8月 9日(火) 晴れ ・・・ 新井
水遊びをテラスで行う。
初めは、少し戸惑った様な表情を見せる子も、洗面器やタライに水を汲んで手を入れてみる等すると、表情も明るくなり少しずつ水に慣れる事ができた。
8月16日(火) 晴れ・・・ 新井
教育実習生がクラスに入り、緊張気味なものの、同じ空間ですべり台や手遊びなど一緒に楽しむ中で次第に自分から膝の上にのったり、食事を介助してもらうなど、無理なく関わっている姿が見られた。担任以外の大人との関わりが増えて、日々の成長を感じた。
8月19日(金) くもり ・・・ 高橋
初めて新聞遊びをする。スカートにしてみたり、ビリビリ破いてみたり・・・・。
保育者が行っていると興味を示し、自分から触ったり両手で引っ張ってみようとしている。
今後も、身近な廃材を使ってダイナミックに遊ぶ機会を作っていきたい。
8月23日(火)晴れ ・・・ 中村
幼児クラスの盆踊りをテラスから見学すると、両足を曲げたり体を揺らしてリズムをとっている。しばらくの間、興味深々で見ていた
。その後のお店屋さんごっこには一人ずつ参加して、楽しい雰囲気を味わう事ができた。…
7月 1日(金) 曇晴 ・・・ 中村
乳児の初めての水遊びに参加する。最初は怖がる様子もあったが、泣く子はほとんどいなかった。次第に不安げな表情も消え、水の感触を楽しんでいた。今後も体調を見ながら楽しんでいきたい。
6月6日(月) 曇 ・・・ 新井
朝から曇天、気温が足りず、水遊びは変更し散歩に出る。車の通行量が多い道では、音や通行車など周りをよく見ている。昼食がいつもより少々遅くなったが、皆眠くならずに食べることが出来た。
6月16日(木) 曇 ・・・ 高橋
朝いちばんの時間帯で避難訓練があった。放送音に不安げな顔をする子もいたが、泣く子はなかった。初めての園庭避難だったがスムーズに避難できた。
室内に戻り、ボールプール(テント)を出すと、皆嬉しそうにテントに出たり入ったりし、ボールを手にし、なめたり、投げたりする。
6月24日(金) 雨 ・・・ 中村
本日も雨天により外に出られず、ボールプールで遊ぶ。いつものテントではなく、乳児用プールを使う。初めての遊び方だったが、みな興味津々で怖がらずに入ってきて保育士と一緒に寝そべったりボールを投げて遊ぶ。…
6月 1日(水) くもり ・・・ 高橋
不審者訓練、身体測定のあと、気分転換を図り、バギーにて園周辺の散歩に出かける。
皆、興味津々で周りの風景を眺めている。陽気も丁度よく、気持ちの良い散歩となった。
6月6日(月) くもり ・・・ 中村
発熱で欠席している子が多かった。室内でゆったりとした雰囲気の中、好きなおもちゃで遊ぶ。
本日より新入児を迎え在籍11名となった。皆、気になるようで近くにより覗き込んだりしていた。月齢に応じた遊び、生活に工夫していく。
6月16日(木) くもり ・・・ 新井
体調を崩している子が多いので、テラスと室内に分かれて遊ぶ。
テラスでは外気に触れ気分転換になり、室内ではボールプールを出し、楽しい雰囲気で体調管理に留意して過ごす。
6月24日(金) くもり ・・・ 高橋
曇天のため乳児プール開きは行わず、テラスから幼児プール開きの様子を見る。皆、興味深気に眺めていた。室内に戻ると、箱型や段差を設定し、そこへ入ったりよじ登ったりし、よく体を動かして遊ぶ。安全にゆったり過ごせるようにしていく。…
5月 9日(月) くもり ・・・ 高橋
休み明けで、少々疲れ気味な様子も見られたが、日中は泣く子も減り保護者の姿が見えなく
なると遊び始めていた。
テラスに出て外気に触れると気分転換になり、保育者の遊びかけでニコっと笑ったり、キャッ キャッと声を発する姿もあり、入園当初よりも園の雰囲気に慣れているのが明確で、日々の積み重ねと成長を感じた。
5月19日(火) 雨 ・・・ 中村
室内にボールプールを出すと喜んで近づいてくる子、警戒している子と反応は様々だった。
保育者が先にボールを使って遊び出すと、興味を示し近づいたり、そっと中に入ったり、ボールを触るなど、それぞれで楽しんでいる。
天候の悪い日もいろいろな遊びを提供し、楽しい時間をつくっていきたい。
5月27日(金) 晴れ ・・・ 新井
避難訓練を行う。室内で放送が聞こえると少し驚いた様子で、近くにいる保育者にしがみつく子もいれば、泣き出す子もいた。保育室の安全な場所に移動し、人数を把握している間静かに集まっていた。保育者は避難経路を確保したり、布団を子どもの上にかけるなど、子どもだけではなく大人の訓練にもなった。今後も、安全対策など担任間で話をしながら、災害時の対応の徹底に努める。
5月31日(火) 晴れ ・・・ 高橋
おさんぽカーに乗って、園周辺の散歩をする。
通りにはアジサイが咲き始め、季節を感じながら周りの景色をよく見ていた。
近所の松原商店街では、「かわいいね~」「いくつかな?」など、通りですれ違う方々に
優しく声をかけて頂いた。帰りは疲れて、眠そうな仕草をも見せていた。
今後も地域の方々に温かく見守られながら、戸外に出る機会を作っていきたい。…
4月1日(金) 晴れ・・・新井
11名の子ども達が入園する。
保護者と一緒に座り、名前を呼ぶと様々な反応をして、雰囲気を和ませていた。
初めての食事も、いすに座ったり保護者の膝の上などでゆっくり食べている。
食事の様子食べ方などもじっくり見る事ができて良かった。
4月15日(金) 晴れ・・・高橋
鼻水が多かったり、便の崩れている子が多く室内で、音の鳴るおもちゃや布を使った遊びを行う。声をかけたり、歌あそびをすると表情も良く体を揺らしたり、笑っている姿もみられる。少しずつ園での生活に慣れ、ゆったり過ごす時間がもてるようになってきた。
4月22日(金) 晴れ・・・中村
こいのぼりの制作で順番に足形をとる。
水性のインクを足につけると嫌がる事もなく、不思議そうに足を見ていたり、保育者に抱っこされて静かに足のスタンプをされている。
一人ずつゆっくり、行うことで子ども達も安心して取り組む事ができた。
4月26日(火) 晴れ・・・新井
クラスの帽子をかぶり、テラスに出る。
帽子は違和感があるのか、すぐに取ろうとしたり、顔を横に動かす子が多い。
テラスでは園庭の様子をのぞいてみたり、保育者と一緒に手遊びをするなどすがすがしい風に触れて楽しく過ごしていた。…