2歳めろん組保育日誌バックナンバー

2歳めろん組2018年度5月の保育日誌

5月2日(水) 晴れ

園庭で遊ぶ。ミニハードルを出すと「やりたい!」と集まる子がたくさんいた。

またいだり、両足ジャンプしたりして飛び越えて楽しむ姿があった。

倒れたハードルを直してくれる子もいた。

5月9日(水) 雨

長靴に切った画用紙に、好きな色のクレヨンで模様を描く。

左右同じ色ではなく。別々の色を選ぶ子が多かった。

ホールでは巧技台(はしご、平均台、すべり台)、ボールプールで楽しんだ。

5月16日(水) 晴れ

園庭で遊ぶ。ホースで水撒きをすると、自分から水に寄って行き楽しむ姿が見られた。

ダンゴ虫探しや、砂場で山づくりをする子もいた。

マットの収納場所で家づくりをしていた。

5月23日(水) 晴れ

園庭で砂場やタイヤ山、鉄棒などそれぞれ好きな遊びを楽しんでいた。

縄ブランコを出すと、順番に並んで10回ずつ乗って楽しんでいた。

トイレに座る習慣が少しずつついてきた。

 

 …

2歳めろん組2018年度4月の保育日誌

4月4日(水) 晴れ

登園して泣く子もいたが、すぐに切り替えられるようになってきた。

園庭では鉄棒にぶら下がったり、タイヤ山でおままごとをする姿が見られた。

4,5人ずつ部屋に戻り着替えをした。

 

4月12日(木) 晴れ

園庭で遊ぶ。アリを探したり、草花を見て自然に興味を持っていた。

暖かく、タイヤに寝転がってリラックスする子がいて、気持ち良さそうだった。

砂場でばなな組と一緒に楽しむ姿があった。

 

4月18日(水) 雨

室内で過ごす。数人ずつこいのぼりを作る。プチプチに絵の具をつけて

スタンプにして楽しむ。他の子はブロックをして遊んでいた。

終わった後はホールに出て、巧技台のすべり台やマット山、はしごなどで

体をたくさん動かして楽しんだ。

 

4月26日(木) 晴れ

園庭に出ると、鯉のぼりが飾られていてすぐに見つけてジャンプして触ろうとしたり

「こいのぼりだー!」とながめたりして楽しんでいた。その後それぞれ好きな遊びを

していた。手押し車に物を入れて運んだり、おままごとをしていた。…

2歳めろん組2017年度3月の保育日誌

3月6日(火) 晴れ

散歩で初めて新作第三公園に行く。ジャングルジムやすべり台の約束事を話すと、よく理解して遊ぶ姿が見られた。友だち同士で公園内を探索し、水たまりでは葉っぱや石を入れて料理を楽しんでいた。

 

3月14日(水) 晴れ

早めに園庭に出て遊ぶ。花壇の近くでアリの巣を発見しアリが出入りする様子を観察したり、長いシャベルを使って砂場を掘って山を作ったりする。だるまさんがころんだをするとすぐに覚え楽しんでいた。

 

3月19日(月) くもり

部屋の掃除をする。雑巾で自分のロッカーや棚を拭いた。雑巾が黒くなりきれいになったことを喜んでいた。園庭ではサッカーでパスを出しあったり、フラフープをお腹で回したりして楽しんでいた。

 

3月26日(月) 晴れ

今日からうさぎ組で過ごす。玩具が魅力的でじっくり遊びに集中していた。園庭では花壇で虫探しや、保育者がしゃぼんだまを吹くと追いかけたり割ったりして楽しんでいた。身の周りのことが雑になりがちなので一人一人確認しながら進める。

 

 …

2歳めろん組2017年度2月の保育日誌

2月8日(木) 晴れ

坂戸公園へ散歩に行く。道路の端を歩くことや間をあけないことなど、子ども同士で声をかけあって意識しあう姿が見られた。公園ではシーソー、すべり台、一本橋を繰り返し楽しんだり、小枝を集めてたき火ごっこをしたり、霜柱に触れたりして楽しんでいた。

2月13日(火) 晴れ

園庭で遊ぶ。砂場では自分の好きな食べ物(ハンバーグ、おにぎり、ホットケーキなど)を作って「できたよ」と嬉しそうに知らせにきてくれる。作った食べ物をばなな組の子におもてなしする姿も見られた。園庭の横の小道ではいちご組の子と手をつないで歩く。

