4歳ひまわり組保育日誌バックナンバー

4歳ひまわり組2019年度6月の保育日誌

6月6日(木)

公園にあそびに行く。川や池、道端でオタマジャクシやメダカ、トンボ、クローバーに出会いながら歩く。
見つける度に「○○がいたよ!」と友だちや保育者に笑顔で知らせる姿が見られた。グラウンドでは裸足になって走り回ったり、ゴロゴロと寝転がり日向ぼっこをしたりと、のびのびとあそぶ姿があった。

 

6月13日(木)

3歳児クラスと合同で公園へ散歩に行く。3歳児と4歳児でペアになり、出発前にはペアのお友だちに名前を聞き、「よろしくね」とご挨拶。公園では大きなカメムシに「キャー!」と驚いたり、紙コップいっぱいにダンゴムシを集めたりと、刺激がいっぱいの外あそびとなった。

 

6月18日(火)

クラスで飼っているカエルの餌となるアブラムシを探しに公園へ行く。雑草をよく観察し、小さなアブラムシがついていることに気付ける子が多くなってきた。その後は池の中を除いたり、グラウンドで体を思いきり動かしてあそぶ姿が見られた。…

4歳ひまわり組2019年度5月の保育日誌

5月10日(金)

他クラスで飼っているオタマジャクシに関心を持つ様子が見られ、公園にオタマジャクシを探しに行く。一人ずつ紙コップでオタマジャクシをすくうことに挑戦すると、捕まえることができ喜ぶ姿や、うまく捕まえられず悔しがる姿が多く見られた。捕まえたオタマジャクシは園で飼育する事となった。

5月14日(火)

園庭で栽培活動を行なう。4つのプランターを数名ずつ囲み、ピーマンの苗やニンジンの種、ラディッシュの種を蒔いた。1つずつ保育者が説明をしながら土に穴を掘り、苗を植え、種を蒔き、土をかけるという作業を一緒に行なったため、一人一人が苗植え、種蒔きの経験をすることができた。

5月22日(水)

公園に行き、鬼ごっこなど、体を動かしてあそぶことを楽しむ。数名がグラウンドの外に生えていたシロツメ草に関心を持っていたため、全員でグラウンド外へ移動し、自然との触れ合いを楽しんだ。「このお花の名前は?」と聞く子や、三つ葉の中に四つ葉があることを知り、関心を深める様子が感じられた。

5月30日(木)

3歳児クラスと合同で公園であそぶ。ごっこあそびや虫探しなど、好きなあそびを楽しんでいたが、年下の子の「ダンゴムシほしい」という声を聞き、進んで探そうとする姿が見られた。あそびや生活の中で、異年齢児に対する関心が強くなってきていることが感じられる。…

4歳ひまわり組2019年度4月の保育日誌

4月2日(火)進級後、様々な活動に張り切って取り組む姿が多く見られる。散歩中は道路を渡る際、「右、左、右」と危険がないか自分で確認してから渡った。公園ではドロケイやままごと、アイス屋さんごっこなどを楽しみ、ドロケイではどのように逃げるか、どのように捕まえるかをそれぞれ考えながらあそぶ姿が見られた。

 

4月11日(木)公園に行き、春の草花や虫に触れてあそぶことを楽しむ。ナズナを見つけ「ハートがいっぱいついてるね」と形に注目したり、保育者がクルクルと回して見せると、「キリキリって言ってるね」「シャンシャンって聞こえる!」と音を楽しむ姿が見られた。

 

4月15日(月)英語であそぼうに参加する。英語講師より、いろいろな動作の単語を教えてもらい、eat, drink, sleep, swim, watch TV, play the pianoなど、ジェスチャーを交えながら英語に親しんでいた。

 

4月23日(火)遠めの公園に散歩へ行く。たんぽぽの綿毛を集め、吹いて綿毛が飛ぶ様子を楽しんだり、好きなヒーローになりきりたたかいごっこを楽しむ姿が見られた。また、数名でオリジナルの体操を考えて体を動かすユニークな様子も見られた。…

4歳ひまわり組2018年度3月の保育日誌

3月 4日(月)

雨天の為、英語であそぼうのあとホールにてドッチボールを行なった。子どもたち同士でルールを理解しているようでとてもスムーズに進められた。また、楽しい気持ちがふざけてしまう方向へいってしまうことで一部の子どもがその様子であるが故に他児にも影響を及ぼしてしまう場面が気になった。その都度くり返し今何をする時間なのかなどを伝えていき、その子なりの理解へと導いていきたい。

 

3月 8日(金)

朝の会後、明日本番の就学を祝う会の歌の練習を行なった。最終仕上げの為、その旨を伝え一度練習した所、週末もあってか少々元気がないように感じた。終了後、緊張はあるかもしれないが自信を持って歌うよう声掛けをした。○○公園では、ボールを持っていき広々とした中で思い切り中当てドッチボールを行った。高く投げたり、思い切り投げたりするなど心身ともに発散できたようで、久々の戸外活動ということもあり、とても良い表情をしていた。1人がアスレチックのところへいきたいと申し出たため、他児を誘って集めるようしたところ、しっかりと説明をし、全員を集めてきていた。これこそが主体的な活動といえると改めて感じた。

