2歳うさぎ組月のまとめバックナンバー

2歳うさぎ組2018年度12月のまとめ

食事

好き嫌いもあるが、自分で意欲的に食べる姿が見られている。お皿や茶碗を持って食べる姿も増え、食べこぼしも少なくなってきた。またイスにしっかり座れておらず、足を上げたり体が横に向いたりする姿も見られるので様子を見ながら声をかけてイスの位置を直していくようにした。

排泄

布パンツで過ごす子は自分で尿意を感じてトイレに向かう姿が見られている。遊びに夢中でなかなかトイレに向かわない姿があるので様子を見ながら声をかけていった。その他の子もタイミングが合うとトイレで排泄できる姿が増え、トイレで排泄できたときは一緒に喜んでいった。布パンツを履いて過ごす時間も少しずつ作っていくようにした。

健康

鼻水や咳が続く子が多かった。鼻水をこまめに拭き取っていけるように声をかけたり、咳が出るときは水分補給をしたりしていった。厚着している子もいるので、室温や活動に合わせて衣服を調節しながら快適に過ごせるようにしていった。

睡眠

食事後、一人で布団に入って寝付く姿が見られた。安心して入眠できるように体をさすったり、子守歌を歌ったりしていった。快適に眠れるように室温や湿度を調節していった。早く目が覚める子もいるので、おはようとやさしく声をかけてトイレに誘っていった。

身体発達

玩具を使っていろいろなものが自分で作れるようになってきた。レゴブロックやリブブロックなどを使い、いろいろな形を組み合わせながら車や家など自分のイメージしたものを作って遊ぶ姿が見られている。またお絵描き遊びではなぐり描きばかりではなく、顔を描いたり、マルや点々模様を描いたりと絵が変化してきた。描いた絵を「これは○○だよ」と保育者に伝える姿があり、子どもの声に耳を傾けていくようにした。

情緒

生活や遊びのなかでいろいろなことを自分でやってみようとする姿が見られている。なかなか上手くいかなくても何度か挑戦してやってみようとする姿もある。子どものやってみようとする姿を十分に認めて、意欲へとつなげていけるようにしていった。なかなかうまくいかないときには側で見守りながらさりげなく手伝っていくようにした。

言葉

友だちと遊びの中で「〇〇貸して」「使ってもいいよ」とやりとりをする姿が見られている。また「〇〇が楽しかった」「〇〇が嫌だった」などと自分の気持ちや出来事を言葉で保育者に伝えることも増えた。保育者も言葉を返しながら、言葉のやりとりを楽しんでいった。…

2歳うさぎ組2018年度11月のまとめ

食事

好きなものから先に食べておかわりを求める姿があった。他のおかずが残ってしまう姿もあったので、いろいろな食材やメニューに興味がもてるように声をかけていった。お皿や茶碗を持って食べる姿も少しずつ見られるようになり、食べこぼしも少なくなってきた。

排泄

布パンツで過ごす子は自分で尿意を感じてトイレに行けるようになってきた。遊びに夢中でトイレに行かない場面もあるので、様子を見ながらトイレに誘っていった。他の子も紙パンツが濡れておらず、便座に座ると排泄できる姿も少しずつ見られるようになってきた。

健康

気温が下がり、咳や鼻水が出たり発熱したりする子もいた。家庭と子どもの様子を伝え合いながら体調面に気を付けていった。また鼻水が出ると自分でティッシュで拭き取る姿が見られていた。厚着してくる子もいるので、室温や活動に合わせて衣服を調節し、快適に過ごせるようにしていった。

睡眠

食事後、一人で布団に入って寝付く姿が見られた。安心して入眠できるように体をさすったり、子守歌を歌ったりしていった。快適に眠れるように室温や湿度を調節していった。

身体発達

身の周りのことも自分でできることが増えてきた。上の服や肌シャツの着脱も時間がかかるが少しずつ自分でできるようになってきた。遊びでは粘土遊びや広告紙遊びを楽しんだ。広告紙遊びではいろいろなものを保育者に作ってもらう姿が多かったが、自分で折ったり、丸めたりしていろいろな形にして楽しむ姿が見られるようになってきた。