2月19日(月) くもり

園庭で遊ぶ。カレーの匂いがしてくると「今日はカレーだ」と喜び、砂場でカレー作りをする姿も見られた。もったいないばあさんの絵本を読むと水の出しっぱなしを意識している子もいた

2月26日(月) 晴れ

部屋で自由あそびをする。おままごとでは花火大会に行く設定で、お弁当作りを楽しむ姿が見られた。その後、ホールで集団あそびをする。『ボールに注意』と『火事・水・空』という遊びで2つとも初めてだったが説明をよく聞いてルールを理解しみんなで楽しむことができた。

 …

2歳めろん組2017年度1月の保育日誌

1月9日(火) くもり

部屋で正月あそびをする。部屋でテーブルごとにカルタ、絵合わせカード、福笑いをして楽しんだ。カルタはルールを分かっている子が多く積極的にカードをとりにいく姿が見られた。絵合わせカードはなかなかできず時間をかけて行った。

1月16日(火) 晴れ

KSPまで散歩に行く。池に氷がはっているか期待して行ったが、まだだったため残念がる子どもたちだった。が、「また来よう」と気持ちを切りかえる姿も見られた。KSPの奥にどんぐりが落ちている場所がありたくさん集めたり、赤の広場でマラソンをしたりして遊んだ。

1月23日(火) 晴れ

屋上でばなな組と雪あそびをする。たくさん積もった雪で遊ぶのを楽しみにしていた子が多く、まだ誰も踏んでいない所を歩いて長靴の下でなる音を楽しんだり、雪に触れて冷たい感触を楽しんだりしていた。

1月30日(火) 晴れ

新聞紙を丸めて節分用の豆を作り、壁に貼ってある鬼にめがけて投げる遊びをする。「おにはそと」と大きな声を出して楽しんでいた。ホールでは巧技台やボールプールなどで体を動かした。…

2歳めろん組2017年度12月の保育日誌

12月4日(月) 晴れ

はさみを使った製作を行う。初めてなので2人ずつ行い、持ち方から丁寧に伝える。刃の開閉が難しい子もいて引き続き取り入れていきたい。その後、園庭では風が冷たかったが元気に走り回ったり、日向でおままごとを楽しんだりする姿があった。

12月14日(木) 晴れ

朝の会で交流保育のお友だちが来ることを伝える。初めてではないので、子どもも理解している様子。消防署まで散歩に行く。消防車と救急車を見ると大喜びでいろいろな所をのぞいたり、質問したりしていた。

12月21日(木) 晴れ

KSPまでクリスマスツリーを見に行く。道中、ジングルベルや真っ赤なお鼻のトナカイなどを熱唱する子どもたちだった。2つのツリーを見ることができ「あか、あお、ピカピカ―!」など喜んでいた。長距離の散歩だったが上手に歩けるようになっている。

12月28日(木) 晴れ

部屋の大掃除をする。2つのグループに分かれて交替で雑巾がけをしたり、洗濯物を干したりした。子どもたちはお手伝いを張り切って行う姿があり、棚や床などを拭いて、雑巾が黒くなったことを報告してくれる子もいた。

 

 …

2歳めろん組2017年度11月の保育日誌

11月14日(火) くもり

久しぶりに登園する子どももいて友だち同士で喜びあう姿があった。坂戸公園に散歩に行く。初めてなので目新しい遊具がたくさんあり遊ぶ前に約束事を伝える。すべり台、シーソー、スプリングバイク、網登りなど繰り返し楽しみ、ルールを守って遊んでいた。

 

11月17日(金) 晴れ

ホールのクリスマス製作で台紙にクレヨンを使ってお絵描きとシール貼りをした。全員が興味をもって集中して取り組んでいた。その後の園庭では、イチョウ集めや、砂場で富士山作り、久しぶりの手押し車など各々が好きな遊びを楽しんでいた。

 

11月22日(水) 晴れ

坂戸公園に散歩に行く。前回出来なかったすべり台が出来ることをとても喜び、友だち同士で声をあげながら楽しんでいる。興奮しすぎて危ない時もあったので声をかけながら安全に遊べるよう配慮した。

