1歳ばなな組保育日誌バックナンバー

1歳ばなな組2019年度5月の保育日誌

5月13日(月)晴れ

身体測定を行う。泣く子は少なく落ち着いて計測してもらう姿がある。ホールでは巧技台や平均台を使って遊ぶ。斜面や細い道を上手にバランスをとりながら進む子が多い。

 

5月17日(金)晴れ

鼻水が出ている子が多く、午睡中の寝息が少し苦しそうだったり咳き込んだりしている。だんだんと生活の流れが習慣になってきているようで手を洗った後は自分の椅子に座ったり、外に行くとわかるとドア付近に集まり帽子を催促したりしている。

 

5月24日(金)晴れ

喃語や片言、二語文など言葉でのやりとりが増えている。保育者の話を少しずつ理解する子も増え、うなずいたり返事をしたりと自分なりに表現している。保育者は子どもたちの声に耳を傾け丁寧なやりとりを心がける。

 

5月27日(月)晴れ

園庭では砂あそびや探索あそびなどそれぞれ思い思いに楽しんでいる。保育者がシャベルで山づくりを始めると真似してシャベルを持ち砂をすくったりならしたりと遊ぶ姿が見られる。

 …

1歳ばなな組2019年度4月の保育日誌

4月2日(火)晴れのちくもり

部屋の窓を開けてしゃぼん玉を吹くと手をのばして触ろうとしている。気分転換もかねてホールに行くと泣いていた子も泣き止み、ボールを追いかけたり、トンネルをのぞいて友だちや保育者と顔を合わせたりして遊んでいる。園庭に出ている子は手押し車を押したり砂場で型ぬきをしたりして遊ぶ。

4月12日(金)くもり

一週間がたち子どもたちも少しずつ生活リズムが整ってきている様子。泣かずに保育者から離れて遊べる時間が長くなってきている。園庭でも保育者と一緒に走りまわったり砂あそびを楽しんだりしている。午睡はほとんどの子がまとまって眠ることができている。

4月19日(金)晴れ

園庭から戻ったら手洗いをするという流れが分かる子が増え、自ら手洗い場へ向かう姿が見られる。友だちが行くと一緒に行こうとする子もいるので、その姿を認め手洗いの仕方も一つひとつ丁寧に声かけをするように心がける。

4月23日(火)くもり

4月の身体測定を行う。在園児は慣れているが新入園児は不安になったり嫌がったりで泣くことが多かった。お昼寝は戸外あそびの時間が短かかったためか早めに目覚める子が多い。…

1歳ばなな組2018年度3月の保育日誌

3月 5日(火)晴れ

KSPまで散歩に行く。ワゴン1台を使用し、ワゴンと歩きで向かった。池では、魚やカエル、カエルの卵を観察。落ち葉や梅の花などを拾い、季節を感じたり、茂みを探索し、楽しんだ。

 

3月14日(木)晴れ

福田牧場に行く。前から「牧場に行きたい」とリクエストしていたこともあり、とても喜んでいた。牛やヤギ、ポニーは怖がる子もいたが、うさぎ、かめ、モルモットなど小動物の方に行くと、「かわいい」と言って楽しんでいた。

 

3月20日(水)晴れ

園庭に出て遊ぶ。型抜きも上手になり、色々な型を作り、楽しむ姿もあった。幼児クラスの子にお団子を作ってもらったり、一緒に遊んでもらう子もいた。

 

3月25日(月)晴れ

朝からめろん組の部屋で過ごす。目新しい玩具が多く、子どもたちも喜んでいたが、慣れない部屋や環境にソワソワした様子もあった。ゆったりと関わることで、園庭では普段通り砂遊びや手押し車を楽しんだ。

 …

1歳ばなな組2018年度2月の保育日誌

2月 6日(水)雨

ホールで遊ぶ。久しぶりにボールプールで喜び、ダイナミックに飛び込んだり、「おにはそと!」と豆まき遊びをしたりして楽しんでいた。巧技台では、はしごを色々な体勢で乗り降りしたり、よじ登ったりしていた。

 

