0歳りす組保育日誌バックナンバー

0歳りす組2023年度1月の保育日誌

● 1月5日(金) 晴れ
年末年始の休み明けだが皆機嫌よく過ごすことができる。散歩では飛行機や猫を見つけて喜んでいた。蜂の置物を見つけると「ぶんぶんぶん」と歌いながら歩いていた。

 

● 1月16日(火) 曇り
東渡田第二公園に散歩に行った。公園に着いたときは日陰が多かったが時間が経つにつれ日当たりが良くなり寒さを感じずに遊ぶことができた。地域の方に手を振り挨拶をする子や、広場でゲートボールをしている姿を真剣に見ている子がいた。

● 1月18日(木) 晴れ
うさぎ組と周辺散歩に行く。保育者とうさぎ組の子に手をつないでもらいうれしそうに歩き、猫や車や飛行機を見つけて指さしや仕草で見つけたことを知らせていた。

● 1月25日(木) 晴れ
周辺散歩の途中で田島公園に行った。鳩がいることを見つけると「ぽっぽ」と言いながら、鳩に近づいていた。鳩が飛ぶ様子を見て自分の手をパタパタと広げ鳩の真似をする姿もあった。遊具の坂道では転ばずに歩くことができていた。…

0歳りす組2023年度12月の保育日誌

● 12月1日(金) 晴れ
2名の登園だった。1歳児と公園に散歩に行く。公園につくと1歳児の後を追い、遊びかたを真似する姿が見られ、異年齢児との関わりを存分に楽しむことができた。公園にある大きな葉を皆で触り感触を楽しんでいた。

● 12月5日(火) 曇り
雨は降っていないが寒かったので、廊下や室内で滑り台やコンビカー、マットで遊んだ。コンビカーでは自分の足で動かせる子が増え好きな場所まで走らせていた。滑り台を何度も繰り返し遊ぶ子もいた。

● 12月12日(火) 雨
雨の為ホールやこあら組で遊ぶ。大きなマットの上を走ったり座ったり寝転び楽しんでいた。こあら組では4歳児が絵本やブロックで一緒に遊び人見知りすることなく異年齢児との関わりを楽しむことができた。

● 12月25日(月) 晴れ
うさぎ組でプロジェクターを使いクリスマスの映像や歌を流すと体を揺らしてリズムをとり拍手をしながら楽しんで参加していた。短い時間だったのでその後は周辺散歩に行きクリスマスの飾りを見つけ喜んでいた。給食のクリスマスメニューも好評で食欲旺盛だった。…

0歳りす組2023年度11月の保育日誌

● 11月6日(月) 曇り
園周辺を散歩する。歩行が安定している子は保育者と手をつないで歩く。落ちているイチョウの葉や草花に触れたり、近隣の猫などを見つけたりしながらのんびりと散歩を楽しむことができた。その後は園庭で遊んだ。

● 11月7日(火) 雨
ホールへ行くことを伝えると玩具を積極的に片付ける子が何人かいた。階段を登るのがスムーズになった。ホールでは大きなマットの上で歩くことを楽しんでいた。兄の姿を見つけるとうれしそうに手を振る子もいた。

● 11月16日(木) 晴れ
保育者が「さんぽ」のうたを歌うと友だちと手をつなぎ保育室の中を歩き楽しんでいた。玩具の取り合いや場所の取り合いでトラブルになることも多いが関わりを楽しむ姿も増えている。

● 11月28日(火) 晴れ
「散歩に出るよ」と声をかけると、おもちゃの片付けや靴下をはくために座って待っている行動が見られる。食前の手洗いなども自分でやってみたい気持ちが見られる。自分でやりたい気持ちを受け止め、できた達成感が味わえるよう個々の成長に合わせて対応していく。…

0歳りす組2023年度10月の保育日誌

● 10月3日(火) 晴れ
散歩に出た。高月齢で歩行が安定している子は保育者と手をつなぎ歩くことを楽しんでいる。歩くことに疲れるとバギーに乗ることを仕草で伝えていた。車や猫、葉などを指差し、周囲の様子を楽しむことができていた。

