0歳たんぽぽ組2023年度10月のまとめ

健康

気温差により、鼻水の症状が続く子が多い。鼻水が出た時は「きれいにしようね」と優しく声をかけ、こまめに拭き取り気持ち良さが感じられるようにしていく。また、乾燥で肌がかぶれやすい子にはワセリンを塗って対応した。
食事が運ばれて来ると、手を叩いて嬉しそうにしたり、テーブルのある場所に向かって行ったりしている姿が見られる。ほとんどの子が食べるのに意欲的で手掴みやスプーンで食べる姿が見られる。一人一人に合わせて、言葉かけをしながらさりげなく援助し、楽しい雰囲気で食事ができるようにしていく

人間関係

自我の芽生えが始まり、友だちと一緒に遊びたいという姿が見られる。友だちの持っている玩具が欲しくて取り合いになる場面では保育士等が「見せて」「一緒に触らせてね」と言葉を代弁しながら仲立ちをし、友だちとの遊びが楽しく関われるようにした。また、激しい人見知りをする子はいなく、他のクラスの担任と関わる機会が増え、嬉しそうに遊ぶ様子も見られている。

環境

好奇心旺盛で様々な物に興味を示し、触れて見ようとする。室内では着替えの服やオムツをしまってある引き出しから中身を出してしまったり、時に玩具を放り投げてしまったりすることもある。保育士等は子どもの活発な探索活動が、豊かな感覚や感性を促していくことに留意し、安全で活動しやすいように環境を整えていくようにしていく。
歩けるようになった子が増えた。もともと歩ける子は安定してきて、走ったりすることができるようになった。戸外に行くといつもの公園でも日々行動範囲が広がっていき、行きたい場所に積極的に動いて行っている。危険のないように保育士等の立ち位置に気を付けながら見守っていく。

言葉

先月同様、喃語を発して自分の思いを伝えようとしたり、保育士等とのコミュニケーションを取ろうとしたりする姿が見られる。また、絵本や紙芝居を読むと「まんまん」や「あった」「ばぁ~」などの発語も増えている。
お友だちが何かをすると「うーうー」「あーあー」などと言って話しかるようなしぐさも見られる。子どもの言葉に同調して「こうしたかったね。」と言葉をかけたりすると相槌をして応えてくれる子もいる。

表現

自分の思いを喃語や身振り手振りで表現できる子が増えてきた。保育士等が言葉にするとうなずいたり首を振ったりしてきて、コミュニケーションをとっている。
絵本に興味を示し、お気に入りの絵本を保育士等が読み聞かせをすると、自然と集まり、呼びかける場面では「はーい」と手を挙げて楽しむ姿もあった。…

育児あれこれ