2歳りす組月のまとめバックナンバー

2歳りす組2018年度11月のまとめ

食事

お皿を持って食べることや、手を添えて食べることでより食べやすくなることを伝えていくと、「あってる?」と言ってお皿を持って食べられる子の姿が見られた。また、家で箸(エジソン箸)を使っている子が多かった為、園でも様子を見ながら箸に移行していきたい。

睡眠

一人で入眠することが増えてきている。入眠前には、絵本コーナーで絵本を読んでいる。午睡明けには機嫌よく目覚める子がほとんどで、最近は自分の毛布や敷布団を畳む子の姿もある。

排泄

クラスの半分以上が布パンツに移行している。寒くなってきて、失敗してしまうことも増えたが、子どもたちのペースでゆっくりと行っていきたい。便座に座るのを嫌がることはなく、「トイレいく」と自分から言ってトイレに向かう子が多い。

健康

咳、鼻水が出る子が多かった。鼻水が出た時には、子どもたち自身が、気がついて鼻を拭けるように、ティッシュの箱を手の届くところに置いている。

また、風邪予防の対策として今月より、手洗いと、口をゆすいでいる。子どもたちも「ブクブクだよね」と楽しんで行っている様子だった。

身体発達

「そとであそびたい」「きょうは、おさんぽいく?」と戸外に出ることを楽しみにする子どもたちの声がたくさん聞かれた。園庭では友だちや保育者を誘って鬼ごっこをしたり、サッカーやキャッチボールをしたりして遊んでいる。以前は難しかったカンマも簡単にできるようになっている。

情緒面

自我が徐々に強くなってきて、“自分で”“自分が”の気持ちが多く出てきている。やることに対して全部自分でやりたいと思っていても、中々上手くいかず葛藤し、泣くこともある。保育者は、子どもたちの気持ちを受け止めつつ必要な時には、声を掛けて援助をするようにしている。

言語

嫌な気持ちや、嬉しい気持ちが少しずつ分かってきている。相手に嫌なことをしてしまった時には、「ごめんね」と言えたり、嬉しいことをしてもらったり、してあげた時には、「ありがとう」「やさしいね」「どういたしまして」が言えるようになってきている。…

2歳りす組2018年度10月のまとめ

食事

・野菜が苦手な子も、他児が野菜を食べている姿を大いに褒めることで、「ちょっとたべてみる」と一口食べられる子が数名いた。

・「お皿に手を添えてたべようね」と声を掛けることで、手を添えて食べようとしていた。

睡眠

・保育者がトントンをしなくても、布団に横になると一人で入眠できる子が増えてきている。

・午睡明けは泣くことも少なく、トイレに行ったり絵本を読んだりしている。

排泄

・遊びに夢中になっていても、尿意を感じると保育者に「おしっこでる」と伝えられるようになってきた。

・午睡明けを布パンツで過ごしている子は、午前中も布パンツで過ごせるように、引き続き無理なくトイレトレーニングを行っていく。

健康

・鼻水が出ている子が多く、洋服の袖で鼻水を拭いてしまう為、ティッシュで鼻水を拭いてあげ、自分でもティッシュを使うよう声を掛けている。

・気温が下がってきている為、肌寒い日には上着を羽織るようにしていく。

身体発達

・体力がついてきて、保育者と一緒にボールを蹴ったり投げたり、追いかけっこやむっくりくまさんなど、簡単なルールのある遊びができるようになってきた。

情緒面

・自分の思いを言葉にするが、相手に上手く伝えられずに泣いて訴えることが多い。その際は、保育者が気持ちを受け止め、思いを伝えられるよう関わっていく。

言語

・絵本や紙芝居で気になった言葉を繰り返し言ったり、疑問に感じたことは「なんで?」と保育者に聞いたりすることが増えた。

 …

2歳りす組2018年度9月のまとめ

食事

・さつまいも洗いをすると食材に興味を示し、「きれきれする」と楽しんでいた。また、おやつに出ると「みんなであらったさつまいもだ」と嬉しそうに食べていた。

睡眠

・園庭では身体をたくさん動かして遊んでいるので、起床まで爆睡している。午睡明けは、自分の布団や掛け布団を畳める子もいる。

排泄

・トイレで排便する子どもが増えてきた。便意を感じると「うんちでる」と保育者に伝えることができる。
・多くの子どもが布パンツで過ごしている。まだ紙パンツの子どもは様子を見ながら移行していく。

