3歳うさぎ組月のまとめバックナンバー

3歳うさぎ組2024年度9月のまとめ

健康

先月と同様、暑い日が続き室内ですごす日が多く、身体を動かしてあそびたい様子が見られていたので、リズムあそびやわらべ歌あそびや体操などをして、気持ちが発散できるように心がけた。鼻水、咳などの夏風邪やりんご病の子もいたので、遊具の消毒や保育室の清掃をした。子どもたちにこまめの水分補給と手洗いをしっかりとおこなうように声がけをした。

人間関係

友だちと一緒にごっこあそびをおこなう姿がよく見られ、ごっこあそびの中で役が出てきた。役わりも自分たちで会話をしながら、誰が何役になるのかを話し合っている姿が見られた。運動会に向けて、2グループに分かれて活動することがあったが、困っていた友だちに優しく声をかけたり、応援をしたりする姿が見られ、共に育ちあっている様子がうかがえた。

環境

暑さのため、パプリカの葉がしおれているのをみつけると子どもたちから水やりを始めていた。パプリカが再び実をつけたことを喜び生長を見守る姿が見られた。パプリカの栽培を通して食に対する興味が大きくなり、食べることで栄養となり自分の体が健康になることを話すと、野菜が苦手だった子も口にしていた。
保育者が食事をワゴンで運んでくると、あそんでいた遊具を片づけて、手を洗い自分で食事を運んで食べ始めていた。
言葉 会話をしながらあそぶのを楽しんでいるが、自分の気持ちを伝えようとすると強い口調となってしまう姿が見られた。相手の友だちの表情などを見て話すことを伝え、難しい時には保育者が仲立ちをした。
運動会に向けて、始めの言葉を子どもたちからやってみたいとの声があったのでおこなってみると、自信を持って声を出している姿があった。

表現

運動会でリズムあそび、体操、ダンスなど音に合わせてリズミカルに体を動かし、楽しんで表現していた。初めは恥ずかしがっていた子も、運動会に向け日々の保育の中であそびながら楽しんでいたので、運動会当日には笑顔で参加していた。
遊戯の時に被ったパプリカ帽子は自分で好きな色の紙とクレヨンを選び、それぞれが個性のあるものとなった。

 …

3歳うさぎ組2024年度8月のまとめ

健康

暑い日が続き、室内ですごすことが多かった。室内あそびの中でも、リズムあそびやダンス、パラバルーンなど体を動かすあそびをおこなった。「お茶を飲んでね」と声をかけるとこまめに水分補給をよく摂っていた。自分の体や服を触り、汗をかいていることに気付き、濡れタオルで体を拭いてから着替えをして『気持ちいい』『さっぱりした』と清潔になったことを感じていた。

人間関係

お休みのお友だちがいると「げんきかな?」「きたら、あそぼうっていおう!」と大切なクラスの仲間という気持ちが子どもたちの中で芽生えてきていた。
片づけをしていると、自分の使っていた物だけでなく、みんなで一緒にやろうとする姿が見られた。遊びの中で困りごとがあった時には、子どもたちだけで話し合う姿が多くなってきた。その際には相手の表情を見たり、思いを聞いたりしている様子が見られた。

環境

ブロックやワミーなどを使って立体的なものを作り、ごっこあそびが多く見られた。
“ここにこれを付けたら倒れない”“ここは海で、おおきな魚がいるよ”など見えないものを想像したり、予測したりする空間に対する認識が芽生え広がっていた。
自分たちで育てた夏野菜パプリカの生長とカブトムシの観察を楽しみにし、水やりや世話を積極的に行っていた。

言葉

トラブルとなり口調が強くなってしまった友だちに「いまの、こわかった」「やさしく、いって」と自分の気持ちを相手に伝えていた。強く言ってしまった子も「ごめんね」と話し優しく伝えている様子がうかがえた。
なかよし会の夏まつりを通して、お店屋さんごっこをしているときに会話のやりとりが広がったように感じる。