情緒

気の合う友だちが見つかり、同じ遊びを一緒に楽しんだり、やりとりをしたりしていた。友だちと同じものを使いたくて取り合いになる姿も見られるので、様子を見ながら仲立ちをして友だちとの関わりを楽しんでいけるようにしていった。

言葉

いろいろなものの名前が気になり、絵本や図鑑を見ながら「これは何?」と保育者に尋ねる姿が見られていた。保育者や友だちが使っている言葉を真似して会話に使い、やりとりを楽しむ姿も見られていた。保育者も言葉を返しながらやりとりを楽しんでいった。…

2歳うさぎ組2018年度10月のまとめ

食事

食事は好きなメニューからよく食べ、おかわりをする子が多かった。手づかみで次々に食べ物を口に運ぶ姿もあるので、スプーンを使ってゆっくり食べていけるように声をかけていった。また茶碗やお皿を持ってご飯を食べたり、汁を飲んだりしていけるように声をかけたり、持ち方などを伝えたりしていった。

排泄

布パンツで過ごす子は尿意を感じて自分でトイレに行くようになったが、遊びに夢中で間に合わなかったり、午睡前にトイレに行かずに布団に入ったりする姿もあるので様子を見ながらトイレに誘っていった。またトイレには行くが、すぐに便座から立ち上がる子の姿もあるので、「しっしでるかな」などと声をかけて側で見守り、便座に座っていけるようにしていった。

健康

朝夕と冷え込むようになり、気温差から鼻水や咳が出る子が多かった。厚着してくる子もいたので、その子の体調や気温に合わせて衣服を調節するようにしていった。外遊び後の手洗いなどの場面で、手洗いの絵を見ながらしっかりと手をこすり合わせて洗う姿が見られるようになった。

睡眠

食事後、一人で布団に入って寝付く姿が見られた。安心して入眠できるように体をさすったり、子守歌を歌ったりしていった。早く目が覚める子もいたので「おはよう」とやさしく声をかけたり、トイレに誘ったりしていった。

身体発達

いろいろな素材や道具を使いながら手先を使う遊びを楽しんだ。製作遊びではのりを使うようになった。保育者が繰り返し使い方を伝えるうちに、指でのりを取って使うことが上手になってきた。戸外ではフープの中を両足でジャンプして進んだり、かけっこをしたりして体を動かして遊ぶことを楽しんでいた。

情緒

登園時などに涙が出ていた子も、涙なく登園して元気に遊び出せる姿が増えてきた。また友だちと玩具の取り合いになったり、同じものが使いたかったりした際に、友だちに譲ってあげたり、同じものを見つけて渡してあげたりする姿も見られるようになった。

言葉

友だちや保育者の名前を呼んで遊びに誘ったり、やりとりをしたりして楽しんでいた。また楽しかったこと、経験したことなどを言葉や動作で上手に伝えられるようになった。子どもの一生懸命伝えようとする思いを大切にし、耳を傾けて「〇〇したんだね」などと言葉を返していった。…

2歳うさぎ組2018年度9月のまとめ

食事

食事は好きなものを意欲的に食べ、おかわりをする姿が見られていた。手づかみになって食べこぼしが多い姿があるので、スプーンを使ったりお茶碗を持って汁を飲んだりしていけるように声をかけていった。またイスにしっかり座れていないときもあるので、姿勢を直したりイスの位置を調節したりしていった。

排泄

布パンツで過ごす子は布パンツとズボンを脱いでからトイレに行く姿があるので、トイレで布パンツとズボンを下ろしたまま排泄していけるように声をかけたり、やり方を伝えたりしていった。他の子もトイレに行く姿を見守っていきながら「しーしーだよ」などと排泄を促すような声をかけていった。

