3歳うさぎ組月のまとめバックナンバー

3歳うさぎ組2022年度10月のまとめ

健康

体調を崩して休む子は少なかったが、咳や鼻水が出ている子は多かった。気温が急激に変化して寒くなった影響で、衣服の調整が難しかったようで薄着を着ている子がいたため、もう一枚着るよう声を掛けて調整した。室内では、暖房を付けて暖かくして過ごしていた。

人間関係

手を繋いで一緒に遊んでいる姿や困っている姿を見かけると、すぐに駆け付け声を掛けている姿が見られる。気の合う友だちとボールを使って投げ合いっこや蹴り合いっこをしていたり、縄跳びを使って電車ごっこをしたりしていた。その際、運転手役を誰がするかで言い合いになることもあるが、保育者が間に入り話を聞くと納得した様子で順番に運転手役をする姿が見られた。

環境

玩具を出し過ぎてしまっていることが先月同様に多いので、その都度声を掛けていき、使っていない玩具は片付けてから次の玩具を出して遊ぶように声掛けしている。室内に貼っていた写真を違うものに変えると、「しゃしんがちがう」と新しくなったことに気付き嬉しそうにしていた。

言葉

絵本や紙芝居を読んでもらうのが好きで、絵本の内容で印象に残っている場面などをしっかりと覚えていて遊びの中で、会話をしている姿が見られる。子どもたち同士で会話を楽しんでいるが、時折自分の話を聞いて欲しいという思いが強く言い合いになってしまうことがある。子どもたちに話を聞くことも大切であることを伝えている。

表現

ハロウィン制作では、完成して飾っていると「ぼくの・わたしのハロウィンだ」と嬉しそうに保護者や保育者に教えていた。大型ブロックを使って身近にある車やバイクを自分たちでどのように作ればいいか考えて再現していた。また、完成すると友だちと一緒にまたがって乗って遊んでいた。…

3歳うさぎ組2022年度9月のまとめ

健康

熱が出るなどで数名休む日があったが、先月同様比較的体調を崩すことなく登園することが出来ていた。涼しい日が増えたので、その日の気温により衣服を調節するようにした。残暑で暑い日も多かったので水分補給をこまめに行い、汗をかいた日は着替えの際に体拭きのタオルを用意して拭くようにした。

人間関係

子ども同士で「一緒に遊ぼう」「入れて」と声を掛けて一緒に遊ぶ姿が増えてきている。一緒にごっこ遊びでやり取りを楽しんだり、電車遊びや井形ブロックを組み立てて遊んだりする姿が多く見られる。その中で、意思疎通が上手くいかずトラブルになる姿が続いてるので、引き続き様子を見守っていく。散歩では、自分で手を繋ぎたい子を選んで声を掛けて手を繋ぐ姿があった。

環境

勝手に廊下に出てしまうことが少なくなり、室内でよく遊んでいる。玩具をたくさん出して遊ぶ姿が多くなり、時折そのままで次の遊びに行ってしまうことがあるので、必要に応じて片付けるように声を掛けている。

言葉

保育者や友だちと会話を楽しみ、家庭でのことを話す様子も見られる。子ども同士の関わりの中で「嫌だよ」「やめて」などと言えるようになってきたが、先に手が出てしまう子もいる為、言葉で自分の気持ちを伝えるように知らせている。午睡前に絵本を読むことが習慣になってきて、午睡時間になると絵本を選んで保育者にリクエストをして読んでもらい楽しんで聞く姿がある。

表現

野菜スタンプを行うと、野菜を使って上手にスタンプをする子とすべらせて絵の具を塗り広げている子がいた。ボディーペインティングでは、体に絵の具がつくことに戸惑う子もいたが、嫌がることなく絵の具を手の平いっぱいにつけて模造紙にペタペタして遊んでいた。運動会では、遊戯の衣装を作ったり、曲を聞いて体を動かしたりすることで運動会に興味を持って練習を行う姿が見られた。…

3歳うさぎ組2022年度8月のまとめ

健康

体調不良で休む子が数名いたが、比較的体調を崩すことなく登園することが出来ていた。しかし、咳が出ている子や鼻水が出ている子が多かったので、咳が出るときには手で口を押える、鼻水が出たらティッシュで拭くといったことを繰り返し伝えていった。手洗いや手指消毒をすることはルーティーンになってきたようで、保育者が声を掛けなくても、子どもたちの方から「消毒してないよ」と保育者に言う姿が多く見られるようになってきた。

人間関係

保育者に甘えることも多いが、子どもたち同士で遊びを考え、子どもたちだけで遊んでいることが多くなってきた。そのため、先月同様に遊び方ややりたいと思った時に上手く物の貸し借りが出来ずトラブルになってしまったり、片付けを促した際に、片付けたい物が片付けられなかったりしてトラブルになることがある。困っている子を見つけると、すぐに助けに行ってあげる子が多い。

