4歳きりん組2018年度3月のまとめ

健康

室内外で積極的に体を動かす機会を作り、友だちと一緒に体を動かす楽しさや充実感を味わってきた。鉄棒、縄跳び、登り棒などに挑戦する子も増え、友だちの姿に刺激を受け、できるようになるまで継続して取り組む姿も多く見られ、共に喜び合う姿もあった。また健康に過ごすことへの意識を高められるよう、手洗い、うがい、衣服の調節をする大切さを繰り返し伝えることで、意欲的に取り組めるようになった。

人間関係

友だちとの関わりが深まってきて、同じ活動をすることに喜びを感じる姿が増えていった。しかし、自分の思いを通そうとしてトラブルになることや相手が「ごめんね」と言っても「いいよ」となかなか言えない子もいた。必要に応じ仲立ちをしていくと、友だちの思いに気付き、友だちと向き合い自分の気持ちを伝えることの大切さが分かるようになっていった。また自分の気持ちを上手く表現できず友だちと関わることができにくい子がいたので、保育者が仲立ちをし、色々な友だちと関われるように見守っていったが、変化が見られず援助不足を反省している。

環境

季節ならではの遊びや戸外で自然物に触れる機会を取り入れていった。摘んだ草花を飾ったり、遊びに取り入れたり、虫の観察や世話を継続して行うなど自然物への興味関心が深まっていった。同時に絵本や図鑑などを調べる姿も増えた。また、身の回りの環境を整えることへも関心が増え、すすんで玩具の片付けやトイレのスリッパを丁寧に整える姿が増えていった。

言葉

友だちとの関わりの中で、強い口調になりトラブルに繋がることがあった。その都度、相手の気持ちに気付けるように丁寧に関わり、どんな言葉で伝えたら良いかなど、クラス全体で考える機会を作っていった。絵本の読み聞かせをすると、物語の世界をを想像しながら見たり、考えたりし集中して見る姿があった。物語を想像する楽しさや相手の話を最後まで聞く大切さなども味わえるようにしていった。

表現

年長児の姿に憧れ、踊りに興味を持つ子が増え、リズムに合わせて体を動かすことや友だちと一緒に表現する楽しさを味わう姿が増えていった。また、工作や絵画など製作への興味が広がり、描く、作ることを楽しむ姿も増えた。廃材などを用意して自由に使えるようにして、製作への意欲が継続できるように配慮していった。色々な表現活動を通して、自分の思いを表現する意欲に繋がり、イメージを広げ製作を楽しめるようになっていった。

食育

友だちと一緒に食事をすることを楽しんでいく中にも、食事のマナーを伝え、意識して食べることができるようになっていった。また、季節や行事ならではの食事を絵本や写真などを通して伝えていくことで、関心が深まっていった。年度末にはバイキング準備も加わっていったが、役立ち感を味わいながら準備をするようになり、喜んで食事に向かう姿が増えていった。

育児あれこれ