2歳うさぎ組保育日誌バックナンバー

2歳うさぎ組2017年度10月の保育日誌

10月7日(土) 雨 小林

全員出席で元気に運動会を迎えられた。かけっこで保護者から離れられない子もいたが、一緒に参加してもらい機嫌よく走ることができた。全体的に笑顔で楽しそうな姿がたくさん見られた。

10月11日(水) 晴れ 山下

歯科健診が行われる。健診が始まると恐くて泣き出す子が数名いたが、診察の順番がくると自分で口を大きく開けることができる。

10月20日(金) 雨 齋藤

部屋を広くしてリズムを行った。広い部屋に大喜びでのびのびと楽しんで参加する子が多かった。ハロウィン制作では、目や口の位置を理解して上手に貼れるようになってきた。

10月30日(火) 晴れ 山下

室内にてハロウィンゲームを行う。“魔女を探しに行く”と伝えると「こわい」と泣き出す子もいたが、ゲームが始まるとこわがる様子もなく、笑顔でゲームに参加する。魔女からアメをもらえたことを喜び、友だち同士で会話をする姿が見られた。…

2歳うさぎ組2017年度9月の保育日誌

9月4日(月) 雨 小林

久しぶりに滑り台を出すと大人気でほとんどの子が喜んでやっていて、順番に並ぶことも上手に出来ていた。途中でコンビカーを出し、部屋と廊下で半分ずつ過ごすことで落ち着いて遊ぶことが出来た。

9月12日(火) 雨 山下

室内にてきのこ制作。折り紙を使って貼り絵を行う。初めて自分でのりつけを行ったが、事前にのりの分量を手に取って見せたことでほとんどの子が適量を理解して貼り絵を楽しんでいた。

9月14日(木) 晴れ 齋藤

園庭では遊具や砂場などそれぞれが好きな遊びを十分楽しめていた。以前かけっこの練習をしたことを思いだし、友だちと走ることを楽しむ姿やマットを並べて運動遊びのようにジャンプする様子が見られた。

9月27日(水) 晴れ 山下

天気が良かったので天王町公園まで散歩に出かける。ドングリがたくさん落ちていたのでどんぐりひろいをする子が多い。集めたどんぐりを使って砂場では料理ごっこを楽しんでいた。…

2歳うさぎ組2017年度8月の保育日誌

8月2日(水) 曇り 齋藤

久しぶりの屋上遊びであったが、三輪車だけでなく、友だちと会話をしたり、追いかけ合ったりと以前よりも遊びが広がっていた。活動に期待を持ち、自分で靴下や靴を履こうとする姿が見られた。

8月7日(月) 晴れ 天土

月曜日ということもあり、週末の疲れが見られたり、落ち着かなかったりという様子も見られたが、水遊びでは意欲的に遊ぶ姿が見られた。ペットボトル、ゼリーカップ、かさ袋等の素材を使い、水に触れることを楽しんでいた。

8月21日(月) 晴れ 村上

天王町公園へ散歩に行く。どんぐりやバッタ、きのこなどの自然物がたくさんあり、子どもたちが興味をって楽しく遊ぶ姿が見られた。

8月25日(金) 晴れ 山下

体調不良の子もいた為プール、園庭に分かれて活動を進める。久しぶりのプールだったこともあり、いつも以上に水遊びを喜び、楽しむ姿が見られる。7月は水を怖がる子もいたが、ほとんどの子がワニ泳ぎができるようになった。…

2歳うさぎ組2017年度7月の保育日誌

7月6日 (木) 晴れ 天土

水遊びをすることを伝えると、とても喜び楽しみにする子が多い。テラスではタライをたくさん用意し、それぞれが思い思いの遊びを楽しみ、気持ち良く水に触れている姿が見られていた。

7月12日 (水) 晴れ 齋藤

園庭で色水遊びを行う。色の変化に興味を持ち、楽しんで色水遊びに参加する。色水をコップに入れながら「○○じゅーすだよ!」「いらっしゃいませ!」と見立て遊びやごっこ遊びをする姿も見られた。

