2月1日(水)晴れ
鬼のお面の制作をした。ティッシュペーパーの箱を顔の大きさに合わせて切り、鬼をイメージして好きな色を選び絵の具で塗った。久しぶりに制作で絵の具を使ったため、筆の持ち方や、塗る広さによって筆を変えることを伝えた。楽しそうに塗っていて、乾かしたあと、夕方に画用紙で目や角を作って完成させた。
2月10日(金)雪
予報通り朝から雪が降り少し積もった。子どもたちのリクエストで隣の公園に行き、雪遊びをした。積もった雪をそっと手に乗せ、雪玉を作って友だち同士で楽しそうに投げ合ったり、雪だるまを作る姿も見られた。室内に戻ったあと、ベランダにあった雪を紙コップに集めて絵の具をたらし、かき氷に見立ててかき氷屋さんごっこをして遊んでいた。
2月17日(金)晴れ
今日は栄養士から栄養素について学んだ。パネルを見ながら、バランスの良い食事をとることによって、栄養素が体にとってどんな働きをしてくれるかを栄養士からわかりやすい説明を聞き、またクイズを通して属する食材を知った。子どもたちはとても集中して話を聞いていて、終わったあと質問もしていた。栄養素を学んだこともあり、給食では意欲的に苦手な食材も食べようとする姿が見られた。
2月20日(月)晴れ
朝の会のあと、ゆり組さんと一緒に高円寺南児童館に行き、『たぬきのぽんたの物語』の人形劇を見た。終了後、本日が今年度最後の人形劇のため、つくしの会の方へ感謝の気持ちを込めて一人ずつメッセージを書いて送った。渡す際、「ありがとうございました」と言葉を伝えていた。
…
1月5日(木)晴れ
朝の会後、昨日誕生日だった子の誕生日会を行う。芋ほり遠足で掘った芋を使用し、4歳児クラスとスイートポテトクッキングをした。クッキングでは、マッシャーを使って芋をつぶし、形を整え、その後、ホットプレートで焼き目をつけて作った。出来上がると喜び、とてもおいしそうに食べる様子が見られた。
1月13日(金)晴れ
馬橋保育園にて、近隣の保育園2園との年長児交流会をした。はじめは緊張していて、同じ園同士で遊ぶ姿が見られたが、氷オニをする中でだんだんと一緒に遊ぶ様子が見られた。会の最後に、進む小学校別で分かれて交流をし、保育士とともに自己紹介をし、楽しそうに話す姿が見られた。顔見知りができ、就学への期待がふくらんだように思う。
1月20日(金)晴れ
異年齢活動のお店屋さんごっこがあった。今回は乳児クラスの参加があり、乳児クラスが買い物に来たときには、優しく声をかけたり、2歳児クラスの時にはペアを組んで、一生懸命にお世話をする姿が見られた。各々のグループのお店では、元気な声で「いらっしゃいませ~」と声掛けしたり、年長組が率先して決めたお金のベイを集める役割を担っている様子が見られた。お店屋さん後、各グループで給食を一緒に食べて楽しく過ごした。
1月25日(水)晴れ
発表会に向け、ホールで合奏を演奏する。メロディーを弾く鍵盤ハーモニカの子たちが、よく音を覚えていたため、練習していく中で少しテンポを上げて合奏をすることにした。また、うらしまたろうの劇の背景画を絵の具で塗る。竜宮城など子どもたちと想像しながら色を決めて塗った。…
12月2日(金)晴れ
朝の会の後、馬橋の木の制作で、クリスマスリースを作った。紙皿の内側の円に切り込みを入れ、切り抜いたあと、丸型に切った牛乳パックに毛糸を何度も巻き付けて飾りを作った。作り終わった子から、園庭で遊ぶ。保育参加の保護者の方と一緒に縄跳びを嬉しそうに披露する様子が見られた。
12月7日(水)晴れ
園内で感染症が流行していることもあり、幼児クラスに向け、看護師から咳エチケットについての保健指導を受けた。咳をしたら実際にどのくらい飛ぶか、わかりやすくヒモで見せながら教えてもらい興味深く聞く様子がみられた。その後、冬のパーティの合奏の練習で「きよしこのよる」を初めて最後まで通して行ったが、友だちの音を聞きながら一生懸命に取り組む姿が見られた。
12月16日(金)晴れ
今日は楽しみにしていた冬のパーティ1日目。朝の会では、「あのね、サンタの国ではね」の絵本の読み聞かせをし、行事に期待をもって参加できるようにした。行事では、サンタさんが登場し、質問を聞くと「雪のない場所はどうやってソリをひくの?」「どうして空を飛べるの?」「みんなに会えてどうだった?」などサンタさんに対しての不思議に思っていることを聞いた。サンタさんがジェスチャーで答えている様子をじっと見つめながら頷いていた。その後、制作で作ったサンタさんの靴下に、一人ずつプレゼントを入れてもらうと、友だち同士で見せあうなど嬉しそうにしていた。
