2歳めろん組保育日誌バックナンバー

2歳めろん組2017年度7月の保育日誌

7月5日(水) 晴れ

泥あそびをする。泥の感触を楽しんでほしかったので洗面器やお皿だけを用意すると、手ですくったり泥団子を作ったり、足踏みをしたりして感触を楽しんでいた。手を泥だらけにして「おばけだぞー!」と走ったり、保育者の足を泥に埋めようとしたりする姿も見られた。

7月13日(木) 晴れ

とうもろこしの皮むきをした。むき方を伝えると自分でできる子や、手の力が足りず難しい子がいたが、とても喜んで取り組めていた。ホールでは集団あそび(むっくりくまさん)を楽しむ。保育者がくまになりルールを守って遊んでいた。

7月21日(金) 晴れ

屋上でばなな組と一緒に水あそびをする。バケツを持って保育者と水のかけ合いを楽しむ姿が見られた。また、布やバンダナを使って洗濯ごっこをした。水の中で洗う真似をしてとても楽しんでいた。

7月24日(月) 晴れ

園庭横の細道へ虫探しに行く。足元や葉っぱを見ながら虫を探し、くも、かなぶん、あり、バッタなどを見つけ興味津々で観察していた。また、猫じゃらしを摘んで友だち同士でくすぐり合う姿も見られた。少し園庭で遊んでからシャワーをする。…

2歳めろん組2017年度6月の保育日誌

6月6日(水) 晴れ

お散歩に出かけ消防車を見に行く。救急車は見られなかったが消防車は見ることができた。消防士の人に抱っこしてもらい運転席を見たり、はしごを登ったり、ホースを持ってみたり色々な経験をすることができた。

6月14日(水) くもり

実習生が入る。子どもたちはお姉さん先生に興味をもち、絵本を読んでもらったりブロックで一緒に遊んでもらったりすることを喜んでいた。宗田公園では朝の会で読んだカタツムリの話を覚えていて葉っぱの裏を虫探しする姿があった。

6月20日(火) 晴れ

園庭で遊ぶ。ねずみのしっぽ取りゲームをする。保育者がねずみになり、子どもがねこになり追いかけてねずみのしっぽを取りに行く。転んで泣く子や、しっぽが取れなくて怒る子がいた。3~4人参加していなかったがみんな楽しんでいた。

6月26日(月) くもり

園庭で遊ぶ。鉄棒ではぶら下がったり、豚の丸焼きに挑戦したりする子もいた。幼児クラスが育てている苗に興味をもち、トマトやピーマン、ゴーヤなど「できてるよ」と見ている。実がなることを楽しみにしている様子だった。

 …

2歳めろん組2017年度5月の保育日誌

5月9日(月) 晴れ

南武線を見に行く。線路沿いで草花を見たり電車が通るのを楽しんだ。友だち同士で手をつないで歩いている子も「前見てね」「右によってね」の声掛けを聞いて歩くことが出来た。部屋に戻ってトイレに行って着がえる流れができてきた

5月19日(金) 晴れ

園庭にでて遊ぶ。日射しが強く砂場や日陰のあるところで遊べるように声掛けをしたり椅子や机をセットした。お鍋に水を入れ、その中に砂を入れてお友だちと一緒に混ぜて遊び楽しんでいた。

5月23日(火) 晴れ

朝の会で消防署に散歩へ行くことを伝えると喜び、いつもより身支度の準備がスムーズだった。消防署へ行くが出向中で見ることが出来なかった。子どもたちは残念そうだったが「また、今度行こうね」と会話していた。園庭に戻り、日陰にゴザを敷いてアイスクリームを作って楽しむ姿が見られた。

5月25日(木) 雨

雨にため室内で過ごす。大きな紙にクレヨンでお絵描きを楽しむ。全体を使って殴り描き、丸や三角など形を描く子動物やキャラクターなどを描いて「○○描いたよ」と教えてくれる子もいた。その後、室内に巧技台を設定し、体を動かす。高さがある台を手足を使って登ることを繰り返し楽しんだ。

