0歳ひよこ組保育の様子バックナンバー

0歳ひよこ組2023年度5月の保育日誌

5月2日(火) 晴れ
室内でそれぞれのペースでゆっくり過ごす。順番に散歩車へ乗ることができた。

5月9日(火) 晴れ
連休明けで生活リズムが取り戻せず落ち着かない時間もあった。室内だけではなく廊下や園庭で過ごした。

5月12日(金) 晴れ
4人乗りのベビーカーに乗り、公園まで散歩に行った。慣れず表情がかたまっていた。

5月15日(月) 雨
室内の環境を変えたことで、棚を使い伝い歩きをしたり、自由にウレタンマットの昇り降りを楽しんでいた。…

0歳ひよこ組2023年度4月の保育日誌

4月4日(火) 晴れ
保育室、廊下、ホールにておうちの方と触れ合い遊びを楽しむ。こいのぼりの足形スタンプを左右とる。固まった表情をしたり、泣いてしまう子もいた。

4月5日(水) 晴れ
初め泣いていなかった子も周りをみて泣く姿が見られた。廊下へ出ると少し落ち着いた。

4月13日(木) 晴れ
本日ものんびりと過ごすようにした。少しずつ環境に慣れてきており、泣いても保育士の抱っこで落ち着いたり泣く時間が短くなっている。

4月24日(月) くもり
室内で過ごす。日中は静かにそれぞれのペースで遊びを楽しんだり生活していた。長く眠る子が増えてきた。…

0歳ひよこ組2022年度2月の保育日誌

2月1日(水) 晴れ
体調を考慮し室内と戸外に分かれてあそぶ。
公園へさんぽへ行く。
空気は冷たいが、陽射しは暖かく、さんぽに喜ぶ子ども達だった。
保育者にまつぼっくりを拾ってもらうと握り心地を確かめていた。

2月6日(月) 晴れ
2つのグループに分かれて活動する。散歩グループは、電車に手を振ったりどんぐり
集めをして楽しむ。
室内グループはりす組でゆったりと過ごした。

2月10日(金) 雪
朝から雪が降り、園庭にも少し積もり、その雪を集めると様子をよく見ていた。
また、室内に雪を持ってくると触る子見ているだけの子と様々だった。

2月15日(水)晴れ
多目的ホールで遊ぶ。
コロコロをそれぞれが引きながら、歩いたり、ボールを投げたりしながら体を動かした。
室内に戻ってからはクレヨンを使ってお絵描きをし、なぐり描きやトントンと点を打つなどをして楽しんだ…

0歳ひよこ組2022年度1月の保育日誌

1月6日(金) 晴れ
公園へ散歩に出かけた。歩ける子は歩きたい意欲があり、交代で保育者と手をつないで歩いた。公園では霜柱を見つけ、手に乗せて見せると、触る子や後ずさりする子といた。

1月12日(水) 晴れ
園庭で遊ぶ。歩行を楽しむ子、ログハウスの中から外を見る子、砂場玩具を使って砂遊びを楽しむ子とそれぞれ好きなことを楽しんでいた。

1月16日(月) 雨
雨天の為、室内(廊下、乳児ホール)で遊んだ。大型積木、すべり台、トンネル等でそれぞれ好きな遊びを楽しんだ。

1月25日(水)晴れ
乳児ホールで、昨日外に出して作っておいた氷を触ってみた。興味をもって触ったり、持ったりする子や、冷たさにびっくりして手を引っ込めるこなど、それぞれの反応示していた。室内で触ったこともあり、冷たくても長く持つなどして楽しめた。…

0歳ひよこ組2022年度12月の保育日誌

12月6日(火) 雨/曇り
マット、階段で高さを作り、坂を下りて遊んだ。様子を見て近寄ってくる子、向きを自分で変えて坂を下りる子と、それぞれ自分の遊び方で楽しんでいた。

12月13日(火) 雨
室内でゆっくり過ごし、机上遊びを楽しんだ。素材の準備をすると、皆そちらへ集まってきて、クレヨン、シール、絵の具と好きな素材で遊んだ。

12月20日(火) 晴れ
冬のお楽しみ会に参加し、人形劇を興味深く観ていた。全園児が一緒の中、保育者に抱っこしてもらいながら安心して観た。また、楽しい雰囲気の中食事をすることができた。

12月26(月)晴れ
公園へ散歩に出かけた。石を拾ったり、段差を越えて移動したりと行動範囲が広がっていた。…

0歳ひよこ組2022年度11月の保育の様子

11月4日(金)晴れ

公園へ散歩に行った。途中で犬や車を見て「あ!」と

声を出したり、指差ししたりして知らせる姿があった。公園では探索活動や石や落ち葉を触るなどして遊んだ。

 