2月12日(月)晴れ

園庭で遊ぶ。ブランコをしたり、砂遊び、ボール遊びをしたりしてそれぞれ楽しむ。タイヤの周りにお風呂マットを立てて並べ、お家に見立てておままごとをする姿もあり、イメージをふくらませながら楽しめるようになった。

 

2月20日(水)晴れ

園庭で遊ぶ。手押し車が人気だが、友だち同士で「終わったら貸して」「いいよ」「もう使っていいよ」など声をかけ、譲り合って遊ぶ姿が見られる。幼児クラスの子にお団子を作ってもらったり、お家ごっこしたりと楽しんでいた。

 

2月26日(火)晴れ

KSPまで散歩に出かける。赤の広場では追いかけっこをしたり、小石を集めて遊んだりして楽しんだ。ワゴン1台使用したが、ワゴンに乗らない子は歩いて往復した。

 

 

 

 

 …

1歳ばなな組2018年度1月の保育日誌

1月 8日(火)晴れ

末長公園まで散歩に出かける。今日は遊具で遊ぶよりも、追いかけっこをすることを喜び、「先生おいで」「まてまて」と声をあげながら走りまわって楽しんでいた。言葉がよく出るようになり、見つけたものについておしゃべりをしながら、散歩を楽しんだ。

 

1月15日(火)くもりのち雨

園庭に出て遊ぶ。砂場では、何人かで山を作ると、シャベルを山に差し、飾りのようにしていた。手押し車に玩具をたくさん積み、運ぶ姿があった。

 

1月24日(木)晴れ

園庭で遊ぶ。ままごとやボール遊びをする。保育士が投げるボールをキャッチしたり、足で蹴ったりして楽しみ、上手くいくと「やったー」と喜び、取れないと「あーあ」と残念そうにしている様子があった。

 

1月28日(月)晴れ

ぞうぐみと交流をする。ホールで二人ペアになり、ダンボールに乗せてもらってリレーをし、とても嬉しそうにしていた。ふれ合い遊びでは、少し恥ずかしがりながらも、やりとりを楽しんでいた。

 

 

 

 

 …

1歳ばなな組2018年度12月の保育日誌

12月04日(火)晴れ

末長公園までお散歩に出かける。2人ずつ手をつなぎ、ゆったりと歩いて向かった。落ち

葉やねこじゃらしを拾ったり、遊具で遊んだり、走ったりして楽しみ、午睡中はぐっす

りと眠っていた。

12月12日(水)雨

新聞紙遊びをする。帽子やマント、眼鏡を作ると、嬉しそうに身に付け、保育士に見せていた。ちぎったり、丸めたりと紙の感触も楽しんだ。片付けでは、玩具のトラックの荷台に新聞紙を乗せて運び、ごみ袋に入れて楽しむ子もいた。

12月17日(月)雨

ホールで遊ぶ。久しぶりにボールプールを出すと喜び、ダイナミックに飛び込んだり、ゴロゴロと転がったり、お気に入りのボールを見つけたりして楽しんでいた。ビームやはしごでは、以前よりも自分で出来ることが増え、成長を感じた。

12月25日(火)晴れ

園庭であそぶ。空気が冷たくなってきたが、追いかけっこをしたり、手押し車を走らせたりして元気に遊んでいた。タイヤをお店に見立て、中に入って「いらっしゃいませ」とお店屋さんごっこを楽しむ。「これください」「ありがとう」など、簡単なやりとりができるようになった。

 

 

 

 

 …

1歳ばなな組2018年度10月の保育日誌

10月 2日(火)晴れ

園庭で遊ぶ。手押し車が好きで時々取り合いが起こるが、子ども同士で「使っていいよ」など声をかけ合い、交替する姿が見えるようになってきた。砂場では、友だちとテーブルを囲み、それぞれに食べ物を振る舞い楽しんでいた。

 

10月12日(金)晴れ

園庭に出て遊ぶ。縄ブランコを出すと、久しぶりだったせいかみんな集まってきて、順番に乗り楽しんでいた。上手にバランスを保って座り、ゆらしても安全に乗れていた。

 

