1歳さくらんぼ組保育日誌バックナンバー

1歳さくらんぼ組2023年度9月の保育日誌

9月6日(水) 天気  曇り
久しぶりに園庭で遊ぶ。階段は手摺を持ち上手に降りていた。階段の下ではまだ降りている子へ「頑張れ、頑張れ」と手を叩いて応援していた。園庭では猫じゃらしを両手に持ち遊んだり、蝶やアリを追いかけたりして楽しんでいた。

9月14日(木) 天気 晴れ
テラスで遊ぶ。トンボが飛んできているのを見つけて「おはよう!」と話しかける子、持っていたシャベルで水をすくって「どうぞ」と飲ませてあげようとする子がいた。
幼児が運動会の準備体操で踊るがってん☆んだ☆そうだ!の曲を覚え始め、保育者を見なくても踊れる子が増えた

9月22日(金) 天気 曇り   
園庭で遊ぶ。幼児クラスの運動会の踊りが始まったので他のクラスと一緒に見学する。音楽が流れだすと真似をして一緒に踊り楽しんでいる子もいた。夢中になって見ており、終わると「すごかったね!」と拍手していた。


9月 27日(水) 天気 晴れ   
初めての散歩に出掛けた。ワゴンに乗っているとすれ違う近隣の方に「おはよう!」と挨拶をしたり、虫やみかん等を見つけたりして喜んでいた。フォークリフトを見ると「僕もこれ乗りたい!」と話す子もいた。歩きたがる子は交代でワゴンを降り、保育者と友だちと手を繋いで歩いた。…

0歳いちご組2023年度9月の保育日誌

9月5日(火)  天気 晴れ   
 天気が良く全員水遊びが出来た。2名は外のテラスで水遊びができた。他はベビーバスの中で個浴をする。ジョウロで水をかけたり、玩具を交換する姿があった。

9月11日(月) 天気 曇り
日差しが和らいでいたので、園庭に出て遊ぶ。靴を履いて歩ける子は自由に探索を楽しんでいた。砂場でお皿やスコップで遊んだり、テーブルを囲んでおままごとをする姿も見られた。    

9月22日(金)  天気 雨   
 風船マットで初めて遊ぶ。風船を膨らませているところを見せると、「おぉ」と言ったり
指をさしていた。一人ずつ座らせると叩いたり、弾んだりして楽しんでいた。

9月26日(火)  天気 晴れ   
 バギーと立ち乗りワゴンで散歩に出掛ける。広場の草の上を歩いたり、バギーに乗って探索を楽しんだ。ハイハイや伝い歩きの子も草の上に座ってみたり、ワゴンの中から景色を見て楽しんだ。…

5歳らいおん組2023年度8月の保育日誌

8月1日(火)  天気 曇りのち雨  
 万顔旗の後ろ面に貼る、手形・足形で動物を作った。ペンギンやらいおん、ぞうなどのしっぽ等を指の腹を使って製作することを考える子がいた。制作が終わった後もまだやりたいと取り組む姿もみられた。

8月4日(金)  天気 晴れ
 NECスイミングに参加した。初めてだったので準備が戸惑うこともあった。プールでは、水にまず慣れることをしたりボールを使ってジャンプなどを楽しんだ。 


8月10日(木) 天気 晴れ  
 異年齢でリズム遊びをした。自分の番を期待して参加していた。園庭では、水遊びを
くま組と行った。食紅を使い色々な色を使ってジュース屋さんなど楽しんでいた。 


8月14日(月) 天気 晴れ
 年少・年中・年長合同で、洗濯洗剤と洗濯のり、重曹を使ってスライムを作った。
一人一人スプーンで液体から個体に変わる変化を楽しんでいた。また、触ってみると
フワフワした感触も楽しむことが出来ていた。 

 …

4歳くま組2023年度8月の保育日誌

8月3日(木)    天気 晴れ 
英語に触れて遊ぼうでは色や動物の名前を音楽に合わせて体を動かしながら言って楽しんだ。その後は水遊びをした。水でっぽうを出すと使い方がわかると遠くまで水を飛ばして楽しんだ。

