3歳うさぎ組月のまとめバックナンバー

3歳うさぎ組2023年度8月のまとめ

言葉

友だちや保育者が咳やくしゃみをすると「だいじょうぶ?」と心配そうに声を掛ける姿がある。保育者が集団に向けて話をしようとするが、数名視線が合わない子がいたので全体に目を見て話しを聞くことができるよう促したことで目線が合うようになった。自分が話す時だけでなく、相手の話を聞くときに目線が合う子も増えてきている。

環境

玩具の内容を変えて小さなレゴブロックを出すと車や飛行機、家を作り集中して作っていた。またコーナーも遊びの様子に合わせ、じっくりと遊び込むことができるように小さな空間を意識して設定したことで、落ち着ける空間でのんびりと遊んでいた。レゴは床で遊んでいることが多いので、椅子に座って遊ぶように促したことで少しずつ座って遊ぶことができるようになっている。

表現

運動会の遊戯を楽しみにする。ダンスや体操遊びが好きな子が多く、遊びの中で「ダンゴムシ流して」「おどりたい」と保育者にリクエストする子もいる。サーキットではミニハードルや走る曲線部分で友だちと競い合うのが楽しいようで、負けて悔しがる子もいるが楽しんで参加している。

健康

戸外で遊べる日が少しずつ増えたことで、午睡時間にはほとんど全員が眠っている。午睡をしたことで午後の機嫌も安定している。季節の変わり目で咳や鼻水がたくさん出ていたので早めの受診をお願いし、家庭と子どもの体調について情報を共有し連携をとることができた。

人間関係

特定の友だちだけでなく、遊びに合わせていろいろな子と遊ぶ姿がある。新入園児ともすぐに打ち解け、仲良く遊んでいる。幼児クラスでの集団生活にも慣れ、他クラスのお兄さん、お姉さんの遊びに興味を示し遊びを真似たり、混ぜてもらったりする姿もある。…

3歳うさぎ組2023年度7月のまとめ

言葉

友だちや保育士に対して言葉が強くなったり、言い方がはげしくなったりすることがあるので、その都度優しく話せるよう促した。言葉の数が増え、先月に続き言葉でのやり取りが活発になってきているが、今まで同様玩具の取り合いになるとすぐ言葉が出ず「あー」「ダメ」が先に出ているので、その後にきちんと自分の思いを伝え、互いが納得できるようなやり取りを保育者が促している。

環境

当番活動表を作成し、毎日朝に保育者がめくっている。自分たちのチームが当番だと分かると喜んでいる姿がある。また自分のチームが分からなくなる子もいたので、マークを用いて目で見てわかるような表を作り設置したことで、自分たちで表を見て気付くことができるようになった。

表現

絵本が大好きで、保育者に読んでもらおうとするだけでなく、絵を見ながら自分でストーリーを作り友だちと読み聞かせをしている。制作では色選びや形にこだわるようになり、自由に取り組む姿がある。プール前にダンゴムシのダンスを踊ると、自由に振り付けして楽しむ姿もあった。

健康

プール前後の着替えでは、外や周りに自分の体が見られないように着替えることを伝えると、素早く着替える姿が見られるようになる。また、プール前の準備運動では様々なダンスや体操を取り入れ、体を良くほぐしてから参加したことで大きな怪我もなく過ごすことができた。

人間関係

保育者の反応を見て態度や言葉遣いを変えることもある。友だちとトラブルになった時に、自分の気持ちを言葉で伝えられず納得できない様子も見受けられたので、まずは自分がどうしたかったのかを言葉にして相手に伝えられるように促した。手が出ることはなくなり、言葉でのやりとりで解決できることも増えた。…

3歳うさぎ組2023年度6月のまとめ

言葉

生活に必要な言葉や、大人に遣う言葉などが多く見られるようになる。自分の気持ちを言葉に出来るようになり、進級時に比べると意思の疎通がスムーズになった。単語を並べて意思を伝えようとする子もいたので、きちんと会話になるよう促したり保育者が気持ちを代弁したりしたことで、時間はかかっていたがきちんと気持ちを伝えようとする姿があった。

