1歳たんぽぽ組保育日誌バックナンバー

1歳たんぽぽ組2017年度8月の保育日誌

8月4日(金)曇り 記録者:小野

園周辺をバギー2台と徒歩6人で散歩に行く。外に出る前からせみを探しに行こうと声を掛けていたこともあり、楽しみにする声があがる。園周辺の散歩だったが、せみの声が聞こえたり、抜け殻に触れたり、飛んでいるせみを見つけることもでき、じっくり「せみ」に触れることができた。絵本等を使って虫に興味を持たせていく。

8月7日(月)晴れ 記録者:青木

タライやペットボトル、お皿を使って色水遊びを楽しむ。「かんぱーい」とジュースに見立てて遊ぶ子や、後半は色を混ぜて色の変化に驚く姿も見られる。色の名前がわかる子もまだわからない子も色つきの水にとても喜んでいた。「これは?」と色を聞いたり、保育者と2色の色水を混ぜ、色水の変化に驚き楽しんでいた。色への興味を制作にも繋げていきたい。

8月22日(火)晴れ 記録者:青木

泥んこ遊びをする。ほとんどの子が泥の感触に慣れ、タライや水たまりから水や泥をすくって遊びを楽しむ。保育者と一緒に川を作ったり、コップやシャベルを使ってままごとをする子もいる。泥遊びも回数を重ね月齢の高い子はままごとなど見立て遊びをしたり、山や川を作ったりして遊ぶようになる。月齢の低い子も全身を使って楽しむようになる。残り少ない水遊びも遊びこめるように工夫していく。

8月29日(火)晴れ記録者:藤原

プールに入り、ジョーロやスポンジ、魚の玩具をすくって遊んだり、寝転んで足をバタつかせたりして水の感触を味わう。同じ場所だけではなく、色々な所へ移動し月齢の高い子はすみれ組のプールへ入り「入れて」と関わる姿が見られた。異年齢との交流が持てるようにしていく。…

1歳たんぽぽ組2017年度7月の保育日誌

7月5日(水)曇りのち晴れ 記録者:藤原

園庭でペットボトルを並べボーリングをして遊ぶ。制作では気泡入り緩衝材を使いスタンプ押しをする。2カ所に分かれて行うことでじっくりと遊びを楽しんでいる。気泡入り緩衝材を使うことでスタンプした時に笑顔や驚きの表情がみられる。次回は他の素材を使ってみる。

7月12日(水)晴れ 記録者:小野

プール遊びをする。着替えの際慌ただしくなったが、ダンスで気持ちの切り替えができる。魚の玩具、ペットボトルのバッグ、ジョーロ、網を出す。自由にプールを出入りしながら好きな遊びを見つけて楽しんいる。飛び込んでプールへ入ろうとする子もいるので、怪我のないように気をつける。子ども達が玩具を選べるように、配置を考えていく。

7月19日(水)晴れ 記録者:青木

夏まつりのリハーサルをする。園庭からダンスの曲が聞こえると喜んで靴下を履く。保育者を真似して踊ったり、楽しそうに踊ったりする子がいる。大勢の前で緊張する子もいるが、ほとんどの子が振りを覚え、真似したり歌って参加する。「上手だね」と褒められて嬉しそうにしているので夏まつり当日も踊れるように続けていく。

7月26日(水)雨 記録者:藤原

すみれと一緒に遊ぶ。すみれでは「おままごと」、たんぽぽでは「マット・トンネル・お絵かき」をしてそれぞれの部屋で遊ぶ玩具が違い楽しんでいた。すみれとの交流を深めることができたので、他のクラスへ遊びに行く機会を設けていく。…

1歳たんぽぽ組2017年度6月の保育日誌

6月5日(火)晴れ 記録者:青木

公園横のバス停までバギー3台と手繋ぎ2人で散歩に行く。バスが通ると手を振ったり「いってらっしゃい」と声を掛けたりする。大きなバスに圧倒され真剣に見入る子もいる。行き帰りは歌を歌いながら楽しむ。バスの他にも保育者が他の乗り物を指さして名前を伝えると言葉を繰り返して覚えようとする子もいる。ほとんどの子が行き帰りはバギーだったので、次回は公園で遊ぶ時間を確保し、引き続き興味が広がるよう絵本なども用意していく。

