3歳ぱんだ組保育日誌バックナンバー

3歳ぱんだ組2022年度4月の保育日誌

・4月6日(水) 晴れ 秋田
散歩で田島公園に行く。公園の隅に落ちている椿の花を見つけ、「先生、○○ちゃんのマークがあるよ、見に行こう」と保育者を誘い、見せていた。新しい環境になり、落ち着かない様子もあるが、友だちのことや周りの様子を見ている姿もある。

・4月15日(金) 雨 秋田
雨のためホールで遊ぶ。保育者が準備をしているときから子どもたちは気になっている様子だった。小さなジャンプ台を作ると体の向きを変え跳び下りることを楽しみ、フープのジャンプでは両足で跳んで楽しんだ。子どもたち同士で順番に並んでおり、少しずつ自分たちで約束ができている様子だった。

・4月21日(木) 晴れ 秋田
園庭で遊ぶ。栽培されていたそら豆が実っていることに気がつき、みんなで摘んでみることにした。さやを剝くと小さな豆がたくさん入っており、「これはすごく小さいからあかちゃんだね」「これはママだね」と友だちや保育者と話し合い、楽しんでいた。

・4月28日(木) 曇り 秋田
子どもの日集会に参加する。制作発表ではクラス全員で前に出たが1人も嫌がらずにその場の雰囲気を楽しんでいた。「ここはスタンプをしたよ」「ここは先生がゴムをつけたの」と自分たちだけではなく保育者が手をかけたところもよく見ていて発表していた。4歳児、5歳児から「かわいい」と言われ、うれしそうにしていた。…

3歳ぱんだ組2021年度3月の保育日誌

3月11日(金) 晴れ 小西

お別れ会に参加した。年長組に何を言おうかと子どもに聞くといろんな意見がでたので、1人ずつ言うことにした。たくさんの感謝の言葉が子どもたちからでて成長を感じた。人前でも自分の言葉を言えた子どもたちを誇らしく思う。

 

3月14日(月)  晴れ 近藤

気温が上がり園庭でたっぷり遊んだ。男児はマットを敷いてお家ごっこをしていた。寝転がり「気持ちいい」と日向ぼっこを楽しんでいた。女児は菜の花に興味津々で観察したり、触れたり、匂いを嗅いだりして満足げだった。

 

3月17日(木)  晴れ 小西

2歳児と散歩に行くと集まらない子を迎えに行ってあげる姿もあった。かくれんぼをしたり、木の枝を持ってごっこ遊びをしたり、石を集め雑草を「ねぎ」と呼びながら焼き肉ごっこをしたり自然物を使って楽しんでいた。

 

3月24日(木) 晴れ 小西

年長児に公園に連れて行ってもらい、スムーズに歩けていた。東渡田第2公園の遊具が新しくなっていて、うんてい、太鼓橋に挑戦する子も多かった。枝や石を拾って遊ぶ子もいて、春の日を楽しんでいた。…

3歳ぱんだ組2021年度2月の保育日誌

2月3日(木) 晴れ 小西

豆まきの歌をこどもたちから歌いだし、クラスごとの豆まき集会が始まるのを待つことができた。節分のクイズに喜んで参加し、豆まきも楽しくおこなえた。園庭にいくと戦いごっこをしていたが、自分たちで区切りをつけて遊びを変えていた。

 

2月15日(火)  くもり 小西

ひな人形の板にスパンコールをボンドで貼った。細かい作業だが、とても集中していた。園庭では、タイヤの中に砂を集め、巨大なラーメンを作っていた。片付けも力を合わせて最後までできていた。

 

2月17日(木)  晴れ 小西

吊るし雛のパーツを並べると皆が興味を示したので一斉に制作をした。好きなパーツを自分で選び、ペンで好きなように模様を描いた。女児はとても細かいところまで模様を描いていた。男児も集中して「もっと、やる」とパーツを次々に持ってきて制作を楽しんでいた。自分で並べ方も考えてもらうと個性がよりでて、面白い作品になっていた。

 

2月18日(金) 晴れ 小西

2歳児を散歩に連れて行ってあげようと話すとはりきって、『自分たちが守ってあげる』意識で手をつないで歩いていた。公園ではブランコを押してあげたり、一緒にスプリングの遊具に乗ったりしていた。ふきのとうを収穫している人に見せてもらい、においをかがせてもらった。…

3歳ぱんだ組2021年度1月の保育日誌

● 1月7日(金) 晴れ 小西
雪が積もって園庭で遊んだ。雪玉を丸めたり、年長児に雪だるまを作ってもらったりして遊んだ。30分程度で手が冷たいとおしまいにしたが、なかなか触れることの少ない雪に触れることができ楽しめてよかった。