8月4日(金)    天気 晴れ  
NECスイミングスクールに参加した。何時にバスにのるの?と楽しみにしているようすがあった。大きなプールを前に少し緊張した面持ちでコーチの話を聞きながらたくさん水に触れ楽しんだ。

8月7日(月)    天気 晴れ
 朝顔制作をする。花びらを5色の中から好きな色を選んでコーヒーフィルターに浸して色を付け表現した。二色を順に浸して開くときれいな色が浮かび上がり、それを見て「うわ~」とびっくりしていた。

8月30日(水)    天気 晴れ   
運動会総練習に参加した。玉入れでは元気にチェチェコリを踊ったり玉を投げたりを楽しんでいた。かけっこでは名前を呼ばれると元気に返事をした後思いっきり走っていた。ダンスでは「ツバメ」をニコニコしながら踊って楽しんだ。

 …

3歳きりん組2023年度8月の保育日誌

8月4日(金)    天気 晴れ   記録者 
 運動会の時に飾る万顔旗の手形、足形を取る。手形は取り慣れている様子でスタンプ台に手をのせてインクを付けて上手に型を取っていた。足形はとり慣れないのか少し時間を置き、友だちのやっている様子を見てやろうと決心する子もいた。取り終えると満足そうに笑みを浮かべていた。

8月9日(水)    天気 晴れ  記録者 
 前日は雨が降ったり止んだりと、天候不順だったため、本日も天気を心配したが水遊びを行う。遮光ネットの的あてに、水鉄砲で水が当たると大喜びの子どもたち。「次は僕もだ」と友だちに負けじと一生懸命水鉄砲で狙いを定めていた。

8月15日(火)    天気 曇り  記録者 
 日差しがなく久しぶりに園庭遊びをする。フラフープで電車ごっこやかけっこして遊んだ。セミの抜け殻がたくさんあり、木についているのを発見すると、「あったよー」と嬉しそうに教えてくれ、じっと形をいろんな角度から観察する子どももいた。

8月25日(金)    天気 晴れ   記録者 
 朝から「チェッチェッコリ」の歌を口ずさむ姿が見られたため、プール遊び前の体操で踊る。リズムがだんだんと早くなり、子どもたちもリズムに合わせて楽しんで踊っていた。プール遊びでは、ゴム手袋に水を入れた物を用意すると、「これぼよんぼよん」と感触を楽しんでいた。…

2歳りんご組2023年度8月の保育日誌

8月 3日(木)    天気 晴れ  記録者
 体操をする。知っている曲が流れ始めると保育者の真似をして大きく身体を動かす様子があった。水遊びでは保育者の足に水をかけたり、友達同士で水鉄砲を飛ばし合ったりと全身で楽しんでいた。

8月 9日(水)    天気 くもり  記録者 
 2人1組になりダンスをする。友だちと手をつなぎリズムに合わせて楽しむ様子が見られた。その後、水遊びでは色水遊びをすると「緑がいい。メロンソーダーだよ。」とジュースにみたてて楽しむ姿があった。

8月 14日(月)    天気 晴れのち雨  記録者
 登園児が少ないため、さくらんぼ組と過ごす。異年齢で関わりを楽しむ子、自分よりも小さな子に優しく接してあげる姿が見られた。外気温が少し低く風があったため、お湯を多くして水遊びを楽しんだ。

8月 24日(木)    天気 晴れ  記録者 
 体操をしてから水遊びをする。水鉄砲で的に当てたり、スコップでボトルに水を流し込んだりして楽しむ。石けんで泡づくりをするとアイスに見立ててごっこ遊びをする姿があった。…

1歳さくらんぼ組2023年度8月の保育日誌

8月1日(火)  天気 晴れ     記録者 
水遊びをする。氷を見せると興味津々で手を伸ばして感触を楽しんでいた。「冷たいね」と言いながら触り、溶けていく様子をじっと見ていた。保育者がセミを捕まえた時には、怖がりながらも触ろうとする子が多かった。

8月8日(火)  天気 曇りのち晴れ 記録者 
初めて泥遊びをする。砂場で作った川の中を裸足で歩いたり山を四つん這いで登ったりと、全身を使い楽しんでいた。

8月17日(木) 天気 晴れ     記録者 
おままごとコーナーでお皿を洗ったり、料理をテーブルに並べ赤ちゃんの人形を横に座らせて見立て遊びを楽しんだりする姿が増えてきた。水遊びではりんご組と一緒に水鉄砲で遠くまで飛ばしていた。