表現

制作をしようと保育者が絵の具を出し、色を混ぜてみると色の変化があったことを発見して、友だちと見せたり話したりしていた。
英語やおはなし会をとても楽しみにしていて、見聞きしたことを真似て、発語したり踊ってみたりして楽しんでいる姿があった。

 …

3歳うさぎ組2024年度7月のまとめ

言葉

友だちや保育士に対して言葉が強くなったり、言い方がはげしくなったりすることがあるので、その都度優しく話せるよう促した。言葉の数が増え、先月に続き言葉でのやり取りが活発になってきているが、今まで同様玩具の取り合いになるとすぐ言葉が出ず「あー」「ダメ」が先に出ているので、その後にきちんと自分の思いを伝え、互いが納得できるようなやり取りを保育者が促している。

環境

当番活動表を作成し、毎日朝に保育者がめくっている。自分たちのチームが当番だと分かると喜んでいる姿がある。また自分のチームが分からなくなる子もいたので、マークを用いて目で見てわかるような表を作り設置したことで、自分たちで表を見て気付くことができるようになった。

表現

絵本が大好きで、保育者に読んでもらおうとするだけでなく、絵を見ながら自分でストーリーを作り友だちと読み聞かせをしている。制作では色選びや形にこだわるようになり、自由に取り組む姿がある。プール前にダンゴムシのダンスを踊ると、自由に振り付けして楽しむ姿もあった。

健康

プール前後の着替えでは、外や周りに自分の体が見られないように着替えることを伝えると、素早く着替える姿が見られるようになる。また、プール前の準備運動では様々なダンスや体操を取り入れ、体を良くほぐしてから参加したことで大きな怪我もなく過ごすことができた。

人間関係

保育者の反応を見て態度や言葉遣いを変えることもある。友だちとトラブルになった時に、自分の気持ちを言葉で伝えられず納得できない様子も見受けられたので、まずは自分がどうしたかったのかを言葉にして相手に伝えられるように促した。手が出ることはなくなり、言葉でのやりとりで解決できることも増えた。…

3歳うさぎ組2024年度6月のまとめ

健康

前月と同様に咳や鼻水が出ている子がいた。鼻水が出た時には声をかけ、拭いたりかんだりして、きれいになったことに気づけるようにした。
気温や湿度が高くなる日が多くなってきたので、こまめに水分を摂るようにし、一人一人の様子を見守り、摂っていない子には声をかけた。

人間関係

友だちや保育者の名前を呼んで、同じ場所で一緒にあそぶことを喜んでいた。ごっこ遊びが展開され、役柄が登場し会話も空想の中での世界が広がってきていた。「〇〇ちゃんは?」「おやすみなの?」「あした、くるかな」「あそびたかった」など休みの子に気づき気にする姿が見られた。

環境

戸外あそびに出ると一番にパプリカの生長を気にかけ、水やりをして実が日に日に大きくなっていくのを楽しみにしていた。収穫したパプリカを見て、触ったり匂いをかいだりしてとても喜んでいた。収穫したパプリカをおやつで食すると、いつもは野菜が苦手な子も口に運んでいる姿が見られた。自分たちで大切に育てた野菜の味は格別だったのだろうと感じた。
6月よりカブトムシが仲間になり、毎日水の霧吹きやエサのゼリーの交換などを
保育士がおこなっているのをよく観察している。

言葉

泥んこあそびを行っていた時に「みずがあふれて、かわになったよ」。大きな水溜りを見て「ここは、おんせんだね。あったかいよ」など見聞きしたことや自分が体験や経験したことを言葉にして友だちや保育者に話をする様子が見られるようになってきた。
友だちと遊具の貸し借りなどで「かして」「いまつかっているから、あとで」「おわったら、かして」と子ども同士でやり取りを行うことが増えてきた。

