3歳ぺんぎん組2021年度2月のまとめ

健康

・手洗いや食後のうがい、排泄、着替えなどは声掛けされなくても自分のペースで行えるようになってきている。トイレでスリッパを履く習慣が身についていない子には、その都度声を掛けている。

・家ではエジソン箸を使っているようだが、保育園ではフォークを選んで食べている子が多い。上手に箸を使える子もいる。一人一人に丁寧に関わり箸を使おうと思えるようにしていきたい。

・運動面では自分の好きな長縄跳びやキャッチボール、トランポリン、よじ登り、飛び降りなど目の前の目標に向かってダイナミックに楽しむ姿が見られる。鬼ごっこでは俊敏な動作も見られる。

人間関係

・コロナの関係で長く欠席した子どもが多く、仲の良い友だちがいなくて不安になっている様子がうかがえる。保育者と共に少人数ならではの遊びや、年上の子とかるた遊びをするなど様々な関わりを楽しむ経験ができた。今後も機会を見て経験を重ねていきたい

・友だちと一緒のことがしたいが、友だちに遮られて泣いたり腹を立てたりする。保育者に気持ちの揺れを受け止めてもらい勇気を出して一歩前に進めるようになってきた。少し時間がたってから思い出したように「さっきはごめんね」「うん、ごめんね」と笑い合う姿が見られる。

環境

今までの経験から「○○公園で○○をして遊びたい」と、どこに何があって途中には何があるか把握できている。「今日はリスいないね」「ハナミズキの葉っぱなんにもないね」との声も聞こえ、自然の移り変わりを感じている。

言葉

・思いっきり公園で遊んだ後は、心がのびのび解放され、「○○ちゃん明日も一緒に遊ぼうね」など言葉が自然と出てくる。話したくなるような雰囲気を大切にしていきたい。

・絵本や紙芝居は全員好きである。絵本の途中で自分の気持ちや感想をつぶやく子がよく見られる。大勢で読み聞かせしている時は、ずっと聞き入れることは難しいが、非常に興味深い。そんな時、もう一度見たい子だけで再び読んで想像の世界を楽しんでいる。

表現

・友だちの作る様子を見て自分も同じものを作りたい気持ちに寄り添い、保育者に手伝ってもらいながら、自分はどんな色で、大きさはどうするか楽しく話しながらイメージを膨らませて楽しんでいる。

・劇遊び発表会のダンスや秋祭りに踊った盆踊りを思いだしながら楽しんでいると、当初は踊らなかった子が踊っている。みんなで踊ることが面白くなってきたようで成長を感じる。

育児あれこれ