8月29日(火) 天気 晴れ     記録者 
食紅で色を付けた氷で遊んだ。コップに乗せて「アイス出来たよ」と言ったり水と他の色を混ぜてジュースを作ったりと、色々な楽しみ方をしていた。…

0歳いちご組2023年度8月の保育日誌

8月4日(金)  天気 晴れ  
全員登園。8名は水遊びを楽しむ。水を怖がっていた子も服を着たまま水に触れると安心して遊び始めていた。室内にセミが飛び込んで来て、保育者の手から見る。驚いていたが、みんな興味を持って触ろうとしたり後ずさりする子もいた。

8月9日(水)  天気 晴れ   
 全員水遊びができた。ベビーバスに中でつかまり、足踏みをする子や、ペットボトルのシャワーの水を浴びたり、一人ひとりとても、はしゃいで遊んでいた。手遊び歌では、保育者の仕草を真似ていた。

8月25日(金) 天気 晴れ   
 ベビーバスに入っての個浴とバスマットの上で水遊びに分かれて、好きな遊びをする。マットの上では石鹼の泡の感触を楽しんだ。時間がゆったり取れたので、満足していた。

8月30日(水) 天気 晴れ  
 高月齢児の3名は1歳児と一緒に水遊びをした。初めての場所に戸惑うことなく、個浴と違い自由に動いて遊べた。低月齢児は泡を使って遊んだが、タライに入る子が多かった。

 …

5歳らいおん組2023年度7月の保育日誌

7月4日(火)  天気 晴れ    
 水遊びで、一人一本ずつ水鉄砲を出して遊んだ。男児が、水鉄砲の水が出て来るところを指で押さえ、四方八方水が飛び散る様子を大笑いしていた。又女児たちは、「花火がドン!」と皆で掛け声に合わせ水を飛ばして楽しんでいた。

7月5日(水)  天気 晴れ   
 夏まつりの総練習をした。大きな掛け声でワッショイとお神輿を担いだり、本番同様太鼓も入場から通して行った。保育者が前で見ていても動きは、子どもたちだけで出来ていた。太鼓も少しのずれはあるが、子ども達が自信を持って行う姿が見られた。

7月 12日(水) 天気 晴れ    
 三グループを自由に決め、段ボールや新聞紙を使って家を作った。まず友だち同士、どのような家を作るか相談、出来上がったら家の名前も考えた。子どもたちが給食は、作った家で食べたいと提案、楽しいランチタイムになった。

7月 14日(金) 天気 曇り
 最近、外がどれだけ暑いのか、温度計を外に置く。朝、温度計を見ると熱中症マークが出ていない事に喜び、久しぶりにリレーや蝉取り、午後は、砂場に水をまき泥団子を作って楽しんだ。   

 …

4歳くま組2023年度7月の保育日誌

7月5日(火)    天気晴れ    
夏祭り前の練り歩きに参加した。わっしょいとかけ声を大きな声でかけながら歩いた。
盆踊りも元気よく踊っていた。夏まつり、あと何回寝たら?と楽しみにする様子があった。

7月7日(金)    天気  晴れ
園庭で少し遊んでから七夕集会に参加した。七夕の由来のパネルシアターを見てから各クラスの笹飾りを見せ合った。何人かのお願い事が紹介され願いが叶いますようにとお願いした。

7月11日(火)    天気 晴れ
移動動物園に参加した。初めにポニーに乗った。誰一人恐がることなく手を振って写真に納まっていた。その後はウサギ、モルモット、ヤギなど自分の持ってきたエサをあげたりなぜたりと動物にたくさん触れ合った。

7月21日(金)    天気  晴れ
おやつにでるトウモロコシの皮むきをした。一人ひとつづつトウモロコシを渡すと
どうやるの?といいながらも一枚一枚皮をむいていた。
むき終わった後給食の先生におねがいしますと声を掛けに行った。
おやつ時はおいしい~とたくさん食べていた。…