環境

人数確認や、1日の予定を話す際に天気に関心を抱くようになる。「晴れてるね」「曇っているけど暑いね」など天気だけでなく気温にも気づく子がいた。数に興味を持ち始めており、1から10までは分かっている子が多いが11以降が分からず「おしえて」「なんだっけ」と保育者に尋ねる姿が見られたので、モノの数や大きさなどに興味を持てるよう関わった。

表現

6月の制作で「雨」のスタンプをすると、テラスに出て降っている雨を見ながらスタンプを押す場所や色にこだわっていた。はさみを使った制作では、持ち方や力の入れ方が分からず不安そうな表情を浮かべている子もいたが、保育者がそばで持ち方などを伝えると、1回切りの感覚を楽しんで切っていた。

健康

戸外遊び後の体拭きでは、顔を拭くと「さっぱり」「気持ちいい」と清潔感を感じていた。着替えの際には裸にならない、すぐに服を着るなど集団生活の中での自分の体の大切さを伝えていった。発熱がなくても咳が多く出ている子や、普段よりも食事量が少ない子も見られたので降園時に保護者にも伝え、園と家庭で子どもの体調を共有した。

人間関係

新入園児の子も園生活に慣れ、友だちとの関わりが多く見られるようになる。3,4人の小さな集団でごっこ遊びや虫探しなどをするようになったことで、今まで同じ空間で遊んでいた子たちが戸惑う姿もあったが、保育者が間に入り他児と関わって遊べるよう促したことで自ら集団に入って遊んでいた。言葉の数も増えトラブルも少しずつ減ってきている。…

3歳うさぎ組2023年度5月のまとめ

言葉

先月に続き「ダメ」「イヤ」等の意思表示ははっきりとしているが、遊びの中での友だちのやりとりや、話す際に言葉がうまく出ないことがあるので引き続き仲立ちが必要。保育者や友だちに手伝ってもらった時など「ありがとう」」と自分から感謝の気持ちを伝える子が増えてきた。

環境

保育室内のコーナーで好きな遊びを楽しんでいる。ままごとコーナーに大きめの机を置くと机として皿やコップを並べたり、人形を横に寝かせて検温したり注射を打ったりするなどお医者さんごっこを楽しんだりと遊びに合わせて活用していた。また遊んでいて必要ない際には保育者に「これつかわない」と知らせる子もいた。

表現

にこにこまんグループで楽しんだじゃんけん列車や、からだ☆ダンダン体操を好んで行っている。はじめは興味がなかった子も、保育者や友だちの誘いを受け参加するようになった。園庭や室内で体操のリクエストをしてくる子が多くいるので、場所の確保や時間を設定して自由に楽しめるよう工夫していきたい。

健康

気温差が激しくなり、お漏らしをする子が増えた。今までは少量のお漏らしは濡れたシャワータオルで拭いていたが、量が多い時にはシャワーをして清潔にした。またシャワーをする際に不安そうにする子もいたので「きれいにしようね」「お風呂と一緒よ」と子どもが安心できるような言葉掛けを意識して関わったことで、嫌がる姿は見られなくなった。

人間関係

先月に続き友だちを選んでいる姿がある。自由遊びの時は見守っているが、散歩時や給食の際には出来るだけ色々な子と関わることが出来るよう引き続き配慮している。朝登園時に泣いてくる子もいたが、担任や友だちが声を掛けるとすぐに気持ちを切り替え、遊びに入っていけるようになった。…

3歳うさぎ組2023年度4月のまとめ

言葉

簡単な言葉で自分の気持ちを言葉で表そうとする。「ダメ」「イヤ」と強く意思表示をする子が多く、保育者の仲立ちが必要。保育者や友だちが困っていたり泣いていたりすると「大丈夫?」と声を掛けていた。言葉の数はまだ少ないが、自分の言葉で気持ちを伝えようとしている。