健康

夏の疲れや気温差から風邪をひいたり、熱が出たりする子がいた。こまめに検温をしながら子どもの体調に気を付けていった。朝夕と涼しくなったので子どもの体調や気温に合わせて衣服の調節を行っていくようにした。

睡眠

戸外遊びで体が疲れて、一人で布団に入って入眠する姿も見られていた。早く目が覚める子もいたので、やさしく「おはよう」と声をかけていきながら気持ちよく起きていけるようにしたり、トイレに誘ったりしていった。

身体発達

運動会に向けて園庭でかけっこを楽しみ、体を動かして遊ぶことを楽しんでいた。またフープをつなげるとその中を両足ジャンプをして進んでいくことも上手になった。またいろいろな音楽に合わせて踊ることを喜び、リズムに乗ったり、保育者の動きを真似しながらいろいろな体の動きを楽しんだりしていた。

情緒

登園時や活動の中で不安になって涙が出たり、保育者を求めたりする姿もあり、1対1での関わりも大切にしながら気持ちを切り替えて遊び出していけるように関わっていった。りす組やひよこ組の友だちとの関わりの中で玩具を貸してあげたり、泣いている姿を見てやさしく声をかけたりする姿も見られるようになってきた。

言葉

絵本を見ることを喜び、絵本のセリフを覚えてページをめくりながらセリフを言ったり、保育者の読み聞かせの真似をしたりして楽しんでいた。分からないものは「これは?」と保育者に名前を尋ねる姿があった。友だちとの関わりの中でも「貸して」「嫌だよ」などと言葉で自分の思いを伝えることも上手になってきた。…

2歳うさぎ組2018年度9月のまとめ

食事

食事は好きなものを意欲的に食べ、おかわりをする姿が見られていた。手づかみになって食べこぼしが多い姿があるので、スプーンを使ったりお茶碗を持って汁を飲んだりしていけるように声をかけていった。またイスにしっかり座れていないときもあるので、姿勢を直したりイスの位置を調節したりしていった。

排泄

布パンツで過ごす子は布パンツとズボンを脱いでからトイレに行く姿があるので、トイレで布パンツとズボンを下ろしたまま排泄していけるように声をかけたり、やり方を伝えたりしていった。他の子もトイレに行く姿を見守っていきながら「しーしーだよ」などと排泄を促すような声をかけていった。

健康

夏の疲れや気温差から風邪をひいたり、熱が出たりする子がいた。こまめに検温をしながら子どもの体調に気を付けていった。朝夕と涼しくなったので子どもの体調や気温に合わせて衣服の調節を行っていくようにした。

睡眠

戸外遊びで体が疲れて、一人で布団に入って入眠する姿も見られていた。早く目が覚める子もいたので、やさしく「おはよう」と声をかけていきながら気持ちよく起きていけるようにしたり、トイレに誘ったりしていった。

身体発達

運動会に向けて園庭でかけっこを楽しみ、体を動かして遊ぶことを楽しんでいた。またフープをつなげるとその中を両足ジャンプをして進んでいくことも上手になった。またいろいろな音楽に合わせて踊ることを喜び、リズムに乗ったり、保育者の動きを真似しながらいろいろな体の動きを楽しんだりしていた。

情緒

登園時や活動の中で不安になって涙が出たり、保育者を求めたりする姿もあり、1対1での関わりも大切にしながら気持ちを切り替えて遊び出していけるように関わっていった。りす組やひよこ組の友だちとの関わりの中で玩具を貸してあげたり、泣いている姿を見てやさしく声をかけたりする姿も見られるようになってきた。

言葉

絵本を見ることを喜び、絵本のセリフを覚えてページをめくりながらセリフを言ったり、保育者の読み聞かせの真似をしたりして楽しんでいた。分からないものは「これは?」と保育者に名前を尋ねる姿があった。友だちとの関わりの中でも「貸して」「嫌だよ」などと言葉で自分の思いを伝えることも上手になってきた。…

