11月2日(木) 晴れ 山川
今日は、天王町保育園横の公園で遊んだ。スコップやコップなどを持っていき、砂遊びをするとコップに砂を入れ、ジュースを飲む真似をしたり、友だちや保育者に「どうぞ」と渡したりして楽しんでいた。時々、電車が通ると、「あっ」と見つけ、「バイバーイ」と手を振る姿があった。短い時間であったが、楽しんでいた。
11月13日(月)晴れ 櫻田
先週末に部屋の模様替えを行い、子どもたちの遊びのスペースが変わった。登園すると興味津々で部屋のあちこちで探索する様子が見られ、自分のお気に入りの場所を見つけてくつろぐ子もいた。廊下を自由に走らせると、大喜びで走り回り「お部屋に入るよ」と声をかけると、まだ遊びたい様子が見られた。
11月22日(水)晴れ 古谷
紅葉がきれいな社宮司公園まで散歩に行く。バギーの中から車に手を振り、行き帰りも楽しめていた。公園内では鳩を追いかけたり、かけっこをしたり、自分の好きな場所へ行って楽しむことができていた。食事までの流れもスムーズでよく喫食していた。
11月29日(水)晴れ 櫻田
久しぶりに園庭で遊んだ。砂場に積極的に入って行って、シャベルや器を使って遊び、ままごとのように調理の真似をする子もいた。ボールを蹴りながら走り回ったり、プランターの花に触れてみたり、それぞれに楽しいことを見つけて楽しむ姿が見られた。のびのびと園庭遊びを楽しむ様子に、子どもたちの成長を感じた。手洗いの前に自分の袖をまくりあげることもできるようになってきた。…
10月3日(火)くもり・・・古谷
初めてリズム遊びをした。ピアノに合わせて体を動かす保育者を見て真似してみようする子、座って見ている子と様々な反応が見られた。
その後はトンネル遊びをした。トンネルを2個つなげて長くすると喜んで中を通っていった。中から出てくるお友だちを出口で待ちながらのぞいてみる子も多く、一人一人よく楽しめていた。
10月7日(土)雨・・・櫻田
初めての運動会に全員元気に参加することができた。親子競技では帽子やマントをつけるのを嫌がって泣く子もいたが、一人で歩いたり保護者と手をつないで歩いたりして楽しめていた。帽子やマントが気に入り、席に戻ってからもずっと身につけている子もいた。
乳児体操の時間には眠ってしまった子が多かったが、参加できた子は楽しく体を動かしていた。
10月20日(金)雨・・・櫻田
初めて新聞紙遊びに挑戦してみた。思ったよりも口に入れる子は少なく、興味を持って自分で破いたりちぎったりしようとする姿がみられた。紙を細かくちぎって上から降らせると「きゃあ~!」と歓声をあげて大喜びをする子がいたり、驚いたように目をしばしばさせる子がいたりと様々な反応がみられた。
10月31日(火)・・・山川
ハロウィンごっこをした。お面を被るとやる気満々で廊下に出る子がほとんどだったが、魔女を目の前にすると入口の扉で泣き出したり、恐る恐る入る姿があった。泣きながらもお菓子に手を伸ばそうとする子やいやいやと首を振っている子がいてとても微笑ましかった。仮装した姿はとても可愛らしかった。…
9月4日(月)雨・・・櫻田
週明けは床に寝転ぶ姿が多く見られる。室内で体を動かせるようトンネルや布団の山あそびを行った。それぞれ好きな場所を選んであそんでいた。運動会で行う「ラーメン体操」は繰り返し行ううちに動きを覚えたり、保育者の真似をしたりして少しずつ手足を動かす子が増えてきた。
9月13日(水)晴れ・・・古谷
保護者会のイベントに参加する。少しずつ立つ姿も見られたが、集中して良く見ていた。内容は少し難しかったが、手を叩いたり、保育者が笑うと顔を覗き込んで一緒に笑ったりして楽しんでいた。
9月21日(木)晴れ・・・山川
ほとんどの子が靴を持って来ていたので、天王町保育園の横の公園で歩いてみた。すたすたと歩く子や立ったまま固まっている子、座り込んでしまう子がいた。声掛けをしたり、保育者が隣について歩くことでほとんどの子が歩けるようになった。歩けることが嬉しくて笑顔がいっぱい見られた。
9月28日(木)雨時々曇り・・・櫻田
廊下と部屋に分かれてあそんだ。廊下では初めてコンビカーに乗ってみたが、自分で上手に曲がったり、足を蹴って前進したりすることが出来る子もいて、一人一人の身体の成長を見ることが出来た。名前を呼ぶと手を挙げて返事をする子が増えてきた。…
8月3日(水) 曇り 山川
風があり涼しかったので、散歩に出かける。川沿いを歩いていると、セミの抜け殻が
沢山見つかったがまだ興味が薄く、渡しても怖がらず、ギュっと強く握る子もいた。