健康

熱休みや嘔吐をしてしまう子どもや咳、鼻水が出ている子どもが多かった。子どもたちの手が届くところにティッシュを置いたり、鼻水が出ている際にはこまめに拭いたり配慮した。

身体発達

・衣服が汚れると「よごれちゃった」「きがえる」と保育者に伝えることができる。更に、Tシャツの着脱をできる子どもが増えてきている。
・運動会の体操曲が流れると歌いながら踊っていた。

情緒面

・運動会は、保護者の方と離れる際に泣いている子どもが数人いたが、競技が始まると落ち着いて楽しく参加していた。
・絵本や紙芝居を見ると「○○だったね」と内容を理解し、言葉で表現している。

言語

・友だちが困っていると優しく「どうしたの」「だいじょうぶ」と声を掛けたり、頭を撫でたりしている姿が見られる。
・給食やおやつに出てくる食材に「これは○○だよ」や「これはなに?」と興味を持っている。

 …

2歳りす組2018年度8月のまとめ

食事

・食べられる物も徐々に増えてきている。苦手な野菜も、周りの友だちに刺激されて「ぼくたべるよ」「○○も~」と口に運べることが増えてきた。

・トウモロコシの皮むきをすると食材に興味を示し、「むきむきするの~」と楽しんでいた。

睡眠

水遊びを全身を使い楽しんでいることで、入眠するのが早く、午睡中は、14:30まで熟睡する子が多くいた。途中で目が覚めてしまっても、布団の上で、横になり静かに待つことができた。

排泄

布パンツの子が増えてきている。紙パンツの子も布パンツの子に刺激され、「おねえさんパンツにする~」と言って、家庭と相談し、始める子が増えてきているが、個人のペースでゆっくりと今後も進めていきたい。

健康

鼻水や咳が出ていることが多かった。鼻水が出ている時には、こまめに拭き、プールサイドにもティッシュを常備した。午睡中に咳が出る子がいた為、頭を高くして、苦しくないよう対応していった。

身体発達

運動会が近づき、室内や園庭で体操をしたり運動遊びをしたりして、楽しんで身体を動かしている。

情緒面

連休明けは、泣く子もいたが、すぐに慣れ、普段通り過ごしている。新しい玩具やコーナーを設けたことで、トラブルになることもあったが、手は出さず、言葉で伝えることができていた。

言語

「いやだ」「だめ」と自分の意思を相手にはっきり伝えている。言葉で伝えられる子が多い為、手が出ることは少ない。言葉でうまく伝わらない時には、保育者に助けを求め、保育者が相互の話を受け止め、納得いくよう伝えている。

 …

2歳りす組2018年度7月のまとめ

食事

4月の頃には食べられなかった野菜やキノコ類を、自ら一口食べられるようになってきている。食べられると「せんせいたべれたよ」と嬉しそうに話し、周りの他児も刺激され「ちょっとたべたよ」と保育者に伝える姿が増えてきた。

睡眠

暑さからの疲れやプール遊びの疲れから、布団に横になるとすぐに入眠する子が多かった。午睡明けは椅子に座って絵本を見たり、トイレの声掛けをすると、スムーズにトイレに行っている。

排泄

徐々にトイレトレーニングを進めている。布パンツを履くことにより、自ら保育者に「トイレいきたい」と伝え、トイレに行くことが増えた。また、布パンツを履いている他児の姿を見て、布パンツを履きたいという意欲が出てきている子もいる。

健康

水分補給をこまめに行なったり、夕方の園庭遊びは控えて熱中症予防をしている。また、気温の変化により鼻水や咳がでている子や、夕方にかけて発熱する子が多かった。その為、検温をして子どもたちの変化に気付けるようにしていった。

