4歳たんぽぽ組2025年度6月の保育日誌

〇6月4日(水) 晴れ 
 虫歯予防の日で、看護師から歯についての話を聞いた。クイズ形式で『歯磨きはいつするのか?』『どのくらいするのか?』『なぜしないといけないのか?』など質問があると、子どもたちは『歯磨きはママとする』などと答えていた。また、歯磨きの仕方を再度教わり『家でもちゃんとしているよ』と話をしていた。引き続き、歯の大切さを知らせていきたい。

○6月6日(金) 晴れ
 みかん組がリズムをしており急遽、参加をした。ほとんど知っているリズムが多いことで身体を動かして楽しんでいた。数名の子は、みかん組の子に『〇〇ってするんだよ』と教えている姿が見られた。その後は、パラバルーンを行った。初めてパラバルーンに触り『前のたんぽぽさんしていたよね』と自由に動かして遊んでいた。

○6月11日(水) 雨
 七夕制作を行った。保育士が準備をしていると『なにするの?』と期待している姿が見られた。制作では、長細く切ってある折り紙を丸めて輪っかを作っていった。輪っかを作るのが難しい様子だったが、何個か作っていくうちにコツを掴んだようで、やり方を教え合っていた。完成した制作を眺めて『きれいだね』『短冊も書かないとね』と話している姿が見られた。

○6月23日(月) 晴れ
 本日より水遊び。ほとんどの子が『やったー』と喜ぶ子もいれば『ドッチボールの方がいいな』と反応がさまざまであった。しかし、水遊びが始まると『きもちいい』と楽しんでいる姿が見られた。また、水遊びでのルールも確認していった。子どもたちに説明していくと『知っているよ。〇〇だよね』と去年教わったことを覚えている子が多かった。今後、怪我等に繋がらないよう安全を確保して水遊びを進めていきたい。

育児あれこれ