電車が通ると「あっあっ」と指を差して喜んでいた。心地良い風が吹いた時、目を細める
表情が可愛らしかった。
8月10日(木) 曇り 古谷
体調不良で久しぶりに登園した子もいたが、玩具を手にし、掴まり立ちを
しながら遊んだり、動く玩具を追いかけたり、落ち着いて穏やかに遊ぶ姿見られた。
食事はゆったりとしたスペースで喫食する事が出来、手に持ち食べる事が出来る食材を
を目の前に配膳すると喜んで手をのばし、楽しい食事となった。
8月16日(水) 雨 櫻田
お盆で登園した子は半分であったが機嫌良く穏やかに過ごす事が出来た。
ボールプールや布団の山で遊ぶと、それぞれ動きが活発になり、いろいろな動きを
楽しむ姿が見られた。保育者の指人形や絵本の読み聞かせに目を輝かせて、じっと集中して
楽しむ様子に成長が感じられた。
8月25日(金) 晴れ時々曇り 古谷
体調をみながら水遊びと室内遊びに別れて活動し、じっくりと遊び込む事が
出来た。水遊びはタライの中に手を勢いよく入れ、顔に水かかかっても笑顔で遊べ、最後まで
楽しめていた。室内では、ソフトブロックを保育者といくつも積み上げては崩す事を
何度も繰り返し、みんなで1つの遊びを長時間楽しむ事が出来た。
8月28日(月) 晴れ 山川
駅まで散歩に行く。電車が通る度に必死に手を振っている子や、じっと見つめている子が
いた。汽笛が聞こえた直後に「汽笛が鳴ったね」と保育者が声を掛けると嬉しそうに笑っている。
気温も暑すぎず、子どもたちは散歩をしっかりと楽しめていた。
帰園し保育者が手遊びやペープサートを行うと、気持ちもすぐに切り替わり喜んで見ていた。…
7月7日 (金) 櫻田
下痢をしている子が多いが、機嫌はよく活発に過ごしている。水遊びは3名のみ行い、びしょ濡れになって楽しんでいた。室内の子どもたちはボールプール遊びをして、積極的にプールの中に入っていったり保育者とボールの投げっこをしたりして楽しく遊んだ。
キーボードの音が流れると興味を持ち、保育者の歌に合わせて体を揺らし、手を叩いて楽しむ姿が見られた。
7月12日 (水) 古谷
機嫌よく声を出し活発に過ごす。ボールを出すとすぐに近寄って手に持ったり、転がしたりして楽しんでいた。自分から進んで好きな玩具を棚に取りに行く姿も見られるようになっている。友だちを意識してそばに行くことが多くなり、上に覆いかぶさることがあったり、髪を掴んだりすることがあるので怪我のないように注意して見守るようにしている。
7月19日 (水) 山川
地震を想定した避難訓練に参加した。初めて園庭に避難したが、泣くことなく落ち着いて移動することができた。終了後は保育室でゆっくりと過ごした。ボールプールに入り外に向かってボールを投げたり、プールの渕に横になりくつろいだりして楽しんでいた。保育者の手遊びを喜び「おおきな栗の木の下で」など保育者の真似をして、手を動かして楽しむ姿が見られる。
7月27日 (木) 櫻田
今日は涼しかったので久しぶりに散歩に出かけた。立ち乗りバギーでもしっかりつかまって立っていることができるようになり、4人乗りバギーでは前に座っている友だちと笑い合ったり、手を取り合ったりして楽しそうな姿がみられた。蝉の声や風に揺れる木の葉など夏を感じながら楽しく散歩をした。園に戻るまで一人も入眠することがなく、機嫌よく食事に入ることができ子どもたちの成長を感じた。…
6月13日(火) 櫻田
今日も体調不良での欠席が多かった。昨日元気に再登園できた子も再び熱を出すなどなかなか体調が落ち着かない。好きな玩具で遊んだり、保育者に甘えたい子は気が済むまで抱っこをしたりとそれぞれのペースで過ごした。
6月22日(木) 山川
初めて水遊びをした。勢いよくタライに手を入れ遊べる子が多かったが、水がかかると泣いている子もいた。さかな・ワニなどの玩具を手に取り泳がせたり、バケツに水を汲んだりして楽しんだ。いっぱい水遊びをしたので全員がぐっすりとお昼寝をすることができた。
6月28日(水) 古谷
鼻水の出ている子も少なくなり、元気に登園することができている。トンネル遊びでは、慣れてきて自分から積極的に入っていく子、出口から見ている子など様々な反応が見られるようになった。友だちが遊んでいる玩具に興味を持つようになっており、遊び方も少しずつ広がりを感じる。食事は残しが少なく大変よく食べられている。
6月29日(木) 山川
