0歳ひよこ組保育の様子バックナンバー

0歳ひよこ組2022年度6月の保育の様子

6月6日(月)晴れ

室内にスロープトイ等を設置したところ不思議そうにしていてスロープに乗って降りてくる玩具を目で追って楽しんでいた姿が見られた。

 

6月9日(木) くもり

園庭へ行った。マットを敷くとそこに座ると1、2歳児が砂場道具を持って来てくれた。

それをいじって楽しんでいた。誰もマットから降りようとしなかった。

 

6月10日(金) 晴れ

乳児ホールで遊ぶ。

あまり乳児ホールで過ごすことがなく、少し場所に不慣れな姿も見られたが、広いスペースでほふくすることができたり、トンネルやマット坂などで楽しんだ。

 

6月22日(水) 晴れ

電車を見に散歩に行く。喜ぶ姿や少し不安そうな姿とそれぞれあったが、保育者の声かけの方へ目を向け楽しんでいた。…

0歳ひよこ組2022年度5月の保育の様子

5月6日(金) 晴れ

廊下で遊んで過ごす。窓から外を眺めたり、箱車に乗って保育者に引いてもらったりしながら、ゆったりと活動できた。

 

5月12日(木) 曇り

部屋のレイアウトを変えたところ、色々な場所に移動して楽しむ姿が見られた。

春の健診では泣く子が多かったが、終わった後、すぐに寝ることができていた。

 

5月17日(火) 曇り

咳や鼻水の出ている子が多いが、室内、乳児ホールで活発に移動していた。

午前睡、午後睡がしっかりとれ、休息も十分とれた。

 

5月23日(月) 晴れ

朝、保護者から離れる際、泣く子は居らず、リズム良く過ごす。室内でつかまり立ちや腹這いでよく移動していた。…

0歳ひよこ組2022年度4月の保育の様子

4月1日(金)天気 晴れ

初登園で全員揃い室内で保護者会一緒に過ごした。

保護者と一緒だったのでお座りや寝がえり伝え歩きする子と穏やかに過ごした。

 

4月4日(月)天気 晴れ

初めてクラスで食事をするミルクを見て泣いてしまっていた子もいたが、保護者と一緒に落ち着いて食べていた姿が見られた

4月5日(火)天気 晴れ

初めて保護者から短い時間はなれて保育園で過ごした。

泣く子はおらず、4名スムーズに離れることができ玩具で遊んだり、眠くなると横になっていた。

 

4月15日(金)天気 雨

保育者の顔を覚えてきて見慣れている人がいると安心して過ごすことができている。

また、声を出して保育者を呼んでいる姿も増えてきている。…

0歳ひよこ組2021年度2月の保育の様子

2月2日(水)晴れ 長田

全員出席で公園に行く。歩ける子が全員となり、散歩車1台で行けることから、交代しながら保育者と手を繋いで公園までの道路を歩いた。

道路で歩くことが久しぶりだったこともあり、表情が硬い子もいた。

 

2月3日(木)晴れ 沖

節分行事で保育者が鬼となって静かに登場した。

徐々に気が付いて、一人が泣くとほぼ全員が泣いて、鬼に反応していた。

 

2月7日(月)晴れ 長田

乳児ホールでいも虫の玩具を引きながら歩行や小走りを盛んにして遊んだ。ビリボに乗り、バランスが取れるとみてみてという表情で得意気になっていた。

 

2月9日(水)晴れ 沖

散歩に行く。歩いたり、石を拾ったり、遠くに見える電車を見たりして遊んでいた。

ひなまつり制作で手形をとったが、やりたくないと主張する子もいた。…

0歳ひよこ組2021年度1月の保育の様子

1月11日(火)雨 長田

身体計測を行う。名前を呼ばれなくても興味からか近づいていき、泣かずに受けることができていた。室内でマットを使い高い坂にすると、足指を上手に使い上っていた。スリルを味わうためにわざと縁に立つ子の姿も見られた。

 

1月11日(火)雨 長田

保育室で過ごす。ピカピカブーや手遊び歌の曲を流すと、始めはどうやって楽しむのかを分かっていない子が多かったものの、少しずつ踊って楽しめるようになっていった。

 

1月17日(月)晴れ 沖

室内と乳児ホールで遊ぶ。波型を歩くブロックや電車など、いつもと違った玩具に手を伸ばし、遊び方を考える姿もあった。

 

1月19日(水)晴れ 澤井

乳児ホールで遊ぶ。ビリボーや箱押しを楽しむ子が多く、乳児ホールを広く取って走り回って楽しんでいた。その後、磁石の玩具や絵本を出すと新たな気持ちで遊んでいた。…

0歳ひよこ組2021年度12月の保育の様子

12月3日(金)晴れ 長田

ゆりぐみのサッカー教室が園庭で行われているのを廊下から見て過ごす。

普段の遊んでいる姿の違いがわかるのか、窓から離れずに長く見ていた。

 