 …

2歳めろん組2017年度4月の保育日誌

4月7日(火) くもり

新生活も5日目で子どもたちは新担任や環境にも慣れ、たくさん笑顔が見られるようになってきた。悪天候のためホールで遊ぶ。巧技台、すべり台、マット山、マルチパーツなどそれぞれ好きなもので繰り返し遊び汗をかく子もいた

4月11日(火) 雨

雨のため室内で新聞遊びをする。説明すると細かくびりびりに破いたり保育者が作った飛行機やリボン、洋服などを使ったり楽しく遊んでいた。全体では両手いっぱいに紙を持って紙ふぶきのようにバラまいて遊び、盛り上がった

4月21日(金) くもり

こいのぼり製作で両方の手形をとる。自分で好きな色を決めて取り組んだ。園庭で遊ぶ。
ボール遊びや鉄棒、タイヤ山に登るなどそれぞれ楽しんだ。

4月28日(金) 晴れ

園庭で遊ぶ。園庭にあるこいのぼりに気が付き「こいのぼり~」といって興味を持ち見に行き保育者と歌を歌った。鉄棒ブランコをしたりして、水で線を描いてその上を走り楽しんだ。…

2歳めろん組2016年度12月の保育日誌

12月7日(水) くもり

発表会のリハーサルを見に行く。最初から最後まで集中して見ている子が多かった。特に兄弟がいる子はお兄ちゃん、お姉ちゃんを一生懸命探しては嬉しそうに見ていた。

12月15日(木) 晴れ

末長東公園に行く。公園ではすべり台のついたアスレチック遊具で遊んだり実を拾ったり楽しんでいた。帰りにまた行こうねと言うと「行きたい!」と言う子が多かった

12月20日(火) 晴れ

末長東公園へ行く。アスレチック遊具で楽しんで遊んでいた。いつも登っているハシゴからではなく少し難度の高いところから登ることに挑戦してみたが皆、手や足の動かし方を自分で考え上手に登っていた。一人でできると自信になり「できた。もう一回やる!!」と喜んでいた。

1月26日(月) くもり

園庭にでて遊ぶ。子ども同士で遊びを見つけタイヤの所で工事をしたりイチョウの木の下でお家を作り、ごっこ遊びを楽しんでいた。タイヤにマットを立てて、個室を作ってあげるとひとりひとりが入り、3びきの子ぶたごっこをして遊んでいた。

 

 …

2歳めろん組2016年度11月の保育日誌

11月2日(水) くもり

粘土遊びをする。丸めたり伸ばしたり各々好きなものを作り、「○○作ったの」と教えてくれる。ホールではハシゴやビームの巧技台をする。ハシゴは床に足がつかなよう渡るよう伝えた。

11月10日(木) 晴れ

お絵描きをする。以前は殴り描きが多かったが描きたいものが形になってきた。また、ホールではリトミックを行う。ピアノに合わせ楽しんで動いていた。その後フラフープを使い電車ごっこをした。2人1組で電車になり友だちと運転することを楽しんでいた。

11月14日(月) 晴れ

園庭にでて遊ぶ。砂場でお山を作ったりおままごとをして遊んで楽しんでいた。また、タイヤの山で電車ごっこをしたりフープを使ってお友だち同士で乗りあい、移動して楽しんでいた。葉っぱを集めてごはん作りを楽しんだ。

11月25日(金) 晴れ

末長東公園まで散歩に行く。初めての公演だったが上手に歩け20分程度で到着できた。アスレチック遊具の鎖のハシゴは怖がってしない子もいたがほとんどの子が登ることができた。

 …

2歳めろん組2016年度10月の保育日誌

10月4日(火) 晴れ

園庭にでて遊ぶ。きりん組の方の園庭で運動会の総練習をしていたため砂場の所で遊んだ。
兄弟のいる子は見えるところに座り応援をしたりダンスなどを一緒に踊り楽しんでいた。