12月23日(金)晴れ
今日は冬のパーティ(合奏・合唱)の発表会だった。朝の会で作ったサンタの帽子を被り、ホールに集合した。職員の出し物、すみれ組、ゆり組の発表と続き、ひまわり組の発表があった。ひまわり組はクリスマスメドレーの楽器合奏と「世界中の子どもたちが」の合唱と手話をした。今までで1番上手な演奏を披露することができ、子どもたちは自信に満ちあふれていた。…
11月2日(水)晴れ
ゆり組と一緒に蚕糸の森公園に散歩に行く。出発前にホールで集合した際、保育士の話を集中して聞く姿が見られた。行き、帰りともにゆり組とペアを組んで歩き、リードして歩いたり、意識して外側を歩く様子が見られた。蚕糸の森公園では、池で泳いでいるカメやカモの観察を楽しんだり、原っぱで思いっきり体を動かして遊ぶ姿が見られた。
11月10日(木)晴れ
明日のしながわ水族館へのバス遠足に備え、遠足のオリエンテーションを行った。子どもたちはしおりを見ながら、一生懸命に保育士の話に耳を傾け、持ち物や集合時間を確認していた。そのあと、明日のバスでのペアと水族館内でのグループ決めをし、どの方法で決めるか子どもたちに聞くと、あみだくじがいいといった意見が多く、その場であみだくじを作成して決めた。グループやペアがわかり、「一緒だね!」と嬉しそうに話す様子が見られた。
11月18日(金)晴れ
浜田山の安藤農園へ芋ほり遠足に行く。予定通り、行きは途中で交通公園に寄り、トイレ休憩とおかしを食べ、農園まで向かった。畑に到着すると、軍手をはめて掘った芋を入れるためのビニール袋を持ち、芋ほりを開始する。芋掘り開始後すぐに「見てー!すごく大きいお芋が掘れた!」小さいお芋が掘れた時は「赤ちゃんお芋が掘れた!」と、とても嬉しそうに保育士にお芋を見せながら話す様子が見られた。その後、善福寺川緑地公園でお弁当を食べて帰園した。
11月22日(火)晴れ
事前に保護者にお願いをし、おにぎりを持ってきてもらい、済美公園にピクニックに行った。済美公園の善福寺川沿いの土手で、洞窟やザリガニを発見し盛り上がるなど楽しそうに遊んでいた。近くの広場でブルーシートを敷いておにぎりを食べた際、友だち同士おにぎりの具を見せ合ったり、嬉しそうに食べている様子が見られた。…
10月5日(水)曇り
久しぶりに全員がそろい、朝の会で出席確認をした際に「今日は全員そろったね」と嬉しそうに話す様子が見られた。健診のあと、多目的室で栄養士さんが本日の献立の沖縄の郷土料理クイズをしてくれた。パネルを見ながら、チャンプルの由来などを教えてもらい、楽しんで聞いていた。特に箱に入っているゴーヤを当てるクイズでは、とても盛り上がっていた。
10月11日(火)晴れ
運動会で着用するTシャツ染めをする予定だったため、早めの片づけを行い、模様をつけるためのビー玉つけをした。以前にたまねぎ染めをしてやったことがあり、スムーズにつけられていた。ビー玉をつけた個数を友達同士で嬉しそうに話す様子が見られた。準備ができ次第、グループごとにTシャツをたらいの中に入れ、棒で一人ずつよく染まるように混ぜた。何色に染まるか子どもたちに秘密にしていたため、「〇〇色かな?」と楽しそうに予想していた。
10月17日(月)曇り
運動会で踊るソーラン節の練習で、最初の隊形移動の練習を行った。グループごとに笛の合図で定位置につく練習で、「走って!」と声をかけると全力で走り、繰り返し行う中で覚えた様子だったため、そのままソーラン節の踊りの練習もした。先週、ソーラン節の映像を見せてから、自分たちが踊ることをとても楽しみにして、気合いをいれて楽しそうに踊っていた。衣装を着ることを伝えると歓声が起こった。
10月28日(金)晴れ
いよいよ明日が運動会の本番のため、朝の会で気合いと持ち物や競技の最終確認を行った。避難訓練後、園庭で幼児クラスの競技の見せあいをし、3歳児クラスのダンスと4歳児クラスのパラバルーンを順番で見た。名前を呼んで声援を送る姿や楽しそうに拍手する様子が見られた。ひまわり組は衣装のはっぴを着て、ソーラン節を披露した。今までで1番の踊りを見せてくれ、「すごかった!」とたくさん誉めると、「明日はもっと頑張る!」と嬉しそうに話していた。
