0歳りす組2017年度3月のまとめ

食事

最初は意欲的に食べているが、途中で食材を手で握ってみたり、混ぜてみたりとあそぼうとする子もいた。「にんじん大臣だね」とエプロンシアターに出てくる野菜のキャラクターの名前を伝えたり、「おいしそうだね」と声かけをしたりしながら、楽しく食事を摂れるようにしていった。咀嚼をあまりせず飲み込もうとする子もいたので、「ガジガジ」と噛む真似をし、しっかり咀嚼して食べられるようにしていった。

排泄

紙パンツを替え始めると、自分でズボンや紙パンツの着脱をしようとする子が多かった。月齢の大きい子の中には排便があると「うんち」「ちっち」と保育者に言葉や仕草で排便を伝える子も何人かいた。「教えてくれてありがとう」「出たのが分かったの、すごいね」と伝えられたことを認め、紙パンツの交換をし気持ちよさが感じられるようにしていった。

健康

下痢、嘔吐がはやり、体調を崩す子が何人かいた。普段の様子をしっかり把握し、便や体調に留意し、家庭や看護師と連携しながらすぐに対応できるようにしていった。また、朝夕と日中の気温差から鼻水が出る子が多く、こまめに拭き取るようにしていった。

睡眠

給食が終わると、自分の布団に自ら横になる姿が多く見られた。保育者が側につくと、安心して入眠する子が多く、途中で目が覚める子も背中をさするとまた眠ることができ、まとまった時間ぐっすり眠れるようになった。

身体発達

月齢の大きい子は、走ったりジャンプをしたりと体を動かしたあそびを存分に楽しむ姿があった。月齢の小さい子も一人歩きができるようになり、どの子も保育室やホールを喜んで歩いていた。音楽を流すと、体を揺らしたり、保育者を真似て手足を動かして踊ったりと、思い思いに体を動かして楽しんでいた。

情緒

泣いている友だちがいると頭をなでたり、友だちの側で同じあそびを楽しんだりと友だちと関わる姿がよく見られた。使いたい、自分が今使っている、と自分の気持ちをしっかり出せるようになってきて、玩具を取りあったり、叩こうとしたりする場面も増えてきた。トラブルになりそうな時は側で見守りながら、必要な時は気持ちを代弁し、側で見守っていった。

言葉

色の名前、動物の名前など、様々な単語に興味を持ち、保育者の言葉を真似る姿があった。真似して言いやすいようにゆっくりと話したり、絵本を指さしながらどんな言葉なのか分かりやすいようにしたりしていった。月齢の小さい子も声で意思表示をしようとする姿が多く、「嫌だったね」「読んで、だったね」など保育者が言葉にしながら発語に繋がるようにしていった。

育児あれこれ