 

3月13日(水)

とても暖かく過ごしやすい日であるが、散歩準備の際、上着を着用するか否かについては子どもたちそれぞれが決めるよう働きかけた。もし着用すると判断して着て行って、暑かったら脱ぐなど自主的に行なえるように出来たらと思う。公園では、中当てドッチボールを集中して行う姿もあり他児同士で共通のあそびを喜んで行う場面がさらに増えてきたため、あそび以外でも協力してなにかを成し遂げるなどできるように導いていけたらと思う。

 

3月29日(金)

幼児3クラス合同で○○公園に行く。桜の花がたくさん咲いており、ままごとに使ったり、集めて嬉しそうにしたりする姿がみられた。友だちや保育者と鬼ごっこや遊具でもよくあそんでいた。現クラス最後・お花見ということで、おやつを持って行き、皆で食べる時間を設けた。一人ひとり次年度への期待を持ち、活動に意欲的に取り組んでいた。この気持ちを新年度も持ち続けられるよう子どもたちと関わっていきたい。…

4歳ひまわり組2018年度2月の保育日誌

2月6日(水)

たてわり活動が始まるまで、ひなまつり制作の続きを行っていった。それぞれ意欲を持っており、自ら「やりたい」と話にくる姿がみられた。ホールで歌の練習をし、成長を祝う会のビデオ鑑賞を行う。改めて自分たちの劇をみて、盛り上がる様子が見られた。来週も縦割りでの活動で交流ができるとよい。

 

2月12日(火)

ちゅうりっぷ組が行く散歩先の近くの公園を予定していたため、手をつないで行き帰り一緒に歩く。自分たちが内側を歩くことや、リードしてあげようとする姿がみられた。公園では“だるまさんがころんだ”をくり返し楽しむ。まだルールがあいまいなため、保育者も参加しながら共通のルールで楽しめるよう配慮した。

 

2月18日(月)

2名・3名に分かれて米とぎを行った。とぎ方の行程やどのようにして炊き上げるのか等、保育者の説明に、とぎ方の行程を聞いたりととても興味を示し参加していた。自分たちが食するものをクッキングとして行うことは食育につながっていくため良い機会だと感じた。

 

2月28日(木)

2月生まれの誕生日会に参加し、就学を祝う会の総練に参加する。本番と同じ流れで行うということに、緊張したり、意欲が持てていた様子だった。自信を持って参加できるよう進めていきたい。予定よりも早めに終わったので、次の日のひなまつり会に向けて紙芝居を読んだり、歌をうたってすごした。…

4歳ひまわり組2018年度1月の保育日誌

1月 7日(月)

神社に初詣に行く。家族で行った時のことを思い出し、話が盛り上がっていた。お参りの作法を伝え、それぞれの願い事を一生懸命願う姿が合った。帰園後、公園で遊ぶ。久しぶりに会った友だちとあそぶことが楽しいようで、思い切り体を動かしてあそんだ。

1月17日(木)

成長を祝う会の練習をする。本番同様の舞台で行い、期待感が溢れていた。歌や踊り、隊形移動と覚えることが沢山ある中でも子ども達はすすんで覚えようとし、楽しんで取り組んでいる姿があった。西公園では子どもたちの提案で、ボールを持って行き、自分たちで中当てドッチボールをすすめていた。

1月24日(木)

5歳児クラスと公園に行く。公園ではジャングルグローブやアスレチックであそんだり、広い広場でごっこあそびを楽しんだりした。今年度初めて行った公園で、久々だった為時間いっぱいあそぶ姿がみられた。子どもたちから「たのしかった」「またきたい」と声が聞こえ、行事前だったが1日あそべる機会を持つことができて良かった。

 

1月31日(水)

1月の誕生会に参加する。誕生会に出る友だちがインタビューを受けていると、声をかけたり、手を振ったりしてお祝いする姿があった。その後、保育室内の片付けをクラス全員で行なう。以前に比べて子どもたちだけで動けるようになり、声かけなく片付けをしたり、友だち同士で相談しながら片付ける場所を決めたりしていた。…

4歳ひまわり組2018年度12月の保育日誌

12月6日(木)雨が降っていたため、ホールであそびながらしぼり染めの制作をする。どんな模様ができるのか期待しながら、輪ゴムの巻きつけをしていった。女の子より男の子のほうが集中して長い時間作業する姿が見られた。ホールではでは爆弾ゲームや中当てを楽しんだ。

 

12月18日(火)オペレッタの練習をする。ホールを舞台に見立て、立ってみると楽しい気持ちや見られて恥ずかしい、といった気持ちが見られた。少しずつ慣れていけるようにしたい。その後○○公園に行く。人工芝のグラウンドで思い切り走り回り、気持ちよく体を動かすことができた。

 

