4歳あさがお組2022年度12月のまとめ
健康
咳や鼻水の出る子は数名いるが、大きく広がることなく元気に過ごす。看護師による手洗い指導を受けるとその大切さに改めて気付き、丁寧に手洗いをする。家庭でも洗い方を保護者に教える姿がある。喫食量が増えテいる。栄養表や絵本を通じてバランスよく何でも食べることが、健康につながることを知らせていく。寒くても積極的に戸外で身体を動かして遊ぶ。自分で気付いて衣服の調節ができるように声をかけていく。
人間関係
ごっこ遊びやゲームなど、気に入った遊びに友達を誘い集団を広げている。
自分の考えや思いを伝えようとするもののうまく伝わらず、言い合いになったりその場を離れたりする事がある。子どもたち自身で解決使用とする姿を見守り、状況に応じた仲介をしていく。
環境
冬らしい寒さを感じられるようになり、戸外遊びの中で日なたと日陰での温度差を感じ、園周辺の自然の変化に気付く。子どもたちの気付きを大切にしながら、更に深まっていく冬の自然現象に気付き、遊びに取り入れられるよう工夫する。
雑巾の絞り方を知り、自分のロッカーや保育室を掃除する。玩具の汚れに自分達で気付き積極的にきれいにしようとする。一緒に清掃しながらきれいになる事で得られる心地良さや、物を大切にすることを伝えていく。また、壁装飾を一緒に作り、新年を迎える準備を楽しみながら行う。
言葉
友だちに絵本を読んであげたり、文字が書けない子に書き方を教えてあげたりと文字への興味が高まる。五十音表を見て読み方を確かめて、絵本と照らし合わせる姿も見られる。文字への関心が薄い子も保育者と一緒にカルタ遊びに参加して、文字に触れる機会を楽しんでいる。「読めるようになりたい」「書けるようになりたい」という欲求を大切にしつつ、無理なく興味を膨らませていけるように、遊びを通して文字に触れる機会を広げていく。
表現
お楽しみ会の活動では物語の世界を一緒に演じたり、道具を作ったりして、友達とのイメージの共有を楽しむ。お楽しみ会終了後は小道具や衣装を身につけて、演じた役以外になりきり遊ぶ姿が見られる。イメージを広げ、遊びが深まるように必要な用具を十分な量を用意しておく。
引き続き折り紙遊びが活発で、折り方絵本を自分で見て折ったり友達に教えてもらったりして様々な形を折れるようになる。紙を豊富に用意して子どもが存分に楽しめるようにし、作った作品を室内に飾ったりしながら、楽しさや自信を感じられるようにする。
…