7月25日 (火) 晴れ 山下

前日から消防車が来ることを伝えていたこともあり、朝から楽しみにしている子が多い。消防車が到着すると「わぁ!すごい!」と拍手をして喜んでいる。消防車にも乗ることができ、「たのしかった!」「またきて!」と嬉しそうに友だちや保育者と会話をしている。

7月26日 (水) 雨 山下

雨天の為、室内で宝探しを行う。1歳児クラスの時に宝探しをしていたこともあり、皆ルールを理解してゲームを楽しむ姿が見られていた。3グループに分かれたことで一人ひとりが宝を見つけることができたので良かったと思う。…

2歳うさぎ組2017年度6月の保育日誌

6月1日(木) 晴れのち曇り 斉藤

あじさいの製作の為スタンプを行う。製作の説明の際には保育者の話しに興味を持って、良く聞いていた。自分から“やりたい!”と意欲的に取り組む子が多く、自分で色を選ぶことも楽しんでいた。

6月15日(木) 曇り 山下

午前中は避難訓練が行われる放送が流れると、保育者の声に耳を傾けてスムーズに避難することが出来ていた。消火訓練は皆とても興味を示し、立ち上がってその様子をみていた。火が消えるとすごいねーと拍手が起こる

6月20日(火) 晴れ 山下

今年度、初めてテラスで水遊びを行う。新入園児は初めての水遊びだったが水を嫌がる子は出ず、顔や頭に思いっきり水を掛けて水遊びを楽しんでいた。

6月22日(木) 晴れ 山下

園庭にてプール遊びを行う。今年度初のプールだったが、ほとんどの子が水着に着替えると喜んでいた。前年度とは違い、顔に水がかかることを楽しむ姿がみられ、友だち同士で水の掛け合いを楽しんでいた…

2歳うさぎ組2017年度5月の保育日誌

5月1日(月) 晴れのち曇り 山下

屋上にて三輪車あそびを行う。三輪車にも少しずつ慣れ、ペダルに足をかけて漕げる子が増えてきている。低年齢児はしゃぼん玉に興味を示し、追いかけてあそぶ。

5月2日(火) 晴れ 山下

今年度初めて全員で散歩に出掛ける。「こいのぼりを見に行こう」と散歩の目的を伝えると「はやくみたい」と楽しみにしている子が多い。こいのぼりを見つけると、とても喜び、「あかがすき」「こどもがたくさんいるよ」など友だちと会話をし、前年度では見られない子どもたちの姿があった。往復50分の道のりが歩けた。

5月18日(木) 晴れ 小林

絵の具を使ってお花の製作をする。見本を見せながら説明すると、興味津々でよく見ていた。指を使ってトントンとつけたり、のばしてみたりと絵の具の感触を楽しみながらできた。子どもたちの表情、姿などから満足している事が伺えた。

5月29日(月) 晴れ 齊藤

散歩では、自分から他児と手をつなぎ歩ける子が多く、保育者と手をつながずに、他児の後に付いていける子が増えている。虫や植物に興味を持ち、楽しく過ごせていたが、その分、帰る時に気持ちの切り替えが難しい。個々の気分や、ペースに合わせ関わることで、気持ちが落ち着ける子がいる一方で、他児が待つ時間ができてしまう。活動の中で時間差をつけ、待つことを減らしたい。…

2歳うさぎ組2017年度4月の保育日誌

4月4日(火) 晴れ 齋藤

新入園児4名が保護者と離れて午前中過ごす。慣れない状況の中、新入園児・進級園児共に落ち着かない様子が目立った。園庭へ出ると気持ちが切り替わり、それぞれに好きな遊びを楽しみ、その後は落ち着いて過ごす事ができていた。

4月7日(金) 雨 天土

室内で遊ぶ。リズムで体を動かし、お絵描きやおもちゃ遊びなど和やかに過ごせた。新入園児は戸惑う子も多いが保育者が丁寧に関わることによって落ち着いて過ごせるようになってきたように感じる。

4月19日(水) 晴れ 山下

園庭で遊んだ。三輪車遊びを始めて一週間が経ち、ペダルに足を乗せてこごうとする姿が見られ始めている。三輪車に興味を持つ子が多いので、また屋上で三輪車遊びをしたいと思う。