環境

クラスの室内を模様替えした。子どもたちは部屋の棚が動いたことに気付くと、「何で変わったんだ」などと言って新鮮さを感じている様子だった。夕方に4歳児、5歳児の部屋に行き、過ごすようになるとお兄さん・お姉さんの部屋に行けることが嬉しいようで、興味津々で色々な玩具を見て触れる姿が見られる。

言葉

言葉数が増えてきたことで、保育者や友だち同士で会話を楽しみ、コミュニケーションを取っている。また、疑問に思い分からない言葉が出てくると「何それ」と少しずつ知らない単語を知ろうとする様子も見られる。言葉数が増えたことで、意味は分からないが使ってみるといった姿も見られるので、不適切な言葉であった際は、状況の様子を見てその都度声を掛けるようにしている。

表現

誕生日の子の写真や日常の様子の写真を撮ると、「今の撮って」と子どもたちから写真を撮って欲しいと伝えている。撮った写真を見せてもらい、納得がいかないと「もう一回」と言って納得いくまで撮ってもらっている。毎月行う身体測定のやり方を覚え、大型ブロックで身体測定器を作り表現していた。…

3歳うさぎ組2022年度7月のまとめ

健康

先月よりも気候や気温の激しい変化から体調を崩して欠席する子が増え、登園人数の少ない日が続いた。中には中耳炎と診断されたり、PCR検査を受けたりする子がいたが、コロナウイルスの陽性反応が出た子はいなかった。登園した子も体調に配慮し、咳が酷い時はマスクをつけたり、鼻水が出ていたらこまめに鼻を拭くように声を掛けたりした。戸外で遊ぶ際には引き続き熱中症にも配慮し、室内と分かれたり遊ぶ時間を短くしたりと工夫をして水分補給をこまめにするよう声掛けをした。

人間関係

気の合う友だちと同じ遊びを楽しんだり、子ども同士で考えてごっこ遊びをしたりする姿が多く見られるようになってきた。その中で意思疎通が上手くいかなかったり、物や場所の取り合いをしたりすることでトラブルになる姿も多い。嫌な気持ちを自分なりに友だちに伝えようとしているが、上手く伝わらない時は保育者に訴えて代弁してもらうなど仲介をしてもらうことで解決をしている。

環境

パンダやクマのドミノの新しい玩具を出すと、興味を持って並べてみたり、時にはままごとの食材にしたりして遊んでいた。プール遊びでは、保育者からの約束事の話を聞き、思い思いに玩具を使って遊んでいた。園外保育で消防車を見に行ったり、3R夢プランでごみ収集車を見たり、園の行事にも楽しんで参加していた。

言葉

先月に続き、気の合う友だちと会話をしたり、家庭でのことや自分の思いを保育者に話そうとしたりする姿が多く見られる。友だちとトラブルになった際に自分の思いを上手く伝えられず保育者に訴える姿も多いが、子どもなりに思いを言葉で伝え合い「ごめんね」「いいよ」と子ども同士で解決する姿も増えてきている。

表現

制作でハサミを使う回数を重ね、ハサミの使い方が上手になってきた。花火の制作では保育者に援助されながら紙コップをハサミで切ることにも挑戦した。うちわ制作の朝顔作りでは、思い思いにコーヒーフィルターを絵の具の色水で染め、染まった色を見て喜ぶ姿が見られた。遊びの中では、ブロックで好きな形を作り友だちや保育者に嬉しそうに見せる姿が見られる。…

3歳うさぎ組2022年度6月のまとめ

健康

気候や気温の激しい変化から体調を崩し欠席する子が数名いた。園庭遊びをする際、水分補給をこまめにするよう声掛けをしたり、園庭で遊ぶ時間を短めにしたりと熱中症にならないように注意した。鼻水が出ていると「はな」と言ってティッシュを持ってきて鼻を拭く姿が見られた。手洗いで石鹸を使っているが、腕の部分まで洗い念入りに行っていた。

人間関係

子どもたち同士でコミュニケーションを取り、遊びも考えて遊ぶ姿が先月よりも増えていった。保育者に甘えたいという思いが強く、一対一で関わりを求める姿もあった。初めて幼児組の園外保育に参加したため、園庭で遊んでいる際に他のクラスの子と遊ぶ姿も多くなった。

環境

先月より育て始めたナスの生長を気にしていて、「こんなに大きくなった」「水あげたい」等と積極的にナスの生長に関わりを求めている。先週まで大きく伸びていた木が剪定されていることに気付き、「木がなくなっている」と周りの様子をしっかりと見ていて、気が付いていた。