 

12月9日(木)晴れ 長田

乳児ホールで遊ぶ。うさぎぐみから人形を借りると、人形の珍しい表情にくぎづけで、人形の目のパチパチする動きをよく見ていた。月齢の高い子は人形をだっこすることで、愛着がでていた。

 

12月17日(金)雨のち晴れ 沖

午前中雨天の為、室内で過ごす。

新聞や広告を出すと、それぞれがちぎったり、丸めたものを投げたりしながら遊んでいた。

 

12月24日(金)晴れ 澤井

お楽しみ会に参加する。始めはホールに大勢いる事に驚く子が多かったが、劇が始まると丸や三角のお話を楽しんでいる姿が見られた。…

0歳ひよこ組2021年度10月の保育の様子

10月1日(金)雨 沖

作品展に向けて、カップに和紙を入れる制作の2回目ということで、準備していた時から、早くしたいと意欲的な姿で参加して楽しんでいたが、紙をカップに入れずに触っているだけの子もいた。

 

10月7日(木)曇り 澤井

散歩に行く。歩ける子は、交代しながら保育者と手をつなぎ、散歩を楽しんだ。途中で見つけた金木犀やてんとう虫などにも興味を示し、保育者に指を指して教えようとする姿も見られた。

 

10月15日(金)晴れ 長田

公園で行われた、幼児クラス対象の環境学習の様子を見に行った。集まっていた自動車やゴミ収集車に反応して、声を出したり拍手をしたりする子もいた。初めて会う清掃員に話かけられても泣かずに過ごせた。

 

10月21日(木)晴れ 澤井

園庭で遊ぶ。低月齢児も少しずつ歩行ができるようになり、園庭を散策して楽しむ姿が見られた。りすぐみの子から玩具をもらったり、遊ぶ様子を見たりし、関わり合いながらの遊びも見られた。…

0歳ひよこ組2021年度9月の保育の様子

9月13日(月)晴れ 沖

体調のすぐれない子は室内で過ごし、遊べる子は園近くの公園へ散歩に出掛け散策を楽しんだ。

 

9月14日(火)くもり 長田

全員で園庭に出て遊ぶ。低月齢児はマットの上で横にある砂を触って楽しみ、歩行が出来る子は気になる場所や他のクラスの子がいる場所に行って楽しんでいた。

 

9月16日(木)晴れ 澤井

園庭で遊ぶ。靴を履いて園庭内の散策をすることにも慣れてきて、花や葉っぱを見つけては、「あ!」と指さして保育者に教えようとする姿が見られた。

 

9月27日(月)くもり 沖

休み明けで体調が崩れている子もおり、室内でゆっくり過ごした。乳児ホールでボールやマットで遊び、園庭で行っている運動会で行う荒馬などの様子をよく見ていた。…

0歳ひよこ組2021年度8月の保育の様子

8月4日(水)晴れ 澤井

水の感触遊びをした。水袋を持ちあげたり、たたいたりして、水の感触を楽しんでいた。

 

8月11日(水)晴れ 沖

机上あそびを楽しんだ。クレヨンを出すが、どうしていいかわからない様子だったので、保育者がなぐり描きをすると、少しずつ描き始めた子もいた。

型おとしやシールあそびでも遊んだ。

 

8月20日(金)晴れ 長田

室内で過ごす。もぐもぐがじがじの絵本の絵から口をあけて、ボールが入る玩具を作って遊んだ。沐浴ができる子は、シャワーの水圧や水滴を楽しみながら入るようにした。

 

8月30日(月)晴れ 北野

室内で過ごし、順次沐浴を行う。落ち着いた雰囲気の中、自分の好きな玩具や絵本を楽しむ。マットに登ったり、室内の探索をしたりして過ごす。…

0歳ひよこ組2021年度7月の保育の様子

7月6日(火)くもり 澤井

室内で遊ぶ。窓越しに、園庭で行っている散水に興味を持ってみていた。窓に水がかかると、しぶきや波のように流れる様子を不思議そうに眺めたり、おそるおそる手で触れようとしたり、可愛い姿であった。

 

7月7日(水)くもり 沖

夏祭りの作品づくりと併せて、水の感触あそびを行った。ビニール袋に入れた水を触り、水が動く感触を楽しんでいた。

 

7月12日(月)晴れ 長田

全員出席し、体調は良いものの、先週末に発熱していた子もおり、様子を見て数人ずつ短い時間にして園庭で遊んだ。汗をかいた為シャワーを浴びて気持ち良く過ごした。

 

7月16日(金)晴れ 沖

室内で水の感触あそびを行った。チャック付きのビニール袋に水や玩具を入れてみると、玩具が上下に浮き沈みするのを見たり触ったりして、楽しんだ。…