1歳りす組保育の様子バックナンバー

1歳りす組2020年度10月の保育の様子

10月2日(金) 晴れ 記録 船原

全員園庭で遊ぶ。砂場で型はめをしたり、高月齢の子は2歳児の真似をして色水遊びをして楽しんだ。

 

10月5日(月) 曇り 記録 沖

2グループにわけ時間差で公園まで散歩に行く。ボールを投げる、蹴る。
シャボン玉を追いかけて楽しんだ。また、落ち葉やどんぐり拾いもした。

 

10月19日(月) 曇りのち雨 記録 野津

散歩、室内遊び2グループにわかれ活動をする。散歩は2歳児3名と一緒に公園へ行く。室内ではホールで身体を動かして遊んだ。

 

10月27日(火)晴れ 記録 長田

出席数は少なかったが、個々でのやりとりが活発で玩具、場所の取り合いが多く主張が強かった。一人一人の思いを大切にしながら丁寧に関わっていった。…

1歳りす組2020年度9月の保育の様子

9月9日(水) 晴れ 記録 長田

危機管理訓練に参加する。実際に不審者は見ない想定だったが、部屋の隅に集まり、静かに待つことができた。

 

9月11日(金) 曇りのち晴れ 記録 沖

17名で散歩車に乗って、散歩に行った。川沿いにヘリコプターや電車などが見えると指さししたり、言葉で言ったりする子もいた。友達と手をつないで、少し歩いたりもした。

 

9月15日(火) 曇り 記録 長田

園庭で過ごす。まわりに生えている雑草が気になって触ったり、取ってみたりしながら、園庭内を歩きながらの散策を楽しんでいた。

 

9月17日(木)曇り時々晴れ 記録 稲垣

少し蒸し暑さもあったが、子どもたちは、園庭で砂遊びをしたり、「まてーまてー」と追いかけっこをして、身体を動かしながら遊んでいた。…

1歳りす組2020年度8月の保育の様子

8月6日(木)晴れ 記録 沖

外気が暑く室内で過ごす。新しい素材で遊んだり冷やしタオル、氷が入った袋に触れて

遊んだ。

 

8月14日(金)晴れ 記録 長田

夏休み等での欠席者が多かったため、全員、室内で過ごした。模造紙を壁につけてシール貼りをすると何も言わなくても、たくさんシールを貼って集中し、取り組んでいた。

 

8月20日(木)晴れ  記録 船原

朝おやつ終了後、りす組の保育室や乳児ホールで遊んだ。室内では本を読んだりブロック遊びなどして、ゆっくり過ごした。又、ホールでは大型ソフトブロックや押し箱、引き箱で遊んだ。

8月27日(木)晴れ 記録 稲垣

園庭遊びをした。暑さをしのぐため遮光ネットの下で水分は多めに取り遊んだ。
乳児ホールでは巧技台の平均台を渡ってみたり、台の上を昇り降りするなど活動的に遊ぶ様子があった。…

1歳りす組2020年度7月の保育の様子

7月9日(木)雨 記録 沖

ほとんどの子が元気だが、鼻水が出ている子もいる。2グループにわかれ活動をする。多目的ホールではフラフープなどをする。室内ではお絵描き、パズル等をして過ごした。

 

7月16日(木)くもり 記録 船原

園庭で過ごす。久しぶりの園庭遊びだったので砂遊びや追いかけっこなど、一人一人がやりたい遊びを十分に楽しんでいた。汗をたくさんかいたので、その後シャワーをしてすっきりする。

 

7月20日(月)晴れ  記録 稲垣

水遊び、室内遊びにわかれて遊んだ。水遊びは少人数で行い一人一人が玩具でじっくり遊ぶことができた。室内ではウレタンマットやトンネルで身体を動かして遊んだ。

 

7月21日(火)くもり 記録 長田

散歩と室内にわかれて過ごす。入園してから、はじめて散歩車や公園に行く子もいたが、戸惑いや嫌がる姿もなく、それぞれ行きたいところへ行きたくさん歩いていた。…

1歳りす組2020年度6月の保育日誌

6月4日(木)晴れ 記録 野津

朝おやつ終了後、園庭と室内に分かれて過ごす。園庭ではコンビカーや砂場で遊んだり水に触れたりしていた。室内では乳児ホールに出て遊んだ。

 

6月18日(木)くもり 記録 船原

園庭で過ごす。砂場では水を用意し、興味のある子は水遊びをした。三輪車や探索活動を楽しむ子もいた。その後汗をかいている子はシャワ-をする。

 

6月25日(木)雨  記録 船原

多目的ホールと室内に分かれて過ごす。ホールでは巧技台やすべり台を用意し身体を動かして過ごした。室内では一人一人が好きな遊びをみつけじっくり遊んでいた。

 