…
9月1日(木)晴れ
朝の会のあと、夏祭りで飾るちょうちん作りの続きを全員で行う。ふくらませた風船に小さく切った新聞紙を水溶きボンドで丁寧に貼る。時間を見て一旦終わりにし、英語に参加する。お菓子や色が書いてある紙を見て、好きな子は英語で好きと書かれた場所へ移動し、苦手と思った子は英語で書かれた苦手の場所へ移動した。以前からこのゲームはとても盛り上がっていて、楽しそうにしていた。
9月9日(金)雨
父母会主催のお楽しみ会が行われ、阿波踊りの新のんき連さんが保育園にきて踊りを見せてくれた。クラスごとで順番に見て、踊りを見た後、鳴り物の紹介と体験があった。実際に子どもたちも音を鳴らし、聞いた音を覚えていてリズムよく鳴らしている子もいるなど、とても楽しんでいた。地域の伝統に触れられた貴重な体験だった。
9月13日(火)晴れ
幼児クラスでフィンガーペインティングを行った。園庭に模造紙や段ボール、紙袋を用意し、水着を着て出た。手に絵の具をとり、色を混ぜて色の変化を楽しむ様子が見られ、模造紙などに手形をつけたり、指で絵を描く子もいて、だんだん楽しくなってきて友達同士で体につけ合う様子が見られ、盛り上がっていた。夏ならではの遊びができ、天候もよく、活動を行うことができてとてもよかった。
9月20日(火)雨
今日はおはなし会で、子どもたちの好きな「3匹のこぶたとおおかみ」の素話を聞く。素話が終わり、手遊びをしたあと、本日でおはなし会の先生が保育園に来るのが最後だったので、みんなで「ありがとうございました。」と挨拶をした。自然と子どもたちからそのあと、「またきてね」「他の保育園でがんばってね」と声をかけていた。そのあと、室内で各々好きな遊びをして過ごした。
…
8月4日(木)曇り
暑中見舞いを書く活動をした。始める前に、ハガキについて、暑中見舞いについてわかりやすく伝えた。ボードにかいて説明しながら郵便番号や宛名を書いた。自信がなさそうな子にはひらがな表を持ってきて「見て書いていいよ」と伝え、一人一人の様子を見守りながら正しい書き順で書けるよう丁寧に関わった。一生懸命に書く様子が見られ、4月に比べて文字が上手に書けていることに成長を感じた。
8月9日(火)晴れ
連休前のため、休みが多く13名の登園だった。馬橋の木の制作でひまわりを作った。花びらの型を使い、画用紙に当てて10枚ほど描きはさみで切った。切るのが早く雑になってしまっている子には、どのようにすれば綺麗に切れるのかコツを話し、なるべく丁寧にということを繰り返し伝えた。プールでは子どもたちの希望で宝探しゲームをたくさんした。
8月18日(木)雨
夏祭り会の準備のため、仲良しグループに分かれ各々活動を行った。赤・青・黄色グループでは、お店の看板作りをし、絵を描いたり、切り絵や折り紙をした。青グループでは、魚つりの魚の色塗りをした。そのあと雨が止んだため、園庭に出て遊ぶ。水たまりの中に入って楽しんで遊んでいたため、室内に入るときにはタライで足を洗って着替えをした。
8月24日(水)曇り
ランチョンマット染めのために使う玉ねぎの皮むきをした。玉ねぎの皮をむきながら、「涙がでるね」と子どもたち同士で話し、玉ねぎの皮をむくと目が染みることに気がついたようだった。その後は仲良しグループに分かれて、夏祭りの準備を行った。看板を仕上げたり、売り物を作り始めるグループもあるなど、ほかのグループの友達に嬉しそうに話している様子が見られた。
…
7月1日(金)晴れ
登園後、ストローや画用紙を使って工作や、ぬり絵など各々好きな遊びをして過ごす。
プールでは準備体操をした後、2グループに分かれて入る。「見て!」と顔を水につけられることを嬉しそうに話し、子どもたちからのリクエストで保育士とお相撲対決をした。水の冷たさを感じて気持ちよさそうにしていた。
7月5日(火)晴れ
杉並区立第六小学校の1年生との交流会に参加した。小学校に到着すると、1年生のグループと年長の2人組で自由遊びが始まった。小学生から鉄棒を教わり、鬼ごっこして楽しそうに遊ぶ姿が見られた。一緒に参加する幼稚園が到着すると、ハンガーで作った大きな輪をシャボン液につけて飛ばす遊びを行った。はじめは小学生のようにうまくできない子もいたが、優しくやり方を教えてもらい上手に大きなシャボン玉を作れるようになり喜んでいた。