10月17日(水)晴れ

ぞう組とKSPまで散歩に行く。手をつなぎたい子だけぞう組の子と手をつないで歩いた。お兄さんお姉さんが優しく接してくれ、上手に歩くことができた。赤の広場では、落ち葉を拾ったり、走ったり、一緒に遊んでもらって楽しんでいた。

 

10月31日(水)晴れ

消防署まで散歩に行く。消防車と救急車の両方がおり、見せてもらうことができた。子どもから「乗ってもいい?」と聞き、乗せてもらうことができた。ハンドルをにぎれて嬉しそうだった。…

1歳ばなな組2018年度9月の保育日誌

9月7日(金)曇り

園庭に出て遊ぶ。縄跳びを持ち、その場でジャンプし跳ぶ真似をしたり、砂場では山を作ったり、トンネル掘りをして楽しんだ。新聞紙で作ったバチをたたき、太鼓の真似をし、楽しむ姿があった。

 

9月11日(火)曇り

末長公園へ散歩に行く。2名ずつ手をつなぎ、8名が保育士と歩いたが、上手に歩けていた。公園では、遊具や水たまりを踏んで喜んでいた。

 

9月19日(水)晴れ

めろんぐみと一緒にKSPの赤の広場まで散歩に出かける。半数の子はめろんぐみと手をつなぐ。片道20分ぐらいの道のりだったが、とても上手に歩くことができていた。広場ではかけっこをしたり、葉っぱを拾ってちぎってみたり、小石を穴の中に入れたりして楽しんでいた。

 

9月27日(木)雨

お部屋で新聞紙あそびをする。ちぎったものをお皿や弁当箱に入れたり、ペットボトルの中に詰めたりして、夢中になって遊んでいた。巧技台からのジャンプや、すべり台も楽しんだ。

 …

1歳ばなな組2018年度8月の保育日誌

8月3日(金) 晴れ

園庭で泥んこ遊びをする。喜んで泥に触れて感触を楽しむ子や、抵抗があって砂あそびに向かう子がいた。スプーンで水や泥、砂をすくったり、こぼしたりして楽しんでいた。

 

8月7日(火)雨

ホールではすべり台やトンネル、巧技台で遊ぶ。トンネルから顔を覗かせたり、腹ばいで巧技台を渡ったりして、友だちの真似をして楽しんでいた。部屋では、画用紙に手形を押し、嫌がることなく「ペタペタ」と言いながら喜んでやっていた。

 

8月17日(金)晴れ

ボディペインティングをする。最初は抵抗をする子もいたが、段々と慣れてくると、手に絵の具をとって壁に塗ったり、自分の身体に塗ったりと楽しんでいる様子が見られた。

 

8月22日(水)晴れ

水遊びをする。カップやじょうろへ水を移すのが楽しくなり、注ぎ方を試行錯誤しながら繰り返ししようとする姿が見られるようになった。室内では、「さんぽ」の歌に合わせて手をつなぎ、歩いて楽しんでいた。

 …

1歳ばなな組2018年度7月の保育日誌

7月4日(水)曇り

園庭で遊ぶ。ロープを鉄棒につなげてブランコをすると、乗りたがる子が多くいた。順番に楽しめるように声をかけながら、体を支えたり、揺らしたりした。上手に座って両手でロープをつかみ、揺れるのを楽しんでいた。

 

7月10日(火)晴れ

水遊びをする。準備段階から「プールやるの?」と楽しみにしている様子が見られる。前回は不安で水遊びができなかった子は、今回は慣れ、少し楽しむことができた。全体的にゆったりと水遊びを楽しむことができた。

 

7月20日(金)晴れ

テラスでフィンガーペインティングをする。初めてのことで抵抗があり、絵の具に触れようとしない子、喜んで窓や紙に手形を押している子がいた。室内では絵本を読んだり、玩具で集中して遊んでいた。

 

7月23日(月)晴れ

暑さが厳しいため、ホールでボールプールや巧技台をする。久しぶりだったからか、全

体的にとても楽しんでいる様子が見られた。初め、高めの巧技台にのぼるのに苦戦して

いたが、何度かやるうちにコツをつかみ、できるようになると喜んでいた。…