2歳うさぎ組2018年度8月のまとめ

食事

食事は何でもよく食べる子やおかずが進みにくい子など、子どもによってさまざまな姿が見られていた。様子を見ながら手伝ったり、量を調節したりしながら無理なく食べていけるように関わっていった。またスプーンを使って食べているが、食事時間が長くなると手づかみになる姿があるので、スプーンを使ったり、茶碗を持って汁を飲んだりしていけるように声をかけていった。

排泄

トレーニングパンツで過ごす子は失敗も無くなり、尿意を感じて自分でトイレに行くようになってきた。ほかの子も自分でトイレに行こうとしたり、保育者に誘われてトイレに行こうとしたりする姿が見られていた。トイレに行こうとする姿やトイレで排泄できたときには十分にほめていくようにした。

健康

猛暑が続いていたので、水分補給や休息を十分に取り、健康面に十分に気を付けていった。気温が高い日、日差しが強い日には早めに外に出るようにし、水遊びをする時間も短めにしていった。

睡眠

暑さや水遊びの疲れもあって、一人で布団に入って入眠する姿も見られていた。早く目が覚める子もいたので、やさしく体をさすったり、「おはよう」とやさしく声をかけたりして一人一人の様子に合わせて関わっていった。また心地良く眠れるように部屋の室温、湿度を調節していった。

身体発達

衣服や靴の着脱など身の周りのいろいろなことが自分でできるようになってきた。帽子の着脱が上手くできず、向きが反対になったり、ゴムが顎にかかっていなかったりする姿があるので、かぶり方を丁寧に知らせるようにしていった。また自分でできることも「やって」と保育者にしてもらおうという姿もあるので、できることは自分で意欲的にしていけるように見守ったり、声をかけたりしていった。

情緒

身の周りのことなどを「自分で!!」と言って保育者にしてもらうことを嫌がり、自分でしようとする姿が見られていた。上手くいかずにイライラしたり、物を投げたりという姿もあり、その子の思いを受け止めながら難しいところはさりげなく手伝っていくようにした。

言葉

言葉で自分の経験したこと、したいこと、嫌だったことなどいろいろなことを言葉で伝えることができるようになってきた。友だちとの関わりの中でも「かして」「やめて」など自分の気持ちを言葉で伝える姿も見られるようになってきた。…

2歳うさぎ組2018年度7月のまとめ

食事

暑さもあり汁などの水分は進むが、ご飯やおかずが進みにくい姿も見られていたので、子どもの様子を見ながら量を調節して無理なく食べていけるようにしていった。スプーンを使って食べることも上手になってきたが、時間が経つと手づかみになる姿も見られるので、スプーンを使って食べていけるように声をかけていった。またイスにしっかり座れていない姿もあるので、声をかけたりイスの位置を直していきながら、しっかり座って食べていけるように関わっていった。

排泄

トレーニングパンツで過ごす子はパンツが濡れることが少なくなってきた。遊びに夢中でトイレに行こうとしない姿もあるので、遊びの様子を見ながらタイミングよくトイレに誘っていくようにした。自分から意欲的にトイレに行こうとする子もいて、その姿を十分に認めていった。またパンツで便が出ると、「うんち出た」と保育者に伝える姿が増えた。

健康

猛暑が続き、暑さからの疲れもあって熱が出たり、咳や鼻水が出たりする子も多かった。保育者間で連携を取り、こまめに検温をしながら子どもの体調に気を付けていった。また室温や湿度に気を付け、こまめに水分補給をするようにしていった。

睡眠

一人で布団に入り、入眠する子の姿も見られていた。早く目が覚める子もいたので、やさしく体をさすったり、「おはよう」とやさしく声をかけてトイレに誘ったりしていった。心地良く眠れるように部屋の室温、湿度を調節していった。