6月13日(金)雨 記録者:藤原

「アンパンマン音頭」「アヒルのダンス」では、保育士の真似をして身体を揺らし踊って楽しむ。ビニールプールとボールを出すと、プールの中に入り寝転びボールを投げたり転がしたりして遊ぶ。ボールは、投げるだけでなく握ったりほっぺにくっつけたりして楽しんでいた。次回は布などを出して遊びが広がるようにしていく。

6月20日(火)晴れ 記録者:小野

すみれ組と合同で泥んこ遊びをする。タライや雨どいが設置されると、集まって水に触れる。泥で団子を作ったり泥水を容器から移し変えて遊んだりする。水に対しての反応が特に良く、全員が遊びを楽しめていた。次回は雨どいから水を流すとき一緒に流れるものを用意していきたい。

6月27日(火)くもり 記録者:青木

駅前の商店街へ七夕飾りを見に行く。ひらひらと揺れる飾りを指差したり「きれいだね」と眺めたりする。その後は電車を見てから帰る。七夕飾りを見ながら「たなばたさま」や「キラキラ星」を歌うと身体を揺らしたり一緒に歌ったりする。飾りの色を話す子や揺れるのを見て楽しむ子もいる。七夕に向けて少しずつ歌などを取り入れていきたい。…

1歳たんぽぽ組2017年度5月の保育日誌

5月2日(火)晴れ 記録者:藤原

子どもの日の集いに参加し、話を聞いたり他のクラスのこいのぼりを見る。ゴザや保育者の膝に座り、紙芝居や歌の後に拍手をしたり体を揺らしたりして雰囲気を楽しむ。

その後園庭の砂場で保育者が大きな山を作ると、真似をして砂をかけたり上に登って遊んでいたので、今後も皆で楽しめるように環境を設定していく。

5月12日(金)晴れ 記録者:小野

第一公園に行く。公園に着き紙コップを渡すと握ってみたり、草花を保育者の真似をして中に入れて遊ぶ。公園の草花に興味を示し指差しが多く見られる。月齢の高い子は、「バギーに乗りたい」「歩きたい」と伝えにくる。自由に遊ぶ中で、紙コップに自然の物を拾い集め遊ぶ姿を見せてから渡した方が良かった。紙コップの素材に興味を持つ姿が見られたので、外遊び以外でも利用していきたい。

5月19日(金) 晴れ 記録 : 青木

園庭にタイヤを置き上からマットを乗せて山を作ると這い這いや歩行で登り降りを楽しむ。ほとんどの子がマットの山に興味を持っても登るが、登り方は這い這いや歩行など様々である。マットをトントンと叩いて遊ぶ子もいる。月齢に関係なく、一人ひとりの体型や恐怖感によって登り方やバランスの取り方が違うことがわかった。これからも身体を動かせる遊びを取り入れ、平衡感覚を育てていきたい。

5月26日(金)雨 記録者:藤原

室内で身体を動かして遊ぶ。マットを出し滑り台にしたり、トンネルを出して遊ぶ。初めはピンク椅子にマットを置いたが、子どもたちが登りにくかったため、ピンク椅子を真ん中にする事でよじのぼったり滑って楽しんでいた。室内でも身体を動かして遊べるように色々な物を出して工夫していく。

 …

1歳たんぽぽ組2017年度4月の保育日誌

4月7日(金)  くもり時々雨  市川

お部屋でトンネルの玩具をくぐって友だちと笑い合ったり廊下では車や音の出る玩具で遊ぶ。2か所に分かれて過ごす。涙の出る子はおんぶや抱っこでスキンシップを取るが、少しずつ遊べるように活動や声掛けを考えていきたい。

4月12日(水)  晴れ  藤原

園庭や進級を祝う会に参加し保育者や幼児クラスの真似をしてチューリップの歌を歌う子もいる。初めて2階へ上がり雰囲気に圧倒される子もいたが、ほとんど涙が出ることなく歌を歌ったり手拍子をしたりして楽しんでいる。

4月18日(火)  くもり  市川

マット遊びをしながら順番に手形スタンプの制作をする。制作の絵の具への反応は様々で嫌がる子もいたが、ほとんどの子が紙についた絵の具を見て喜んだり手についた絵の具に驚いた表情をする。様々な活動の中で色々な材料や素材を取り入れて触れる機会をつくっていきたい。

4月24日(月)  くもり  藤原

園庭で遊ぶ。タイヤを並べて橋のようにすると四つ這いになって渡る子や保育者と手をつないで行く子もいる。タイヤが積んであるところにのぼって喜んでいる。全身運動を取り入れ体力増進を図る。…

