1歳りす組2017年度5月のまとめ

食事

手づかみやスプーンを使って自分で食べようとするが、好きなものを先に食べたり、苦手のものが残る姿も見られていた。手つかずになっている食べ物にも関心がいくよう、「○○が入っているよ。」などと声掛けを工夫し、無理せず進めていくようにした。食べたい物を指差してアピールし、食べさせてもらおうとする姿などあるので、子どもたちの様子を見守りながら適切に対応していった。

排泄

おむつ交換に誘うと嫌がる子や、素直に交換マットの所に来てズボンを脱ごうとする子などさまざまな姿が見られていた。嫌がる子は立っちのままで手早く替えたり、「すぐに替えっこするからね」など安心するような声を掛けていった。月齢の高い子はタイミングが合うとトイレで排尿出来る姿も見られ、トイレで排尿出来たことをほめたり、一緒に喜んでいった。

健康

気温差や疲れから鼻水が出たり、体調が崩れ発熱する子もいた。一人ひとりの体調の変化に気を配り、検温や水分補給をしたり、家庭とも連携を取りながら、子どもの様子を伝え合っていった。

睡眠

保育者に抱っこされたり、体をさすったりしてもらいながら安心して寝付く姿が見られていた。すぐに布団に入ろうとしない子の姿や早く目が覚める子の姿もあり、一人ひとりの睡眠に合わせて対応していくように心掛けていった。室温にも配慮していきながら、心地良く眠れるようにしていった。

身体発達

体を動かすことを喜び、マットの山や積木の段差などによじ登ったり、上がり下りしながら体を動かすことを楽しんでいた。園庭でも保育者や友達と一緒に走って遊ぶ姿が見られた。また保育者やうさぎ組の友達の姿を真似していろいろなことをやってみようとする姿が増え、危険の無いように側で見守ったり、一緒に遊んでいきながら体を動かす楽しさを共有していった。またブロックをつなげていったり、はずしたりと手先を使う遊びも楽しむ姿が見られていた。

情緒

保育者を遊びに誘ったりしながら、安心してしたい遊びを楽しむ姿が見られていた。また嫌なことや思い通りにならないことがあると保育者を求めたり、声を掛けて伝えようとする姿も見られ、子どもの気持ちに答えながら丁寧に関わっていった。

言葉

二語文で保育者や友達とのやりとりを楽しむ子や、知っている物を指差して一語文を発する姿が見られるようになった。またはっきりとは分からないが長めの喃語で語り掛けてくる姿があった。子どもたちの言葉に耳を傾けて丁寧に言葉を返し、楽しい気持ちを共有していくようにしていった。

育児あれこれ