表現

体操をしたいから〇〇の曲をかけて欲しいと子どもからのリクエストで、音楽が流がれると、どんどん集まり大きな輪となって、踊りを知っている子の真似をしてみんなで楽しんで踊っている姿が見られた。
七夕制作で初めてハサミで折り紙を切ってみた。一人一人保育者と丁寧にハサミの持ち方や切り方などを知らせた。難しいと訴えていた子は手を取り、保育者と一緒に行った。

 …

3歳うさぎ組2024年度5月のまとめ

健康

連休明けより咳や鼻水が出て、体調を崩す子が多くいた。鼻水が出たときには拭き取ることと“ふん”と鼻をかむことを伝えた。
天気の良い日は戸外に出て、体を動かしてあそび、お腹を空かせて食事が進むようにし、午睡で休息をしっかりとっていた。

人間関係

担任以外の職員とも楽しんであそんだり、甘えたりする姿が見られた。
戸外遊びや散歩、にこにこまんグループにて年中年長児と関りを持ち、一緒に楽しんであそんでいた。散歩は乳児クラスのりす組とも一緒に出かけ、手をつなぎ優しく声をかけていた。

環境

公園に散歩に行こうと声をかけると、子どもたちから図鑑を持っていきたいと声があがった。公園に着くと図鑑を手に持ち探索をする子や、木の実や葉っぱや花を見つけては図鑑を開いて同じものを見つけて友だちや保育者と共感して喜ぶ姿が見られた。パプリカをプランターに植え、毎日水やりをして生長を見守り、収穫を楽しみにしている。パプリカを育てる中で、食材の野菜に興味を持ち、食べてみようとする子が多くいた。

言葉

食事でおかずや果物を選ぶ際、よく見て「どっちがおおきいかな!?」「こっちがおおい」等と言った言葉を発し大きさや多さに気付いている様子がうかがえた。また、食材の名や散歩先で見た花や植物の名がわからず「これはなんていうなまえ?」と保育者に聞く姿が見られ、物などの名称にも少しずつ興味を示すようになってきた。

表現

家でテレビなどを見て話題になっている踊りを保育者の前で踊って楽しんでいる。異年齢で一緒にリズムあそびを行った際には、他クラスの子に動きを教えたり、見本を見せたりする姿があった。
制作は、折り紙を二回折ってイチゴを作り、糊で画用紙に貼った後に、クレヨンで種を描いたり、色を塗ったりしてオリジナル溢れる作品が完成した。

 …

3歳うさぎ組2024年度4月のまとめ

健康

戸外あそび後や食事前の手洗いの習慣が身についてきて、自分たちから自主的に行なっていた。排泄後の手洗いを忘れてしまうことがあるが、声を掛けると丁寧に行っていた。
月の中旬ころに体調を崩し、熱、鼻水、咳が出る子が多かった。生活環境が変わり、疲れが出ている様子だったので、家庭と園での子どもの様子を丁寧に伝え合うようにした。

人間関係

新しい環境と保育者に少しずつ慣れ、笑顔と言葉が増えて安心してすごしている様子がうかがえた。また、保育者に甘えたり、困ったときには援助を求めたりする姿が見られた。
友だちと『あそぼう』と誘いあったり、楽しそうなあそびに『いれて』と声をかけ同じ遊びを一緒に楽しんでいたりする姿が見られた。
戸外あそびで年中年長児と関りを持ち、楽しんであそんでいた。

環境

安心して園生活をおくれるように、園舎内巡りをすると、関心をよせていた。
天気と日にち調べをみんなでおこなった。天気調べでは“晴れ”“曇り”“雨”の名称だけでなく、“寒い”“暑い”“涼しい”“気持ちいい”等、体感したり感じたりしたことを言葉にして表現していた。日にち調べは、まだ難しい様子だったが保育者が話していることに興味を持っている様子がみられた。