12月14日(金)○○公園のグラウンドであそぶ。子どもたちがドッチボールをやろうと声を掛け合い、みんなで行なった。グラウンドにたくさん落ち葉があり、集めてベットにしたり、上にまいてヒラヒラ落ちるところを見て楽しんだりした。

 

12月26日(水)もちつき会に参加する。もちつきや鏡餅・餅花の由来の紙芝居をみたり話を聞いたりして知っていった。実際にもち米と米の違いを見たり、もちつき体験をしたりして子どもたちも喜んでいた。鏡餅作りでは、感触を楽しみながら作っていた。初めての鏡餅作りで、間があく時間があったため来年に向けて改善していければ良い。…

4歳ひまわり組2018年度11月の保育日誌

11月2日(火)

芋掘り遠足に行く。前日から話をしていた事もあり、期待を持って登園する。バスの中でもレクリエーションを

楽しみながら過ごした。芋がたくさん掘れると、大きさや形を友だち同士で見せ合う姿があった。お弁当を食べたり、森の中であそんだりと充実した一日を過ごすことが出来た。

11月9日(金)

歯科健診後、ホールであそぶ。ボール運び競走や丸ドッヂボールをやって盛り上がっていた。花の苗が届いた為急遽プランター作りを幼児クラスで行う。ハーブやミントの苗を植え香りをかいで、野菜の時とは違った反応が見られた。

11月16日(金)

以前から楽しみにしていた英語イベントがあり、朝から嬉しそうにする姿が見られた。内容も盛り沢山で、各国の先生との触れ合いを楽しんでいた。とても良い活動で、子どもたちも良い経験になった。、時間が押してしまい、どこかの工程を簡略化出来たら良いと思う。

11月22日(木)

朝からクッキングとカレーパーティーをとても楽しみにしていた様子で、片付けや身支度を素早く済ませ、保育士の話をしっかり聞こうとする姿が見られた。クッキング中は感想を話しながら、楽しんでいた。おかわりをする子が多く、トッピングなども喜んでいた。…

4歳ひまわり組2018年度10月の保育日誌

10月2日(火)

天気が良く気持ちよく散歩に行くことができた。久しぶりの遠出で、興奮気味だったが、保育士の話をきいて安全に歩くことができた。公園では遊具を使って体を動かしてあそんだり、友だちを誘い、氷鬼やどんジャンケンをして楽しむ姿が多くみられた。ブランコこぎが高くまでできるようになったり、登り棒や汽車にスムーズに登れるようになり、身のこなし方に成長を感じた。

10月11日(木)

雨天のため、ホール及び保育室2か所での活動を行った。ホールでは橋渡りやトランポリン等、「動」を保育室では「静」を提供することで、子どもたち一人ひとりが自分で選択し行動できると改めて感じた。保育室内での活動に於いて、ブロックや机上あそび等、自由あそびという朝夕と同じようなものになってしまいがちであるが、主に主活動については変化のあるあそびの提供(設定)が大切だと思った。ホールと絵の具あそびを両方行う子どももおり、じっくりと主活動を楽しめていた。

10月17日(水)

清掃事務所の方々のお話を真剣に聞いていた。中でも、リサイクルで、出来た物を教えてもらい、その内容に関心し、驚く姿が見られた。後半は清掃車への乗車や、作業服の試着などを体験し、楽しんでいた。リサイクル分別の実践にも真剣な表情で取り組んでいた。

10月25日(木)

誕生会に参加後、○○公園に行く。新しくなったグラウンドや遊具に新鮮な気持ちになっていた。人工芝の感触を楽しみたくて、自然と靴を脱いであそび始めた。広々としていて自由にあそべるため、今後も様々な活動で使用していきたい。…

4歳ひまわり組2018年度9月の保育日誌

9月5日(水)

3歳児クラスと平和の森公園に行く。出発する前から3歳児をリードして歩けるように声をかけると、優しく手をつなぎ、対応する姿がみられた。公園では、鬼ごっこをしたり、虫を見つけて観察したりして楽しんだ。

 

9月10日(月)

朝の会や、集まる場で相手の話を聞けずに、思ったことを口に出す姿がみられたので、個別で対応したり、全体にも呼びかけた。英語では新しい文法がでてきて、最初は自信がなさそうだったが、繰り返すうちに楽しみながらいえるようになっていた。

 

9月19日(水)

パラバルーンの練習時、とても意欲的に参加する姿が見られていた。一つひとつの技が練習を重ねるごとにメリハリもついてきて、子どもたちのやる気と達成感を感じる。行事という保護者の方々に見ていただくものではあるが、楽しみながら練習を行なえるようにしていくことで、更に期待も高まっていくと感じる。西公園では、それぞれが思いのまま体を動かしてあそぶ姿がみられていた。

 

9月27日(木)

雨のためホールで体を動かせるゲームをしてあそんだ。中当てドッチボールでは、ルールが分かるようになり、守ろうとしながらもスリルを楽しむ姿がみられた。「もういっかいやりたい」という声があったので、2回戦行なう。ボール送りゲームとじゃんけん列車も行ない、それぞれのあそびに喜んで参加していた。たくさん体を動かして、発散することができた。…