3月3日 十文字
久しぶりに戸外で遊ぶことができ喜んでいた。ひなまつり会では、クラス内でクイズをして楽しむ。行事の由来を知り、疑問に思うことを口々に質問していた。また、ひな祭り会食に出てきたおにぎりが三食おにぎりになっていることに気付き、ひなまつり会で知ったことが本当だったのだと喜んでいた。(自然のパワーの色)
3月9日 中西
子どもたちのリクエストのより、空き箱でパペットを作って創作話をする。お話の世界を楽しむ姿が多く見られていた。園庭では、自由あそびの後、ゆり組とのドッチボールを希望者のみで行う。まだ逃げることで精一杯だったが、参加している子はとても楽しそうだった。
3月16日 十文字
園庭で縄跳びをする。跳べるようになっていて「10回飛べた」と回数を多く跳ぶことを楽しんでいた。5人ずつお部屋に入室し、卒園児へのプレゼントを制作する。昨日朝の会でプレゼントについて説明をしていたのでとてもスムーズに行うことができた。紙粘土という素材に触れるのがはじめての子がほとんどであったが、抵抗なく、扱うことができ楽しんでいた。
3月22日 中西
新しい保育室に戸惑う様子は見られないが、帽子や食器の位置など丁寧に伝え、混乱しないよう配慮する。転園児へのプレゼント制作では、自分の顔を覚えていて欲しいという思いを込めて、自分の顔の特徴を意識して描けるようにした。鏡を見て自分の顔を確認する子もおり一生懸命に取り組んでいた。