、徐々に水泥に楽しめるようにする。

 

6月21日(木)曇り時々雨 記録者:高島

雨上がりの道を歩行する。水溜りをそっと歩いたり、壁のコケを触り「フワフワ」と感じたりしたことを言葉で伝えている。七夕の飾りを見て色を言ったり、見たものを伝え保育者との会話が増える。帰園時に小雨が降ってきたので、天候を見極めて散歩コースを考える。

 

6月29日(金)晴れ 記録者:中村

6月の誕生会に参加する。階段は手すりにつかまりながらしっかり上る。周りが気になりキョロキョロしていた子も、職員の出し物や歌になると手を叩いたりして喜ぶ。楽しそうに参加する姿が見られた。また、手拍子や拍手をしたり一緒に歌ったりする子も多く成長がみられたので、普段の活動の中でも子どもたちの好きな歌や手遊びを取り入れて楽しめるようにしていく。…

1歳たんぽぽ組2018年度5月の保育日誌

5月2日(水)くもり 記録者:髙島

立ちバギー2台と保育者と手をつなぎ第一公園へ行く。今まで座りバギーだった子もつかまり立ちをして立ちバギーからの景色を楽しむ。子どもたちの体調や成長を考え、バギーやおんぶ抱っこなどでさまざまな景色や発見を感じられるよう工夫していく。

 

5月15日(火)晴れ 記録者:中村

園庭へ裸足で出て遊ぶ。砂の感触に戸惑い、つま先立ちで歩く子や足裏をしっかりつけられない子もいるが、慣れると楽しそうに砂場や園庭で走っている姿がみられる。園庭の砂も日差しで熱くなっているので、水をまいてもよかったと思う。子どもの様子をしっかり把握しつつ環境作りも配慮していく。

 

5月25日(金)晴れ 記録者:藤原

園庭で遊ぶ。砂場で山を作りその上にのぼったり地面に水で線路をかきフラフープの電車ごっこをしたりする。電車ごっこをすると、子どもたちが集まってきて保育者と一緒に楽しんでいたので、様々な遊びができるように工夫をしていく。

 

5月28日(月)くもり 記録者:髙島

園庭で体を動かして遊ぶ。平均台・トンネル・巧技台を準備すると、興味と期待をもって集まってくる。平均台では、保育者と一緒に手をつなぎ渡ったり、途中落ちてしまったりするが再度挑戦している。トンネルでは、順番に楽しんでいる。前もって打ち合わせなどなかったが、3歳児クラスと一緒になり自然と幼児クラスと交流ができよい時間だった。動きを見て真似をしてみようとする姿もみられよい刺激になったと思う。園庭で遊ぶ際は声を掛け合っていく。…

1歳たんぽぽ組2018年度4月の保育日誌

4月3日(火) 晴れ 記録者:藤原

園庭でバギーに座り散歩や砂遊び、探索を楽しむ。母との分離に涙を流す子が多かったが、バギーの揺れを楽しんだりおんぶをしたりすると落ち着く姿が見られる。保護者と子どもの様子を伝えあいながら新しい環境に慣れるようにしていく。

4月13日(金)晴れ 記録者:髙島

保育者と手をつないだりバギーに乗ったりして園周辺を散歩する。涙を流していた子も、会話をしながら自然を感じる。その後の園庭遊びでは、タイヤやマットの山で身体を動かす。進級・入園してから園庭遊び中心だったので散歩に行くと気分が変わり穏やかに過ごす。今後も活動に変化をつけ、いろいろな経験を共に楽しむ。

4月20日(金)晴れ 記録者:中村

園庭で滑り台や平均台をして遊ぶ。他のクラスの子が少なかったので、繰り返しじっくり遊ぶことができる。日差しが強くなってきたので、保育者が意識して日陰での遊びに誘い水分補給をするなど、体調に気をつけて外遊びを楽しめるようにしていく。

4月25日(水)雨 記録者:藤原

室内でビニールプールの中にボールを入れてボールプールで遊ぶ。プールに入り、ボールを投げたり入れたりオーガンジーを使って遊ぶ。室内で身体を十分に動かして遊ぶことができて良かった。全身を使ったり心の開放できる遊びを考えていく。…