久しぶりに全員で天王町公園まで散歩に出た。バギー3台のうち1台は立ち乗り用を使用してみたが、移動中しっかりつかまって立っていることができた。皆、景色をよく眺め、落ち着いた雰囲気で散歩を楽しめていた。保育者が手拍子をすると、リズムに合わせ体を上下に揺らして楽しんでいた。…
5月8日(月)晴れ・・・古谷
連休初日で全員出席であったが泣くことなく過ごす事が出来た。体調を見ながらテラスと室内を自分から外へ出て、柵につかまってつたい歩きをしたり、つかまらずに立ったりと休み明けで成長が感じられた。みんなが良く動いて遊んでいた。
5月15日(月)くもり・・・櫻田
鼻水が多く出ている子が多くいるが、機嫌は良くすごしていた。喃語でおしゃべりをして、保育者とのやりとりで笑顔を見せる姿があった。初めてソフトマットすべり台を部屋に出すと興味を持って集まり、階段をハイハイで登ろうとしたり、斜面を登ろうとしたり積極的に体を動かして遊んでいた。
5月23日(火)晴れ・・・山川
数名欠席がいたが、落ち着いて過ごしていた。初めて西横浜まで電車を見に行った。エレベーターに乗ると不思議そうな顔をしている子がほとんどだった。大きな音が鳴ったり、色々な電車が通ると笑ったり、「わあ!」と声を出している子や、ばいばいと手を振る子の姿があった。
5月25日(木)くもり・・・古谷
室内でボールプールとトンネルなどを出して自由に遊んで過すと自分で行きたい場所へ行きボールプールの中でゴロゴロしたり、トンネルをハイハイでくぐったりしていた。時には、友だちを意識して並んで座り、ゆったりと過ごしていた。…
4月3日(月) 晴れ 櫻田
11名、初めてそろっての登園。食事前に眠くなる子がいたが、給食を用意すると目を覚まし、
椅子に落ち着いて座り、美味しそうに食べる。 全体的に機嫌良く過ごせている。
4月13日(金) 晴れ 古谷
川沿いに散歩に出かける。 外の空気をあびて泣かずに行く事が出来た。
ベビーカーとおんぶでの散歩。寝てしまう子もいたが途中で起きて笑ったり。
個々のペースで楽しめていた。
4月20日(木) 晴れ 山川
テラスと部屋を行き来して、上手にハイハイをしながら楽しむ。自分で玩具を選び、
遊ぶ姿が見られる様になっている。足型をとる際、スポンジが足につくと
「なにをするのだろう」と不思議そうに見ている子がいた。
4月27日(木) 雨のちくもり 櫻田
登園時の分離では泣く事が少なくなり、笑顔でバイバイする姿が見られるようになる。
室内で活発に動き回り、つたい歩きやハイハイで好きな場所へ移動している。
他児にも関心を示し、声を出し合ったりしている。…
3月2日(木) 雨曇 ・・・ 高橋
曇雨天により室内で過ごす。保護者会写真撮影のため父兄が同室していたが、みな動揺せず普段通り落ち着いて遊んでいた。新聞紙を破いたり、丸めたり、撒いたりし存分に楽しんでいる姿にも成長を感じた。
3月6日(月) 曇雨 ・・・ 中村
朝からどんよりとした天気だったが、雨の降りだす前に園庭に出る。それぞれ砂遊びや、鉄棒にぶら下がったりジャングルジムに入って行ったりして体を動かし、短時間だが発散もできてよかった。
3月14日(火) 雨 ・・・ 新井
模造紙、大きいビニールにクレヨン画、シール貼りをする。シール貼りは以前よりも指先を使い上手に台紙からはがしたり貼ったりし、台紙設定を工夫するとクレヨン画も一人ひとりが集中し、長い時間楽しんでいた。
3月17日(金) 晴れ ・・・ 高橋
久しぶりの好天で散歩に行くことが出来た。みな支度をしている時からそわそわとはしゃぎ、喜びを体全体で表現している姿が可愛らしい。やや浮足立った感もあったが担任以外の保育士ともなじみ、楽しく行ってこられた。…
2月3日(金) 晴れ ・・・ 中村
節分の日。あか鬼・あお鬼が部屋まで来るとほとんどの子どもが驚き、泣いてしまう。
幼児の節分集会をテラスから見学したときには、保育士の陰に隠れる子もいたが落ち着いて見る事ができた。
2月9日(木) 雨・・・ 新井
室内で新聞紙遊びをする。以前より破り方が上達し、一人でちぎったりやぶる姿が見られ、成長を感じることができた。1つの活動で集中して遊ぶことができるようになってきた。
2月22日(水) 晴れ/曇り ・・・ 中村
長い時間遊べるようになったので近くの公園で遊ぶ。木になっているみかんを取る仕草や食べる真似をしてみたり、ごっこあそびのようなことができるようになる。
2月28日(火) 晴れ ・・・ 新井
近くの公園に行くと、あひる・うさぎ組と一緒になり、砂場の玩具を共有して遊ぶ。他クラスの職員とやりとりをする姿もあり楽しく過ごす事ができ、良い機会となった。…