言葉

友だちと会話をしながらあそぶことが楽しい様子だが、気持ちが昂ると声が大きくなっていったり、言葉が強くなっていったりする姿が見られた。その場にあった声の大きさや、自分の気持ちだけでなく相手の気持ちも考えることを伝えた。相手の気持ちに気付くのは、まだまだ難しいところもあるので保育者が仲立ちし、一緒に考えていくようにした。

表現

リズムあそびは手足指先などの全身を使い、馬・うさぎ・あひる・とんぼ・どんぐり・時計などの動きを表現した。
体操は子どもたちからのリクエストで好きな踊りを繰り返し楽しんだ。
クレヨンや指のりなどの使いかたを、少人数で個々に丁寧に伝えるようにした。こいのぼり制作は『早くやりたい』と意欲的な子が多かった。…

3歳うさぎ組2023年度3月のまとめ

言葉

かるたやすごろくで遊ぶようになり、ひらがなに興味を持ち始めている。自分の名前をゆっくり読みながら指でたどったり、「なんて書いてあるの?」と聞いてきたりする姿も見られていた。トラブルや気持ちのすれ違いがあっても手が出ることはなくなり、自分の気持ちを言葉で伝えられるようになったように感じる。

環境

保育室が変わり、進級を身近に感じている様子が見られていた。クラスでの約束ごと(友達に優しくする、身の回りのことは自分でやってみるなど)を進級前に話すと、子どもたちから気づいて積極的に発言する姿が見られていた。進級に期待を持ち過ごしている様子なので、引き続き落ち着いて過ごしていけるようにしたい。

表現

戸外へ散歩に出かけると「風が気持ちいい」「お日様あったかいね」「雨がザーザーだね」と気持ちを表していた。また友達が転んだり、失敗したりすると「大丈夫大丈夫」「もう一回やってみよう」と前向きな言葉が咄嗟に出ていた。プランターのチューリップを見ると手で花の形を作り、チューリップの歌をうたい、楽しんでいた。

健康

季節の変わり目や気温の変化に気が付き、戸外に出るときにはテラスへ出て外の気温を確認し、衣服の調節をするようになる。手洗いや歯磨きなど丁寧に行う子もいるが、逆にすぐ終わらせてしまう子もいるのできちんと丁寧に行うことができるように促した。

人間関係

他児が今までできなかったことができるようになると、「すごいね」「〇〇くん頑張っているよ!」と他児の成長を共に喜んでいた。異年齢児との関りも見られ、氷鬼や縄跳びを一緒にしたり、合同保育の時にトランプなどをして一緒に遊んだりしていた。保育者との関係も深まり、スキンシップを求めてくる子が多くいたので「大好きだよ」と言葉でも伝えながら、安定した関係の中で安心して過ごすことができるように関わることができた。…

3歳うさぎ組2023年度2月のまとめ

言葉

帰りの会でその日に何をしたかを聞くと「外であそびました」「お散歩に行きました」と単語だけでなく言葉で伝えようとしていた。言葉への興味がさらに深まっているようで、回文や逆さ読みのクイズを出し合い、言葉遊びを楽しむ姿も見られた。

環境

ヒヤシンスの花の生長を毎日楽しみにしている。一度茎が折れてしまった球根から、再び花が咲いたことに気が付くと「すごい」「強いね」と植物の生命力にお驚き、感動していた。自分の名前の文字を覚えている子や、誕生日の数字を紙に書く子など少しずつ文字や数字に興味が出できている。

表現

先月に続き、自由画に夢中になり好きなものを描いている。今までは丸や線などで表現したり、顔を描くときは単調になったりしたが、最近は顔のパーツや髪の毛の色、アクセサリーなどにもこだわって描くことが増えた。また身近な人や好きなキャラクターを描いて互いに見せ合っている。

健康

鼻水が出るとティッシュで拭き取っている。花粉症の子が多く、目をかゆがったりくしゃみをしたりしていた。目薬や飲み薬を服用している子もいるが、そうでない子もいるので降園時に保護者に伝えたり、園ではうがいを促したりして少しでも症状が軽減されるよう努めた。