1歳たんぽぽ組2017年度3月の保育日誌

3月1日(金)晴れ 藤原

足に絵の具を付けてスタンプ遊びをし、卒園プレゼント用のカレンダーにする。嫌がる子もいるが、絵の具を塗ると「気持ちいい」と楽しむ姿がみられる。西公園へ行き、梅の花を見ながらシートに座り、ピクニックごっこをする。散歩に出掛ける前に、ままごとの食べ物をお弁当箱に詰めて公園に行き、レジャーシートを敷いて、お弁当を食べる真似をして花を見て楽しんでいたので、次回は桜が咲く頃にピクニックごっこをしようと思う。

3月14日(水)晴れ 青木

すみれ組で型はめ、ままごと、プラレールなど、好きなコーナーで遊ぶ。沢山の新しい玩具に目を輝かせる。2階のトイレにも行き、探険としても楽しむ。型はめに集中したり、クラスにはないお医者さんごっこをするなど普段とは違う様子が見られる。トイレにも進んでいくことができているので引き続き促し、楽しさを味わうようにする。

3月19日(月)藤原 曇り

園庭で友達の真似をしてボールを持って走ったり、砂場でお弁当を作ってごっこ遊びをしたりする。低月齢の子も高月齢の子の後を追い、関わって遊ぶ姿がみられる。友達がやっている真似や後を追うなど、関わって遊ぶ姿があり、高月齢の子が遊びの中心となっている。低月齢の子も保育者が一緒に遊びながら友達との関わりを増やしていく。

3月28日(水)晴れ 小野

園庭に出た後、避難訓練に参加し、そのまま散歩へ向かう。西公園の広場から入り、さくらや蝶々を見つけて歩く。遊具側で着き滑り台やシーソーを使って身体を動かし、水分補給後、帰園する。時間に余裕を持ちながら過ごすことができた。散歩後から食事、午睡にかけてが、慌しくなるので、明日以降、環境設定や玩具等を見直しながら気をつけるようにする。

 

 …

1歳たんぽぽ組2017年度2月の保育日誌

2月2日(金)雪時々雨 青木

室内で風船に顔をつけた鬼を飾り、鬼に向かって豆まきをする。自分で作った鬼のお面を嬉しそうにかぶり、鬼のダンスも踊る。怖がらずに豆まきを楽しめるよう風船の鬼を用意する。大きな声で「鬼は外~」と豆まきをしたり、自分の三方に嬉しそうに豆を入れたりする。お面が嬉しいこともあり、いつもよりも元気よくダンスを踊る。これからも楽しみながら様々なことを体験できるように工夫していく。

2月6日(火)晴れ 藤原

すみれ組と手を繋いで3丁目公園へ行く。スプリング遊具や滑り台、砂場で遊んだり、公園内を探索したりして楽しむ。すみれ組の子がやっているのを見て滑り台の梯子を登ったり、友達がスプリング遊具を乗っている後ろで押したりなど真似する姿が見られ成長を感じた。また、他クラスと交流を深めていく。

2月15日(木)晴れ 小野

年長児クラスが遠足に行くのを見送る。その姿を見て、園庭に出ると、砂でお弁当を作り、好きな場所に行って友達と並んで食べる真似をする。一クラスで園庭を自由に使えたので、コーナーを複数作り、遠足ごっこをのびのび楽しむことが出来た。より楽しむために、リュックを作ったり、シートを用意してもいいかもしれない。

2月23日(金)くもり 青木

園庭で大玉を追いかけたり、フラフープを回したり、車のようにして遊ぶ。友達や保育者と一緒に追いかけっこをする子もいる。体力が付き、走っていられる時間が長くなる。友達と「待て待てー」と走っている姿も増えてきたので保育者も一緒になり、周りの子も誘って一緒に楽しめるようにしていきたい。