6月29日 (月)晴れ 記録 長田

避難訓練をするとはじめてのことでわからずに立とうとする子もいたが泣かずに静かにまつ姿があった。全員外に出て遊ぶ。…

1歳りす組2020年度4月の保育の様子

4月2日(木)雨 記録:沖

新入園児は保護者から離れると、泣いたので落ち着いて過ごせるよう一人一人と丁寧に関わっていった。在園児もつられて泣く姿もあったが、午後からは落ち着き普段通りのだった。

 

4月8日(水)晴れ 記録:船原

コロナウイルスの影響で出席人数が少なかった。今日は園庭で過ごす。新入園児も泣くことはあるが、好きな遊びをみつけ機嫌よく過ごすことができた。ちゅうりっぷの花をみつけ春の自然を感じている子もいた。

 

4月13日(月)雨 記録:稲垣

出席人数が少なかった為、保育室を広々と使った。歩きまわったり探索をしながらすごした。雨が降り気温も低めで肌寒く感じた為、なるべく身体を動かして遊べるよう意識をした。

 

4月23日(木)晴れ 記録:船原

園庭で過ごした。異年齢でコンビカーをして遊んだり、保育者が砂場の硬い土を柔らかくしていたら興味を持ちその様子を近くでみていた。はじめは見ているだけだったが、砂の上にのり、柔らかい感触だとわかると喜んで砂の上に何度ものって遊んでいた。

 

 …

1歳りす組2019年度3月の保育の様子

3月3日(火) 山路 晴れ

全員で手をつないで歩いて神社へ行く。
車が来ることを知らせると、ピタッと止まって左右を見るようにあたりを見ていた。
安全に歩けるよう声をかけていった。

 

3月5日(木) 山路 晴れ

多目的ホールで遊ぶ。連日雨で身体が動かせていないので、はしごやすべり台を用意し、身体をしっかり動かせるように環境を設定していった。

 

3月11日(水) 佐野町 晴れ

散歩に出かける。消防車を目の前でみると大きさに驚く姿があった。「乗させてください」と消防士の方にお願いする姿も見られ、成長を感じた。

 

3月18日(水) 笠松 晴れ

散歩に出かける。初めての場所だったが、天狗や幽霊の像を見たりスロープを駆け上がったりと楽しんでいた。友達と競争して公園内を走る姿も見られた。…

1歳りす組2019年度2月の保育の様子

3月3日(火) 山路 晴れ

全員で手をつないで歩いて神社へ行く。

車が来ることを知らせると、ピタッと止まって左右を見るようにあたりを見ていた。

安全に歩けるよう声をかけていった。

 

3月5日(木) 山路 晴れ

多目的ホールで遊ぶ。連日雨で身体が動かせていないので、はしごやすべり台を用意し、身体をしっかり動かせるように環境を設定していった。

 

3月11日(水) 佐野町 晴れ

散歩に出かける。消防車を目の前でみると大きさに驚く姿があった。「乗させてください」と消防士の方にお願いする姿も見られ、成長を感じた。

 

3月18日(水) 笠松 晴れ

散歩に出かける。初めての場所だったが、天狗や幽霊の像を見たりスロープを駆け上がったりと楽しんでいた。友達と競争して公園内を走る姿も見られた。

 

 …

1歳りす組2019年度1月の保育の様子

1月9日(木) 晴れ 佐野町

散歩と園庭遊びに分かれて遊ぶ。園庭ではフラフープを転がし追いかけたり、砂場でお店屋

さんごっこを楽しみ、散歩では友達と手を繋ぎ歩き、公園でどんぐり拾いをした。

 

1月14日(火) 晴れ 山路

園庭でタイヤを使い家を作ったりマットを重ねて滑り台したりと子どもたち自身で考えて遊ぶ姿が増えてきた。

 

1月15日(水) 雨 山路

節分の制作をする。好きな色のクレヨンを持ち「赤」「青だね」など話しながら楽しんで色

を塗り遊ぶ。

 

1月21日(火) 晴れ 佐野町

散歩に出かける。公園では追いかけっこをして体をたくさん動かしてあそぶことができた。どんぐり拾いも好きでたくさん集めて大事そうに持ち帰る子もいた。…

1歳りす組2019年度12月の保育の様子

12月4日(水) 晴れ 船原

園庭遊びをする。三輪車やコンビカーを好む子が多い。また、幼児の真似をして

タイヤやマットを組み合わせ家などを作って遊ぶ子が増えてきた。

 

12月13日(金) くもり 佐野町

寒かったため、体調面を考え普段より遅めに園庭に出て遊ぶ。

園庭では身体を動かして遊べるように、追いかけっこなどをしていった。

 

12月19日(木) 山路

高月齢は散歩に出かけ、低月齢は乳児ホールで過ごす。

言葉でのやりとりが盛んで口調が強い時もあるので声掛けをしていった。

 

12月24日(火) 山路

冬のお楽しみ会で人形劇を見る。集中してみており、音に合わせて体を揺らし

楽しんでいた。…