身体発達

手先を使う遊びも上手になり、広告紙遊びや粘土遊びなどを楽しんでいた。広告紙遊びでは紙を破るだけでなく、自分で折ったり丸めたりといろいろな遊び方を楽しめるようになってきた。また重ねたソフト積み木からジャンプしたり、バランスを取りながらソフト積み木の一本橋を渡ったりと体を動かして遊ぶことも楽しんでいた。

情緒

嫌なことがあったり、思い通りにいかなかったりすると泣いたり、物を投げたりすることで自分の気持ちを表現する姿が見られた。「〇〇だったんだね」と子どもの気持ちを受け止めながら関わっていった。言葉で思いを伝えることもできるようになってきた。

言葉

絵本や図鑑などを通していろいろなものや生き物に興味をもち、保育者に「これはなに?」と名前を教えてもらう姿が見られていた。保育者や友だちとの言葉のやりとりを楽しんでいた。…

2歳うさぎ組2018年度6月のまとめ

食事

スプーンを使う姿が増え、自分で好きな物から意欲的に食べていた。暑さもあって食事が進みにくい姿もあったので、無理なく食べていけるように子どもに合わせて量を調節していった。またイスにしっかり座れておらず、食べこぼしが多くなる姿もあり、しっかりイスに座って食べられるように声をかけながらイスの位置を直していくようにした。

排泄

トイレに行くことを喜んでいた子も遊びに夢中でトイレに行きたがらない姿が見られるようになってきた。子どもの排泄感覚や遊びの様子に合わせてタイミングよく誘っていくようにしていった。パンツが濡れたり、便が出たりすると保育者に知らせる姿が増えてきた。

健康

大きく体調を崩す子もおらず、元気に過ごすことができた。湿度が高くなり、蒸し暑い日も多かったので、室温や湿度を調節したり、こまめに水分補給を行うようにしたりしていった。

睡眠

一人で布団に入って寝付く子もいれば、なかなか寝付けない子もいた。体をさすったり、子守歌を歌ったりしてそれぞれにあった時間で安心して入眠できるようにしていった。気温が高い日が多くなったので、心地良く眠れるように室温や湿度に気を付けて調節していった。

身体発達

いろいろな手先を使った遊びも上手になり、広告紙を出すと自分で紙を丸めたり、折ったりして楽しむことができるようになってきた。粘土遊びでは保育者の手の動きを真似して、粘土を丸めたり、伸ばしたりしていろいろな形を作り、食べ物や生き物に見立てて遊ぶことを楽しんでいた。

情緒

保育者との関わりの中で安心してしたい遊びを楽しんでいた。気の合う友だちと関わりながら一緒に遊ぶ姿も増えてきた。ひよこ、りす組の自分より小さな友だちに玩具を貸してあげたり、身のまわりの手伝いをしようとしたりとやさしく関わる姿も見られるようになってきた。

言葉

いろいろな言葉、友だちや物の名前が出るようになった。友だちとの言葉のやりとりを楽しむ姿も増えてきた。「嫌だ」「返して」と自分の思いや気持ちを友だちに言葉で伝えることもできるようになってきたが、叩いてトラブルになる場面もまだまだ多いので様子を見ながら仲立ちして言葉で友だちに伝えることを繰り返し知らせていった。…

2歳うさぎ組2018年度4月のまとめ

食事

手づかみやスプーンを使って好きな物から食べる姿が多く見られる。手つかずになっている食べ物にも関心がいくように声がけを工夫しながら無理せず進めていくようにした。またスプーンを使うことにも興味が向くように子どもの様子を見ながら声をかけていった。椅子を動かしたり、体が横を向いたりする姿もあり、椅子にしっかりと座って食べられるように関わっていった。

排泄

保育者に誘われてトイレに行こうとしたり、「行かない」とトイレに行きたがらなかったり、子どもによってさまざまな姿が見られていた。子どものタイミングや遊びの様子を見ながら無理なくトイレに誘っていくようにした。