 …

1歳たんぽぽ組2017年度1月の保育日誌

1月10日(水)晴れ 青木

室内でダンスをした後、園庭で遊ぶ。大きなシャベルで保育者と山や団子を作ったり、ボールで遊んだり、鉄棒を使って身体を動かす。遊びたいものがあると「〇〇出して」と自分からリクエストする子もいる。シャベルは掘るだけではなく、線を引いて線路を作っていた。子どもの思いや発想をより大切に遊びを広げていく。

1月19日(金)曇りのち晴れ 藤原

バギー1台と手繋ぎで北消防署まで散歩へ行く。長距離の散歩だったが消防車を見たいという期待を持ち、お店や道端に咲いている花を見て保育者と会話をしながら楽しく歩く。消防車を見て「消防士さんになりたい」「大きくなったら消防車に乗る」など興味を持っていたので良い経験になった。

1月23日(月)晴れ 小野

昨日の積雪でカキ氷遊びをする。雪を器に入れてスプーンで雪を削ったり、手で丸める姿が見られる。ままごと遊びにも繋がる題材で雪に触れることができたので良かった。季節に合わせた遊びを取り入れていく。

1月29日(月)晴れ 青木

園庭で凧上げをする。凧をしっかりと持てるようになる子が増え、走って楽しむ。前回は走ることに夢中だった子もしっかり凧を持って走る。後半はさくら組と一緒に雪を触ったり、色水を入れて「きれいだね」と楽しむ。寒い時期ではあるが冬ならではの遊びを用意していく。

 …

1歳たんぽぽ組2017年度12月の保育日誌

12月6日(水)晴れ 小野

移動動物園のトラックやゲージを見つけ、不思議そうに眺める。始めは怖がる子もいたが、じっくり観察する子が多い。慣れてくると除々に動物と触れ合うことを楽しんでいる。全員がいろいろな動物と触れ合えるように動けるとよかった。

12月14日(木)晴れ 青木

年少クラスのいる園庭に出てシャボン玉を追いかけ、触ろうとしたり、のぼり棒の横に沢山のタイヤを並べ多く登る。登りたい気持ちを大事にしつつ、大きな怪我に繋がらないように見守っていく。靴を履かせてもらったり、玩具を貸してくれる年少さんのことをよく見ていて同じシャベルを持ってくる子もいる。言葉はまだ通じなくても一緒に遊んだり、関わる時間を作っていく。

12月21日(木)晴れ 藤原

友達や保育者と手繋ぎで公園へ散歩に行き、手を離す子もいるが意欲的に一生懸命に歩く。公園では、滑り台や砂遊び、追いかけっこをして遊ぶ。手繋ぎ散歩に慣れ歩行が安定してきたので、安全に配慮しながら散歩を楽しむ。

12月28日(木)晴れ 小野

園庭で巧技台やユニ棒などを使って身体を動かしたり、砂場でままごとをしたりして遊ぶ。巧技台では、一方通行の方が良いと思った子が「こっちから行くね」と保育者に確認していた。繰り返しの遊びの中で、よりよく遊べる方法を子ども自身で学ぶことを感じた。…

1歳たんぽぽ組2017年度11月の保育日誌

11月6日(月)晴れ 藤原

さつまいものつるで電車ごっこをしたり、友達同士で引っ張り合ったり、茎を割いてネックレスにする。保育者の真似をして、茎を割く子もいる。つるを使い、引っ張ったり、引きずるなど、様々な遊びができたので、季節の遊びを経験できるようにしていきたい。

 

11月14日(火)曇り 小野

オムツ替え後、身体測定を行う。ダンスの後、部屋をコーナー分けし、ままごと、電車、大型積木をして遊ぶ。ままごとの道具の数を増やしてから、道具を試してみようとする姿が増える。今日は低月齢児にペットボトルのチェーン落しが人気だった。ペットボトルは十分な数を揃える。

 

11月16日(木)晴れ 青木

歯科検診後、シール貼りをする。検診では涙する子もいるが、終わるとすぐに落ち着く。シール貼りでは「ぺったんぺったん」と言って楽しく貼る子が多い。台紙についたシールをはがそうと指先に力を入れたり、指についたシールをはがそうと両手を使う姿が見られる。一人一人によって保育者が手を添えるが、シールを貼り終えると「できた」「やった」と喜ぶ。日々の遊びの中でも自由に使えるように考えていく。