身体発達

プール遊びでは、顔に水がかかっても嫌がることなく、他児や保育者と水遊びを楽しむことができた。また、保育者がバタ足をするとその姿を真似してバタ足をする子もいた。

情緒面

自分の意志を相手に伝えようとするが、強い口調になってしまうことが多い。その際は保育者が側に行き、本児の気持ちを受け止め、「やさしくいおうね」と伝えると、気持ちを落ち着かせてから他児に優しく言うことができた。

言語

言葉の数が増えてきたことにより、他児や保育者との会話を楽しんでいる姿が見られた。また、紙芝居や絵本を読み聞かせすると、「○○がでてきたね」「これしってるよ」と話しの内容を理解し、友だちと話しをしていた。

 …

2歳りす組2018年度6月のまとめ

食事

全体的におかわりをしてよく食べている。苦手な野菜を完食できる子どもが増えてきている。完食できると「たべられた」と綺麗になったお皿を見せて嬉しそうにしている。

睡眠

布団をかけて静かな環境になると一人で入眠できる。保育者がトントンをすると、より落ち着いて入眠することができる。起きる時間になると、友だちに「おきて」と声を掛ける姿が見られた。

排泄

子どもたちから「おしっこがでた」「うんちでた」と言うことが、少しずつできるようになってきている。便座に座ると、排便もできるようになってきた。

健康

気温が高く、暑くなってきた為、こまめに水分補給を行ったり、外遊びの時は早めに保育室に入るようにした。また、入室時に濡らしたタオルで顔や首を拭いていった。

身体発達

天気が良い日には、どろんこ遊びを行った。嫌がることなく、泥の感触を楽しみ遊んでいた。坂道や園庭を走ったり蹴ったボールを追いかけ、体を動かすことを楽しんでいる。

情緒面

活動の間の手洗いや排泄を嫌がる姿が見られるが、保育者が寄り添い気持ちを受け止めて話をすると、遊びが終わった後や気持ちが落ち着いてから行くことができている。

言語

友だちに玩具を貸してもらった時に「ありがとう」と言えるようになってきている。幼児が育てているトマトやきゅうりを見て、「チクチクしてる」「ツルツルしてる」と触った感触を楽しんでいる。

 …

2歳りす組2018年度5月のまとめ

食事

良く食べている。特に汁物が人気でおかわりをする子が多い。最近では、好き嫌いがはっきりしてきたが、苦手な野菜でも「これなーに?」と興味は示している。

睡眠

一人で入眠出来る子もいるが、保育者が背中をトントンしたり、傍に着いて見守ると、よりスムーズに入眠できる。目覚めも良く、「じぶんでやる」と言って布団を畳む姿もある。

排泄

便器に座ると排尿できる子が多くいる。紙パンツの子も自分から「おしっこでた」と言ってトイレに来ることが増えてきている。布パンツの子は、水分を沢山摂るようになったことで、失敗してしまうこともあるが、布パンツを嫌がることもほとんどなく、履けている。

健康

日中鼻水が出ている子が多いが、全体的には、元気に過ごせていた。鼻水はこまめに拭いていき、子どもたちが快適に過ごせるようにしていく。

身体発達

散歩の帰りに疲れてしまう子もいるが、保育者と手を繋ぎ、自分の足で歩いて保育園に戻ってくることができている。園庭でもフラフープやカンマを自ら持ってきて、「これどうやるの」とチャレンジをしている。

情緒面

まだ自分の思いを上手く言葉で伝えられず、手が出てしまうことも多い。保育者が仲裁に入り、お互いの気持ちを受け止めつつ話をすると、気持ちの切り替えに少し時間はかかる子が、仲良く遊び始められることが多い。

言語

自分の思いを言葉にして伝えられることが少しずつ増えてきた。玩具を使いたい時には、友だちと「かして」「いいよ」のやり取りが少しずつできるようになってきたり、遊びに入りたい時には、「いれて」と声を掛けられることもあった。

