5歳ぶどう組2019年度9月のまとめ

健康

日々の温度差があり、室内の温度、湿度に気をつけて過ごす。咳や鼻水が出ている子が多くなっているが、自分でティッシュを傍に置いてすぐにかむ、うがいをするなど、保育者が声掛けをしなくても、自分で快適に過ごそうとする姿が見られた。午睡中に咳がでると頭の下にタオルを敷いて楽な姿勢をとる様子も見られた。外へ出かける際には、「むしよけスプレーせんせいしよう」と子どもたちから声が出るなど、体に興味をもつ会話もでていた。季節の変わり目。健康に注意をして過ごしていける様に分かりやすい説明をしていきたい。

人間関係

様々な種類のトランプと、カルタを見つけると、友だちを誘って楽しむ姿がみられる。読み札を一生懸命読み、聞きながら真剣に取るなど、子どもたち同士の時間を集中して楽しむ姿が見られる。

また、運動会の練習が始まると、意欲満々で参加し、慣れてくると勝敗を気にして必死でリレーを走り抜ける姿、それを応援するなど、グループ意識が高まっている姿が見られる。フラッグでは、1つの演技を作り上げていく際、場所を迷っている子に声掛けをする姿や、「こうしたらいいんじゃない?」と積極的な発言があり、関係がしっかりと深まっていることを感じる。今後の年長主体で動いていく行事などに、活かしていきたい。

環境

運動会練習を中心で過ごした9月であったが、その中で散歩に出かけると、どんぐり、きのこ、木の葉木の枝、など細かい所へ目が行き楽しそうに眺め、拾う姿が見られる。クモの巣が高い所で見つかるとみんなで眺め、「たかいところにすごいね」「こまかいよ」など感想を言い合いながら、「うちのちかくのこうえんでもみたことがあるよ」と経験を話しながら気持ちを共有して楽しむ姿が見られる。公園でバッタを見つけて「どこにいたの?」「みせて」とその場所まで大移動している姿も見られた。今後は秋の豊かな自然を満喫しながら季節の移り変わりを感じられる様にしていきたい。

言葉

当番活動、給食発表で文字にかなり親しみ、保育者に聞かなくても自分たちで読んでいる。友だちに対して「わたしのきもちはこうなんだよ」など優しく話す姿もみられるが、お互い気持ちが合わないと、話し合う姿が見られ、自分たちで納得する事も多くなっている。カレンダー制作では、言葉での説明をしっかりと聞き、行動に移すことができる様になっているので、伝わりやすい言葉を使用しながら活動を行っていきたい。また、英語の時間も楽しく過ごし、英語の発声も自信を持って話している姿も見られる。

表現

運動会で発表するフラッグでは昨年からのあこがれもあり、集中力を発揮して喜んで取り組む姿が見られる。子どもから「こんなおどりは?」と見せてくれて、踊りの中に取り入れる。

のびのびと踊る姿。歌を笑顔で歌う姿などみられ、クラスみんなで同じ曲に親しむ良い機会となっていた。自由工作では、空き箱、折り紙、画用紙、カラーテープを使用して、自分の収納棚を作り、作ったお金を入れてレジにするなど、イメージを膨らませて棚が進化している様子が見られた。イメージがより膨らんでいけるような素材を準備していきたい。

育児あれこれ