タイミングが合うとトイレで排泄でき、保育者も一緒に喜んだり、褒めたりしていった。

健康

新しい環境の疲れや気温差などから体調を崩し、鼻水や咳、熱が出る子もいた。一人一人の体調の変化に気を配りながら検温や水分補給をしていった。鼻水が出ているときは「鼻水出ているよ」と知らせながら、自分で鼻水を拭いていけるようにし、拭ききれていないところは保育者が手伝っていくようにした。

睡眠

新入園児は始めはなかなか布団で寝付けなかったが、慣れてくると自分で布団に入り、寝付けるようになってきた。早く目が覚める子もおり、再眠できるように側についたり、「○○ちゃん、おはよう」とやさしく声をかけたりして、一人一人の睡眠に合わせて対応していくように心掛けていった。

身体発達

天候の良い日は園庭に出て体を動かすことを楽しんでいた。保育者が走り出すとその後ろをうれしそうに走っていた。砂山を高くするとその上を登り降りし、足が砂に埋もれたり、砂山が崩れる感覚を楽しんでいた。

部屋ではマットの山からジャンプしたり、ソフト積み木をつなげて作った橋の上をバランスを取りながら渡ったりして体を十分に動かして遊んでいた。

情緒

新入園児は登園時に涙が出る姿が続いたが、保育者に抱っこしてもらったり、ひざに座ったりして気持ちが落ち着くと遊び始めていた。新しい環境に不安そうな表情をしたり保育者を求めたりする姿もあり、子どもと一対一で関わる時間を大切にしながら安心して過ごせるようにしていった。

言葉

新入園児は緊張もあって始めはなかなか言葉が出なかったが、慣れてくると物の名前を言ったり、保育者に言葉で伝えようとしたりする姿が少しずつ増えてきた。二語文も増えてきたり、友だちの名前を呼んでやりとりをしたりする姿も見られるようになった。子どもの伝えようとする気持ちを大切にしながら保育者も言葉を返していった。…

2歳うさぎ組2017年度3月のまとめ

食事

今まで汁を一切飲まなかった子が、「甘いね」と言って汁気を少し飲める姿が見られて嬉しく思った。箸に慣れてきた子にはスプーンは付けずに、始めから最後まで箸で食べていけるように声をかけたり励ましたりしていった。

排泄

一日布パンツで過ごしている子たちは日中の失敗もなく、排尿の感覚を自ら感じてトイレに行ったり、食事前や午睡前のトイレ習慣も身に付いてきたり、自分で気付いてトイレに行ける子の姿も見られた。トレパンが濡れても知らせずに遊んでいたり、動きを止めて固まっていたりする子には、様子を見守ったり声をかけたりし、濡れた時はきれいにして着替えることを知らせていった。

健康

咳や鼻水の症状が続いたり熱が出たりと体調を崩す姿が多かった。口内炎で食事が食べられない子もいて、薄味に配慮したり、無理せずに食べられるものを食べたりするようにしていった。

睡眠

側について背中をさすらなくても、布団に横になると自然と入眠できることが増えてきて、それぞれに成長した面を感じた。

身体発達

歯磨き後の片付けをしようとするが上手くできなくて、保育者の所に持ってきて手伝ってもらっていたが少しずつできるようになってきて、袋の中にコップをしまえるようになった。日々積み重ねてきたことが実を結んだ姿に嬉しさを感じた。

情緒

園庭ではお風呂マットを使って身を隠し、見つけたり見つけられたりするかくれんぼごっこを楽しんでいった。遊ぶ様子を見て他の子も加わってきたので、見つける役や隠れる役を交代するよう仲立ちとなり、みんなで遊ぶことの楽しさを共有し、友だちとのやりとりが広がっていくようにしていった。

言葉

年下の子の危ない行動を保育者が言うような感じで伝えている姿が見られた。「どうしていけなかったのか、何が危ないのか」を保育者が言葉を補っていき、年上らしい姿や振る舞いを褒めたり認めたりしていった。…