2歳うさぎ組保育日誌バックナンバー

2歳うさぎ組2018年度6月の保育日誌

6月6日(水)雨

雨天の為室内で過ごす。少しでも体を動かせるよう部屋を広くし、マットや平均台を設置した。机では塗り絵を準備して、ゆっくりあそべるようコーナーを作った。体を動かすことが好きなので、走っている子も多く見られ友達同士でぶつかることもあったので廊下でコンビカーを出して遊んだ。

 

6月11日(月)

予報通り雨天だった為、準備しておいた段ボール箱を電車に見立てて2~3個ずつ中を移動できるようにしてつなげ、ぬいぐるみやソフトブロックなど持って入っても危なくない玩具を用意した。子どもたちはすぐにはこの中に入り、遊び始めた。仲の良い友だちと同じ箱に入り他児が嫌が入るのを嫌がる子がいたり、混み合っているところにどうしても入りたがる子がいたり、色々な姿が見られておもしろかった。段ボールに装飾するなどこれからも広げていきたい。

 

6月18日(月)

小雨で低温の為室内で過ごす。廊下で廊下でコンビカー、部屋では魚釣りとままごとコーナーを設定し好きなところに分かれ、それぞれ遊んだ。後半飽きている様子が見られてので、クレヨン画を用意したり、体操をして体を動かした。

 

6月27日(水)

今日は保土ヶ谷地区センターで交流保育の幼児教室があるため、10名が参加した。他8名は天王町公園で遊んだ。幼児教室では地域の子どもたちと一緒に体操をしたり、バルーンをしたりして楽しく遊んだ。公園ではあひる組と一緒に砂場や電車ごっこを楽しんでい…

2歳うさぎ組2017年度3月の保育日誌

3月1日(木)晴れ 小林

天候もよく、帷子川方面へ散歩に出掛ける。公園ではボールを蹴ったり、縄跳びを使って電車ごっこをしたりと体を動かして遊びを楽しんでいる。帰りに相鉄線を見に行くと「でんしゃ、きたきた!」と喜びの表情を見せている。

 

3月8日(木)雨 山下

1,2歳児保育室を開放してそれぞれ好きなコーナーに行き、遊びを楽しむ。パラバルーンが人気で、かくれんぼをしたり、中にボール入れて上へ飛ばしたりした。広々とした空間だった為、みんな思いっきり体を動かして遊んでいた。

 

3月12日(月)晴れ 山下

1歳児クラスと合同で社宮司公園へ散歩に出掛ける。公園ではフリスビーや“おおかみさん今何時?”ゲームをして遊ぶ。初めての遊びだったが、2歳児クラスが遊びをリードして楽しむ姿が見られていた。後半は子どもたちが交代で鬼を行っていた。

 

3月14日(水)晴れ 小林

気温が高く、上着を着ずに散歩に出掛けた。公園では桜の蕾が見え始めている。子どもたちは広場でどんぐりを探したり、砂場で料理をしたりとそれぞれが好きな遊びを楽しんでいた。…

2歳うさぎ組2017年度2月の保育日誌

2月2日(金)雨 山下

豆まきに参加する。前日から豆まきを楽しみにしている子が多く「おにをたいじするぞ!」と意欲を見せている。鬼が来るとカラーボールを力いっぱいに投げて鬼に立ち向かう。鬼が立ち去ると「やった~!」と喜びの表情を見せている。

2月6日(火)晴れ 齋藤

みんな体調も良く、元気に過ごしている。園庭ではタイヤやはしごを組み合わせて遊具を作ってアスレチックのようにして楽しんだ。皆遊びに興味を示し、全身で身体を動かして遊びを楽しむ姿が見られていた。

2月15日(木)曇り 山下

久しぶりに三角公園に出掛ける。道中に松原商店街を通るとお店の人に自分たちから「おはよう!」と元気よく挨拶をする。公園では初めて色鬼をして遊んだ。

2月16日(金)晴れ 山下

1歳児クラスと合同でビジネスパークへ散歩に出掛ける。道中は年下の児の手を優しく握り、危なくないようにリードして歩いている。ビジネスパークではマラソンや追いかけっこを楽しんだ。…