言葉

コミュニケーションを取ることが好きなので、子どもたち同士での会話や保育者に話しかける姿が多い。何か嫌なことがあった際は、泣いてしまい思いを相手へ伝えられないことがあるが、保育者が一対一で話を聞くと「○○が嫌だった」としっかりと伝えることができ、落ち着いた後に保育者と一緒に相手へ思いを伝えていた。

表現

絵の具を使った製作を行った際、筆を使って白い部分がなくなるように塗っている子や、自分の手形を沢山取っていき、作品が完成した後「ぼく・わたしの手だ」と言って完成した手型に重ねて手を置いている子もいた。カメラを向けるとポーズを取り、自分の中で可愛いポーズ・かっこいいポーズを取っていた。…

3歳うさぎ組2022年度5月のまとめ

健康

鼻水の出ている子が数名おり、くしゃみをした時に大量に鼻水が出る子もいる。ティッシュで拭いているが、拭き残しがあるので声を掛けたり手伝ったりしている。疲れからか、熱や鼻水で休む子もいたので体調面に気を付けて様子を見ていった。手洗いをする時に石鹸を使うのを忘れている子がいるので、様子を見て声を掛けていく。

人間関係

子ども同士での関わりが多く、遊びの中での会話も多い。一緒に遊び手を繋いだり、気の合う友だちと行動したりしている。自分の思ったことを友だちや保育者に伝えて、コミュニケーションをたくさん取り過ごしている。同じ遊びを共有する中で、玩具の貸し借りも上手になってきた。

環境

ナスの苗植えを行い、生長を楽しみにしている姿が見られる。ナスの花や小さいが育ってきたナスを見たり触れたりして、「ここにあるよ」「おはな、かわいいね」と喜んで観察している。園庭でダンゴムシやカタツムリを見つけてバケツに入れ、友だちと見せ合っている。

言葉

友だちが困っている時は「だいじょうぶ?」と心配する優しい一面が見られる。自分の思ってることを言葉で伝えているが、どうやって伝えたらいいか分からない時に泣いたり、「○○ちゃんともうあそばない」と言ったりする子がいるので、嫌だったことを友だちに伝えられるように援助している。

表現

朝の会の時間に名前を呼ぶと、「はい」と元気よく大きな声で返事をする子や恥ずかしそうな顔をする子と様々であるが、それぞれが自分なりに表現をしている。英語の時間に、新しい英語の先生とハイタッチをしたり、一緒に体操をして体を動かしたり動物になりきったりして楽しんでいる。

 …

3歳うさぎ組2022年度4月のまとめ

健康

新しい環境になり、自分で何でも身の回りのことを行うことが多くなったので、手洗いや水分補給も積極的に嬉しそうに行っていた。気温の変化が激しかったので、衣類や活動の調節をしながら体調に気をつけて過ごした。

人間関係

新入園児が3名入り、徐々に慣れてくると一緒に遊ぶ姿が見られた。新しい玩具を目にすると「○○だよ」と言って嬉しそうに保育者や友だちに教え、遊んでいた。

園庭ではボールやかけっこ、砂場でおままごと遊びをする姿が多く見られた。また、大きいクラスの子の遊びの真似もしていた。

環境

保育室や担任が変わり、新しい環境になったが、在園児は戸惑う様子もあまり見られず、身支度を自分で行い、終えたら好きな玩具を使って友だちと遊んでいる。

朝おやつがなくなり、活動時間が長くなったので園庭に早めに出て、かけっこやボール遊び、虫探しを楽しんでいた。

言葉

保育者が質問したことが分からない時や疑問に思った時には、「わからない」や「何これ?」といった言葉でのキャッチボールをする姿が多く見られた。

物の貸し借りも「これ貸して」や「これ使ってもいい?」と聞いてから玩具を使ったり、「一緒に遊ぼう」と声を掛けたりして遊んでいた。

表現

こいのぼり制作を行った際、「○○ちゃんはピンク色なんだね」や「可愛いね」等と友だちの物にも興味を抱き、制作を楽しんでいた。

自由画帳を使えるようになり、お友だちの似顔絵を描いたり、好きな食べ物を描いたりしていた。…

3歳うさぎ組2021年度3月のまとめ

健康

うがいや手洗い、歯みがきが習慣づいて生活の中で自分から行えるようになっている。衣類を畳んで片付けることなども意欲的に行っており、認めてほめながら生活の中に定着することができている。季節の変わり目で皮膚が乾燥して痒がる子が増えており、家庭と連絡を取りながら皮膚の状態を見ていく。天気の良い日は戸外で過ごし、少し足を延ばした散歩にも出かけることができた。

人間関係

自分の気持ちを言葉で表す子が多くなり、友だちの気持ちを知ったことで関係が深まっている。自分の思いが通らないことがあることも知り、ぶつかり合いながらも自分たちで解決しようとしている。それぞれに気の合う友だちができて、関わってよくあそんでいた。言葉でのやりとりであそびの共通イメージを持ち楽しくあそんでいた。