1歳たんぽぽ組2016年度3月の保育日誌

3月1日(水) 晴れ   末崎

園庭で遊ぶことを伝えると支度を始め、遊んでいた子も自ら気づき靴下を履こうとする。園庭では異年齢児と好きな遊びを見つけて楽しむ。滑り台は、順番や友だち同士の間を考えながら遊ぶ。砂場遊びをしていた子もパラバルーンが広がる様子を見て、一緒に参加する。初めてパラバルーンに触れたがとても喜び、揺らしたりボールの動きを見て楽しむ。幼児とかかわることで大きくなったことを喜べるような活動を工夫する。

3月3日(金) 晴れ   小林

ひな祭り集会に参加し、他のクラスの作品や紙芝居を夢中で見る。ひな祭りの歌は、手をたたいたり体を左右に揺らして、リズムをとりながら一緒に歌う。丁度良い時間で最後まで集中して座って参加している。行事を通して異年齢児と関わったり、環境に慣れていけるようにする。

3月16日(木) 晴れ  末崎

お別れ会に参加し年長や異年齢児との交流を喜ぶ。触れ合い遊びや踊り慣れているダンスは年長と一緒に笑顔で楽しむ。慣れると甘えたり、抱きしめられて嬉しそうにする。「年長」を意識できたことで、園庭遊びで姿を見たり声を掛けられて、さらに親しみを持てるようにする。

3月23日(木) 晴れ  小林

卒園を祝う会に参加する。リハーサルの時と雰囲気が違うことで、泣いたり不安になったり、気持ちが高まる子がいたため、一人ひとりの様子に合わせて無理のないように過ごす。場の雰囲気に慣れると、自ら拍手をして卒園児を祝う。卒園を祝う会の後は、部屋で体を動かして遊ぶ。静と動の動きを考えながら、日中の活動を考えるようにしたことで、子どもたちは楽しく過ごしている。今後も、子どもの様子を見ながら楽しめる活動を考えていく。

 …

1歳たんぽぽ組2016年度2月の保育日誌

2月3日(金) 晴れ  小林

節分の行事に参加する。お面をつけた幼児を見て緊張し、保育者のそばから様子を見る子や、夢中で豆を拾い集める子など様々だが、ダンスが始まると笑顔で踊り、豆まきの雰囲気を楽しむ。お面の準備が遅くなってしまったので、早めに仕上げて遊ぶようにしたら良かったと反省する。

2月8日(水) 晴れ 末崎

園庭遊びで追いかけ遊びを楽しむ。保育者が数を数えてから追いかけると、柱の陰に隠れて保育者の動きを見る子や、嬉しそうに「ここだよ」そばに来る子がいる。まだルールを理解できない子が多いが、友だちと一緒に同じ遊びを楽しんでいる様子がみえる。担任間で話し合い、簡単なゲームをみんなで楽しめるように工夫したい。

2月16日(木) 晴れ 小林

冬の自然に触れながら散歩を楽しむ。公園遊具のシーソーや滑り台を順番で乗ったり、砂場では友だちと一緒に大きな山を作って、ドングリや葉で飾る。帰り道では、公園の梅の花を見たり触れたり、香りを知る。広場では地域の方との交流もできて楽しい散歩になった。

2月27日(月) 曇り 末崎

進級する保育室に慣れて好きな遊びを楽しむ。目新しい玩具に喜び2歳児とやり取りしながら遊ぶ。言葉より気持ちが先に出て、玩具の取り合いになることもあるので、保育者が言葉を添えて楽しめるようにする。…

1歳たんぽぽ組2016年度1月の保育日誌

1月11日(水) 晴れ    末﨑

子ども新年会に参加する。獅子舞に興味をもち指をさしたり、声を上げて興奮する。

始まるとすぐに怖くなり涙の出る子もいたが、保育者がそばにつくと落ち着いて見ている。お正月遊びでは、こまが回ると手を叩いて喜ぶ姿があった。園庭でもコマ回しには興味を持つ子もいるので、指先を使い廻すコマを皆で楽しみたい。

1月18日(水) 晴れ    小林

西公園に散歩へ行き落ち葉やどんぐりや霜柱に触れる。友だちや保育者と一緒に、滑り台や

追いかけ遊びを楽しむ。一人遊びから数人で遊ぶ姿が見られるようになってきたたので、子ども同士で遊べる環境を整えたり、砂場の玩具やボールなどを用意して、遊びが広がるようにしていきたい。