2歳うさぎ組2017年度1月の保育日誌

1月5日(金)晴れ 山下

年長組と一緒に出初め式に行く。消防車に乗ったり、地震体験をしたり、いろいろな事が出来て、みんなとても喜んでいた。

1月16日(火)晴れ 小林

散歩の準備を手伝わなくても自分で出来る子が増えてきた。車庫前公園では、ベンチの下でおうちごっこをする姿や、お家の遊具に入ってお店屋さんごっこを楽しむ姿があった。

1月23日(火)晴れ 齋藤

昨日降った雪で足元が悪かったが、みんなケガなく登園している。園庭では雪遊びをした。アイスや雪だるまを作り楽しんでいた。

1月31日(水)晴れ 山下

天王北公園に行き、初めてすべり台で遊ぶ。何度も繰り返し滑って楽しむ子が多かった。事前にルールを伝えていたことで安全に遊ぶことが出来た。…

2歳うさぎ組2017年度12月の保育日誌

12月8日(金)曇り 小林

クリスマス製作を行う。初めてハサミを使っての製作だったが、約束事をしっかり聞いて上手に一回切りをすることができた。「もっときりたい」と何度も切る子もいた。

12月14日(水)晴れ 山下

前日からみかん風呂をする話をしていた為、楽しみにしている子が多い。足湯に足を入れると、「きもちいい!」「ポカポカ」「すべすべ」と皆とても喜んでいる。

12月15日(金)晴れ 齋藤

事前にクリスマスツリーを見に行く話をしていたこともあり、楽しみにしている子が多かった。期待を持って歩く姿が見られ、保育者の話もよく聞いていた。クリスマスツリーに興味を持ち、じっと見つめていた。

12月21日(木)晴れ 山下

3歳児クラスと合同で散歩に出かける。道中は3歳児クラスがリードして歩いてくれたこともあり、いつもより速く到着する。公園では、一緒に追いかけっこなどを楽しんでいた。…

2歳うさぎ組2017年度11月の保育日誌

11月2日(木)晴れ 山下

初めて西久保町公園に散歩に出掛ける。少し遠い公園だったが、上手に歩くことができていた。公園ではさまざまな種類のどんぐりが落ちていて、子どもたちはとても喜び、夢中になってどんぐりを集めていた。

 

11月10日(金)晴れ 齋藤

年長児と手を繋いで社宮司公園へ散歩に行く。年長児と手を繋げることをとても喜び、歩きもスムーズであった。公園では木の葉や草花を集め、自然に触れ楽しんでいた。

 

11月14日(火)曇り 小林

久しぶりに消防署まで散歩に行く。到着した時に消防車が出動するタイミングだった為、子どもたちは釘付けになって消防車を見ていた。「どきどきするね~!」「すごいね!」と嬉しそうに会話をしていた。

 

11月17日(金)晴れ 小林

先日、公園で集めたどんぐりを使ってマラカス製作を行う。マラカスにシールを貼ることを伝えると、「みどりがいい!」「ぴんくがいい!」とそれぞれ好きなシールをリクエストし、製作を楽しんでいた。後日、マラカスを使って歌遊びをする事を伝えると嬉しそうな表情を見せていた。…

2歳うさぎ組2017年度10月の保育日誌

10月7日(土) 雨 小林

全員出席で元気に運動会を迎えられた。かけっこで保護者から離れられない子もいたが、一緒に参加してもらい機嫌よく走ることができた。全体的に笑顔で楽しそうな姿がたくさん見られた。

10月11日(水) 晴れ 山下

歯科健診が行われる。健診が始まると恐くて泣き出す子が数名いたが、診察の順番がくると自分で口を大きく開けることができる。

10月20日(金) 雨 齋藤

部屋を広くしてリズムを行った。広い部屋に大喜びでのびのびと楽しんで参加する子が多かった。ハロウィン制作では、目や口の位置を理解して上手に貼れるようになってきた。

10月30日(火) 晴れ 山下

室内にてハロウィンゲームを行う。“魔女を探しに行く”と伝えると「こわい」と泣き出す子もいたが、ゲームが始まるとこわがる様子もなく、笑顔でゲームに参加する。魔女からアメをもらえたことを喜び、友だち同士で会話をする姿が見られた。…

2歳うさぎ組2017年度9月の保育日誌

9月4日(月) 雨 小林

久しぶりに滑り台を出すと大人気でほとんどの子が喜んでやっていて、順番に並ぶことも上手に出来ていた。途中でコンビカーを出し、部屋と廊下で半分ずつ過ごすことで落ち着いて遊ぶことが出来た。

9月12日(火) 雨 山下

室内にてきのこ制作。折り紙を使って貼り絵を行う。初めて自分でのりつけを行ったが、事前にのりの分量を手に取って見せたことでほとんどの子が適量を理解して貼り絵を楽しんでいた。

9月14日(木) 晴れ 齋藤

園庭では遊具や砂場などそれぞれが好きな遊びを十分楽しめていた。以前かけっこの練習をしたことを思いだし、友だちと走ることを楽しむ姿やマットを並べて運動遊びのようにジャンプする様子が見られた。

9月27日(水) 晴れ 山下

天気が良かったので天王町公園まで散歩に出かける。ドングリがたくさん落ちていたのでどんぐりひろいをする子が多い。集めたどんぐりを使って砂場では料理ごっこを楽しんでいた。…