1歳あひる組2021年度6月のまとめ

食事

手掴みをしながら食べる子も多いが、食具の扱い方を自分で模索しながら学んでいる姿がある。すくうのが難しい時は保育者に差し出し、手伝って欲しい意思表明をする。食べる量は、以前より増えており、食事に対する意欲が高い。子どもの様子を見ておかわりを追加したり、具材を切ってみたりしている。今後も保育者の適度な声掛けや援助で安心して食事ができるようにする。

 睡眠

着替え終わった後に自ら布団でゆっくりと横になる子が増えた。しばらくお気に入りの玩具で遊んでから寝る子もいる。保育者も見守りながら寝るタイミングを見計らって声を掛けている。入眠のタイミングに合わせて寝る場所を分けており落ち着いて眠ることができている。低月齢の子たちも体力がついてきたため、日によって気分が高揚する時もある。その日の体力や気分に合わせ、子ども一人ひとりが安心できる午睡の仕方を考え関わっていく。

排泄

尿間隔が長い子が数人いる。トイレで排尿する時がある子もいるため、十分に褒めて自信に繋げたり、適宜声を掛けてトイレに誘ったりする。また、オムツに出ていても友だちがトイレに入る姿を見て座りたがる子もいる。その時は気持ちを尊重し座れたことの嬉しさを共有する。オムツ替えをこまめに行い、濡れている不快感や変えた時の清潔感を感じられるようにする。

健康

6月中旬は下痢や嘔吐をする子が多かった。下旬にはRSウイルスの子もいたため、咳や熱の子が増えて全体的に病欠が目立った。体調に合わせて遊ぶ場所や活動内容を変えて工夫した。検温を正確に行い、担任間での体調に関する情報を周知をしていく。

着替える際に「自分で」と言う子が増えてきた。特にズボンは一人で着脱をしている。意欲を受けとめさりげなく援助をしながら出来た喜びに共感していく。

身体発達

つかまり立ちをしていた低月齢の子も歩行が安定しており歩数も増えている。高月齢児は散歩の際に「歩きたい」主張をする子が多く、目的地まで保育者と手を繋ぎよく歩いている。また階段上りも好きで手すりにつかまり以前より早い速度で歩く。巧技台やマットでの運動遊びも活発に行い、よじ登ったりジャンプをしたり転がったりして動かしている。微細運動のシール遊びは大きい物なら自分ではがして貼っている。指についても、もう片方の手でゆっくりとはがす。指先を使う玩具や製作会遊びも積極的に出していきたい。

情緒

保育者との関わりが深まり、登園時も安心して抱っこを求め遊び始める子が増えた。友だちにも興味が向くようになっている。保育者が側で一緒に遊ぶことで落ち着き集中している。不安や戸惑っている姿があれば見逃さずスキンシップをとって安心する雰囲気づくりをしていく。

言葉

表情や行動で感情を伝え、自分の気持ちを表現している。また保育者の真似をして一語文を話したり、絵本や歌の単語や語尾のみ覚えて話したりする。保育者を介して友だちにも積極的に話しかけ「~だね」「~なの」と見た事を言葉にしている。絵本は写真ののっているものや間違い探しの物が人気。ゆったりとした雰囲気の中で一緒に絵本を読んだり会話をしたりしていく。

 

育児あれこれ