 

11月27日(月)晴れ 藤原

公園に行き、滑り台をしたり、どんぐり拾いをしたりして遊ぶ。枯れ葉をビニールプールに入れてシャワーにしたり、保育者や友達にかけたり、お風呂にして体を洗ったり、泳いでいたりして、見立て遊びを楽しんでいる。…

1歳たんぽぽ組2017年度10月の保育日誌

10月2日(月)曇り 小野

「大きな栗の木の下で」や「どんぐりころころ」等、歌を歌い、楽しみながら散歩をする。公園では木の実探しや遊具を使って遊んだり、広々と使って探索遊びを楽しむ。危険な場面も保育者間で声を掛け合って動き、のびのび遊ぶことができた。帰り道でも楽しめるように工夫していきたい。

 

10月13日(金)雨 藤原

ダンスを踊り、身体を動かす。初めての粘土遊びをしたが、口に入れることなく、手でこねたり、丸めたり、ヘラを使って遊ぶことが出来た。保育者が粘土を丸くしたり、細長くして蛇を作ると真似をしたり、ヘラを粘土に立てたりと子どもたちで考えながら遊びを楽しんでいた。

 

10月18日(水)晴れ 青木

運動会の時に競技で使った畑と野菜で運動会ごっこをする。遊びでは何度もやっているが、とても楽しんで野菜を選んだり、「すっぽーん」と声を出して野菜を抜く。抜いた野菜を家でも楽しめるように持ち帰りにした。好きな絵本から作った遊びだったので、運動会以降も楽しめてよかった。

 

10月30日(月)晴れ 青木

園内の畑で初めての芋掘りごっこをする。軍手をつけたり、素手で土の感触を味わいながらつるを引っ張り、芋を掘る。芋が見つかると「わあ!」と歓声を上げ喜んでいた。運動会の競技からの繋がりがあり、実際の土と野菜に触れることができ、とてもよい体験になったと思う。芋づるなどを使ったりさまざまなものに触れたりできる機会を作っていきたい。…

1歳たんぽぽ組2017年度9月の保育日誌

9月1日(金)くもり 記録者:青木

園庭でダンゴ虫を見つけ観察したり、触ってみようとしたりする。近隣の方からお花をもらって嬉しそうにする子や、すみれ組の子を真似してフラフープを電車に見立てて遊ぶ子もいる。虫が苦手だった子も少しずつ触ってみようとしたり、気になって見ようとしたりする。大きなダンゴ虫と小さなダンゴ虫を見比べて「ママかな?」と言う子もいる。秋にはバッタやコオロギなどもでてくるので虫かごを用意し、みんなで見られるようにする。

9月14日(木)晴れ 記録者:小野

運動会のリハーサルに参加する。初めてのリハーサルだったが、緊張した様子の子は少なく他のクラスの競技にも興味を示し、音楽が流れると踊りを真似して体を動かし楽しむ。砂場遊びをしながら運動会の雰囲気を感じる事ができた。水分補給ができるように麦茶やコップがあるとよかった。

9月20日(水)くもり 記録者:青木

制作をしたり園庭では砂場で山作り、ままごと鉄棒でぶらさがり遊び、ボール遊びをする子がいる。砂場ではケーキに見立ててケーキやさんをする。制作では玩具を使ってスタンプ遊びをする。砂で食べ物や飲み物に見立てて遊んだり、さるになって鉄棒にぶら下がったり子どもたちの想像が豊かになり遊びにでているように感じる。気持ちに共感しながら子どもたちの考えを大切にしていきたい。

9月27日(水)晴れ時々雨 記録者:藤原

室内でブロックや階段にマットを敷いてすべり台をする。すべり台は少人数ずつ行い、高月齢は階段を上ってすべり、低月齢はマットに上る方ことを楽しむ。次回は月齢に分けてそれぞれの遊びが展開できるようにしていきたい。…