4月27日(木) 曇り 山下

悪天候の為、室内で過ごす。跳び箱・滑り台・平均台の3つのコーナーを設定して運動遊びを行った。跳び箱遊びは、全身を使って上手にジャンプをする姿が見られる。…

2歳うさぎ組2016年度3月の保育日誌

3月6日(月)  曇りのち雨   北村

新聞紙を使って遊ぶ。細かくちぎったり、丸めてボールを作ったり、ジャバラ折りのリボンを、自分の好きなところに付けて楽しむ姿がみられる。また服やほうき・ステッキなどアイディアがどんどん広がり子どもたちは喜んでやっていた。

3月14日(火) 曇り      古谷

初めてはさみを使用する。はさみに興味を持って、ゆっくりと丁寧に切る子や緊張気味の子もいたが、少人数で行ったため、1人1人が落ち着いて取り組むことができた。

3月23日(木) 曇りのち晴れ  高橋

避難訓練放送に素早く反応し、園庭に避難するまでスムーズに行なうことが出来た。その後に天王町公園に散歩に行く。春の草花を見て回ったり、鬼ごっこやすべりだいで楽しく遊び、春の暖かいひざしの中で穏やかに過した。

3月28日(火) 晴れ      伊藤

本日午後に3才クラスへ移動する為、最後に全員で拭き掃除をする。ぞうきんを渡され
皆楽しそうに床やロッカーを拭いている。大変積極的であった。…

2歳うさぎ組2016年度2月の保育日誌

2月6日(月)  (晴れ)    北村

雪だるまの製作。子供たちは興味津々で絵具をたんぽで塗っていた。
3色の絵具から選ばせたが一人一人が好きな色を選び取り組むことが
できた。何人かは手に塗り付け楽しんでいる。

2月14日(火) (晴れ)   古谷

初めて帷子公園まで散歩に行く。歩いている途中で少し離れてしまっ
たり、声掛けで手をしっかりつなぎなおしたりしながら公園まで歩く
公園ではかけっこをしたり、地面に絵を描いたり、ベンチで日向ぼっ
こをしたり個々に楽しく過ごせた。

2月24日(金) (晴れ)   高橋

屋上へ行く。園庭を回っての階段利用はとても慎重で、上手に登った
り下ったりできた。三輪車をこぐ力もだいぶついてきた。最後に行っ
たむっくり熊さんのゲームは、大はしゃぎの中楽しく行うことができ
た。

2月28日(火) (晴れ)   伊藤

早咲きの桜や桃、パンジー、みつまた、ローズマリー、咲き始めの沈
丁花等の春に触れる。昨日行ったさめ鬼をしようと言う声が子どもた
ちからでる。みんなで広い公園を走り楽しむ。

2月9日(木)  (雨)   古谷

滑り台やボールプールは、両方とも人気な遊びの為長い間楽しんでいる
子が多かった。約束事を子どもたちに確認しながら話すと、しっかり
話を聞き質問に答える姿があった。…

2歳うさぎ組2016年度1月の保育日誌

1/5(木) 晴れ 北村

ピアノの曲に合わせてリズム遊びをする。曲がかかると自然と体が動いている子が多く、
特にどんぐり・ハイシー・時計・うさぎは、みんな楽しんでやっていた。友達や保育者と一緒に楽しい時間を過ごす事ができた。

1/12(木) 晴れ/曇り 古谷

お正月ならではの制作をする。獅子舞などの写真を見せると、初めは驚いていたがすぐに慣れて、クレヨンでのびのびと制作をする事が出来ていた。こまでは、自分で描いた物を実際に回して、愛着を持って楽しむ事が出来た。

1/18(水) 曇り/晴れ 古谷

園庭に出るとすぐに砂場に行って山の上に登ってゆったりしたり、三輪車に乗っている友達を押してあげたり、楽しく過ごしていた。

1/24(火) 晴れ 高橋

室内でラバーの平均台を並べ、トンネルも普段より長くして準備する。一列に並び興味津々で平均台も上手にバランスを取って渡っていた。トンネルは頑張ってくぐり抜け、笑顔が見られた。

1/30(月) 雨 伊藤

園庭では、数人のグループで三輪車・砂場・テーブルを囲んで遊ぶ姿が見られる。室内でもグループで遊ぶ事が多くなる。…