環境

新しい担任や保育室に慣れ、好きなコーナーで自由に遊んでいる。保育室内に飾ってある日付の掲示に興味を持っている子が多く「めくって」「おてんきは、はれだね」と毎朝めくることを楽しみにしている。乳児クラスの時から遊んでいる大きな井形ブロックを人形のお家に組み立てたり、仕切りとして使ったりと子どもたちなりに工夫して遊んでいる姿が見られている。

表現

折り紙やスタンプ遊びをすると、それぞれ好きな色を選び制作遊びを楽しんでいた。遊びの中でそれぞれ役割を決め、役になりきってごっこ遊びを楽しむ。幼児クラスになり新しいクレヨンと自由画帳を使い、好きな食べ物を描いたり色を全て使ったりして友だちや保育者に見せようとしている。

健康

咳や鼻水が出る子が多くいた。家庭での薬の服用状況や、園での様子をこまめに伝えたことで子どもの様子を家庭と共有した。気温が高くなる日が多く、子どもたちが自分で半袖を選んで着る姿が見られた。暑い日が続いていたので、戸外遊びの際も水分補給と休息を多く取り入れ、安全に遊ぶことが出来るよう配慮した。

人間関係

散歩に行く時に特定の他児と手を繋ぎたがる子や、給食の際に好きな子の隣で一緒に食べようと誘う子など、友だちとの関わりを深く求めようとしている。友だちを選んでしまう場面も多くなってきたので、保育者が間に入り相手の気持ちに気付けるよう促した。朝夕の合同保育時間では、積極的に4,5歳児と関わりを求め遊びに入れてもらっている。…

3歳うさぎ組2022年度3月のまとめ

健康

・鼻水や咳が出る子は数名いたが熱が出る子はなく、全員が登園した日もあり元気に過ごしていた。

・暖かい日が増えたこともあり、「外行きたい」「散歩がいい」と言う声も多く聞こえるようになり時にはジャンパーを着ずに戸外で思い切り身体を動かして遊んでいた。

人間関係

・「一緒にあそぼ」と誘ったり、「いれて」と声を掛けたりして気の合う友だちと遊んでいる。

・戸外に出る際には「〇〇であそぼ」「一緒に手を繋ごう」と友だちに声を掛ける子の姿も見られる。

・姉妹児がいることもあり年下クラスの子を気に掛けて園庭で一緒に遊ぶ姿も多くなった。

環境

・月始めから登園時に玄関対応になり不安がる子や戸惑う子の姿が多く見られた。なるべく保育者が登園の様子を見守り「おはよう」と優しく声を掛けて安心して入室できるようにした。

・玩具の片付けをしてもぐちゃぐちゃに種類の違う玩具を1つの箱に片付けていることが多いので、1つの箱に同じ玩具を片付けることを伝え少しずつ片付けられるようになってきた。

言葉

・友だちや保育者と言葉でやり取りをしながら過ごしている。トラブルの際も「ごめんね」「いいよ」だけでなく、「今使ってるよ」「その言い方怖いよ」と自分の思いを言葉で伝える姿が増えてきた。

・「〇〇したらだめだよ」といけないことを言葉で教えてあげる姿も増えてきている。

表現

・先月に続き折り紙で自分の好きな形を作ることが大好きな子が多く、押し入れの扉に作ったものをセロハンテープで貼って飾る子がいた。“ぞう組さんのプレゼントでチューリップを作る”と説明をしても1枚折ると自分の作りたいものを作っている子がいた。

・制作で手形を取るとほとんどの子が興味を持って意欲的に手形を取り喜ぶ姿があった。…

3歳うさぎ組2022年度2月のまとめ

健康

熱や鼻水などの風邪で休む子が数名いた。手洗い、うがいをしっかりしている子もいるが、石鹸を使わず水だけで手を洗っている子もいるので、その都度石鹸を使うように声を掛けた。花粉症の子は目が痒くなったり、肌が乾燥したりして辛そうにしていたので、様子を見ていった。