● 1月11日(火)  雨 小西
手回しこま、カラフルこま、逆立ちこま、お手玉、すごろく、カルタを出して遊んだ。こまはつまんで回すのが難しい子もいるが回ると楽しそうにしていた。すごろくは保育者がつきっきりでないとできないが楽しめていた。

● 1月18日(火)  晴れ 小西
凧あげにいき、半分ずつ広場で凧あげをした。ちょうど風もあり、「楽しーい」「僕のすごいよ」と喜んでいた。2グループに分けておこなったことで、ぶつかったり、絡んだりすることなく楽しめてよかった。

● 1月25日(火) 晴れ 近藤
不審者訓練は放送や保育者の話を聞いて落ち着いてできた。園庭では「おうちごっこやろう」と友だち同士で協力して、マットを敷いて部屋を決めてごっこ遊びを進めていた。異年齢児との関わりも意欲的に楽しんでいた。…

3歳ぱんだ組2021年度12月の保育日誌

● 12月1日(水) 雨のち晴れ 小西
先日作った紙粘土と公園で拾ったどんぐりと木の実をツリーの形のボードに貼った。ボンドの感触にびっくりしていたがきれいにできていた。あそぼう会に向けての練習をホールでやってみた。子どもたちはしっかりできていた。本番に向けて見てもらう楽しさを話していきたい。

● 12月8日(水)  雨 近藤
好きな果物を選びクレヨンで色をぬった。それを胸に貼ってフルーツバスケットのゲームを楽しんだ。オニになりたがる子が多くいた。その後、椅子取りゲームを楽しむ。ホールであそぼう会の楽器遊びをするとはりきってやっていた。

● 12月21日(火)  晴れ 小西
登園してきた子から折り紙でサンタクロースを作るともっとやりたいと2個作る子もいた。サインペンで顔を描くのを楽しんでいた。公園に散歩に行くと、のぼり棒を降りたり、遊具で高いところまで登ったり、体を動かして遊んでいた。

● 12月24日(金) 晴れ 小西
園庭に早めに出て体を動かした。クリスマス会をとても楽しみにしていて、喜んでホールにいった。手品が初めはわからずぽかんとしていたが、どんどん楽しくなってきて「手品すごかったね」と感嘆の声を出していた。食事やおやつも喜んでいた。…

3歳ぱんだ組2021年度10月の保育日誌

● 10月8日(金) 晴れ 小西
早めに散歩に行く準備をして出かけられたのでたくさん遊ぶことができた。上り棒から降りられるようになった子が3人いた。草むらの中を走り回って遊ぶことも楽しめ、帰りは疲れもみられたが戸外でたっぷり遊べてよかった。

● 10月18日(月)  晴れ 小西
死んだいも虫を土に埋めて「これからどうなると思う?」と聞くと「蝶!」と答えていた。死という概念はまだないが生と死にも触れていきたいと思った。白菜とブロッコリーの苗を植えた。2人ずつおこなうことができた。園庭では、年長児と遊んでいた。

● 10月22日(金)  雨 小西
遠足ごっこは雨になってしまったが何かいいことがあるらしいと期待していた。段ボールコーナーや、カプラも年長児と共に楽しめていた。ゲームも異年齢でできていた。お弁当、ジュース、ラムネはとても喜んでうれしそうにしていた。

● 10月27日(水) 雨 小西
室内で子どもたちだけで遊んでいてお店屋さんごっこができていた。「~ください」「どうぞ」などの流れもよく楽しめていた。描画で自分を描くと目、鼻、口だけを描く子、体まで描く子がいた。それぞれ見守っていきたい。…

3歳ぱんだ組2021年度9月の保育日誌

● 9月1日(水) 曇り 小西
夏遊び閉まいをクラスでした。夏遊びで楽しかったことを聞くと、「ジョーロで遊んだのが楽しかった」「絵具が楽しかった」など皆答えることができた。かき氷も喜んで食べていた。その後、ホールでリズムで体を動かして遊んだ。

● 9月9日(木)  雨 小西
「えいごで遊ぼう」ではすぐに楽しめる子と時間がかかる子がいたがよく動けていた。万国旗の話をしてから、顔の型に目、鼻、口を描いた旗の制作をした。同じ色で描く子、たくさんの色を使う子とそれぞれだった。

