2歳こぐま組2022年度11月のまとめ

健康

日中布パンツで過ごす子も増え、自分からトイレに行くこの姿もみられるようになってきた。気温が低くなってきたこともあり排尿間隔が短くなった子もいた。トイレに行く習慣がつくように遊びの合間や生活の区切りで誘っていった。自分からトイレに行けた時や、トイレで排尿できた時はしっかりと認め次への意欲へつながるように見守っていった。

人間関係

友だちとのやりとりや一緒に遊ぶ姿が増えてきた。その中でもごっこ遊びをする姿が多くみられ、お店屋さんごっこ、桃太郎ごっこなど子どもたちがイメージを膨らませて共有しながらやりとりを楽しんでいた。友だちとの関わりの中で思いや意見の違いで玩具や場所の取り合いになったりすることもあった。「かして」「使いたかった」「ごめんね」と自分の気持ちを言葉で伝えようとする姿もあった。お互いの気持ちを汲み取り受けとめながら、相手の思いにも気づけるように保育者が代弁しながら仲立ちして自分の言葉で思いを伝えられるようにしていった。

環境

園庭や小園庭に出ると落ち葉やどんぐりを拾ったり、拾った植物でままごと遊びをしたりと遊びが広がっていた。「小さいどんぐりがあったよ」「綺麗な色だね」などと自然に興味を持ち観察を楽しむ子どもたちだった。戸外遊びや絵本を通して秋の自然に親しみ触れ合っていった。

言葉

「昨日は公園に行ったよ」「おやつのクッキー美味しかったね」「ホールで遊びたい」などと経験したことを話したり、自分の思いを言葉にして保育者や友だちに伝える姿があった。また「一緒に遊ぼう」と友だちを誘って積み木やブロックで家を作ると「ピンポーン入ってもいいですか?」「どうぞ~」とおうちごっこなど言葉のやりとりをしながら遊びを楽しんでいた。言葉のやりとりする楽しさを感じたり、伝わる喜びが感じられるように伝えたい気持ちを受けとめながら応答的にやりとりしていった。

表現

新しい歌やダンスも保育者の真似をして音楽に合わせて踊ったり歌ったりしてすぐに覚え、「もう一回したい」と繰り返し楽しむ姿があった。ダンスの中で友だちと手を繋ぐ振り付けの部分では、自然と周りの友だちと手を繋いで回ったりジャンプしたりして楽しむ姿があった。保育者も一緒に歌ったり踊ったりして、表現する楽しさや喜びを共有していった。

食育

こぼれないように器を持ったり、スプーンをしっかり持ったりして食べる姿が増えてきた。色々な食材に興味を持ち「これは何て野菜?」「このきゅうりシャキシャキしてる」などと友だちとやりとりしながら、苦手の食材にも挑戦しようとする姿があった完食できた喜びやおかわりしたよと保育者に知らせる子の姿もあったので、沢山食べられたことを十分に認めていった。

育児あれこれ