環境

季節の変わり目となり、散歩で行った公園で蕾を見つけたり、だんご虫や蟻を見つけたりして春になることを感じていた。園庭でも虫を探してあそぶようになり、虫探しで友だちと一緒にあそんでいる。

言葉

自分の気持ちを伝えて友だちの思いにも耳を傾けるようになる。自分の思いを伝えようと強い言葉で主張することもあるので、保育者が仲介しながら望ましい伝え方を知らせていく。

表現

保育園のひな人形を見てひなまつりの行事のことに興味を持って制作をしたり、歌をうたって楽しむ。春の歌を覚えて口ずさみ、手遊びなども覚えてみんなで歌ったり体を動かしてあそぶ。一年間で歌った歌をうたい、思い出を振り返りながら過ごす。…

3歳うさぎ組2021年度2月のまとめ

言葉

うがいの大切さを知り、丁寧に行おうとする。子どもたちの手洗い、うがいをする様子を見守り、声を掛けるなど感染予防の大切さを分かりやすく伝え一緒に保育者も行う。上着のチャック、ボタンのある衣服の着脱や片付けなどができる子どもが増え、できない子も自分でやろうとする姿がある。自分でしようとする姿を認め、褒め、共感し自信に繋がるように援助する。思い切って体を動かすことで、体が温まることを実感できるよう鬼ごっこなどの遊びを行いながら、引き続き、体調や天候を考慮しながら戸外に誘っていく。

人間関係

鬼ごっこなど簡単なルールのある遊びを友だちや保育者と楽しんでいる。ルールのある遊びを通して、友だちと一緒に体を動かして遊ぶ心地よさを感じられるようにしていく。子ども同士のトラブルでは保育者に自分の思いを伝え、仲立ちがあれば落ち着いて話しを進められる姿もある。相手の思いにも気づけるような言葉掛けや共感など援助をする。

環境

雪の積もった園庭で雪や氷で友だちや保育者と雪合戦やアイス屋ごっこなど冬ならではの自然に触れた。雪や氷の冷たさや感触など楽しむ姿が見られる。獅子舞い、凧揚げの凧、節分の鬼のお面の制作を通して、伝統的な行事やあそびを知り、興味や関心を持って取り組んでいる。

言葉

友だちとの関わりで仲立ちをしていく中で、子どもの思いを引き出す時など子どもの気持ちを代弁すると、自分の気持ちを言葉で表現しようとしたり、気持ちを受け止めてもらう喜びを感じたりしている。思いを伝え合う経験ができるように援助する。

表現

節分の歌や冬の歌を覚えて歌ったり、踊ったりして表現することを楽しんでいる。体を使って表現する楽しさを味わえる雰囲気に心がけ、保育者も一緒に楽しむよう工夫する。…

3歳うさぎ組2021年度1月のまとめ

健康

うがいの大切さを知り、丁寧に行おうとする。子どもたちの手洗い、うがいをする様子を見守り、声を掛けるなど感染予防の大切さを分かりやすく伝え一緒に保育者も行う。上着のチャック、ボタンのある衣服の着脱や片付けなどができる子どもが増え、できない子も自分でやろうとする姿がある。自分でしようとする姿を認め、褒め、共感し自信に繋がるように援助する。思い切って体を動かすことで、体が温まることを実感できるよう鬼ごっこなどの遊びを行いながら、引き続き、体調や天候を考慮しながら戸外に誘っていく。

人間関係

鬼ごっこなど簡単なルールのある遊びを友だちや保育者と楽しんでいる。ルールのある遊びを通して、友だちと一緒に体を動かして遊ぶ心地よさを感じられるようにしていく。子ども同士のトラブルでは保育者に自分の思いを伝え、仲立ちがあれば落ち着いて話しを進められる姿もある。相手の思いにも気づけるような言葉掛けや共感など援助をする。

環境

雪の積もった園庭で雪や氷で友だちや保育者と雪合戦やアイス屋ごっこなど冬ならではの自然に触れた。雪や氷の冷たさや感触など楽しむ姿が見られる。獅子舞い、凧揚げの凧、節分の鬼のお面の制作を通して、伝統的な行事やあそびを知り、興味や関心を持って取り組んでいる。

言葉

友だちとの関わりで仲立ちをしていく中で、子どもの思いを引き出す時など子どもの気持ちを代弁すると、自分の気持ちを言葉で表現しようとしたり、気持ちを受け止めてもらう喜びを感じたりしている。思いを伝え合う経験ができるように援助する。

表現

節分の歌や冬の歌を覚えて歌ったり、踊ったりして表現することを楽しんでいる。体を使って表現する楽しさを味わえる雰囲気に心がけ、保育者も一緒に楽しむよう工夫する。…