人間関係

自分のエピソードや思いを一方的に話して満足してしまう姿が多くみられていたが、目を見て相手の反応を見ながら会話を楽しむ姿も見られるようになってきている。些細なことでトラブルになると、保育者が声をかける前に子ども同士で解決しようと「どうしたの?」と声を掛け合う姿も見られた。…

3歳うさぎ組2023年度1月のまとめ

言葉

先月は自分の要求や困ったことなどをきちんと「〇〇できない」」と言葉で伝えることができていたが、年末年始の休みの影響もあり単語のみで伝えようとする姿が見られている。帰りの集まりなどで、何がしたいか、何に困っているかなどをきちんと相手の目を見て伝えられるように促している。

環境

数や時計などに興味を示すようになり、先月同様給食の終わり時間や片付けの時間などを保育者に尋ねる姿がある。少しずつ見通しを持ち生活することができるようになり、成長を感じている。当番活動では担任が言わなくても自分たちで気が付き、積極的に行動しようとする姿がある。

表現

ごっこ遊びや、ブロック遊びなどの幅が広がりイメージしたものを忠実に再現しようとする姿がある。自由画ではピカチュウや人間、犬、猫など好きな物や身近な人を描こうとしている。また友だち同士で褒め合ったり、一緒に描いたりして互いのそれぞれの良さを感じ合っている。

健康

咳や鼻水が多く見られる。咳が多く出ている時や、園で感染症が流行している時などはマスクの着用をして感染症予防に努めた。鼻水が出ると気づき、自分で拭く子や、保育者に「手伝ってほしい」と言う子もいた。着替えのタイミングも自分たちで決められるようになり、汚れると気が付き着替えていた。

人間関係

コミュニケーションが一方的になり、意思の疎通が難しいこともあった。相手の目を見て話しをすることや、相手の相槌や話を待つことなどを保育士が手本となるように心掛けて伝えた。友だちとの関わりをこれからも大切にしていけるような促しや援助を今後も継続していく。…

3歳うさぎ組2023年度12月のまとめ

言葉

言葉の伝え方や、言われて嬉しい言葉などを共有したことを覚えていたのか、友だちに対して優しい口調で自分の気持ちを伝えようとする姿が見られた。また今までは単語のみでのやり取りが多かったが、きちんと「~したい」「~してください」と自分の気持ちを話すことができるようになる。

環境

カレンダーの日めくりや、給食の終わり時間を意識する姿がある。数字がまだ理解できない子もいるが、20まで数えることができるようになったり自分の誕生日の数字を知らせたりする子もいる。また人数を数えたり、椅子の数を数えたりすることも自分たちでできるようになった。

表現

おたのしみ会を経験し、人前に立って話したり発表したりすることに自信がついたように感じる。友だちや保育者との関りも深まったように感じ、表情も豊かになってきたように感じる。いい感情だけではなく、遊びの中での悔しさ、悲しさ、もどかしさなど成長につれて様々な感情を経験している様子が見受けられている。

健康

上着のファスナーがスムーズにできるようになる。先月同様、寒さに応じて衣服の調節も少しずつできるようになっている。手洗いの時に石鹸を泡立たせずに手に付けてそのまま流してしまう子が多いので、きちんと手をこすり合わせて洗うことが出来るよう「ごしごししようね」と伝えたことで、洗う時に「ごしごし」と言葉にしながら洗う姿も見られた。

人間関係

友だちとトラブルがあると保育士に言いに来る子がいるので、まずは自分の気持ちを自分の言葉で相手に伝えられるよう促した。相手にされて嫌なことを、本人に直接言ってはいけないと感じている子が多くいるので、「嫌だったらお友だちに言ってもいいのよ」と簡単な言葉掛けを心掛けている。…