11月10日(木)晴れ

園庭で遊ぶ。砂場で砂を触ったり、皿や鍋などに砂を入れて混ぜたりと、それぞれに楽しんでいた。声を出して保育者に伝えようとする姿が多くあり、一つ一つ丁寧に応えていった。

 

11月15日(火)雨

乳児ホールでりす組と一緒に遊んだ。その後室内に入り、ポットン落としやシール貼りなど机上遊びをした。意欲的な姿があり、集中して遊んでいた。

 

11月21日(月)雨のち晴れ

コーヒーフィルターを色水に染みさせるあそびをした。触ることをためらう子、ぎゅっと握る子、投げる子と様々だった。…

0歳ひよこ組2022年度10月の保育の様子

10月6日(木)雨

階段昇降をしてみる。

登りはよつばいで登る子が多く降りることを怖がる子が殆どだった。

本日は登りだけする。

室内で新聞遊びをする。

 

10月14日(金)雨

3つのグループに分かれて過ごす。

階段で体を動かすグループ・室内で遊ぶグループ・シール貼りするグループと分かれ、それぞれゆったりと過ごすことができた。

 

10月19日(水)晴れ

散歩に行く。

工事現場や公園などよく観察しながら通りすぎる。

到着すると思い思いに好きな方向に歩き回って土や石を掴んだりと楽しむ姿があった。

 

10月26日(水)晴れ

4名散歩に出かける。歩ける子は少し歩いた。

犬を見て『ワンワン』と言ったり指差ししている姿があった。

2名は室内で午前睡をしてゆったり過ごした。

 …

0歳ひよこ組2022年度9月の保育の様子

9月2日(金) 雨
室内、廊下で遊んだ。新入園児も落ち着いてゆっくりと過ごせた。保育者に絵本を読んでもらったり、玩具をタッパーに出し入れしたりと、それぞれに楽しんでいた。廊下では押し車や箱を押して歩き回っていた。

 

9月15日(木) 晴れ
鼻水が出ている子が多いが、機嫌よく過ごすことができていた。園庭に出て、歩行できる子は探索をしたり、バスマットに座って周囲の様子を見たりしながらそれぞれに楽しんでいた。

 

9月14日(水) 晴れ
新入園児は室内で過ごし午前睡をした。他の子たちは散歩車で園周辺の散歩へ行き、暑かったので、久しぶりにシャワーをし、心地よく過ごした。

 

9月29日(木) 晴れ
廊下に大型積木を出して身体を動かして遊んだ。積木によじ登ったり、ゴロゴロと横になったりと自由に楽しんでいた。室内では午前睡を静かにしていった。

 …

0歳ひよこ組2022年度8月の保育の様子

8月4日(木) 晴れ

園庭2名、室内2名分かれ過ごす。

廊下や乳児ホールをハイハイや歩行で移動したり、窓から園庭の様子を眺める姿が見られた。

 

8月8日(月)晴れ

出席が3名と少ないが、鼻水が出ているなど調子はいまひとつである。

室内でクレヨンを使い殴り描きしたり、新聞紙や広告をやぶって指先をつかった遊びをする

 

8月12日(金) 晴れ

乳児ろうかでボール投げをして遊ぶ。手でしっかりとボールが掴めるようになっている。

室内でテントを作ると中に入って嬉しそうにしていた。

 

8月16日(木) 晴れ

圧縮袋に水を入れて遊ぶ。

興味を示して手で触るが入ろうとしなかった。保育者が中に入ると子どもたちも入ってみようという気になっていた。以前使っていたよりも水が多くなり、上に座りながら気持ちよさを味わったり、少し怖くて手だけ触ったりしていた。…

0歳ひよこ組2022年度7月の保育の様子

7月5日(火)曇り

部屋と廊下で遊ぶ。部屋を広くし、中央に坂を作ると、そこを上ったり、上ろうとしたり、また、下りることができる子もいた。

 

7月7日(木) くもり

園庭で遊んだ。マットを敷くが、活動的となり、マットから降り、好きなほうへ行こうとする姿が見られた。

 

7月20日(水) 晴れ

体調は少しずつ良くはなってきているが、鼻水、咳の子がほとんどのため、部屋でゆっくり過ごす。水の入った袋を作ると、感触を味わい楽しんでいた。

 

7月26日(火) 雨

制作として絵の具を手や足に塗り、足型やフィンガーペインティングをした。不思議そうな顔をしながら感触を味わっていた。…