2歳こぐま組2020年度9月のまとめ

食事

好きなものは意欲的に食べていた。きれいになったお皿を「見て」と保育者に見せたり、大きな口を開けてたくさん食べていることをアピールしたりして喜んでいた。苦手なメニューの時や見た目で食べようとしないこともあったが、一口食べると食事が進むこともあった。食べたくなるような言葉かけを工夫し、食べられた時は十分に褒めて食べる意欲を引き出していった。

排泄

尿意や便意を感じて保育者に知らせる子や保育者に誘われると進んでトイレに行く子がいた。遊びに夢中になりトイレに間に合わないこともあった。一人一人の排尿間隔を把握してトイレに誘ったり、子どものタイミングでトイレに行けるように声をかけたりしていった。

健康

残暑が厳しく日中暑い日が多かったが、次第に朝晩涼しくなると咳や鼻水が出る子が多くいた。鼻水が出たことに気づくと自分でティッシュペーパーで拭きとる子がいた。拭き残しがあるときは保育者がさりげなく拭きとって、自分でできた喜びに共感していった。また、気温や湿度の高い日もあったので、水分補給をしっかり行い、熱中症に気をつけていった。

睡眠

体力がついてきて、なかなか寝付けない子がいた。絵本を見ながら背中をさすったり子守唄をうたったりして落ち着いた環境の中で一人一人のタイミングで入眠できるようにしていった。布パンツで午睡をする子が増え、布団に入る前にトイレに行く習慣が身についてきた。また、目が覚めたら早めにトイレに行けるように配慮した。

身体発達

天候の良い日は戸外に出かけた。散歩先で走ったり斜面や階段の上り下りをしたりして体を動かして楽しんでいた。園庭では砂でままごとを楽しむ姿が多くみられ、カップやザルに砂を入れて型抜きをしてプリンやアイスクリーム、ケーキなどを作ったり、ペットボトルに砂を入れてジュースを作ったりして喜んでいた。室内では、製作あそびなどで筆やのりを使った遊びを楽しみ、にじみ絵で筆を使って水をつけたり、のりを使って紙を貼ったりして集中して取り組んでいた。筆ものりもほとんどの子が保育者の援助なく使うことができていて、指先が器用になったと感じた。

情緒

自分の思いを通そうと大きな声を出したり友だちを叩いたりする姿がみられた。その都度仲立ちをして、お互いの気持ちを代弁し、友だちの思いにも気づいて一緒に遊ぶ楽しさが感じられるように関わり方を伝えていった。

言葉

散歩に行って遊んだことや見たものを思い出して保育者に話したり、思ったことや気づいたことを友だちに伝えたりして、会話のやりとりを楽しんでいた。話そうとしている時はゆったりとした気持ちで傾聴し、会話のやりとりが楽しめるように言葉を添えていった。

育児あれこれ