10月12日(水) 曇り

消防署へ散歩に行く。消防車は出向中でなかったが救急車をみせてもらい車の中にも入らせてもらい楽しんでいた。帰りに宗田公園に寄るが蜂がいたため園庭で遊ぶ。

10月21日(金) 晴れ

砂場にさつまいもを埋め、お芋掘りごっこする。手が汚れるのが嫌なのか指で掘ろうとする子もいた。みんなうれしそうに見せてくれる。

10月27日(木) 曇り

どんぐり製作を行う。気温が低く肌寒かった。上着を着て園庭に行く。園庭では砂場でお山を作ったり机にお皿を置いておままごとやお店屋さんごっこをしてお友だち同士で遊んでいた。…

2歳めろん組2016年度9月の保育日誌

9月6日(火) 晴れ

散布でKSPまで行く。友だちと手をつなぎ往復するが、歩くのがだいぶ上手になった。赤の広場では葉っぱを拾ったり、むっくり熊さん、追いかけっこなど、思いっきり走り楽しんでいた。

9月16日(金) 雨

新聞紙で遊ぶ。ただちぎるだけでなく、自分でブレスレットや指輪を作ったり、友だちと集まってごはん作りを楽しむ姿もみられた片づけも皆張りきり、細い紙まで見逃さず集めていた。その後ホールで巧技台をし体をたくさん動かした。

9月19日(月) くもりのち晴れ

ホールで歌に合わせて体を動かす。初めて取り入れた動きもあったが楽しんで行っていた。室内ではキノコ製作を行う。タンポで模様をつけたり、顔を描いた。顔は見本を見ながら目や口の位置を確認し描いていた。キノコの色は考えながら自分で選んでいた。

9月29日(木) くもり

園庭に出て遊ぶ。昨日のブランコが楽しかったのか出たらすぐに「ブランコのりたい」と言う子もいた。砂場で山を作ったり、鬼ごっこをしたり保育者と友だちと一緒に楽しんでいた。…

2歳めろん組2016年度8月の保育日誌

8月3日(水) くもり

散歩に行く。消防署まで散歩に行った。手をつなぐお友だちがわかるようになり、自分たちからつなげるようになってきた。また、歩くことも慣れ上手になってきた。消防車や救急車が止まっていて子どもたちは近くで見れてとても喜んでいた。

8月9日(火) 晴れ

プール遊びをする。今日は皆で中に入ることができた。嫌がっていた○○や○○も保育士が手をひいたりそばにつくことで入ることができた。中では皆で座りバタ足をしたり、ワニのポーズをとったり、その後もずっと水の掛け合いをして楽しんでいた。

8月15日(月) 晴れ

うさぎ組と合同保育。園庭で遊ぶ。○○と○○はすべり台を作りたいと、タイヤ山にお風呂マットをのせて2人で作っていた。また○○はうさぎ組の子どもたちが鉄棒で自分で足をかけたり、回ったりする姿をみて「やりたい」と真似してできるところまでは頑張っていた。

8月26日(金) 晴れ

園庭で水遊びをする。水風船を作り、一人ひとつずつ渡すと「つめたーぃ」「プニプニ~」といって感触を楽しんでいた。また、割れてしまった水風船を集めて水の中に浮かべておままごとごっこをして楽しんでいた。…

2歳めろん組2016年度7月の保育日誌

7月7日(木) 晴れ

初めて園庭で水遊びをする。服がぬれると嫌がる子もいたが全然遊べない子はおらず楽しんで遊んでいた。はじめに「タライの中には入らない」「ゴザの上で遊ぶ」など約束事を話した。

7月11日(月) 晴れ

園庭にでて遊ぶ。先に園庭にでていたばなな組と一緒に裸足になって水、どろ遊びをする。
裸足になることを嫌がることなく遊び始める。また。水風船があったため手に持って感触を楽しんでいた。汗をかいたのでシャワーして清潔になり気持ちよく過ごした。

7月22日(金) 雨

楽器遊びをする。鈴を持ち子ども達リクエストの歌に合わせ鳴らした。歌も声に出して歌っていた。その後マルチパーツを使い、新聞プールを行った。寝転がって新聞に埋もれたりたくさん散らしたりととても楽しんでいた。

7月26日(火) くもり

園周辺、宗田公園まで散歩に行く。歩くのも以前に比べ少しずつだが上手になってきた。
公園ではセミの抜け殻を見つけ「怖い」と言いながらも頑張って触っている…