● 9月15日(水)  曇り 小西
園庭で雨水を集めて砂場に川を作って遊んだ。夏遊びの経験を活かしていた。かまきりを見つけ、背中を触れる子が何人かいて、皆で動きをよく観察していた。「足は6本だね」「これが鎌だね」「羽あるんだよね」など発見できていた。

● 9月22日(水) 曇り 小西
折り紙で柿とぶどうを折り、クレヨンで葉を描いた。すぐにわかる子もいるが、そばにきてやってもらおうとする子もいた。「次はなにを作るの?」とやる気を見せる子もいた。ぶどうの模様など個性がでてよかった。…

3歳ぱんだ組2021年度8月の保育日誌

● 8月5日(木) 晴れ 小西
園庭でボディペインティングをおこなった。手はいつものように絵の具だらけになっていた。足につけたり、模造紙につけたりタライの中で洗ったりおもいおもいにしていた。色水にしてまいたり、シャワーを楽しんだりしていた。

● 8月17日(火)  雨 小西
フィンガーペインティングで染めた模造紙に魚の型にマジックで描き、好きなところに貼った。魚の型を多く用意しておいたので「もっとやりたい」の声にこたえることができた。ホールで縄上歩きやでんぐり返しをすると以前より上手になっていた。

● 8月18日(月)  曇り 小西
とうもろこしとピーマンの収穫をおこなった。とうころこしは早く採りたいという子と触りたくないという子がいたが、もいでしまうと皮むきは喜んでやっていた。ピーマンもどんどん採れるので楽しそうだった。朝顔の花を使って色水遊びもした。

● 8月20日(金)  晴れ 小西
水遊びをおこなった。着替えて園庭に行くとすぐにタライの中にジョーロやお玉を入れてすくい、水たまりの中に足を入れて遊んでいた。足で触った泥の暖かさや気持ち良さを伝えてくる子もいた。シャワーの水に喜んで走り回っていた。…

3歳ぱんだ組2021年度7月の保育日誌

● 7月6日(火) 曇り 小西
園庭でシャボン玉をして遊んだ。大きく膨らませたり、たくさんとばしたりしていた。7色のカメムシのような虫を見つけ触ったり、観察したりしてしばらく集中してみていた。たらいに水を入れると手を入れていたが、そのうち砂を入れ泥爆弾にして楽しんでいた。

● 7月14日(金)  曇り 小西
片栗粉に食紅と水を混ぜてスライムにするとダイラタンシー現象に喜んでいた。ぎゅっと触らずにとろーと溶けていくのを楽しむ子、ずっと握って固くなるのを楽しむ子とそれぞれだった。

● 7月16日(月)  晴れ 小西
夏遊びで泡遊びをする。泡が立つところを見せると喜んでいた。手で泡をそっとすくったり、お玉ですくったりしながら「きもちいいね」「ぬるぬるするね」など言って感触を楽しんでいた。夏遊びの着替えは初めてだったが混乱なくできた。

● 7月21日(水)  晴れ 小西
絵の具で模様を描いて2つ折りにして開いて見せると「うわー」と喜んでいた。それぞれ色のグラデーションを楽しんだり、はじめから色を混ぜてしまって模様を描いたりしてデカルコマニーの描画を楽しんでいた。…

3歳ぱんだ組2021年度6月の保育日誌

● 6月3日(木) 晴れ 小西
制作にてハサミを使い1回切りをした。好きな折り紙の色を選んで切っていったが、楽しくなっていくつも切っていた。ほとんどの子は正しく持つことができ、危険なこともなく楽しめてよかった。

● 6月8日(火)  晴れ 小西
昨日シャボン玉をやるととても喜んでいたので今日も出すと、ゆっくり吹くと大きくなることに気づいたり、りす組やこあら組の子に吹いてあげたりしていた。外に向けて吹くと柵で戻ってくることに気づいて楽しんでいた。ピーマンが大きくなっていることにもわかっていた。色めがねをのぞいて色が重なると色が変わることなども楽しんでいた。

● 6月14日(月)  雨 小西
はじき絵をして絵具をのせると「宇宙みたーい」と言いながらクレヨン画が浮きでてくるのを楽しんでいた。1人ずつでんぐり返しの練習をしてから運動遊びをした。片足飛びや巧技台の上からのジャンプなどが上手になっていた。

● 6月24日(木)  曇り 小西
田島公園ではブランコや滑り台などの遊具で遊んだり、木の下でダンゴムシを探して遊んだりしていた。ピーマンの収穫をして給食室に持っていった。13個収穫できた。ホールで給食を食べることを伝えるととても喜んでたくさん食べることができた。…