1月24日(火) 晴れ    末﨑

駅の近くの広場に散歩に行き、遊具やスロープ、かけっこを楽しむ。保育者の真似をして後ろ向きに歩いたり、段差から両足ジャンプで降りる姿もある。バギーを使い出掛けるが、交代で歩いたり座ったりして散歩に出る。普段歩く子も「今日は乗ってみたい」と言ったり、いつもバギーに座る子がゆっくり手繋ぎで広場を歩いてみるなど、楽しい散歩になる。一人ひとりの運動発達に合わせて身体を動かして遊んでいきたい。

1月26日(木) 晴れ    末﨑

鬼の話をしたりダンスを踊ってから鬼のお面作りをする。好みの画用紙を選び「鬼」を想像しながらパーツを糊づけする。導入で鬼のダンスや紙芝居を見ていたので、目や髪の位置も工夫していた。糊づけにも慣れて終了すると、進んで手洗いをする姿もみられる。参加したくない子もいたので、気分を換えてみたりゆっくりと進めていきたい。

 

 

 

 

 

 …

1歳たんぽぽ組2016年度12月の保育日誌

12月1日(木)雨のち晴れ 末崎

お楽しみ会の職員ダンスを見学する。曲が流れると興奮して立ち上がり、一緒に身体を動かす。その後は、歌に合わせ手作り楽器を鳴らして楽しむ。飽きてしまう子を誘いに行くなど友達と、一緒に楽しみたい気持ちが見える。

12月9日(金)晴れ 小林

園庭で巧技台や三角コーン、ボールなどを使い遊ぶ。巧技台の上ではバランスを取りポーズを決めた後に、保育者と手をつないでジャンプをする。できるようになることが増えてくるので、怪我に気をつけながら楽しめるようにする。

12月13日(火)晴れ 末崎

他クラスと関わりながら、園庭遊びを楽しむ。砂場やログハウスで楽しむ2歳児のそばにいて、動作を真似たり、一緒について歩き雰囲気を楽しむ。楽しく関われるように、さりげなく近くで見守る。

12月22日(木)晴れ 小林

商店街を友だちや保育者と手繋ぎで歩く。クリスマスツリーを見つけると、「あったね」「ピカピカ」「きれい」など、感じたことを言葉で伝える。手繋ぎにも慣れてきたが、周りのことに夢中になると急に手を離す時があるので、安全に気をつけながら距離や行き先を担任間で決めていく。…

1歳たんぽぽ組2016年度11月の保育日誌

11月4日(金)  晴れ   末崎

散歩に出掛けてどんぐりを探したり好みの遊具で楽しむ。友だちと手を繋いで往復を歩き「バギーに乗りたい」と自分の気持ちを言葉や仕草で伝えようとする。久しぶりの散歩に楽しそうに歩いたり、立ち乗りバギーの中でも周辺を見て指さしをして様子を友だちに伝えている。天気の良い日は、散歩を楽しめるようにする。

11月16日(水) 曇り   末﨑

避難訓練に参加する。起震車を見て驚いたり喜んだりするが、幼児が体験するのを見て興奮する子もいる。避難訓練は、涙が出る子もいたが園庭に入った起震車に喜ぶ子も多い。体調を崩している子が多いため、食事の量や検温や早めの入眠など、一人ひとりの様子を見ながら進めていく。ウイルス性胃腸炎が数名いるため、保護者と連絡を取りながら受診をお願いする。

11月25日(金) 晴れ   小林

園庭で雪に触れて遊ぶ。雪を見ると指をさし「ゆき」と言葉で伝えたり、お皿に入れてままごとを楽しむ。触ると冷たかったことに驚き「いらない」「いや」と言う子もいる。冬ならではの体験が出来て良かった。急に寒くなり体調を崩す子が多くなったので、無理のないよう過ごしていきたい。

11月28日(月) 晴れ  末﨑

音楽に合わせて手づくり楽器を鳴らして楽しむと、とっても喜び踊り出す子もいた。その後は、園庭で大きな砂山に上ったり型プリンを作ってままごとやお店屋さんごっこを楽しむ。久しぶりの園庭遊びで、砂山に寝転んだり全身で楽しむ子が多い。集中して遊んでいたので、入室時間を子どもの気持ちに合わせて給食を食べるようにすると落ち着いて過ごすことが出来た。

 …