● 10月4日(水) 雨
2階一時保育室とホールで遊ぶ。ホールではマットを使い体を動かして十分に遊ぶことができた。一時保育室では好きな玩具を出して遊ぶ姿が見られた。階段を降りる時に歩いて降りる子もいた。

● 10月10日(火) 晴れ
3名の登園となった。散歩では猫を見つけることができ喜ぶ姿があった。早めに保育園に戻り1歳児の保育室で遊ぶ。普段の保育室とは違う雰囲気に探索活動を活発にしていた。

● 10月20日(金) 晴れ
風が少しあったが過ごしやすい天候のため戸外遊びをする。落ち葉が風で動く様子を不思議そうに見つめる子や、シャボン玉が風ですぐに上に上がるのを走って追いかけている姿があった。シャボン玉の歌を保育者が歌うと体を揺らしリズムをとっていた。…

0歳りす組2023年度9月の保育日誌

● 9月4日(月) 雨
ホールで遊ぶため階段に行くとハイハイで登る子や手すりをしっかり持ち登る子と6人がそれぞれ登りやすい体の使い方で登っていた。ホールでは巧技台のすべり台やトンネルなどうんどう会で使う予定の遊具で楽しんだ。

● 9月7日(木) 曇り
1歳児と共に散歩に行く。公園までは立ち乗りバギーと座るバギーの2台で行った。靴をはき歩行が安定している子たちは公園内で探索活動をして楽しんでいた。歩行が安定していない子はバギーに乗り公園内を散歩して楽しんだ。

● 9月26日(火) 晴れ
園庭に出て遊ぶ。保育者がしゃぼん玉を始めると様子を見ている子や、しゃぼん玉に興味を持ち触れようとする子の姿があった。また、他のクラス児が遊ぶ様子やお茶を飲む様子に気がつき近づいていく姿もあり周りに興味を持つ様子がある。

● 9月27日(水) 晴れ
避難訓練があった。園庭で遊んでいる時に放送が入る。避難車に乗り落ち着いて避難場所まで行くことができた。防災頭巾をかぶることを嫌がる子もいるので少しずつ慣れていけるようにしたい。…

0歳りす組2023年度8月の保育日誌

● 8月1日(火) 晴れ
園庭で遊ぶ。保育者が蝉を見つけ、子どもたちに見せると怖がる子、興味を持ち見続ける子、触ってみようとする子とさまざまな反応が見られた。

● 8月16日(水) 晴れ
1歳児と合同で過ごす。ホールで巧技台やマットを使って体を動かして遊べるよう設定すると、どの子も意欲的に遊んでいた。1歳児の動きを見て真似ようとする姿もあり少しずつ周りへも目が向いている様子だった。

● 8月18日(金) 晴れ
クレヨンで絵を描いて遊んだ。画用紙の色を黒にしたことでタッチの力が弱い子も描いている色が見えるので喜んでいた。まだ口に入れようとすることもあるので注意が必要だった。

● 8月25日(金) 晴れ
久しぶりに6名で温水遊びができた。おけやタライを多めに用意したので一人一人が満足し遊んでいた。沐浴で体を温めしばらく室内でゆったりと遊んでから食事にした。

 

 …

0歳りす組2023年度7月の保育日誌

7月4日(火) 晴れ  吉田

初めての温水遊びでは予想通りダイナミックに遊ぶことができた。温水遊びからの沐浴もスムーズにおこなえた。これからも子どもに負担がかからないよう保育者の連携を密に保育を進めていく。

7月6日(木) 晴れ   秋田

立ちバギー2名、座りバギー3名で新田神社へ行く。途中バギーの揺れが心地よく眠ってしまう子もいたが、戸外での様子に興味を持ち、じっくり見ながら移動する姿もあった。

7月7日(金) 晴れ  吉田

1歳児と温水遊びとシャボン玉遊びを楽しんだ。1歳児が玩具を使い温水をすくっている姿を真似るなど短い時間だったが異年齢児との関りができた。沐浴後は眠さと空腹でぐずる子が多かった。