 

11月30日(木) 晴れ

南武線の線路のほうまで散歩に行く。横断歩道で左右を見て歩く子どもの姿があった。保育園に戻ってからは園庭で幼児組の子との遊びを楽しんでいた。看護師から手洗いの話を聞き実際に手を動かして覚えていた。

 

 …

2歳めろん組2017年度10月の保育日誌

10月6日(金)晴れ

園庭で遊ぶ。友だち同士で追いかけっこを楽しんだり砂場でおままごとをしたりで、それぞれが好きな遊びを集中して楽しんでいる様子だった。他児とぶつかって転んで泣いてしまう子もいるが、立ち直るのが早くなってきている。

10月11日(水)くもり

今日は初めてKSPまでお散歩に行く。交通ルールを確認してから出発した。緑の小道ではどんぐりがなく、KSPの奥の木の下でどんぐりを見つけて沢山ひろい大喜びしていた。

10月20日(金)雨

ハロウィンのかぼちゃを製作する。人数を分け少人数ずつ取り組む。のりを付けるパーツが沢山あったが、のりの分量を意識し丁寧にぬっていた。出来上がったかぼちゃを部屋に飾るととても喜んでいた。その後、避難訓練に参加『おかしも』の約束も覚えていた。

10月27日(金)晴れ

園庭で本物のさつま芋を使って芋ほりごっこをする。スコップや手で砂を掘り見つけると大喜びで保育者に見せていた。「大きいよ!」「長い!」「細い!」など色々な形を楽しんでいた。

 …

2歳めろん組2017年度9月の保育日誌

9月7日(木) 曇り

大きなかぶごっこをする。一人ずつ好きな友達の名前を呼び、みんなで「うんとこしょ、どっこいしょ」と一体になってかぶを抜くことができた。その後、園庭では「とんぼを探したい」と言う子が多く探したが見つからず残念そうにしていた。

9月13日(水) 晴れ

園庭で遊ぶ。フラフープでは友達と電車ごっこをして「いってきまーす」「ただいま」のやりとりを楽しんでいた。また砂場では、おだんご作りやごはん作りをして楽しんだ。

9月19日(火) 晴れ

園庭で遊ぶ。大繩を出すと興味をもって遊ぶ子が多く見られた。縄をまたいだり、ジャンプしたり、くぐったりして体を動かした。イチョウの木の下でミミズを見つけると「いたよ!!」と友達に知らせ、つっついて動く様子を楽しんでいた。

9月26日(火) 晴れ

末長公園へ散歩に行く。歩道橋ではバスや救急車が通ると喜んでいた。公園にはばなな組もいて遊具の順番を守って遊んだり、落ち葉広いで葉に色がついているのを教えてくれたりする姿が見られた。友だち同士で遊ぶ姿が多い。…

2歳めろん組2017年度8月の保育日誌

8月1日(火) くもり

園庭で遊ぶ。庭を探索し、見たことのない虫を見つけたようで何人かの子どもが保育者に報告してきた。砂場では水と砂を混ぜチョコレートケーキやプリンを作ってあそぶ姿もあった。部屋ではおばけ製作でタンポをする。

8月10日(木) くもり

散歩に行く。バス通りまで歩く。パトカーや救急車、バスが通り喜んでいる。また、せみを見ることができ喜んでいる。部屋では寒天あそびをする。寒天の冷たさやプルプルしている感触を楽しみ、ゼリーカップやお皿に入れて遊び、集中して楽しんでいる。

8月15日(火) 雨

雨のため室内で過ごす。9時30分から避難訓練があったが遊ぶ手をとめて静かに集まる。その後、フィンガーペインティングをする。初めてだったが絵の具の感触を楽しみ、好きに絵を描いたり、色を混ぜ合わせたりして楽しんでいる。○○は始め抵抗があったようだが少しずつ慣れて楽しんでいる。

8月29日(火) 晴れ

園庭で集団あそびをする。引っ越しゲームをするとルールを理解し全員が参加していた。鬼に追いかけられたり、転んだりしても泣いてしまう子はいない。その後、屋上でプール閉じ集会に参加する。職員扮する水の妖精を不思議そうに眺めたり、体操を元気に踊ったりして楽しんでいる。

 …