食事
初めの頃は今まで食べていた物より形態が大きかったらしく、手を出さなかったりすることもあったが、少し小さくしてあげたりして、雰囲気にも慣れていく内によく食べられるようになってきた子が多かった。朝が早いのと、食欲の旺盛な子が多く、食事を待ちきれない様子もある。
排泄
時間的なことや出掛ける前、午睡明けなど、声掛けをしながら一人ひとりのペースを見ておむつを替えていった。おむつに手をやって教えようとしたときはトイレに座らせて、すでに出ていても「偉いね」とほめたりして満足できるような関わりを心がけた。
健康
新しい生活の疲れから、熱が出たり、肺炎で入院したり、鼻水が出るなど体調を崩す子が多かった。視診や検温、また家庭との連絡を密に取り、一人ひとりの健康状態を把握できるようにした。急に暑くなったり雨で冷えたりと気温の変化もあり水分補給や衣服の調節を細目に行なっていった。
睡眠
進級児は慣れた大人でないと落ち着かない様子が見られ、新入園児はコットに横になるのは難しい様子だったので抱っこやおんぶをして、それぞれ落ち着けるようにして眠ったが、入眠してもすぐに泣いて目覚める姿があった。午前中に眠くなる子もいたので少しの仮眠を取ったりして、食事や午睡に大きな影響が出ないように一人ひとりにあわせた生活リズムを心がけた
身体発達
ホールにてボール遊びやマットまた階段とすべり台の遊具などで、一日の内に少しでも体を動かして遊べるようにと取り入れていった。晴れた日は園庭で歩いたり走ったりしゃがみ腰で砂場で遊んだりと、戸外で気持ちよく過ごせた。
情緒
新入園児は初めての環境で泣く子もいたが、初めは泣かず、数日経ってから泣いたりする色々な姿が見られた。進級児も新しい環境や担任に不安も見せたが泣くのは数名で、寝る時以外は平気で関わってもらっていた。不安を見せた時は、抱っこやおんぶなどして丁寧な関わりを心掛けた。
言葉
月齢の大きい子の中には、2語文や大人の真似をして話したりする様子がみられた。絵本などの繰り返しの言葉が大好きで、それを持ってきては言える所を嬉しそうに一緒に言ったりして楽しむ姿がある。月齢の小さな子も喃語を盛んに話し、思いを伝えようとしているので、応えたり一緒に言ったりして気持ちを受け止めていけるようにした。