7月12日(火)曇り
グループ変えをした。今のグループごとに呼んで、数字が書いてあるカードを引き、決めた。グループ名を決める際は、色をそれぞれ決めて話し合いをスタートした。4月と比べて、子どもたちだけで意見を出し合い、進める様子が見られ、成長を感じた。意見が割れて、なかなか決まらないグループには保育士が入り、全員が納得できるような方法を伝えながら決めた。
7月21日(木)晴れ
実際のスイカを見て描く絵画活動をした。肌触りや線をじっくりと観察し、サインペンで描いていた。その後、絵の具で色を塗る。色も場所によって薄かったり、濃くなることに気がつき再現する子もいた。また想像して、飛んでくるカブトムシを描いたり、スイカの種なども描く子もいた。…
6月3日(金)晴れ
事前に歯ブラシを持ってきてもらうよう保護者に声をかけ、看護師から歯ブラシ指導を受けた。紙芝居を見ながら歯磨きの大切さを知り、実際に歯ブラシを持って、真剣に歯を磨く様子が見られた。今日は給食後、おやつ後と歯磨きをした。今月の制作でアジサイを作った。アジサイの形にはさみで切ったが、個人差もあるため、個別で苦手な子にはそばについて進めた。
6月8日(水)曇り
朝の合同保育からクラス別に分かれたあと、園庭に出て受け入れをした。園庭では乳児クラスもいて、お世話をしたり可愛がる姿が見られた。幼児クラスで初めてリズム活動を行った。準備体操のエビカニクスを踊ったあと、各クラスが順番にホールの中央へでて、ピアノの音に合わせながらうさぎ・かめ・とんぼなどの動き、体を動かした。3,4歳時クラスは初めて取り組んだため、お手本となって楽しく参加していた。
6月14日(火)曇り
園庭遊びの中で、事前に「竹馬をやりたい?」と子どもたちに聞き、やってみたい!と意欲的な声が多かったため、竹馬を乗ってみる体験をした。最初は、竹馬を一番低くして行ったが、保育士が前で支えると一生懸命に竹馬をもって前に進もうとしていた。実際体験してみて、「難しい」「もっとやってみたい」という声があったので、継続的にできるよう機会設けていきたいと思う。
6月20日(月)晴れ
高円寺南児童館へ人形劇を4・5歳児で見にいった。前回のことを覚えていて、楽しみにしていた。前回と一緒でつくしの会の劇で、「たぬきのおんがえし」という話だった。登場する人形も多く、話が楽しかったこともあり30分ほどの長い劇だったが飽きずに真剣に見ていた。その後、「海を見たアリ」という紙芝居をみたが集中してみている姿が見られた。最後に感想を子どもたちに聞くと、「全部面白かった」という声もあった。…
5月2日(月)晴れ
連休のため、休みが多く落ち着いて過ごせていた。子どもの日会に参加し、代表の2名が前に立ち、制作のお気に入りな所とがんばった点を発表し、目を自分で切ったところや折り紙で風車を折ったことを挙げていた。パネルシアターでこいのぼりの由来を知り、そのあとのクイズにも積極的に参加していた。
5月9日(月)曇り
看護師から手洗い指導を受けた。クリームを手につけて、ブラックライトを手に当てると汚れが残っている部分が光り、「意外と菌ってたくさんあるんだね」という声も子どもたちから聞こえた。光っていた部分を中心に何度も手洗いし、ちゃんと汚れが落ちているか確認をしていた。水道に張ってある手洗いの表を意識する子が増えるなど貴重な経験となった。
今後も継続して行えるよう見守っていく。
5月18日(水)晴れ
玉ねぎの皮むきを行った。玉ねぎの上下はカットされていたが、ビニールの手袋をしていたため、剥きずらい子もいたが真剣な表情で取り組んでいた。給食の時に、「みんなで剥いた玉ねぎあったね」と嬉しそうにしていた。その後、届いた植栽を植えた。苗を手に取ると、においや色を観察する姿が見られた。
5月24日(火)晴れ
朝の会で植栽の水やり当番をどうするか子どもたちに投げかけると、子どもたちから朝の会の当番さんが行うという意見があり決まった。朝の会が終了すると、先週の遠足の経験画を行った。各々描く場面が決まっていたようでスラスラ描く子が多く、お弁当の場面、公園内で遊んでいる様子、そして、公園にいたカモなど描いていた。人、背景がはっきりと描ける子が多く、素敵な作品に仕上がっていた。
…