7月25日(火) 晴れ  加藤

発熱による病欠が4名、登園している2名も鼻水や咳が見られるためテラスでの温水遊びを短時間で楽しむ。室内では各自のペースで好きな玩具で遊びゆっくりと過ごした。…

0歳りす組2023年度6月の保育日誌

6月5日(月) 晴れ  秋田
天候が良かったので園庭で遊ぶ。フェンスにつかまり伝い歩きをしたり園の外を見て楽しむ姿があった。砂や小石に触れ楽しむ姿も多いが口に入れてしまうこともあるので気をつけたい。自由に園庭を動いて気に入った場所で一人一人が過ごしていた。

6月14日(水) 曇り 吉田
七夕飾り制作でフィンガーペインティングをした。初めての絵の具の感触に不思議そうな表情をしながらも紙につく様子を楽しんでいた。自分の手を見て笑う姿も見られた。

6月19日(月) 晴れ  加藤
出席者4名で散歩車に乗り周辺の散歩に出た。興味を示すよりもバギーの乗り心地良さを楽しんでいた。その後は園庭に出て遊んだ。柵につかまり外の様子を見ていた。

6月23日(金) 晴れ  吉田
うさぎ組と散歩に行く。歩行が安定している2名は1歳児と共に立ち乗りの散歩車に乗る。手と足をしっかりと使いバランスが崩れることなく楽しめていた。4名はバギーに座り午前寝をする子や猫や車を指差して保育者に伝える姿があった。

 

 

 

 …

0歳りす組2023年度5月の保育日誌

5月8日(月) 雨  吉田
GW明けで久しぶりの登園になったが、皆落ち着いて過ごすことができる。雨だったので廊下に滑り台を出したが、すべり台に慣れている子が多く積極的にすべり楽しんでいた。

5月10日(水) 晴れ   吉田
気温が高くなる予報だったので早めに園庭に出て外気浴をし、早めに入室をした。水分補給をこまめに取り入れ脱水や熱中症にきをつける。

5月23日(火) 雨  吉田
雨のため室内で遊ぶ。1歳児クラスが巧技台やボールなどで遊んでいたので午前寝をしない子は1歳児クラスで遊んだ。1歳児の真似をして巧技台に挑戦し楽しんでいた。

5月25日(木) 晴れ  吉田
1歳児クラスと共にカメ公園へ散歩に出かける。バギーに乗ると気持ちよさそうに午前寝をする子やバギーのレバーが気になる子、風を感じて喜ぶ子などの反応が見られた。

 

 …

0歳りす組2023年度4月の保育日誌

● 4月3日(月) 晴れ  吉田
登園初日。保護者に抱っこをされながら登園していた。保護者がそばで見守っている安心から積極的に保育室を探索し玩具を手に取り楽しんでいた。食事前に眠くなる子が多かったが給食を前にすると嬉しそうに食べていた。

● 4月6日(木) 晴れ   吉田
初めての園庭遊びをした。マットに座ると2歳児が玩具を渡してくれ嬉しそうに手に持つ子、周りで遊んでいる1歳児や2歳児の様子を見て楽しむ子、砂の感触を楽しみながらハイハイで園庭の中を探索して楽しむ子などの反応が見られた。

● 4月20日(木) 晴れ  加藤
病欠、私欠で3名のみの登園だった。高月齢の二人は散歩車に乗り園周辺を散歩した。
低月齢児は午前寝をして目覚めてからは園庭遊びをした。年長児の女児たちが話しかけると不思議そうな表情をしていた。

● 4月26日(水) 雨  秋田
眠い様子の子は午前寝へ誘うと布団に横になり眠れる子、抱っこで体を休める子など一人一人に合わせた休みかたをして、満足した子から廊下に出てコンビカーなどで遊んだ。初めてのコンビカーに慎重に乗る子、足を動かし前に進もうとする子、それぞれが楽しめていた。…