 …

2歳りす組2018年度4月のまとめ

食事

17名中17名がフォークを使用している。

食事中は食事に集中して食べており、自ら保育者に「おかわり」と伝えている。野菜が苦手な子が多いが、中には保育者の介助で食べられる子もいる。

睡眠

・園庭や散歩で沢山体を動かしたことにより、布団に横になると保育者のトントンがなくても入眠している。

・午睡明けは機嫌もよく音楽を聞いて歌をうたったり、絵本を読んだりしている。

排泄

・保育者の声掛けによりトイレに行くと、自らズボンを脱ぎ便座に座っている。中には保育者の声掛けがなくてもトイレに行く子がいた。

・紙パンツが濡れる感覚を嫌がり、紙パンツに尿をすると保育者に「おしっこでた」と伝えている子もいる。

健康

・気温の変化により、体調を崩す子や鼻水が出ている子が多かった為、こまめに体温を測ったり鼻水を拭いていった。

・暑い日が続いたことにより汗をかく子が多かった為、こまめに水分補給をしたり、汗を拭いていった。

身体発達

・園庭でボールを投げたり、保育者のいる所へボールを蹴ったりしていた。

・園庭や公園で鉄棒を見つけると、鉄棒にぶら下がって保育者に「みてみてー」といっていることがあった。

情緒面

・少しずつ新担任にも慣れ、笑顔で会話する姿が多く見られた。

・泣いている子どもがいると「どうしたの?」「だいじょうぶ?」と声を掛けたり、頭を撫でている姿が多く見られた。

 言語

・名前呼びをすると、「○○くんおやすみだね」「おねつかな」と子ども同士で会話をしている姿が見られた。

・絵本を読んで覚えたセリフを繰り返し言って楽しむ姿があった。

 …

2歳りす組2017年度3月のまとめ

食事

食事前、お腹を机に付けることや、足を前にする事を声をすることで自分で行儀に気を付けようとする姿が見られた。疲れからか、食事にあまり手を付けない子には、介助していった。

睡眠

3月後半からうさぎ組の保育室で午睡をし、新しい環境に不安がないようにしていった。入眠前は少し興奮状態のときもあったが、その後は保育者のトントンや自分で入眠していた。

排泄

幼児のトイレを使用する機会を多く作り、新しく使用するトイレに不安のないようにしていった。保育者がしっかりとつき、便座の座り方や、ペーパーの取り方を教えていったことで戸惑うことなく排泄をしていた。

健康

大きく体調を崩すことなく過ごしている。

暖かい日もあったので、その時には、洋服の調節を行った。

身体発達

縄跳びの両端を持ちあいそこを跳んでいた。両足揃えて跳ぶ子と片方ずつまたぐようになる子もいる。

幼児組の真似をして、平均台を使って、じゃんけんゲームをしていた。

情緒面

今度は何組になるか聞くと、「うさぎくみさん」と言って進級に対する期待感を持っている。

うさぎ組の部屋で過ごすようになり、環境が変わっても戸惑うことなく過ごしている。

言語

戸外に出て、道中に桜の木があると、「さくらだーきれいだね~」と会話していた。

「○○する?」と、遊びでは子ども達同士、何をして遊ぶか話していた。

 …

2歳りす組2017年度2月のまとめ

食事

箸を使用して食べる子が3名増える。

フォークの子のほとんどが、持ち方が自然と下手持ちになり食べている。

食器に手を添えられるよう、「ごはんが落ちないようにお皿に手をつけようね」と繰り返し声をかけた。

睡眠

遠くまで散歩に行ったため、食事中に眠くなる子が数名いた。

ぐっすりと入眠できたため、起床時に目覚め良く起きている。

排泄

便座に座ると排尿があっても友だちと話したりして、長く座り続けていることがあるため、声をかけた。

布パンツの子は、気温が低いからか、お漏らしが増えている。

 健康

インフルエンザにかかる子が多かった。布もの玩具の洗濯を行い、感染を予防していった。

鼻水が出ると、自らティッシュで拭いている姿が見られた。

身体発達

ボール遊びをして相手に投げる時、前に向かって投げられる子が増えてきた。

制作で顔を描く。「めはこうやってかこ~っと」と、描くかものを認識しながら描いていた。

 情緒面

園庭で下のクラスの子と一緒になると、近寄って頭をなでたり優しく接したりしている。また、作っていたものを壊したのが、0、1歳の子と分かるとその行動を受け入れていた。

言語

おやつでおせんべい出ると「これなーんだ」とかじった後の型を見せそこからいろいろと連想している。

字にも興味を持ち始めている子が出てきた。

 …