1歳うさぎ組2017年度11月のまとめ
食事
「にんじんだいじんあった!」と自分たちの好きな話の登場人物に見立てて食べようとしたり、「これはなぁに?」と食材に興味を持って食べようとしたりする姿があった。
また、ピカピカになった皿を見せ、「見て!ピカピカだよ」と嬉しそうに話す姿があった。「きれいに食べられたね」「すごいね」などと言葉をかけ、子どもたちの嬉しい気持ちに共感していった。
排泄
紙パンツが濡れておらず、トイレに誘うとタイミングよく排尿できる子がいる。「すごいね」「上手だったね」などと声かけをし、自信へとつなげていった。
月齢の小さい子も、トイレに誘うと喜んで座る姿があった。「シーシーでるかな?」と声かけをし、楽しみながら進めていった。
健康
気温の変化が大きく、鼻水や咳が出る子が多く、熱が出る子もいた。顔つきがいつもと違ったり、いつもより食べが少なかったりしたときは、職員同士で声を掛け合い、こまめに検温し、体調管理に気をつけていった。
また、厚着にならないよう、衣服の調節もしていった。
睡眠
給食を食べ終わると、すぐに布団に入り眠る子や、なかなか眠たくならない子がいた。先に眠っている子や、眠たい子の妨げにならないよう、言葉掛けをしゆっくりと体が休められるようにしていった。
身体発達
誘導ロープを使った散歩に慣れ、天気の良い日は積極的に散歩に出掛けた。月齢の大きい子は、長い距離でもしっかりとした足取りで歩けるようになった。
また、南部体育館の広場や農道ではかけっこをして楽しんだ。保育者も一緒になって体を動かし、楽しさを共感していった。
情緒
友だちが泣いていると、優しく頭をなでてあげる子や、「○○ちゃんが泣いてる」と保育者に知らせてくれる子がいた。
一方で、「やめて」という言葉よりも先に、友だちを押したり、叩いたりする姿もあった。
子どもたちの気持ちを汲み取りながら、「いやだったね」と共感したり、「やめてって言おうね」など、気持ちを代弁していった。
言葉
友だちの持っている玩具が貸してほしい時には、「かして」「かわって」などと声を掛けられる子が増えてきた。
また、声を掛けられた子も「いいよ」「あとでね」などと言葉を返し、子ども同士でのやり取りができるようになってきた。
子ども同士での関わりを大切に見守りながら、保育者も言葉を重ね、必要に応じて気持ちを代弁していった。…