2歳こぐまぐみ2022年度5月のまとめ

食事

友だちが食べている所を見たり、褒められている様子を見たりなど、友だちの刺激を受けながら少しずつ苦手な物を食べてみようとする姿が見られてきた。

初めは食具を使うが、食べづらくなってくると手づかみで食べる子もいた為、食具の使い方を伝えたり援助したりしながら、その都度声をかけていった。

睡眠

保育教諭等に見守られながら一人で眠る子や、絵本を見ながら眠りにつく子、体力が付き遊んでから眠る子がいた。一人一人の様子を見ながら優しく背中をさするなどをし、安心して眠れるようにしていった。睡眠中、咳の出る子は頭部を高くし、咳が落ち着くようにしていった。

排泄

気分でトイレを嫌がる子もいたが、トイレへ行くことが習慣になってきた。トイレで排尿できると自信に繋がり、排尿する回数やオムツに出ていない事が増えてきた。その都度、十分に褒めて自信へつなげていき、自らトイレに行く気持ちになれるよう声を掛けていった。

健康

先月に続き、寒暖差が激しく鼻水や咳、熱など風邪症状のある子が沢山いた。急激な暑さで熱が体にこもり、体温が少し高めの子や疲れが見られる子もいた。又、嘔吐する子もいた為、体調の変化に早く気づけるようこまめに検温や様子をみていった。

身体発達

園庭では、横になっているタイヤを持ち上げ転がす子や、登り棒につかまるなど、手足の力が強くなってきた。

リズム遊びは、保育教諭等の動きを見て体で表現できるようになってきた子や、片足をあげるなど、少しずつバランスが安定してきた。着脱は壁によりかかりながら、一人で紙パンツを履ける子も出てきた。

情緒面

友だちと物の取り合いや、同じ物が使いたいなどで大きな声を出す時もあるが、自分の気持ちを言えるようになってきた。気持ちを受け止め落ち着いてから相手の気持ちを伝えると、相手の気持ちに気づく子も少しずつ見られるようになってきた。

言語

個人差はあるが、高月齢児は2語文3語文や“たぶん”“さっき”など接続語を使うようになってきた。低月齢児は友だちの名前を言ったり“~いたね”“~やる”など2語文を話したりする姿が見られてきた。

好きな絵本の内容を覚えて、友だちと絵本に出てくる役になりきったり、自分の身近な物や知っている言葉を使ったりして、会話を楽しむ姿が増えてきた。

育児あれこれ