人間関係

気の合う友だちと遊びを共有したり、声を掛け合って一緒に行動したりしている。先月に引き続き、自分のことだけでなく、友だちのことを待ってあげたり玩具を渡してあげたりする優しい一面も多く見られるようになってきた。片付けをする際は、協力して友だちの使っていた玩具を片付けるようになった。

環境

気温が上がり暖かくなってきたので、戸外に出て遊ぶ子も増え長い時間外遊びを楽しんでいた。散歩時に梅の花が咲いているのを見ると「きれいだね」と言ったり、総持寺でたくさんの葉っぱや大きな木の周りで遊んだりし、自然に触れて喜んでいた。

言葉

友だちの話をよく聞いて会話を楽しんでいる子が多い。会話のやり取りで笑い合ったり、同じ言葉を言って面白がったりしている。「○○する?」「○○すればいいんじゃない?」と思ったことを提案して友だちに伝える姿や一緒に考える姿が増えてきた。

表現

折り紙で作ったものをセロハンテープでとめて、好きな形を作っている。また、保育者と一緒に作った折り紙に顔や模様を描いて、大事そうに持ち帰る子が多い。なかよし会では、「おばけなんてないさ」の音楽に合わせて楽器遊びをすると、好きなように音を鳴らし、喜んで参加していた。…

3歳うさぎ組2022年度1月のまとめ

健康

鼻水や熱で休む子もいたが、基本的に体調を崩すことなく過ごせていた。遊びでは、寒さから戸外遊びを嫌がり室内で遊んでいる子が多い。しかし、散歩は好きなので「さんぽにいこうか?」と声をかけると嬉しそうにし、公園内でかけっこやかくれんぼをして身体を動かして遊んでいる。

人間関係

先月に引き続き、友だち同士でカルタや折り紙をしている姿やおままごとコーナーで人形を使って家族ごっこをしている姿がある。時には、思いがぶつかり口論になってしまうこともあるが、友だち思いな所もあり玩具を使いたさそうにしている子がいると、周りの子が玩具を見つけて渡してあげたり、「もう使わないからいいよ」と言って貸してあげたりする姿が見られる。

環境

机の配置を変えると床ではなく机の上で遊ぶといった姿が見られることが増えてきた。1月後半からお当番活動を行うようになると、子どもたちは「今日は○○グループさんがお当番さんだ」とお当番活動に興味を示し、自分たちが担当の日は嬉しそうに床拭きや椅子を運んでいた。

言葉

言葉数が増えてきて友だち同士や保育者とのコミュニケーションを楽しんでいるが、口調が強くなってしまい、相手の子が泣いてしまうといったこともあるので、そのような際には保育者が仲介に入り、言葉でも相手の子が傷ついてしまうことがあるということを伝えている。言葉に興味を示し、テレビやユーチューブで得た情報などを意味は理解していないが発している姿も見られる。

表現

鬼のお面制作では初めてデカルコマニーでの制作だったので、色を付けていな方にも色が付くのが楽しく、「もっとやりたい」と言っている子が多かった。自由画帳や戸外遊びの際に地面に絵を描き、「これが○○だよ」と説明をしながら絵を描いていた。また、ディズニーに行ってきた子が「ジャンボリーミッキー」を踊ったりプリンセスになりきって歌をうたったりしていた。…

3歳うさぎ組2022年度12月のまとめ

健康

戸外で遊ぶ際には、子どもが自分の体感温度で上着を着たり脱いだりしていた。気温の低い日には戸外へ出るのを嫌がる子もいたが、保育者が促すと戸外へ出てボール遊びや登り棒、鬼ごっこやかくれんぼをして元気に体を動かして遊ぶ姿が見られた。鼻水が出る子も増えてきたが、保育者が声を掛けると自分でティッシュを手に取って鼻を拭いている。

