食事
全員が手づかみかスプーンを使用して、最後まで自分で食べるようになった。食への意欲が大きく積極的に食べ進めているが、早く食べたいという気持ちから口の中に大量に入れようとしたり、咀嚼ができていないのにどんどん食べ進めようとしていたりするので、そばで見守りながら口へ運ぶ量を調節したり、「かみかみだよ」と声掛けをするようにした。
排泄
活動の合間ごとのオムツ交換は生活の流れとして習慣づいており、抵抗感なく交換出来ているが、遊びの合間に交換をしようとすると遊びたい気持ちが強く嫌がる姿があった。無理強いせずに様子を見て交換するようにした。
健康
寒くなってきて、鼻水が出ている子が多かった。また、体温が高めの子も多く、家庭と日々情報交換をしながら体調の変化に早めに対応するようにした。大きな感染症にかかる子はいなかったが、風邪の症状が出ている子が多かった。
睡眠
数名は午前寝を継続することで給食まで機嫌よく過ごせていた。日によって風邪気味で体力が落ちていると感じた時は、普段午前寝しない子でも午前寝を取り入れるなど臨機応変に対応した。午睡までの入眠がスムーズになり、今まで眠りが浅く早く目覚めていた子も時間いっぱいぐっすりと眠れるようになってきた。
身体発達
体幹が安定してきた子が多く、転倒が減ってきた。指先の動きが器用になってきて、物をつまむのが上手になってきたので、シールやなぐり書きなどの制作を楽しめるようになった。
情緒
全体的に安定しており、1日を通して機嫌よく過ごせている。機嫌が悪い時は体調が悪い事が多く、体調把握のバロメータになった。自我が芽生え始め、友だちとの関わりの際に強く自己主張する姿が見られた時は、保育者が間に入って気持ちを代弁したり、違うことで気持ちを切り替えられるように働きかけたりした。
言葉
喃語から単語まで、個人差はあるもののしっかりと主張するようになっている。保育者の言葉に反応してやり取りをして楽しむ姿が多く見られた。