人間関係

気の合う友だちとごっこ遊びや折り紙遊び、最近はカルタ遊びもよく行っている。子ども同士で役を決めてやり取りをしたり、折り紙の折り方を教え合ったり、「これだよ」「どうぞ」などとカルタの取り札を譲り合ったり時には喧嘩もしながらよく友だちと関わって遊んでいる。

環境

月初めにおたのしみ会の行事があり、クラス全体的に気持ちが高ぶって落ち着かない様子が見られた。行事の後も落ち着かない様子は続き、室内を走ったり飛び跳ねたりする子が数名いた。玩具の片付けの声掛けに対しても、遊び続けたり「使ってない」などと言ったりしてなかなか進まず片づけ終わるのに時間がかかることが多かった。おたのしみ会は保護者の前で恥ずかしそうにする子もいたが、全体的に楽しそうに参加することが出来ていた。

言葉

おたのしみ会の行事が終わっても劇で歌った曲を口ずさんでいる子が多かった。友だちが言っている言葉を真似して言う姿もあり、楽しいと感じる歌や言葉を口ずさんで楽しむ姿が多く見られる。遊びや生活の中で自分の思いを言葉で伝え合う姿が多くなり、「ごめんね」「いいよ」と子ども同士で解決できる時もある。しかし、上手く解決が出来ずに言い合ったり押し合いをしたりする時も多いので、その際は友だちの話も聞くことや解決法を伝え仲介するようにしている。

表現

折り紙や絵を描くことが好きで、それぞれに折り紙を折ったりハサミで切ったりテープを貼ったりして好きなものを作っている。絵も殴り書きではなく形を描き、「何を描いたの?」と聞くと「〇〇だよ」と説明できる子が多くなった。中には平仮名の文字や数字を書く子もいる。クリスマスリースの制作では、折り紙で作ったリースにシールやスパンコールで飾り付けをして嬉しそうにする姿があった。…

3歳うさぎ組2022年度11月のまとめ

健康

戸外に出た時に、寒いと感じると自ら上着を着る子もいた。上着のチャックやボタンは「やって」と保育者に言う子もいるが、自分でできている子もいる。少しずつ自分で上着を着れるように見守りながら、援助していく。

人間関係

保育室を移動する時に一列に並ぶように声を掛けると、友だちの肩に手をかけて嬉しそうにしたり、電車のように出発すると楽しそうにしたりする姿が見られた。トイレや外に行く時など、一番にこだわる子が数名いて怒ったり泣いたりすることもあるが、「みんな1番」と子ども同士で言い合う姿があり、一番にこだわることも少なくなってきた。

環境

室内に玩具の片付け方の写真を貼ると、「同じ仲間だよ」と言って玩具を分けて綺麗に片付けられるようになった。折り紙や塗り絵などを出すと、夢中になって遊んでいる。折り紙は本を見て簡単な物を作ったり、テープでとめて自己流の物を作り保育者に見せたりしている。

言葉

保育者に話を聞いてもらいたくて、保育者が他の子と話をしていても、待てずに話し続ける子がいるので、「待っててね」と伝えている。

泣いたり怒ったりした時に上手く言葉で伝えることが難しかった子も、少しずつ理由や状況を言葉で話せるようになってきた。友だちが泣いている時は、「〇〇したかったんじゃない?」と友だちの気持ちを考えて言葉にすることもあった。

表現

おたのしみ会の練習で歌や劇をすると、体を揺らす、手を叩く、振り付けを覚えて踊るなど子どもたちなりに喜んで表現していた。劇の役は子どもたちが自分で選んだので、覚えるのも早かった。音楽やピアノに合わせて、歩いて前に出たり、歌ったりすることは恥ずかしそうにする子もいたが、友だちと一緒に経験し楽しみながら参加する子が多かった。…